試練の洞窟について
試練の洞窟はクリア後に挑戦できる全13階のダンジョン。
場所はVRエクスペルのアーリアから西にある砂漠の大陸。
オートセーブがないのでセーブポイントでセーブする必要がある。
攻略
B1 紋章の遺跡
ボス撃破後に「バーニィシューズ」を入手。
ボス戦の詳細を表示
ダークフェザード |
HP | 300000 | 弱点 | なし |
EXP | 280000 | 半減 | なし |
FOL | 10000 | 吸収 | なし |
ウィアードナイトが2体登場するのでウィアードナイト2体から倒してしまおう。
ダークフェザードは回避率が非常に高いので、多少HITを上げても焼け石に水。
そのため、まずはセリーヌなどの紋章術でブレイクさせ、ブレイク中に攻撃していくと良い。
入手アイテム
宝箱 |
ネクタル | |
200000FOL | |
ニュークリアボム | |
特効薬 | |
ジューシィビーフ | |
トライエンプレム | |
ブルーベリィ×5 | |
B2 恋慕の袋小路
石板に記載されている人物の像を記載されている内容に合う方角に向けると扉が開く。
ボス撃破で「セラフィックガーブ」を入手。
ミレーヌとルークの像の間を調べると「スターガード+」を入手できる。
石板の内容
それはルークと少女の、淡い恋物語の始まり
フェリアの情愛はふたりの仲を断ちかねず
ロイドは孤独な少女を想い続ける
ユフィが密かに想いを寄せるのは若者ロイド
シャロンの決して実らぬ禁断の恋
システィーナはひとり、空を見つめ続ける
答え
ロイド :西
システィーナ:北
ユフィ :北
フェリア :西
ミレーヌ :北
ルーク :南
シャロン :東
ボス戦の詳細を表示
ブラッドゲレル |
HP | 760000 | 弱点 | なし |
EXP | | 半減 | なし |
FOL | | 吸収 | なし |
ハンティングジェル×4 |
HP | 160000 | 弱点 | なし |
EXP | | 半減 | なし |
FOL | | 吸収 | なし |
敵はブラッドゲレル2体、ハンティングジェル4体。
リーダーエネミーのブラッドゲレルがいると必殺技封印状態となる。
必殺技封印状態なのでスレイヤーリングなどで攻撃回数を増やして通常攻撃でダメージを与えていこう。
また、紋章術は使えるので紋章術で攻撃していくのも良い。
入手アイテム
宝箱 |
リザレクトミスト | |
ピュアリーフ | |
リフレックス | |
B3 一本道の洞窟
16部屋を同じ部屋を通らずに進んでいくと扉が開く。
最初の部屋から下へ進んでいくことになるが、一度失敗して最初の部屋にある床を光らせている場合は一旦B2に戻って状況をリセットさせてやると良い。
ボス戦の詳細を表示
ドリームシェイド |
HP | 205000 | 弱点 | なし |
EXP | 48000 | 半減 | なし |
FOL | 15000 | 吸収 | なし |
敵はドリームシェイド3体。
こちらの動きを止めてくることがあるが、それ以外は特筆すべきことはない相手。
攻撃を続けて怯ませていくと楽に倒せるので、ヒット数の多い範囲攻撃や詠唱の短いレイやスターライトなどの紋章術で攻めていこう。
入手アイテム
宝箱 |
特効薬 | |
ドリームクラウン | |
ジューシィビーフ | |
シルヴァンメイル | |
スレイヤーリング | |
ネクタル | |
ネクタル | |
B4 舞神の祭壇
宝箱部屋やスイッチ部屋の壁はすり抜けられる場所がある。
B4にいる舞神は音楽の特技LV10の人物で演奏すると「幻の三味線」を入手できる。音楽LV8にレインボーダイヤ(特技LV+1)を2個装備させてもOK。
ボス戦の詳細を表示
ミイル32 |
HP | 305000 | 弱点 | なし |
EXP | 320000 | 半減 | 全属性 |
FOL | 23000 | 吸収 | なし |
正面に攻撃してくるので前衛で挟み込んで攻撃していくと良い。
挟みやすくするために操作キャラクターにはバーニィシューズを装備させておこう。
入手アイテム
宝箱 |
エクステンドカード | 手前の壁はすり抜けられる |
エクスティンクション (レオンの紋章術) | 手前の壁はすり抜けられる |
ネクタル | 手前の壁はすり抜けられる |
漆黒のピアス | |
ピヨノン | |
リザレクトミスト | |
ピュアリーフ | |
?WEAPON(エレクトリック) | |
?WEAPON(ツインソード) | |
?WEAPON(スタンガン) | |
?WEAPON(ナックル) | |
?WEAPON(がたがたナックル) | |
?MACHINE(パルスボックス) | |
?MACHINE(アイアンパンチ) | |
?WEAPON(なまくらソード) | |
?WEAPON(なまくらソード) | |
?WEAPON(指し棒いくぞオルァ!) | |
?WEAPON(へにゃへにゃな鞭) | |
?WEAPON(ハードナックル) | |
?WEAPON(ロッド) | |
?WEAPON(ガードソード) | |
?WEAPON(なまくらソード) | |
?WEAPON(細身の剣) | |
?WEAPON(ナックル) | |
?WEAPON(10Vスタンガン) | |
セラフィックガーブ | 手前の壁はすり抜けられる |
B5 女の逆襲
少し進むとパフィが登場(選択肢はどれでも問題ない)。直後に戦うことになるウィアードビーストはこの時点ではダメージが1しか与えられないので逃走しよう。
その後はマップ東でドリームシェイド×3を倒し、「ウィアードスレイヤー」を入手する。ウィアードスレイヤーはレナやチサトに装備させ、マップ西の部屋にいるウィアードビーストと再戦する。
ボス撃破後に「紅蓮の宝珠」を入手。
紅蓮の宝珠を所持した状態で奥の扉を調べるとB6へ行ける。
ボス戦の詳細を表示
ウィアートビースト |
HP | 2533600 | 弱点 | |
EXP | 132201 | 半減 | |
FOL | 26000 | 吸収 | |
| | 無効 | 全属性 |
ウィアードスレイヤーがないとダメージ1しか与えられない。
ウィアードスレイヤーを装備したキャラクターで攻撃すると即死させることができる。
入手アイテム
宝箱 |
フレッシュシロップ | |
スレイヤーリング | |
特効薬 | |
セラフィックガーブ | |
ネクタル | |
フェアリィリング | |
ジューシィビーフ | |
B6 盗賊の巣窟
チンケスレイヤーがあるとチンケ系の敵を即死させられるので楽。
チンケシーフ像がある部屋に貴重なアイテムを販売する行商人サンタが出現することがある。
試練の洞窟の入口に戻れる「カエルの輝石」や強力なアクセサリ「トライエンブレム」を販売している。
ボス戦の先で左の魔法陣に乗ると入口まで戻れる。
ボス戦の詳細を表示
チンケシーフLV99 |
HP | 320000 | 弱点 | なし |
EXP | 160000 | 半減 | なし |
FOL | 10000 | 吸収 | なし |
敵はチンケシーフLV99、チンケシーフ×3、ドリームシェイド。
チンケスレイヤーがあるならチンケシーフLV99も一撃で倒せるで非常に楽。
チンケスレイヤーがない場合は時間を止められるのが危険なのでドリームシェイドから狙って倒すと良い。
入手アイテム
B7 女神の祭壇
まずはマップ東の隠し部屋にある宝箱から「ひび割れた宝珠」を手に入れる。
細工で「ひび割れた宝珠作成」を選択し「紅蓮の宝珠」を作成する。
宝珠を祭壇に置くと扉が開く。
ボス撃破後に「聖杖ミリオンテラー」を入手。
ボス戦の詳細を表示
ミスリル・イーター |
HP | 700000 | 弱点 | なし |
EXP | 193600 | 半減 | なし |
FOL | 30000 | 吸収 | なし |
ミーネ洞窟で戦ったバークと同じでHPが10%減るごとにルーズペイタンスを使用してくる。
1回ずつ使用させるのは同じだが、難易度ギャラクシーでも9999ダメージを受けるので、ファクター「九死一生」(HP40%以上あるとHP1で耐える)がある防具を装備しておくと良い。全員分揃えられない場合はレイズデッドがあるレナに装備しておけば簡単に立て直せる。
入手アイテム
宝箱 |
フレッシュシロップ | |
ひび割れた宝珠 | 手前の壁はすり抜けられる |
リザレクトミスト | |
トライエンプレム | |
がんぜ | |
ピュアリーフ | |
ピヨノン | |
ウィアードスレイヤー | |
黒龍"石田屋" | |
珠の光"有機雄町" | |
バーニィシューズ | |
B8 食神
食神に食べ物を捧げていく。
ある程度捧げると「マンドレイク」や「トリカブト」が選択できるようになるので捧げると扉が開く。
ボス撃破後に「ゼラチンステーキ」を入手。
ボス戦の詳細を表示
エリシン・ビースト |
HP | 900000 | 弱点 | なし |
EXP | 240000 | 半減 | 火水風地 |
FOL | 21000 | 吸収 | なし |
麻痺状態にさせられることがあるので麻痺無効の装備をしておくと良い。
丸呑みされるとしばらく行動不可になるので、少し離れたところから攻撃すると安全。
入手アイテム
宝箱 |
500000FOL | |
特効薬 | |
チンケスレイヤー | |
アメーバスープ | |
セラフィックガーブ | |
スライムゼリー | |
がんぜ | |
フレッシュシロップ | |
ウーズカクテル | |
聖杖ミリオンテラー | |
幻の大とろ | |
ピヨノン | |
B9 封印の棺
入口から左にある部屋の魔法陣は入口と行き来できる。
B12で手に入る聖剣ファーウェルを入手しているとB10への階段手前にある棺でボス戦があるが、最初に来たときは何もないのでひとまずB12を目指そう。
B12で聖剣ファーウェルを手に入れた後に棺を調べるとボス戦へ。
ボス撃破後に「魔剣レヴァンテイン」を入手。
入手アイテム
宝箱 |
アルテミスリーフ | |
ヴァリアントブーツ | |
リザレクトミスト | |
特効薬 | |
ボス戦の詳細を表示
ワイズ・ソーサリア |
HP | 1100000 | 弱点 | なし |
EXP | | 半減 | 火地 |
FOL | | 吸収 | なし |
敵はワイズ・ソーサリア1体とドリームシェイド3体。
ワイズ・ソーサリアはシャドウフレアなど闇属性の攻撃をしてくるので闇を無効化するシルバーアンクなどの装備をしておくと安全。
戦闘が始まったら時間止めが厄介なドリームシェイドから倒そう。
ワイズ・ソーサリアのみになったらそれほど強い相手ではないので問題なく倒せる。
B10 英断の時
16マスの床があり、踏んだ場所に対応した部屋が開く。
B11への階段まで行くとボス戦へ。
緑の部屋:何もなし
黄の部屋:毒(HPとMPにダメージ)
赤の部屋:毒+リーダーエネミー
数字は宝箱のある部屋。⑦にある宝箱は赤マスを三つ通らないと開けられないため、④⑤⑥の部屋を開けて進むと良い。
入手アイテム
宝箱 |
チンケスレイヤー | ① |
メテオスウォーム (セリーヌの紋章術) | ② |
バーニィシューズ | ② |
聖杖ミリオンテラー | ② |
フレッシュシロップ | ③ |
ヴァリアントブーツ | ④ |
ヴァルキリーブーツ | ⑤ |
アトラスリング | ⑥ |
トライエース (アシュトンの必殺技) | ⑦(赤マス3つ通る必要がある) |
バトルスーツ | ⑦(赤マス3つ通る必要がある) |
3000000FOL | ⑦(赤マス3つ通る必要がある) |
ヴァルキリーブーツ | ⑧ |
ピュアリーフ | ⑨ |
レインボーダイヤ | ⑩ |
賢者の石 | ⑩ |
ボス戦の詳細を表示
ジオ・ガーディアン |
HP | 1200000 | 弱点 | なし |
EXP | 240000 | 半減 | なし |
FOL | 50000 | 吸収 | なし |
攻撃力が高いく左右に攻撃してくるので挟み込んでいても注意しながら攻撃していこう。安全に戦うなら少し離れた位置から攻撃できる必殺技を使うと良い。
B11 皇竜の住処
B11に入って少し進むとボス戦。
B12への扉を調べた後は試練の洞窟の入口まで戻り、サブイベントポイントで2人になってからもう一度B12への扉を調べる必要がある。
2人のメンバーは誰でもいいが、攻撃役1人と回復役1人を入れるのが無難。道中の敵は無視し、エンカウントしたら逃走してしまって問題ない。
ボス戦の詳細を表示
ドラゴンタイラント |
HP | 1305000 | 弱点 | なし |
EXP | 1440000 | 半減 | なし |
FOL | 600000 | 吸収 | なし |
ブレスが強力で連続ヒットすると一気に戦闘不能になってしまうこともある。
安全に攻撃できるのはスタン時やブレイク時なので、紋章術や遠距離攻撃でブレイクを狙っていこう。
接近されたら縦に移動して回避するのが安全だが、自信があるならジャストカウンターを狙うとブレイクゲージを削っていきやすい。
入手アイテム
B12 勇者の殿堂
少し進むとボス戦へ。
ボス撃破後に「聖剣ファーウェル」を入手。
ボス撃破後は入口まで戻って仲間を集めてからB9のボスを倒しに行こう。
入手アイテム
宝箱 |
ヴァルキリーガード | |
ネクタル | |
バトルスーツ | |
バーニィシューズ | |
ボス戦の詳細を表示
フェニックス |
HP | 500000 | 弱点 | なし |
EXP | | 半減 | 風 |
FOL | | 吸収 | なし |
| | 無効 | 火 |
2人での戦闘となるためか攻撃力はこれまでのボスより低めになっている。
フェニックスは飛んでいるので火属性以外の飛んでいる相手に当たる必殺技があると良い。
HPもそれほど高くないので、ブレイクを狙っていきブレイクさせたら全力で攻撃していこう。
B13 昴翼天使の聖窟
マップの左右にあるスイッチを両方とも押すと中央の扉が開く。
中央の扉から先へ進むとボス戦へ。
ボス撃破後に「白銀のトランペット」を入手。
入手アイテム
宝箱 |
ヴァリアントメイル | |
ヴァリアントガード | |
昴翼天使の腕輪 | ボス撃破後 |
ボス戦の詳細を表示
ガブリエ・セレスタ |
HP | 1800000 | 弱点 | なし |
EXP | 2200000 | 半減 | なし |
FOL | 40000 | 吸収 | 光 |
使用する紋章術は水風光属性の3種。リフレックスかシルバーアンクで光吸収、トライエンブレムで風無効、アクアリングで水無効にしておくと楽になるので全員分揃えておきたい。
近接攻撃はガード時の反撃で倒されてしまうことがあるので、少し離れた距離から攻撃できる必殺技を使うのが良い。クロードなら直撃させた時の拘束時間が長いソードボンバーや遠距離から攻撃できるフェイズガンあたりが候補となる。仲間キャラクターにも同様に遠距離からの必殺技を使わせると良い。
光属性は吸収されてしまうので光属性の紋章術が多いセリーヌは注意すること。
回転してくる攻撃は特に厄介で、使用頻度が高い割に威力も高く、こちらが攻撃できる隙がほとんどない。仲間も回避してくれないのですぐにやられてしまうだろう。隅っこにいれば他の場所よりは避けやすいので、回転攻撃が来たら隅っこで全滅しないように回復させながら終わるまで待とう。
ガブリエ・セレスタが通常殴りをしてくる際にバーニィシューズを装備した操作キャラクターがぐるぐると回ることでガブリエ・セレスタを引き付けたまま回復などが行える。この際、紋章術であれば逃げ回っている間にダメージも与えていきやすい。
どうしても勝てない場合は鎧防具「ブラッディーアーマー」+武器ファクター「HP吸収付与」を装備して挑むとほぼ無敵状態なので楽に勝てる。
白銀のトランペット
白銀のトランペットは特技「音楽」で「悪魔の旋律」「神々の旋律」の2曲を作曲できる。悪魔の旋律を音楽LV10のキャラクターで演奏し、Lv10の敵を選ぶことで最強の敵「イセリア・クィーン」と戦うことができる。
コメント
当ゲームタイトルの権利表記
© 1998, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Original version developed by tri-Ace Inc.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」