機械生命体群スコピアム の履歴(No.13)

最終更新:

1. 訪れる平穏と脅威の陰

  1. テラヌスの最下層へ

    レイモンドとレティシアが合流。

    奥にある転送装置で上層に行ってからターボリフトを使用して最下層へ。
    レイモンド主人公でテラヌス内を探索していないなら探索していってもいいだろう。

    最下層に行くとボス戦へ。

    ボス戦の詳細を表示
    入手アイテム(探査戦闘艦テラヌス)

  2. テラヌスから外に出る

    テラヌスから外に出るとイベント。
    レイモンドとレティシアで進行が変わる。


2. 皇帝の野望

1. 中型輸送艦アルダス

居住区で休んでから艦橋へ行くとイベント。
※ここでレティシアと合流するが、レティシア編のあらすじ「宙へ行くための身支度」は追加されない

コモンスペースにいるレティシア、艦橋にいるマリエル、コモンスペースにいるレティシアに話しかける。
居住区で休んでから艦橋へ行くとイベント後にスコピアム艦へ。

1. オーシディアス王都へ
城下庭園に行くとイベント。アベラルド以外がパーティから離脱、テオがゲストメンバーから離脱。

王城の玉座の間でイベント後にアベラルドと話す。
レティシアの自室で休み、王城の中庭へ行くとイベント。この後、自由にファストトラベルできるようになる。

テオの加入手順(レティシア編限定)
1. 地下牢の牢屋にいるテオに話しかける
2. 国王に「テオのことを相談する」
3. 理術監理院の2階にいるメルティアに命令書を見せる
4. 王城の地下牢入口にいるベルトランドに命令書を見せる
5. コトの港街の詰所にいるゲーテルに話しかける
6. ゲーテルを倒す
7. 地下牢にいるテオの所に行く

2. 宙へ行くための身支度

コモンスペースにいるアントニオ、艦橋にいるサユリ、コモンスペースにいるレイモンドに話しかける。
部屋で休んでから艦橋へ行くとイベント。

PAレイモンドレティシア
【マリ】スキマ時間の使い方(コトの港街)【アベ】誰が一番だい?(コトの港街)
【マル】オトナの恋愛テクニック(オーシディアス城下町)【ニーナ】ニーナはお年頃(エダリの村)
【レティ】花嫁姿♪(オーシディアス城下町)【テオ】上に立つ者の務め(オーシディアス城下町)
【レティ】切磋琢磨(オーシディアス城下庭園)【テオ】お手並み拝見(オーシディアス城下町)
【レティ】子の心、親知らず(オーシディアス城)【テオ】過去を越えて(オーシディアス城下町)
【アベ】甘い誘惑(ディベルの街)

※レイモンドとレティシア合流後

3. 星の世界へ

  1. 機械生命体航宙艦スコピアム

    途中の行き止まりはデブリにVAを使用することで向こう側に渡れる。デブリの場所は!マークで表示されている。
    デブリで渡って少し進むと戦闘へ。戦闘後、JJがゲストメンバーとして加入。

    転送装置で奥へ進んでいくとボス戦へ。

    ボス戦の詳細を表示
    入手アイテム(機械生命体航宙艦スコピアム)

4. 反目し合う進化

  1. 中型輸送艦アルダス

    JJから話を聞くために、居住区にいるマリエルに話しかけるとイベント。
    自室で休んでから艦橋へ行くとイベント。
    転送室からパラピアムへ。


  2. パラピアム
    マップパラピアム

    入国審査を受けたら学習施設へ。

    学習施設では質問の選択肢がある。
    選択肢は「特に聞きたいことはない」か選択肢の時間切れで次へ。赤いDUMAに話しかけて「総統派スコピアムとは何だ?」を選択する。また、周囲にいるDUMAからはスコピアムについて色々聞くことができる。

    エレナたちと合流する。
    融合プラント前でエクスシーアと戦闘へ。

    入手アイテム(パラピアム)

  3. 融合プラントへ

    融合プラントに入ると戦闘。

    入手アイテム(融合プラント)

  4. スコピアム融合希望者用認証(緑)

    東西の転送装置から進み、スコピアム融合希望者用認証端末へ。
    クラッキングを開始すると敵が2回出現するので倒す。クラッキング終了時から30秒以内に端末を調べると認証に成功する。敵を殲滅しきれていなくても端末さえ調べれば問題ない。また、DUMAがクラッキング中なのでVAなどDUMAの機能が使えないので注意しよう。

    入手アイテム(融合プラント)

  5. 一般技術者用認証(青)

    1階ロビー中央の転送装置から東にある緑の扉へ。奥へ進んで一般技術者用認証クラッキンを開始する。先程と同様に敵が出現するので倒してから、クラッキング制限時間内に端末を調べて認証する。

    入手アイテム(融合プラント)

  6. 上流技術者用認証(黄)

    1階ロビーから青の扉へ。奥にある端末から上流技術者用認証クラッキングを開始する。これまでよりも敵の数が多く、認証用の端末は北側にあるので注意。敵がいても狙われていないキャラクターで強引に認証してしまおう。

    入手アイテム(融合プラント)

  7. 管理者用認証(赤)

    1階ロビーから緑の扉へ進み、黄の扉からさらに進んでいく。転送装置でずっと進んでいき、マップ12でこれまでと同様にクラッキングをして認証をする。
    赤を認証した後は、少し戻って赤の扉から奥へ進む。

    奥の部屋に入るとボス戦へ。

    ボス戦の詳細を表示
    入手アイテム(融合プラント)

5. スコピアムの理念

  1. パラピアムへ戻る

    融合プラントから外に出てパラピアムへ。


  2. ベグアルドへ

    中型輸送艦アルダスに移動して艦橋へ。

    【レティシア】居住区にいるレイモンドに話しかけるとイベント。自室で休んだ後、艦橋へ。


  3. パラダーニア

    アルダスの転送室からパラダーニアへ。
    パラダーニアで総統派銀河連邦兵を倒すとイベント。

    道を進んでいくと戦闘(エクスシーア改×2)

    入手アイテム(パラダーニア)

  4. ベグニス紋章記念館

    パラダーニアの奥から紋章記念館へ。
    紋章記念館から開闢巌穴に行く。

    開闢巌穴では途中にある尖った石をVAで破壊し、地面や天井を崩して進んでいく。尖った石の場所はマップに!マークで表示される。

    呪詛の宝玉の近くにいるとDUMAが機能しないので、宝玉を探して破壊しよう。2回目の宝玉は最奥に3つ。

    開闢巌穴の最奥に進むとボス戦へ。

    ボス戦の詳細を表示(1戦目)
    ボス戦の詳細を表示(2戦目)
    入手アイテム(ベグニス紋章記念館)
    入手アイテム(開闢巌穴)

6. 総統との邂逅

  1. アルダスに戻る

    ファストトラベルは使えないので徒歩でパラダーニアを通って戻る。

    【レティシア】本社前にいるレイモンドたちに話しかけるとイベント(選択肢)

    アルダスに戻ったら艦橋へ。
    アルダスで仲間たち全員に話しかける。全員と話したら艦橋に行く。


7. 最後の航海

  1. オーシディアス王都へ

    アルダスの転送室からオーシディアス王都へ。
    会議室に行くとイベント。

    ウェルチのクエストを進めている場合、ウェルチの家に行くとイベントがある。


  2. スコピアムタワーへ

    ニルベス古代理紋遺跡の近くにある転送装置からスコピアムタワーに行く。

    スコピアムタワーに入ってすぐの所でボス戦へ。

    ボス戦の詳細を表示

    転送装置に乗って進んでいく。
    途中には転送装置を覆うシールドがある。赤色のシールドは付近の敵を倒すことで、黄色いシールドは黄色い球体(サーチでマップに!マークが表示される場所にある)を破壊することでシールドが消えて転送装置が使えるようになる。

    また、転送オーブが設置されていない転送装置では、手に入れた転送オーブを設置することで移動できるようになる。転送オーブは赤色のシールドで覆われた転送装置の先で手に入る。

    ボス戦の詳細を表示(1戦目)
    ボス戦の詳細を表示(2戦目)

    戦闘後にイベント。好感度が一番高い相手とのプライベートアクションが発生する。
    ※このプライベートアクションはここ限定なので、他のキャラクターのPAも見たい場合は戦闘前のセーブデータを遺しておき、「惚れ薬ナナリンX」を使用してキャラクターの好感度を操作して見ると良い。

    入手アイテム(スコピアムタワー)

8. 最終決戦

  1. スコピアムネットワーク

    8本に枝分かれした道の先から部屋に入る。部屋に入ると仲間とばらばらになるので、マップに表示されている白い点の所にいる仲間を見つけて合流しよう。
    道中の壁はVA・マップアクションで壊せる場所が多くある他、別の場所に移動させられる壁もあるので注意。また、穴が空いている場所をVAで飛び越えられる場所もある。

    最初と2つ目のマップで選ばなかった主人公以外は揃う。
    8つの部屋に全て入ると北側の道へ進めるようになる。

    北側の道に進める状態になると他の道には進めなくなる。宝箱の取り逃しがある場合、関連実績がそのプレイでは達成不能になるので注意。

    ボス戦の詳細を表示
    ボス戦の詳細を表示
    ボス戦の詳細を表示
    ボス戦の詳細を表示
    入手アイテム(スコピアムネットワーク)

  2. 最終決戦へ

    スコピアムネットワークの北側の道へ進むとボス戦へ。

    ボス戦の詳細を表示

    撃破後にエンディング。


コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • スコピアムネットワーク、東西以外のの攻略で進めるってなにをもって攻略って言ってるのか謎。マップHとJ以外は「一通り見たはずだ」みたいなこと主人公が言うから攻略済みってことなんだろうけど…
    HのマップのZに繋がるところとJのマップの左上に見えない壁があって進めないし意味不明。ちょっとゲーム内の説明不足すぎでは?
    2022-11-12 (土) 02:09:17 [ID:OT1YQBFFlho]
    • 見えない壁の近くの敵を倒すと通れるようになりました(亀レスですが自分も詰まったので後の人のために書いておく)
      2022-12-09 (金) 22:07:41 [ID:1TUe3rsUj4M]
  • 最後の航海PA
    【ニーナ】誇りを取り戻せ(ニルベス古代理紋遺跡)
    ニーナではなくレティシアでした。
    2023-02-01 (水) 19:56:01 [ID:29CyqMO8O4Y]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください