#author("2023-11-07T07:37:56+00:00","","") #author("2025-03-06T18:42:32+09:00","","") #contentsx *攻略 [#n541210a] **ファンシティ~ [#nca5175e] ''1. ファンシティ'' [[[map]>ファンシティ]] セントラルシティの市長室前ではサブイベントがある。 ファンシティに行くとイベント。クロードの武器「セイクリッドティア」、レナの武器「ファルンホープ」、貴重品「ヴォイドマター」を入手する。 ファンシティでは係員に話しかけて「ナールに会いにいく」を選択するとボス戦へ。 #ac(ボス戦の詳細を表示){{{ #style(class=table_box){{ |55|RIGHT:120|55|RIGHT:120|c |>|>|>|BGCOLOR(#d2e6f9):CENTER:~COLOR(red):''ザフィケル''| |~HP|512500|~弱点|なし| |~EXP|82000|~半減|火地闇| |~FOL|25000|~吸収|なし| ザフィケルは強力な近接攻撃を繰り出してくる。 攻撃で怯みにくいので硬直の長い必殺技だと連続ヒットせずに途中で避けられてしまうことがあるので単発で火力の高い必殺技かブレイクを先に狙って攻撃していくと良い。 仲間が狙われた場合、怯みにくいことから攻撃を継続されて倒されてしまいやすい。狙われたキャラクターは自分で操作して避けるか、ダメージを受けたらすぐにアイテムなどで回復してやろう。 }} }}} #style(class=label-green){{ ボス戦に参加したメンバーがそれぞれの親密度+1 }} 闘技場から外に出るとボス戦へ。 #ac(ボス戦の詳細を表示){{{ #style(class=table_box){{ |55|RIGHT:120|55|RIGHT:120|c |>|>|>|BGCOLOR(#d2e6f9):CENTER:~COLOR(red):''ジョフィエル''| |~HP|450000|~弱点|なし| |~EXP|83000|~半減|なし| |~FOL|27000|~吸収|なし| ジョフィエルの攻撃で石化してしまうことがあるため、石化無効のファクターが付いた装備か、アクセサリを装備しておくと安全。 ザフィケルと違って怯みにくいということはないので、どんどん攻撃していくと良い。そこまで強くはないので石化さえ防げれば倒しやすい。 }} }}} #hr ''2. アームロック'' ファンシティから外に出たらアームロックへ。 ミラージュの家に行くとボス戦へ。 #ac(ボス戦の詳細を表示){{{ #style(class=table_box){{ |55|RIGHT:120|55|RIGHT:120|c |>|>|>|BGCOLOR(#d2e6f9):CENTER:~COLOR(red):''メタトロン''| |~HP|600000|~弱点|なし| |~EXP|109000|~半減|闇以外| |~FOL|29000|~吸収|なし| 闇以外の属性は半減されるのでレオン以外の術師には補助をさせると良い。 ザフィケルと同様に怯みにくいので、硬直の短い必殺技で攻めていこう。 メタガード中はダメージを与えられないので、仲間には作戦で「逃げまわれ」の指示を出しておくと良い。 近接攻撃しかしてこないが、メタキャンセルで連続ヒット攻撃をしてくることがあるため、後衛キャラが狙われると危険。 }} }}} #style(class=label-green){{ ボス戦に参加したメンバーがそれぞれの親密度+1 }} ここからラクアに向かうまでという短い期間にのみファンシティで発生するPA「失意の戦士マリアナ」ではPA後マリアナに話しかけると「シルバークロス」を入手。もう1度話しかけると「スレイヤーリング」を入手できる。 **ラクア [#tc52411e] ラクアにいるナールに話しかける。「はい。完璧です」を選ぶと告白イベント。 #style(class=box){{ ''告白イベント'' 主人公に対して最も親密度が高いキャラクターが告白イベントで登場する(親密度28?以上の場合)。親密度が同じキャラクターがいる場合、優先度で決定される。 特定キャラクターとのイベントを見たい場合は親密度を調整する必要がある。詳細は[[親密度]]ページへ。 }} **フィーナル [#xd11c556] ''1. フィーナル 入口'' [[[map]>フィーナル]] 入口から進んでいくとボス戦へ。 #ac(ボス戦の詳細を表示){{{ #style(class=table_box){{ |55|RIGHT:120|55|RIGHT:120|c |>|>|>|BGCOLOR(#d2e6f9):CENTER:~COLOR(red):''サディケル''| |~HP|358700|~弱点|なし| |~EXP|28000|~半減|なし| |~FOL|6000|~吸収|なし| |55|RIGHT:120|55|RIGHT:120|c |>|>|>|BGCOLOR(#d2e6f9):CENTER:~COLOR(red):''ラファエル''| |~HP|427800|~弱点|なし| |~EXP|25000|~半減|なし| |~FOL|18000|~吸収|なし| |55|RIGHT:120|55|RIGHT:120|c |>|>|>|BGCOLOR(#d2e6f9):CENTER:~COLOR(red):''カマエル''| |~HP|288250|~弱点|火地闇| |~EXP|21000|~半減|なし| |~FOL|11000|~吸収|なし| 敵は3体。カマエルが水属性のノア、ラファエルが風属性のサンダークラウドを使用するので水と風属性を半減できると被ダメージを抑えられる。 他にはカマエルの攻撃で石化や麻痺にさせられてしまうことがあるので、アクセサリなどでこれらの状態異常を無効化できると楽になる。 サディケルはロストメンタルでMPを減らしてくるので、回復役のレナなどがMP切れをおこしてしまわないようにMPが減ったらブラックベリィなどで回復してやると良い。 誰から倒してもいいが、HPが低く弱点が複数あるカマエルは倒しやすい。クロードのソードボンバー連発などで倒してしまおう。 残ったサディケルとカマエルはどちらもワープして移動するので少し倒しづらくなっている。そのため、キュアオールやサンダークラウドを使うカマエルを狙って詠唱をさせないように攻撃を継続していくと良い。 }} }}} #hr ''2. フィーナル 1F~5F'' 1Fでは分かれ道。左側の道へ進むと行き止まりだが宝箱がある。 4Fからは各所に3色のスイッチがあり、赤を有効にすると赤色のランプが付いた扉が開くというようにスイッチとランプの色が連動して扉が開くようになっている。 最初のスイッチから先へ進むには黄色のスイッチを押すと3Fの扉が開いて進めるようになるが、青色にすると4Fで赤色にすると2Fで宝箱が取れる。 5Fの広間へ進むとボス戦へ。 #ac(ボス戦の詳細を表示){{{ #style(class=table_box){{ |55|RIGHT:120|55|RIGHT:120|c |>|>|>|BGCOLOR(#d2e6f9):CENTER:~COLOR(red):''ミカエル''| |~HP|720000|~弱点|水| |~EXP|125000|~半減|闇| |~FOL|22500|~吸収|火| |||~無効|風地光| |55|RIGHT:120|55|RIGHT:120|c |>|>|>|BGCOLOR(#d2e6f9):CENTER:~COLOR(red):''ハニエル''| |~HP|675000|~弱点|なし| |~EXP|70000|~半減|なし| |~FOL|10000|~吸収|なし| |||~無効|なし| ミカエルの使用する「スピキュール」は威力が非常に高いので火属性を無効化する「ウィッチブーツ」「ルビーペンダント」「フレアリング」あたりがあると楽。ウィッチブーツはブラックスミス(ムーナイト)、ルビーペンダントは細工(クロードでスタールビー使用)、フレアリングは細工(レナでルビー使用)で作成できる。 火属性さえ無効化してしまえばミカエルはある程度放置してしまっても問題ないので、状態異常などが厄介なハニエルから倒してしまうと良い。 }} }}} #ac(入手アイテム){{ |150|200|c |>|~宝箱(フィーナル1F)| |スパークウィップ|| |マジックカンバス×6|| |紋章学大事典|| |ミスリルシールド|| |>|~宝箱(フィーナル2F)| |マジカルクレイ×8|| |ロータスイーター|| |βボックス|| |>|宝箱(フィーナル3F)| |天使の像×3|| |アイアン×10|| |タイタンフィスト|| |>|宝箱(フィーナル4F)| |ミスリル×2|| |シルヴァンブーツ|| |マテリアルキット×5|スイッチ:青| |アトミックパンチ|スイッチ:青| |>|~宝箱(フィーナル2F)| |ミラージュローブ+|スイッチ:赤| |ルビーペンダント+|スイッチ:赤| |>|宝箱(フィーナル4F)| |ルーンシューズ+|5Fの右側から降りた場所| |レフトクロス+|~| }} #style(class=label-green){{ ボス戦に参加したメンバーがそれぞれの親密度+1 }} #hr ''3. フィーナル 6F~7F'' 6Fでは4色のスイッチを押しながら扉を開けて進んでいく。 スイッチを押すとその部屋でのみ、他の色のスイッチがOFFになるので、部屋を移動しながら全色のスイッチをONにする必要がある。 |&lazyimg(フィーナル/フィーナル6F.jpg,,50%,フィーナル6F);| |黒線の通りに進み、最後の部屋で緑のスイッチを押すと全色付いて全ての扉が開く。| 7F広間から進むとボス戦へ。 #ac(ボス戦の詳細を表示){{{ #style(class=table_box){{ |55|RIGHT:120|55|RIGHT:120|c |>|>|>|BGCOLOR(#d2e6f9):CENTER:~COLOR(red):''ルシフェル''| |~HP|850000|~弱点|なし| |~EXP|460000|~半減|地闇| |~FOL|40000|~吸収|なし| |||~無効|水風光| ルシフェルの使用する「亡びの風」は威力が高い全体攻撃なので風属性の対策装備をしておくと良い。特に風属性を無効化できるミラージュローブかルーンシューズは後衛のメンバーに装備させておこう。前衛は手軽に無効化できる装備がないので、リフレックスやパラスアテネで半減しよう。ミラージュローブはブラックスミス(マジカルラスプのルーンメタル)、ルーンシューズはブラックスミス(通常のルーンメタル)で作成できる。 ルシフェルは水風光を無効化し、地闇を半減するので武器にこれらの属性が付いている場合は変更しておくと良い。 ルシフェルが全体攻撃のデモンズゲートや亡びの風を使用してきたらレナのフェアリーライトなどで全体回復してやると安全に戦える。 }} }}} #ac(入手アイテム){{ |150|200|c |>|~宝箱(フィーナル6F)| |肢閃刀"昴露"|| |パラスアテネ|| |スパーク|| |フレッシュシロップ×3|| |>|~宝箱(フィーナル7F)| |サンダーリング×2|| |クラップロッド|| |リキュールボトル×5|| |指揮棒×5|| }} #style(class=label-green){{ ボス戦に参加したメンバーがそれぞれの親密度+1 }} #hr ''4. フィーナル 8F~中枢'' フィーナル中枢から進むとボス戦へ。 #ac(ボス戦の詳細を表示){{{ #style(class=table_box){{ |55|RIGHT:120|55|RIGHT:120|c |>|>|>|BGCOLOR(#d2e6f9):CENTER:~COLOR(red):''ガブリエル''| |~HP|1000000|~弱点|なし| |~EXP|750000|~半減|なし| |~FOL|45000|~吸収|なし| 火・水・地・光属性の紋章術を使用してくるため、これらの属性に対する耐性があると楽になる。全て無効化は難しいので半減させよう。 前衛はリフレックス&バリアシールド&ネオグリーブ、リフレックス&パラスアテネなど。 後衛はミラージュローブ&ウィッチブーツ&グリーンベリルなど。 HPを減らすと「タイムオブトゥルース」後に強化される。 これ以降は無属性の全体攻撃で「神曲」が全体に5000ダメージ前後と脅威になる。回復はこまめにしていつでもフェアリーライトを使わせられるようにしておくと良い。 }} }}} #ac(入手アイテム){{ |150|200|c |>|~宝箱(フィーナル8F)| |フラッシュポット×4|| |特効薬×3|| |>|~宝箱(フィーナル9F)| |デュエルヘルム|| |再創造の珠×8|| |>|~宝箱(フィーナル8F)| |女神の像×2|| |デュエルスーツ|| |スミスハンマー×7|| }} #style(class=label-green){{ ボス戦に参加したメンバーがそれぞれの親密度+2 }} エンディングへ。 エンディング後は[[クリア後について]]へ。 *コメント [#o4346fe2] #pcomment(reply)
© 1998, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Original version developed by tri-Ace Inc.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」