コメント/第3章 ガラキア討伐
- 9で、ザイードが彫像を返すと火炎の斧ではなく「アグザの聖斧☆」入手しました! -- [ID:zKrg0ZxlPV2] 2016-09-07 (水) 21:08:28
- 紅蓮の弓 攻撃15 命中90 最大数20 特効闇飛行&飛行 幸運&守備+5 -- [ID:L7TwixnB2WQ] 2016-09-09 (金) 09:06:52
- シーラにザイードで話かけるとラヴィアンローズを入手出来ました。 -- [ID:01s4N1OED7c] 2016-09-09 (金) 12:07:08
- 古代の超像って交換できないアイテム -- [ID:i/.t268jUBc] 2016-09-09 (金) 15:00:16
- 増殖技は今のバージョンだと修正されてるのかな? -- [ID:F/2VJrBtKWc] 2016-09-11 (日) 14:38:01
- モーニングスターに持ちかえイベント中スキップしてしまうと倒してもドロップされなくなる? -- [ID:xh2FjJIfy1M] 2016-09-11 (日) 16:00:57
- 2周目持ってないからそうなのかもしれない -- [ID:lYXiC9nwQfY] 2016-09-15 (木) 16:04:14
- こういうのがあると、二週目プレイしたくなるな。 -- [ID:F/2VJrBtKWc] 2016-09-12 (月) 08:03:22
- 2周目持ってないからそうなのかもしれない -- [ID:lYXiC9nwQfY] 2016-09-15 (木) 16:04:14
- シーラでヤパ族のゲルを訪問してもザイードが仲間になりました。 -- [ID:Zdgc9wzXVDE] 2016-09-13 (火) 13:57:02
- 丘の上の華に希少な薬草 -- [ID:VpUr41mczaY] 2016-09-15 (木) 18:29:38
- この章で買える戦「女神」の剣が非常に優秀な武器 ここで買い逃すと相当後半になるまで購入機会がないので是非買っておくべき 自分は複数購入しておくべきだったと後悔しました・・・ -- [ID:Lco6T297TBE] 2016-09-17 (土) 02:07:04
- 修正しといた。最低でも1本あるとないとじゃ難易度が変わる -- [ID:q0bzWTkA/2g] 2016-09-19 (月) 10:11:04
- 古代の彫像をストックに飛ばしてシーラで渡したが火炎の斧。盗賊を倒したキャラで決まるのかな? -- [ID:S1rPmIKJzxA] 2016-09-17 (土) 11:13:56
- 公式のほうに倒した奴が渡せってなってたよ。多分、処理が倒した奴が渡すこと前提なんだろう。ストックするとフラグがはずれるんだろうな -- [ID:q0bzWTkA/2g] 2016-09-19 (月) 23:12:36
- 流星の短剣は絶対にとっておかないと、戦女神の剣並みに後悔する。チェザレーやタリスの育成がすげえ楽になった。 -- [ID:q0bzWTkA/2g] 2016-09-19 (月) 23:10:59
- ヤパ族皆殺しにしてもシーラは仲間になりました。 -- [ID:rePCz0D50Pw] 2016-09-20 (火) 03:45:11
- 彫像撃破時、既知バグでもあるLvUP画面でスキップをすると獲得EX2倍で概ね2Lv上がるが、上昇パラメータは2Lv分内部処理されてる模様。バグ利用なのでおすすめはしない。 -- [ID:Cjq6FiTQyVE] 2016-09-23 (金) 14:37:59
- 上記訂正、パラメータに加算されるのは2Lv目の上昇分のみで、1Lv目は既知バグのとおり上昇分は加算されない模様。 -- [ID:Cjq6FiTQyVE] 2016-09-24 (土) 12:31:13
- ヤパ族殲滅した場合のドロップ→金貨の袋、ブロードアクス、トマホーク、薬草、バトルアクス -- [ID:BDT67W6vRa6] 2016-10-07 (金) 10:27:16
- モーニングスター持ち替えイベントをスキップすると、ドロップしなくなりました。 -- [ID:UJlHC.EbQdY] 2016-10-16 (日) 01:30:32
- 彫刻を(勘違いで)奪って返しただけなのに、何故かお礼に武器がもらえる -- [ID:RBIiR2JWisc] 2016-10-17 (月) 22:11:06
- 放置しておけばいずれ何かしでかしそうな不遜の輩を、最終的な被害なく退治したと考えればまあ -- [ID:pLx/c2elnng] 2016-10-18 (火) 13:10:30
- 戦女神の剣はメルディ、イーグルで敵魔法ユニットのつり出し、メテオールのダメ軽減に超便利 -- [ID:Dto3W4HGhds] 2017-03-14 (火) 01:51:58
- 古代の彫像は最初に村で探し物を頼まれたユニットでないと見つけられない?ザイードで探索コマンドを選んでも女神どうのこうのと呟くだけで手に入らない。 -- [ID:vEsLJQAmss.] 2017-03-18 (土) 12:58:07
- 試してないけどザイードとシーラはダメなんじゃないの。ヤパ族だから盗品云々はウソだって知ってるわけだし -- [ID:Dto3W4HGhds] 2017-03-19 (日) 00:43:49
- 公式HP 2016.09.23バージョン1.03 3章 彫像をシーラ・ザイードでは持ち出せないように変更 -- [ID:juikf.lbrd2] 2017-03-20 (月) 10:46:27
- 3章で「srpg studio game engine は動作を停止しました」って必ず出るorz -- [ID:62WMLtGrNt.] 2017-04-18 (火) 20:25:56
- ここの増援って無限湧き? -- [ID:hrbwdhO/Xbg] 2017-11-10 (金) 02:55:06
- 無限湧きじゃなかった。鉱山都市解放前の増援は合計6人ぐらいでとまった -- [ID:hrbwdhO/Xbg] 2017-11-10 (金) 03:01:04
- 詐欺師の出現ポイントを囲う際に、左の1マスだけを空けておけば森から降りてくれるのでもっと楽に倒せる。その場合は囲う役に5人必要
2019-09-07 (土) 20:26:23[ID:F/xOplZDHDM]
- チェルザで宝箱を開けると同時にゼイドで遺跡を制圧すれば、倒すガーディアンは1体だけで済む(2体以上倒しておかないと、EPでチェルザがガーディアンに殺される可能性がある)。ただガーディアンは経験値がおいしいので、3体とも倒しておいたほうがよいかも
2019-09-07 (土) 20:32:25[ID:F/xOplZDHDM]
- 騎馬ではなく左の橋から歩兵を送り込むのも面白い 魔道士で盗賊を救出して橋を架けられる 詐欺師は迷路のようにユニットを配置すれば平地に誘導できる
2020-02-05 (水) 00:04:52[ID:OpLMfEqGSWo]
- メモ チェザルは詐欺師相手にダガーをふるえば4LV UPできる、すなわち400Gで4LV買える。ヤパ族はドロップアイテムを持っているが、どう順番を工夫してもドロップアイテム+ザイード加入を両立させるのは無理そう
2020-03-09 (月) 00:39:56[ID:76nrN.k8qSc]
- 追記 詐欺師にダメージを与えた後、ドレインで回復されて勝つ体力MAXになると経験値を取得できない
2020-03-09 (月) 00:43:07[ID:76nrN.k8qSc]
- アグザの聖斧を選んだが、一度も使わないままクリアしてしまった。序盤ザイードは弱い武器でも敵を倒せるし、終盤は他にも強い大剣などがあるので使いどころがなかった。というわけで戦術の幅が広がる紅蓮の弓をオススメしておくよ。
2023-12-14 (木) 00:28:18 [ID:1TsS/s0MXGg]
- リメイク版で途中ロード縛りをする場合、要所で使える強武器の存在は重要になるので、そうとも言い切れなくなる。
個人的な話だが、確殺が可能になるシーンの増加を鑑みてアグザ派2024-06-04 (火) 04:01:07 [ID:ZGPbhZALH6E]
- リメイク版で途中ロード縛りをする場合、要所で使える強武器の存在は重要になるので、そうとも言い切れなくなる。
- リメイク版だと筋力の秘薬をとった際に出てくる盗賊のうち一人が女の子で意味深なセリフありかつドロップアイテムあり。倒す、倒さないで何かイベントあるのかな?
2024-05-02 (木) 01:10:13 [ID:lWM1iO9OCdg]
- リメイク版で盗賊の女の子を出現させた後、倒さずにクリアしても3章クリア時点ではイベント無し。
ただ、後々に響く可能性もあるので調査してる人は覚えておいた方がいいかも?2024-05-16 (木) 06:53:38 [ID:.S8n0ARAi0U]
- リメイク版で盗賊の女の子を出現させた後、倒さずにクリアしても3章クリア時点ではイベント無し。
- チェザルで詐欺師を倒した後シーラでストックから古代の彫像取り出して族長に渡すと火炎の斧になった
2024-07-06 (土) 10:44:19 [ID:IIm4gB32yrs]
- リメイク版:
もしかしてチェザルさん、バレリウス相手に回避レベリングとかできるのでは…?と思ったが
初期状態だとマンゴ+アトルのカリスマで命中20までだった これは使えない
だが調査隊は諦めない
MAP左側の橋を渡ったときの増援だが、奥の方から出てくるライトアクスもちはLv9
チェザルさんに素手+癒しの指輪と軍旗を持たせて、3人くらいで橋を渡って、
手前の洞窟の1マス→の山岳地帯に籠らせて、
軍旗使うと増援が全員チェザルさんにむらがる
初期状態だと命中10ちょいあって当たってしまうこともあるが、敏捷が2もあがるとだいぶ避けるようになる
敏捷3あがれば命中0到達!やったね
Lv4のやつは邪魔なので誘い出して倒しても良い
しかしそのまま回避でレベリングしてもバレリウス相手では俊敏19あっても命中10残る
回避レベリングは命中0でないとやってられないのでこれは難しい
さすがにイベボスみたいなやつを相手にレベリングは無謀であったか…
しかし調査隊は諦めない
バレが無理ならここのボスはどうだ…?
ゼイドに山を越させずに待機させ、他のメンツ、ザイードのブランディとかで初期配置の敵を全滅させる
!!!!注意!!!!
タイロン出てくる遺跡の横の洞窟は探索できた…体力の秘薬もらえるやん…
!!!!注意!!!!
全滅させたらシーゼルとチェザルを向かわせて流星の短剣を回収、
2射程のやつを集めてタイロンを削る準備をする
準備できたらゼイド山越え→タイロン削り→
あと一発で削りきる状態で硬いやつだけを残して硬いやつでちょんって殴ってモーニングスターに持ち替え
(できればザイードがいいか? 絶対回避でワンチャンモーニングスターの攻撃を回避できるかも)
となったら全員退避し、流星の短剣もちのチェザルを2マス先において、アトルのカリスマをあてる
これで命中0達成!!俊敏18あればカリスマなしでも命中0になるのは確認、仮に当たっても即死はない(致命出たらダメだけど)ため俊敏あがってなくても利用可能!上のライトアクスのやつはやんなくてもいいわ
これでLv17からの回避レベリングなのでLv14くらいまではがんばれるはず
ちなみにモーニングスターは回避すれば回数消費されないので使い切らせる心配はないです
そこまでする意味もないです それより体力の秘薬がショックでかすぎる…
- いやトロイでいいか再移動で逃げればいいし
2024-09-11 (水) 17:00:28 [ID:7esoyzRb2mI]
- 回避レベリングするならチェザル(とシーラ)は4章でした方が楽だと思います。
2024-09-11 (水) 20:10:56 [ID:Q5i4MPKwtc6]
- リメイク版:
初期配置の宝玉の短剣持ちシーフは動かないのでスルーして後で全員で叩ける(意外とラヴィアンローズが命中高め射程2でおすすめ)
橋の手前で全軍で待つか、薬草もたせた騎兵を迂回させるかの二択だが、
一応橋の手前で全軍で待っても間に合うは間に合うが、シーゼルのアイスブレードをガンガン使わされる
アイスブレードを節約するために騎兵を突っ込ませるのが無難か
もしメルディがいるならトロイを先行させ、ファイアー買って追いかけてシーゼルに渡すと良いかも
橋の封鎖ポイントでボナセル+ジャンの破砕と、プロディの山賊退治が活躍する
MAP上部のフランシスカはけっこうきつく、キコリーズには荷が重め。やれなくはないが丁寧にやる必要がある
以下は前提としてそもそもやらなくて良いが…
チェザルのモーニングスタータイロン回避レベリング
Lv1だとカリスマ込みで命中4なので、俊敏が2上がれば命中0になる
仮に当たっても5%の致命が出なければワンパンではないので、初期値のままでも良い
心配ならMAP左上からの増援のライトアクス持ちLv9相手に少し回避レベリングしてから行くと良い
Lv9ライトアクス持ちはそこそこの数出る上に橋で封鎖できるので、
被弾回避レベリングで時間さえかければほとんどのユニットをLv7くらいまでは上げられる
特にシーラはラヴィアンローズのHP成長+を有効利用できるのでオススメ、
ザイード支援+カリスマでそこそこ避けるようになる これがデューンだとバカスカ当たってしんどい
もしメルディがいるならここでは上げない方がいいと思う
(次章ドラゴン道場でダンデライオンの守備成長+を利用したい)
次章でドラゴン道場が可能なのでレベリングはそちらでも良いが、
次章はお金稼ごうとするとなかなか難しい章なので、スタートダッシュのため全体の底上げはやっておいても損はない
どうせタダである(最重要)
ハンマータイロンも被弾レベリングが可能、
一撃が重いのである程度HP守備があるやつでないと利用できない
また全部当てられるとすぐ枯れてしまうので、そこそこ避けるやつが良い
シーラ支援ザイードは命中30ちょいでおさまるのと絶対回避である程度避ける
ゼイドも支援全部盛りならいけると思う
当ゲームタイトルの権利表記
© Vestaria Project All Rights Reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」