ファーゼスト・ピラー の履歴差分(No.4)

最終更新:

#author("2022-10-30T11:59:14+00:00","","")
#author("2022-10-31T19:59:12+00:00","","")
#contentsx


*ファーゼスト・ピラーについて [#ic05174b]
開闢巌穴の最奥にある紋章から行くことができる隠しダンジョン。
クリア後に[[試練の遺跡]]にいるガブリエ・セレスタを第3段階まで撃破する必要がある。
クリア後に[[試練の遺跡]]にいるガブリエ・セレスタを1回以上撃破している必要がある。

ファーゼスト・ピラーでは主人公1人で探索することになり、ピラー内では戦った後に仲間にできる相手もいる。ただし、仲間にできる数や組み合わせが限られている。

ピラーの途中で「戻る」を選択すると開闢巌穴へと戻れるが、ピラーの進捗状況は最初からとなる。
ピラーの途中で「戻る」を選択すると開闢巌穴へと戻れるが、ピラーの進捗状況は最初からとなる。そのため、最上階で引き返すことにならないようにしっかり準備を整えてから挑もう。


*攻略 [#o40a8fc1]
**第1層 [#v0b2b4b5]
''エンシェントペリュトン×2''


**第2層 [#g7941946]
撃破後に仲間にするかどうかの選択肢。

''レイモンド(レティシア主人公)''
威力の高い「支援火力要請」には当たらないように。
まずはブラインドサイドを決めてAP上限をあげてから戦うのが楽。その後は攻撃を当てるかジャスト回避などでVAゲージをためるとブラインドサイド時に長時間動きを止められる。

''レティシア(レイモンド主人公)''


**第3層 [#qb4114d4]
''地獄車×2''


**第4層 [#s606ff36]
撃破後に仲間にするかどうかの選択肢。
''ニーナ''


**第5層 [#b4c087d6]
''神鳥ガルーダ''


**第6層 [#g3a0ad6d]
撃破後に仲間にするかどうかの選択肢。
''テオ(レティシア主人公)''


**第7層 [#n1c1066c]
''スプリガン、スティングホリック×2''


**第8層 [#qd11a6d4]
撃破後に仲間にするかどうかの選択肢。
''ミダス''
詠唱されると厄介な相手。特にスピキュールは範囲が非常に広いので、なるべく詠唱されないように戦おう。
詠唱させないためにはダウンさせるかブラインドサイドで動きを止める必要がある。VAゲージをためてからブラインドサイドで動きを止めるのを繰り返すのが手っ取り早い。


**第9層 [#l26a86b1]
行商星人惨太がおり、話しかけてクエストを受注すると戦闘になる。
-暴走星人・惨太


**第10層 [#kea1fc7d]
''マッドマンNEO''


**第11層 [#k7f8aeb8]
撃破後に仲間にするかどうかの選択肢。
''マルキア''


**第12層 [#f81a7209]
''エメラルドール、ダークマエストロ''


**第13層 [#n2431e60]
撃破後に仲間にするかどうかの選択肢。
''アベラルド''


**第14層 [#fc2ef0cf]
''トリニティータスク、シャイントゥルーパー×2''


**第15層 [#a9fcf967]
''隻眼のゴライアス''


**第16層 [#x5a8747c]
撃破後に仲間にするかどうかの選択肢。
''エレナ''


**第17層 [#sf74904e]
''エンシェントペリュトン×5、スティングホリック×5''


**第18層 [#ke4a4555]
撃破後に仲間にするかどうかの選択肢。
''マリエル''


**第19層 [#pe779993]
''トリニティータスク×4''


**第20層 [#t203cd33]
''黒龍ブラッドヴェイン''


**第21層 [#k74e24d9]
''ネヤン''
スプリガンを大量に呼ぶ。


**第22層 [#sf079b1e]
''ガストン、ベランジェ、ロラ''


**第23層 [#jf193c8e]
''ボルドール''


**第24層 [#bc402b05]
''イセリア・クィーン''
主に火属性で攻撃し、混乱+火耐性ダウンを使用してくる。
耐性低下時には即死級のダメージを受けるので、火耐性をあげた上で弱体耐性が全員に欲しい。他には攻撃役には混乱耐性があると良い。燃焼や凍結も厄介だがそこまで耐性をつけるのは難しいので、できれば程度で問題ない。
耐性低下時には即死級のダメージを受けるので、火耐性をあげた上で弱体耐性があると良い。候補としてはアメジストペンダント、トライエンブレム、火神のタリスマンあたり。
攻撃役、特に範囲攻撃をするキャラクターには混乱耐性として風神のタリスマンを装備させよう。風神のタリスマンは混乱耐性80あるので、キャラクターのスキルパネルで混乱耐性を取っていれば100になる。
燃焼や凍結も厄介だがそこまで耐性をつけるのは難しいので、できれば程度で問題ない。

ブラインドサイドは最初は効かないのでエステリーケージを使おう。途中でDUMAが教えてくれるタイミングでブラインドサイドが入るので、それまでにVAゲージをためておくと良い。
ブラインドサイドは最初は効かないのでVAゲージをためつつ、ピンチの時はエステリーケージを使って耐えよう。途中でイセリア・クィーンの影が出現するタイミング(DUMAが教えてくれる)でブラインドサイドが入るので、それまでにVAゲージをためておくと良い。

イセリア・クィーンの影はHPがそれほど高くないので、先に倒してしまうと楽になる。
後半は攻撃パターンも追加され、倒すのに時間がかかると再びイセリア・クィーンの影を召喚する。


3回撃破するとソーアで対戦できるようになる。







*コメント [#la331448]
#pcomment(reply)