リメイク版について の履歴差分(No.4)

最終更新:

#author("2024-04-29T14:54:28+09:00","","")
#author("2024-05-10T21:01:31+09:00","","")
製作者の[[ci-en記事>https://ci-en.net/creator/11872/article/1127420]]からダウンロードできます。
今から始める人はこちらがおすすめ。
プレイしやすくなっているので、今から始める人はこちらがおすすめ。

***リメイク版の変更点 [#lf61cb87]
**リメイク版の変更点 [#lf61cb87]
''・UIの改善''
敵の攻撃範囲表示機能の追加、会話のあるユニットが分かりやすくなるなど。

''・いつでもセーブ可能に''
ただしロードするとスコアは減少する。

''・アイテム、スキル、イベントの追加''
''・一部のユニット、スキル、武器の性能変更''
基本的にはプレイヤー側に有利になっている模様。

''・店に在庫の概念あり''
特定の武器のみ大量に購入することはできず、様々な武器を使う必要が生まれた。
''・店に在庫の概念が生まれた''
特定の武器のみを大量購入することはできなくなった。
少しずつ買い足しながら、様々な武器を使っていく必要がある。
格安武器の大量購入ができなくなったので、ボスチクはやりにくくなった。

''・スコア''
''・タリスの修理の強化''
アイテム欄の上2つまで修理されるようになった。
単純に修理数2倍になったので、強力な武器を気軽に使えるようになった。

''・スコアの追加''
上級者向けのスコアアタックが可能になった。
終盤になるとスコアを消費して強力な武器と交換することもできる。

***コメント [#xd4dfc24]
''・乱数固定に変更''
リセットしても乱数が初期化されないため、同じ行動を取るとまったく同じ結果になる。
SRPG studio製ゲームで乱数固定の作品全般に言えるが、おそらく「戦闘」「レベルアップ」「会心」「確率発動するスキルの発動」によって乱数が消費されるので、行動順を変えることで乱数調整できる。
例えば、
①ゼイド攻撃→ゼイドレベルアップ
②トロイ攻撃→ゼイド攻撃→ゼイドレベルアップ
③トロイ攻撃→ボナセル攻撃→ゼイド攻撃→ゼイドレベルアップ
上記すべてでゼイドの成長は違ったものになる。

**コメント [#xd4dfc24]
#pcomment(,noname,reply,10)