攻略チャート の履歴(No.29)

最終更新:

進行フローチャート

コルニア

  1. ステージ:序章
  2. ステージ:一角獣の指輪
  3. ステージ:決起の矢先
  4. フィールド
    クエスト
    メイン装備変更
    編成人数の拡張2→3
    軍備の調達
    フィールド町の守備兵
    素材の納品
    模擬戦
    出撃枠の拡張
    鶏を捕まえて
    王都南西の石橋
    サブ孤高の反抗者
    解放城塞都市バールバチモ解放戦

    ■ここからの進行順
    フィールドでは自由に動き回れるため、クエストやステージの進行順をある程度は自分で選ぶことができる。このフローチャートでは敵のレベルや構成を考慮して、なるべく有利に戦える順番となっている。

    港町ウーヴリールからは北、南東、南西と3つの進路を選べるが、最初は敵のレベルが低い南西側へ進むのがオススメ。

  5. サブ:孤高の反抗者(Lv.3)
    クエスト
    フィールド兵力の増強(名声D以上)
  6. サブ:三角獣の蹄跡(Lv.4)
  7. サブ:天翼騎士(Lv.4)
    IN
    オクリース(ステージクリア後に離脱、クエスト天使の願いクリア後に加入)
    シャロン(選択肢で加入)
    クエスト
    フィールド天使の願い
    コルニア墓所
  8. メイン:沼地の魔女(Lv.5)
  9. 解放:城塞都市バールバチモ解放戦(Lv.5)
    IN
    モルドン(選択肢で加入)
    クエスト
    フィールド食のすすめ
  10. サブ:遺跡の魔術師(Lv.5)
    IN
    オーシュ(選択肢で加入)
  11. 解放:パラディス砦解放戦(Lv.5)
  12. サブ:傭兵の腕試し(Lv.6)
    IN
    ベレニス(選択肢で加入)
  13. サブ:騎士団領奪還(Lv.6)
    クエスト
    フィールドお宝さがし
    古代の魔法陣
  14. 解放:リジエールの町解放戦(Lv.6)
  15. フィールド:古代の魔法陣 初級1(Lv.6)
  16. 解放:ロンテリア砦解放戦(Lv.7)
  17. サブ:盗賊退治(Lv.7)
    IN
    ニーナ(ステージで会話、クリア後に選択肢で加入)
  18. メイン:司祭の行方(Lv.8) ※体験版はこのステージをクリアすると終了

    ■司祭の行方を放置した場合
    司祭の行方を後回しにしてコルニアを探索することもできる。さまよう兜まで終わらせるとコルニア領土の大半を解放し終えたとしてスカーレットを救出しに行くというシーンが見られる。

    ■司祭の行方クリア後
    司祭の行方をクリアした後はドラケンガルドとエルヘイムに行けるようになる。
    推奨レベル的にはドラケンガルド方面とコルニアを行き来する感じで進めていくのがオススメだが、エルヘイム方面の「迷いの森」はステージがなく話だけでロザリンデが加入するのでロザリンデを加入させたい場合は迷いの森だけ先にやる良い。

  19. 解放:エルゼクーバの町解放戦(Lv.10)
  20. 解放:イスタニア砦解放戦(Lv.11)
  21. サブ:名家の剣士(Lv.11)
    IN
    メリザンドコーム(クリア後に選択肢で加入)
  22. サブ:護るべきもの(Lv.12)
    IN
    モニカ(クリア後に選択肢で加入)
  23. 解放:港町フォンティエ解放戦(Lv.12)
  24. 解放:プラシュヴァリの町解放戦(Lv.12)
  25. 解放:リヴィエの町解放戦(Lv.13)
    クエスト
    フィールド古代の魔法陣
  26. フィールド:古代の魔法陣 中級1(Lv.13)
  27. 解放:プレーヌ砦解放戦(Lv.14)
  28. サブ:さまよう兜(Lv.14)
    IN
    タチアナ(クリア後に選択肢で加入)

ドラケンガルド

  1. メイン:竜の国(Lv.9)
    ドラケンガルドに行くために「ミア関所解放戦」をクリアする。
  2. 解放:ミア関所解放戦(LV.9)
  3. メイン:黒衣の将(Lv.10)
    IN
    ベレンガリア(アレインで会話すると加入)
    プリム(プリムに近づくと加入)
    アラミス(プリムで会話すると加入)

    ■バウムラッテへ向かう
    メインクエスト「もう一人の王子」はバウムラッテで受託する。
    バウムラッテへは南の砂漠を抜けるルートだと敵のレベルも低いので楽。東の城塞都市アドプティを抜けるルートはLV15と若干高め。

  4. 解放:ヴェスザイトの町解放戦(Lv.10)
  5. サブ:砂塵の先へ(Lv.11)
    クエスト
    フィールド鶏を捕まえて
  6. サブ:熱砂の黒騎士(Lv.12)
    クエスト
    フィールドドラケンガルド地方の石板
  7. 解放:ガウファの町解放戦(Lv.12)
    クエスト
    フィールド闘技場北東の石橋
  8. サブ:秩序の守護者(Lv.13)
  9. メイン:もう一人の王子(Lv.14)
    クリア後にクラスチェンジが解放
    クエスト
    フィールド闘技場
  10. 解放:シェッツェの町解放戦(Lv.14)
  11. サブ:共闘戦(Lv.15)
  12. 解放:城塞都市アドプティ解放戦(Lv.15)
    IN
    ジェレミー(選択肢で加入)
  13. 解放:ゴーザファウスの町解放戦(Lv.13)
  14. 解放:バンスベルクの町解放戦(Lv.16)
    ドラケンガルド採掘場が解放。
  15. サブ:岩山に薔薇よ咲け(Lv.16)
  16. 解放:クラインフェルト関所解放戦(Lv.18)
    竜の国を継ぐ者のほうがLVが低いが、先にクリアしてしまうとクラインフェルト関所解放戦が消えてしまうので注意。ただし、クラインフェルト関所解放戦をクリアすると竜の国を継ぐ者の難易度が若干上がる。
  17. メイン:竜の国を継ぐ者(Lv.17)
    このステージクリア後はエルヘイムへ。
    IN
    ベレンガリア
    ギルベルト(戦闘前会話で「わかった」を選択した場合のみ)

エルヘイム

  1. メイン:迷いの森
    メインクエスト:沼地の魔女をクリアしてヤーナが加入していることが条件。
    ヤーナがいるとエルヘイムへの道を通ることができる。
  2. サブ:反撃の嚆矢(Lv.15)
    クエスト
    フィールドエルヘイム墓所
    上級への昇格
  3. 解放:サタマの町解放戦(Lv.16)
  4. サブ:半エルフの道(Lv.16)
  5. サブ:流転の賊(Lv.17)
    IN
    セレスト
    ギャメル(孤高の反抗者で「見逃す」を選択していた場合)
    マンドラン(天翼騎士で「見逃す」を選択していた場合)
  6. 解放:ペニヴェーダの町解放戦(Lv.17)
    クエスト
    フィールド古代の魔法陣 中級3
  7. 解放:シルタキルヤの町解放戦(Lv.18)
    クエスト
    フィールドシルタキルヤの石橋
  8. サブ:エルヘイムの騎士(Lv.18) イシリオンがいるとフィールドにある環状列石で隕鉄石が拾えるようになる。
  9. 解放:ケンターリの町解放戦(Lv.19)
  10. メイン:水と緑の架け橋(Lv.19)
  11. サブ:精霊の森の神樹(Lv.20)
  12. 解放:城塞都市ヴォーリターン解放戦(Lv.20)
  13. サブ:落日の射手(Lv.21)
  14. 解放:ヒルディの町解放戦(Lv.21)
    クエスト
    フィールド古代の魔法陣 上級1
  15. メイン:冒涜の死霊術師(Lv.22)
    エルヘイムの採掘場が解放。
  16. メイン:魔女の言の葉(Lv.23)

    ■魔女の言の葉をクリアした後
    メインクエスト「獣人の国」と「一角獣と乙女」が発生する。

  17. メイン:一角獣と乙女
    パレヴィア島の祭壇で親密度会話を最後まで見ているキャラクターに指輪を渡せる。
    渡すと「一角獣の指輪」(AP+1、全ステータス+5)と「乙女の指輪」(PP+1、全ステータス+5)に強化される。乙女の指輪は渡したキャラクターしか装備できないので注意。
    ストーリーを進めないと親密度会話が解放されないキャラクターもいるので、そういったキャラクターに指輪を渡したい場合は後回しにすると良い。
  18. 解放:地下都市シルマペルト解放戦(Lv.24)

バストリアス

  1. メイン:獣人の国
    バストリアスへ行くにはドラケンガルドの港町クラーニヒから船に乗るか、コルニアのウンバルコンス関所を通る必要がある。どちらのルートから進んでも問題ないが、どちらのルートを通ったかによって次のメインクエスト「荒れる雪原」のステージ開始位置に変化がある。
  2. 解放:港町クラーニヒ解放戦(Lv.24)
  3. 解放:ウンバルコンス関所解放戦(Lv.25)
  4. メイン:荒れる雪原(Lv.25)
  5. 解放:ドンガコームの町解放戦(Lv.25)
  6. サブ:北のゴードン王国(Lv.26)
  7. サブ:獣の行く道(Lv.27)
  8. メイン:獅子王の遺産(Lv.28)
  9. 解放:城塞都市ソルバクワッド解放戦(Lv.30)

コメント

コメントはありません。 コメント/攻略チャート


新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください