ステージ攻略で苦戦している場合や編成で迷った場合などにオススメの編成を紹介するページです。
あくまでも一例で、この通りに編成しなくてもバランス良く編成していれば問題なく戦える場合は多いです。
キャラクターに関しては基本的に固有クラス以外は雇用したキャラクターで代用できます。
前列 | 後列 | ||
[2]回復役 | |||
[1]盾役 | [4]自由 | ||
[5]自由 | [3]火力役 |
基本の3~5人編成。[4]の自由枠は騎兵の前後列攻撃をケアするのであれば回避や物理防御力が高い、または飛行系のキャラクターを配置するのがオススメ。[5]の自由枠は前列でもある程度耐えられるキャラクターがオススメ。
前列 | 後列 | ||
![]() | ヤーナ (ウィッチ) | ||
---|---|---|---|
![]() | アレイン (ロード) | 自由 | |
![]() | ニーナ (ウォーリア) |
アレインと相性のいいヤーナを入れてホプリタイ対策を強化した構成。
自由枠には火力ならアデル、汎用性ならオクリース、耐久よりならスカーレットやジョセフなど。アレインが育っていないうちはアレインを後列にして前列にジョセフという構成も悪くない。
前列 | 後列 | ||
![]() | クロエ (ソルジャー) | ||
---|---|---|---|
![]() | クライブ (ナイト) | ![]() | ベレニス (マーセナリー) |
![]() | オーバン (ハスカール) |
ナイトの移動力を活かしてステージを駆け回って単騎で敵を倒していく編成。
この構成だとハスカールが最速で行動するため、物理防御力ダウンを活かしやすく、ナイトやマーセナリーで敵を撃破すればAP回復から再攻撃で一気に殲滅しやすい。
前列 | 後列 | ||
![]() | ロルフ (ハンター) | ||
---|---|---|---|
![]() | ホドリック (ホプリタイ) | ![]() | メリザンド (ソードマン) |
![]() | シャロン (クレリック) |
アシスト射撃と飛行ユニットやシーフに対抗するための編成。
前列 | 後列 | ||
![]() | タチアナ (クレリック) | ||
---|---|---|---|
![]() | オクリース (フェザーソード) | ![]() | ジョセフ (パラディン) |
自由 |
オクリースは飛行系で地上からの攻撃を回避しやすい上に盾持ちなので、苦手な弓兵相手でも少数であれば問題なく倒せる編成。飛行系なので川を飛び越えて進んだりと攻略上でも役立つ。
前列 | 後列 | ||
![]() | ミリアム (ホワイトナイト) | ||
---|---|---|---|
![]() | ヴァージニア (クルセイダー) | ![]() | フラウ (グリフォンナイト) |
自由 |
飛行ユニットのフラウ、強力なブレイブスキル「ブレードウェイブ」を使うヴァージニアを使う構成。
加入時期が近く親密度会話があるヴァージニア(盾役)とミリアム(回復補助)を加えることで組みやすく安定する。ヴァージニアは青薔薇の盾装備での回復で耐えることになるが、やや心許ないので自由枠にはジョセフやロザリンデなどのヒールもできる補助役などを入れると強敵相手にも安定する。
前列 | 後列 | ||
![]() | [3]プリム (クレリック) | ||
---|---|---|---|
![]() | [1]ヒルダ (ワイバーンナイト) | ![]() | [2]ロザリンデ (エルフアウグル) |
![]() | [5]イシリオン (エルフフェンサー) | ![]() | [4]マゼラン (マーセナリー) |
飛行ユニットのヒルダ(盾役)と親密度会話のあるマゼラン(火力役)とプリム(回復役)、マゼランと親密度会話のあるロザリンデ(攻撃&回復役)を入れた構成。最後にイシリオンを追加することでヒルダを守りつつ火力も補える。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」