おすすめ編成 の履歴ソース(No.10)

最終更新:
#author("2024-03-14T13:45:27+09:00","","")
#contentsx


*おすすめ編成について [#j86dc217]
ステージ攻略で苦戦している場合や編成で迷った場合などにオススメの編成を紹介するページです。
あくまでも一例で、この通りに編成しなくてもバランス良く編成していれば問題なく戦える場合は多いです。

キャラクターに関しては基本的に固有クラス以外は雇用したキャラクターで代用できます。


*編成の考え方 [#vdb773c0]
-バランスを考えて編成する
序盤では特に耐久力が高いユニット+回復系のユニットを組み合わせ、そこからバランスを考えてユニットを足していくと手軽で強い編成になる。
耐久系のキャラはアレイン、レックス、ジョセフ、ホドリック、(ブルーノ、クライブ)
回復系のキャラはクロエ、シャロン、タチアナ
-特定のユニットに強い編成にする
回避が高いシーフや飛行ユニット、物理防御力の高いホプリタイなど重装系のユニット、前後貫通攻撃などバランス良く強いナイトなど、それぞれ対策をしないと厳しいユニットに対抗するための編成を作るのがオススメ。
-コンセプトの鍵となるキャラの装備を整える
例えばホプリタイ対策でウォーリアを入れるとして、ウォーリアの装備が弱いとイマイチ強みを発揮してくれない。そのため、ウォーリアの場合ではダメージを高めるために物理攻撃力を上げる武器やアクセサリなど装備を整える必要がある。
-親密度会話があるキャラクター同士の編成にする
親密度ボーナス自体はどのキャラ同士でも発生するが、親密度会話は特定のキャラ同士でしか発生しないため、親密度会話が発生するキャラ同士を入れるのも一つの手。



*編成例 [#n0ff3e4a]
**基本編成 [#t83726df]
#style(class=table_box){{
|60|114|60|114|c
|>|前列|>|後列|h
|||~ |[2]回復役|
||[1]盾役|~ |[4]自由|
||[5]自由|~ |[3]火力役|
基本の3~5人編成。[4]の自由枠は騎兵の前後列攻撃をケアするのであれば回避や物理防御力が高い、または飛行系のキャラクターを配置するのがオススメ。[5]の自由枠は前列でもある程度耐えられるキャラクターがオススメ。
}}


**アレイン + ホプリタイ対策 [#jdae7c54]
#flex{{{
#style(class=table_box){{
|60|114|60|114|c
|>|>|>|パターン1|h
|>|前列|>|後列|h
|||~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/ya-na.webp,nolink,ヤーナ);|[2]ヤーナ&br;(ウィッチ)|
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/arein.webp,nolink,アレイン);|[1]COLOR(red){アレイン}&br;(ロード)|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/suka-retto.webp,nolink,スカーレット);|★自由枠&br;[3]スカーレット&br;(プリーステス)|
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/monika.webp,nolink,モニカ);|★自由枠&br;[5]モニカ&br;(ホワイトナイト)|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/ni-na.webp,nolink,ニーナ);|[4]ニーナ&br;(ウォーリア)|
}}
#-
#style(class=table_box){{
|60|114|60|114|c
|>|>|>|パターン2|h
|>|前列|>|後列|h
|||~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/rozarinde.webp,nolink,ロザリンデ);|[2]ロザリンデ&br;(エルフアウグル)|
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/arein.webp,nolink,アレイン);|[1]COLOR(red){アレイン}&br;(ハイロード)|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/sharon.webp,nolink,シャロン);|[3]シャロン&br;(ビショップ)|
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/ri-za.webp,nolink,フォドキア);|★自由枠&br;[5]リーザ&br;&SIZE(10){(シールドシューター)};|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/ni-na.webp,nolink,ニーナ);|[4]ニーナ&br;(ブレイカー)|
}}
}}}
''パターン1''
アレインと相性のいいヤーナを入れてホプリタイ対策を強化した構成。
自由枠には火力ならアデル、汎用性ならオクリース、耐久よりならスカーレットやジョセフなど。アレインが育っていないうちはアレインを後列にして前列にジョセフという構成も悪くない。5人目は後衛を守りやすいモニカを採用。
-アレインが攻撃を受けるので剣は「王剣コルニクス」がオススメ、盾もなるべくいいものを選ぶ
-ウォーリアでトドメを刺すために荒くれタセット+戦士のメダリオンなどのアクセサリを装備させておく
-飛行系や斥候系を相手にする時はヤーナのフォーカサイトを使用(行動条件に斥候系がいると飛行系がいるの2つを作成する)
-ロザリンデ加入後はニーナやヤーナの変わりにロザリンデでもOK

''パターン2''
アレインのスピニングエッジ、ロザリンデのエレメンタルロアーで敵を殲滅する構成。
-ヤーナがいないので攻撃を必中にさせるためにアレインやロザリンデに狙撃手のアンバーレンズを装備(必中会心と相性の良い賭博師のコインをリーザなどに装備させると良い)
-リーザはアレインを守れればいいので、カタフラクトなどでも代用可
-白ネコミミフードをニーナに装備させ、ロザリンデにクイックアクトを発動させる
(エレメンタルロアー+シルフィードウインドなどのように2回魔法攻撃させる)


**遊撃 & 攻撃特化 [#r541ab03]
#style(class=table_box){{
|60|114|60|114|c
|>|前列|>|後列|h
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/gurosuta.webp,nolink,グロスタ);|★自由枠&br;[5]グロスタ&br;(ブラックナイト)|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/kuroe.webp,nolink,クロエ);|[2]クロエ&br;(ソルジャー)|
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/kuraibu.webp,nolink,クライブ);|[1]COLOR(red){クライブ}&br;(ナイト)|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/berenisu.webp,nolink,ベレニス);|[3]ベレニス&br;(マーセナリー)|
|||~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/o-ban.webp,nolink,オーバン);|[4]オーバン&br;(ハスカール)|
}}
ナイトの移動力を活かしてステージを駆け回って単騎で敵を倒していく編成。
この構成だとハスカールが最速で行動するため、物理防御力ダウンを活かしやすく、ナイトやマーセナリーで敵を撃破すればAP回復から再攻撃で一気に殲滅しやすい。
-移動速度が高いナイトをリーダーにする
-ナイトがやられないように回復役を後列に、装備は「神殿騎士の槍」「聖騎士の盾」など守備よりの装備にする
-回復役はソルジャーがオススメ、ジャベリンを修得していたら飛行系相手でもそこそこ戦える
中盤~終盤にかけてソルジャーの回復だと足りなくなるので、ビショップを入れるか自由枠をセイントナイトなどにすると安定感が増す。
-後衛にハスカールやマーセナリーなど攻撃力が高いユニットを入れる
-ハスカールLV25のバトルホルンでガード率が高い敵にも有効
-自由枠は騎馬系なら誰でもシナジーがあるため、アレイン、アデル、ジョセフ、ジェロームなどでも良い



**アシスト射撃 & 飛行+シーフユニット対策 [#p1283a5f]
#style(class=table_box){{
|60|114|60|114|c
|>|前列|>|後列|h
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/ri-za.webp,nolink,リーザ);|[5]リーザ&br;(シューター)|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/roruhu.webp,nolink,ロルフ);|[2]COLOR(red){ロルフ}&br;(ハンター)|
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/hodorikku.webp,nolink,ホドリック);|[1]ホドリック&br;(ホプリタイ)|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/merizanndo.webp,nolink,メリザンド);|[4]メリザンド&br;(ソードマン)|
|||~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/sharon.webp,nolink,シャロン);|[3]シャロン&br;(クレリック)|
}}
ホドリックで後列を守りつつ、アシスト射撃と飛行ユニットやシーフに対抗するための編成。5人目はシールドシューターにクラスチェンジした後のリーザを採用し、攻撃回数が多くなってPPが足りなくなりがちなホドリックの補助をする。

-アシスト射撃用にハンターをリーダーにする
-ホプリタイ+クレリックでハンターをなるべく死なせない
-飛行系とシーフユニット対策強化として必中のソードマンをホプリタイの後ろに配置
(グリフォンナイトの横一列回避と前後貫通でなるべく回避しやすいキャラクター)
-ソードマンの代わりにホワイトナイトにするとホプリタイの生存率アップ



**回避系(オクリースorトラヴィス)編成 [#se0a600a]
#flex{{{
#style(class=table_box){{
|60|114|60|114|c
|>|前列|>|後列|h
|||~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/tatiana.webp,nolink,タチアナ);|[2]タチアナ&br;(クレリック)|
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/okuri-su.webp,nolink,オクリース);|[1]COLOR(red){オクリース}&br;(フェザーソード)|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/josehu.webp,nolink,ジョセフ);|★自由枠&br;[3]ジョセフ&br;(パラディン)|
|||~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/aderu.webp,nolink,アデル);|★自由枠&br;[4]アデル&br;(ナイト)|
}}
#-
#style(class=table_box){{
|60|114|60|114|c
|>|前列|>|後列|h
|~ | |~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/yunifi.webp,nolink,ユニフィ);|★自由枠&br;[3]ユニフィ&br;&SIZE(10){(スノーレンジャー)};|
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/toravisu.webp,nolink,トラヴィス);|[1]トラヴィス&br;(シーフ)|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/mora-do.webp,nolink,モラード);|★自由枠&br;[4]モラード&br;(ワーライオン)|
|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/daina.webp,nolink,ダイナ);|[5]ダイナ&br;(ワーフォックス)|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/purimu.webp,nolink,プリム);|[2]プリム&br;(クレリック)|
}}
}}}
序盤から加入する回避系のオクリースやトラヴィスを使った編成。
オクリースは飛行系で地上からの攻撃を回避しやすい上に盾持ちなので、苦手な弓兵相手でも少数であれば問題なく倒せる。飛行系なので川を飛び越えて進んだりと攻略上でも役立つ。
トラヴィスはゴールドスティールによる金策、パッシブスティールで強力なパッシブスキル持ちに有効。
-回避が重要なので前列のキャラにはシルクスカーフやロイヤルスカーフなどを装備
-運悪くオクリースやトラヴィスがやられてしまわないように後列にタチアナやジョセフを入れると安定
-回復役はセイクリッドヒールとエンドリザレクトがあるビショップが最適
-自由枠は火力が出るユニットなら誰でもOK
-トラヴィスを使う場合は、ガード封じがあるセルヴィやガード不可を付与できるオーバンとの相性が良いのでこの2人が余っているなら自由枠にいれるのもあり
-ダイナ加入後はダイナをリーダーにすると夜間時に特に役立つ


**フラウ&ヴァージニア編成 [#ie0b81c4]
#flex{{{
#style(class=table_box){{
|60|114|60|114|c
|>|前列|>|後列|h
|||~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/miriamu.webp,nolink,ミリアム);|[3]ミリアム&br;(ホワイトナイト)|
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/va-jinia.webp,nolink,ヴァージニア);|[1]ヴァージニア&br;(クルセイダー)|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/hurau.webp,nolink,フラウ);|[2]COLOR(red){フラウ}&br;&SIZE(10){(グリフォンナイト)};|
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/berengaria.webp,nolink,ベレンガリア);|★自由枠&br;[5]ベレンガリア&br;(ダークマーキス)|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/seruvi.webp,nolink,セルヴィ);|★自由枠&br;[4]セルヴィ&br;(シャーマン)|
}}
#-
#style(class=table_box){{
|60|114|60|114|c
|>|前列|>|後列|h
|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/hurau.webp,nolink,フラウ);|[2]COLOR(red){フラウ}&br;&SIZE(10){(グリフォンルーラー)};|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/miriamu.webp,nolink,ミリアム);|[3]ミリアム&br;(ホワイトナイト)|
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/va-jinia.webp,nolink,ヴァージニア);|[1]ヴァージニア&br;(クルセイダー)|||
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/seresuto.webp,nolink,セレスト);|★自由枠&br;[5]セレスト&br;&SIZE(10){(グリフォンルーラー)};|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/ramo-na.webp,nolink,ラモーナ);|★自由枠&br;[4]ラモーナ&br;(ワーオウル)|
}}
}}}
飛行ユニットのフラウ、強力なブレイブスキル「ブレードウェイブ」を使うヴァージニアを使う構成。
加入時期が近く親密度会話があるヴァージニア(盾役)とミリアム(回復補助)を加えることで組みやすく安定する。ヴァージニアは青薔薇の盾装備での回復で耐えることになるが、やや心許ないので自由枠にはジョセフやロザリンデなどのヒールもできる補助役などを入れると強敵相手にも安定する。
-騎馬系を相手にしたいので、中央の後列は回避しやすいフラウ
-リーダーは基本フラウだが、状況に応じて移動力があるミリアムにしても良い
-ブレイブがあるなら敵の集団に近づいてブレイブスキル「ブレードウェイブ」が強力
-編成が5人になったらベレンガリアとセルヴィをもっと相性の良い編成に回すのも手
-その場合の後列はラモーナ、サナティオ、エンドリザレクトがあるビショップなど
-5人目の自由枠は火力があるなら誰でも問題ないが、例ではラモーナと相性がいい前列に置けるキャラクター&フラウと親密度会話があるセレストを採用


**ヒルダ&ロザリンデ編成 [#q79c3747]
#style(class=table_box){{
|60|114|60|114|c
|>|前列|>|後列|h
|||~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/erutorinde.webp,nolink,エルトリンデ);|[3]エルトリンデ&br;&SIZE(10){(エルフシビュラ)};|
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/hiruda.webp,nolink,ヒルダ);|[1]ヒルダ&br;&SIZE(10){(ワイバーンナイト)};|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/rozarinde.webp,nolink,ロザリンデ);|[2]ロザリンデ&br;&SIZE(10){(エルフアウグル)};|
|&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/isirion.webp,nolink,イシリオン);|[5]イシリオン&br;&SIZE(10){(エルフフェンサー)};|~&lazyimg(https://kamikouryaku.com/unicorn_overlord/gazou/mazeran.webp,nolink,マゼラン);|[4]マゼラン&br;&SIZE(10){(マーセナリー)};|
}}
飛行ユニットのヒルダ(盾役)と親密度会話のあるマゼラン(火力役)、マゼランと親密度会話のあるロザリンデ(攻撃&回復役)、ロザリンデと親密度会話のあるエルトリンデ(回復役)を入れた構成。最後にイシリオンを追加することでヒルダを守りつつ火力も補える。
-リーダーはヒルダで飛行を活かすか、ロザリンデでアシスト魔法を使用
-エルトリンデの代わりにプリムを回復役にするのも相性が良い
-ヒルダが盾役なので武器は竜騎士の戦槍ではなく白銀のトライデントなどがオススメ
-イシリオンが死なないように回避を上げる装備など工夫をする



*コメント [#r4f5ea60]
#pcomment(reply)