第14章 休戦交渉 の履歴(No.1)

最終更新:

第13章 赤い手の盗賊団 → 第14章 休戦交渉 → 第15章 託された想い

第14章 休戦交渉

出撃人数
勝利条件
敗北条件

マップ情報

攻略ポイント

0. 出撃準備

ユニット情報

表の見方

名前(1)
増援条件(2)
クラス(3)
行動タイプ(4)
LvHP魔力速さ幸運熟練守備魔防移動所持スキル所持品(5)
マグルの死兵
2ターン目ET終了時に出現
スケルトンマミー
遊撃
15271007704604-錆びた剣

(1)…ユニットの名前
(2)…出現する条件(ETはエネミーターン、PTはプレイヤーターン)、記述なしは初期配置
(3)…ユニットのクラス
(4)…ユニットの行動タイプ(※)
(5)…ユニットの所持品(青字はドロップアイテム)

※…行動タイプについて
・突撃:自軍ユニットに積極的に近寄り、攻撃する
・索敵:普段は動かないが、自軍ユニットが攻撃可能範囲に侵入した場合のみ近寄って攻撃する
・遊撃:目標を定めず移動し、自軍ユニットが攻撃可能範囲に侵入した場合のみ近寄って攻撃する
・迎撃:場を動かず、自軍ユニットが武器の射程範囲に入った場合のみ攻撃するが、その後は突撃に移行
・防衛:場を動かず、自軍ユニットが武器の射程範囲に入った場合のみ攻撃する
・待機:自らは何もしないが、攻撃を受けた場合のみ反撃する
・逃走:マップの端、または外に向かって逃走するが、攻撃を受けた場合にのみ反撃する
・特殊:変則的な動きをする
・連動:同じグループのユニットが戦闘行為をした場合、そのグループの全ユニットが自軍ユニットに突撃

名前クラス
行動タイプ
LvHP魔力速さ幸運熟練守備魔防移動所持スキル所持品

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • メモ 本マップにはたくさんの店があって目移りしやすいが、本当に重要な店は開始前のジョナサン商店にある。最安価武器を軒並み売っているうえ、ここを逃すともう買えないorしばらく買えないものもある、当然編成画面でしか買えないので、もしかしたら一番の罠といえるかもしれない。このマップの品は大体後でもう一度買えるが、安い魔法系は最後の物が多いので2,3個買っておくといいかもしれない。 9章でダガーをたくさん買っていたら、アサシンを使ってスジャータのレベルをカンストできる。この時点でも感謝状なしですべての能力が上がるので気兼ねなしに上げられる。 グローリードラゴンは出現する位置を取り囲むようにすると一切動けなくなるので(魔防があるキャラが6人必要)、レベリングしたいのであれば非常に有効。稼ぎプレイの人は塩梅を確かめるために、グローリーを早めにしたほうがいいかもしれない。
    2020-11-07 (土) 08:53:25 [ID:76nrN.k8qSc]
    • グロウドラゴンだった
      2020-11-07 (土) 08:55:48 [ID:76nrN.k8qSc]
  • リメイク版:南東の家を訪問すると出てくる盗賊だが、アサシン(森の暗殺者)を除いて出現後1ターン経過すると宝箱や木に擬態して攻撃を全く行わなくなる。一体何がしたいのかよくわからない。 また、ボスの盗賊を倒した際にカカシを調べるといいよ的なアドバイスと、宝石(2200D)が貰える。
    2022-01-04 (火) 00:20:52 [ID:.S8n0ARAi0U]
    • 訂正:×南東の家。 ○南西の民家
      2022-01-04 (火) 00:21:41 [ID:.S8n0ARAi0U]
  • リメイク版ですが、ジョナサンの薬草摘み最初の1ターン目から発動確認。
    2022-02-22 (火) 14:16:24 [ID:V3hBwMtDaC.]
  • 15章のボス対策に単発威力高めの武器が必要だが、特にゼイドでトドメを刺して専用メッセージを見たい場合、この章で手に入るマスダの聖剣が意外にも実用的
    2022-03-30 (水) 18:07:05 [ID:nYa3VdAvwxk]
  • 初見プレイとはいえ攻略熟読しながらここまで進めて来たけど。ジョナサン商店の方のが魅力的という…。攻略文章流し読みして、コメントで詳しく解説してる人の通りやった方がマシって感じ。
    2022-03-31 (木) 09:49:17 [ID:OlGsvWniCJI]
    • 自分は特に弓(ここに来るまでに弓はもう残りわずか)と槍が枯渇気味だったので。ショートボウとフォークは大量購入かな。剣と弓(又は弓と剣)を使える人がいるから、その人には極力フォーク(超安いので)与えて稼ぎもストーリープレイも出来る限りさせて、資金節約する感じでやろうかなと。
      2022-03-31 (木) 09:57:07 [ID:OlGsvWniCJI]
      • 弓と剣は関係なかった
        2022-03-31 (木) 09:58:29 [ID:OlGsvWniCJI]
      • ていうか。攻略みないでやってた初期組は、よくこのゲームやれたなと。救済ならまだしも通常プレイだとここに来た時には資金あるかないかぐらいだったのでは。
        2022-03-31 (木) 10:01:42 [ID:OlGsvWniCJI]
  • 最初の6~12ET終了時にF1の地点に出現する敵は、わざわざ民家で別の敵を出さなくても普通にF1の地点で自分は出ましたね。ヴァージョンの問題かもしれないけど。
    2022-03-31 (木) 10:08:13 [ID:OlGsvWniCJI]
  • このマップでの吟味は、基本的に武器を消費しないグロウドラゴン一択ですね。グロウドラゴンの一撃さえ耐えられないユニットや大きくHP削られて、自然回復で回復するのが怠いというなら他の敵で稼ぐのもありだけど。
    2022-03-31 (木) 14:01:41 [ID:OlGsvWniCJI]
    • きちんと吟味する人ならD´11に追い込んだ後は、その左の丘陵にハルディア(消費なし武器のみ所持。HPが気になるなら自然回復料理食べてくる)を、ドラゴンの上にはスジャータ(念の為☆武器を装備。ただし、ハルディアより回避率高いので、先ず攻撃されることはない)を配置して、後は育てたいユニットで被弾して経験値を貰うといい。
      2022-03-31 (木) 14:03:27 [ID:OlGsvWniCJI]
      • 18章で10T以内にコバチ将軍(重歩兵)を倒せる戦力がないと普通に詰み案件なので、初見の人は注意。ここで吟味をあまりしたくない人でも、最低限フィヴィは育成した方が良いです。ただし、フィヴィだけだとターン制限により貰える報酬がかなり減るので、ネタバレを気にしない人は、18章の攻略を先に見て援軍以外のメンツ以外で、将軍を倒せるユニットを此処で育成するなり、武器を用意して置く事。場合に寄っては普通に詰み案件なので、最低限アコルト☆武器とフィヴィの☆武器を消費させずに本人に持たせて置くのを推奨します。
        2022-04-03 (日) 15:46:14 [ID:OlGsvWniCJI]
      • コバチ将軍は重歩兵じゃなくて騎士でした失礼
        2022-04-03 (日) 16:14:02 [ID:OlGsvWniCJI]
  • リメイク版:被弾や回避でEXP入るので武器外して延々殴らせて吟味可能。ただし後で感謝状込みでやった方が最終ステはよくなるので本気で育成したい子はやらない方がいい。育成に金がかかる魔法使い、杖使い、ステはどうでもいいバーゼルヘン、素の成長率が優秀な子たちなど。具体的には左上からの増援シーフは山岳か山に潜ませたスジャータで足止めし、1,2人だけ誘導してレベル上げ対象を殴らせる。右上増援の騎馬部隊は出現前に横一列に固い自軍キャラ並べてふさいでおき、隣接護衛や支援を活用して微ダメージに収まるようにする。他は被弾レベル上げには向かないのでさっさと倒した方がいい。また呪いの書はローレックに渡せば25章開始時に捨ててくれるかなぁと思ったけどダメでした。無能にしてすまん…クリアにはあまり支障はないのでローレックか、途中離脱のアコルト、どのみち人を近づけないバーゼルヘンあたりが候補か
    2022-04-07 (木) 00:40:43 [ID:9/8glRavjE6]
  • ど素人なんですけどグロウドラゴンではじめてAIの動きを意識しました。その攻撃で倒せそうなキャラを命中率関係なく狙うんですね。攻略みてなんとなくやってたけど五章の理屈がやっと理解できた。こりゃ祈りキャラはずるいわけだ。グロウドラゴンのおかげでおれも成長できた。
    2022-05-16 (月) 23:35:17 [ID:9r08NhFmBmA]
    • とおもったらリメイク版ではAIが賢くなってた。当たらない場合は狙わなくなった。回避で経験値入るからだろうか?
      2022-05-27 (金) 22:54:47 [ID:9r08NhFmBmA]
  • VS EP2でこの14章って毎ターンセーブ出来ませんでした? リメイクのみですか?
    2023-04-17 (月) 02:30:10 [ID:FYzMMkA/D4o]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください