コメント/第18章 光をもたらす者 の履歴(No.25)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/第18章 光をもたらす者 へ行く。
- 1 (2016-09-13 (火) 06:56:00)
- 2 (2016-09-13 (火) 07:16:24)
- 3 (2016-09-13 (火) 10:34:49)
- 4 (2016-09-13 (火) 22:50:58)
- 5 (2016-09-14 (水) 04:50:16)
- 6 (2016-09-15 (木) 10:55:21)
- 7 (2016-09-17 (土) 18:34:58)
- 8 (2016-09-18 (日) 04:38:12)
- 9 (2016-09-19 (月) 03:10:18)
- 10 (2016-09-19 (月) 07:18:36)
- 11 (2016-09-19 (月) 16:48:39)
- 12 (2016-09-19 (月) 23:50:46)
- 13 (2016-09-20 (火) 02:53:53)
- 14 (2016-09-20 (火) 21:10:00)
- 15 (2016-09-21 (水) 02:57:07)
- 16 (2016-09-22 (木) 08:13:08)
- 17 (2016-09-22 (木) 09:32:54)
- 18 (2016-09-22 (木) 22:52:50)
- 19 (2016-09-24 (土) 03:34:53)
- 20 (2016-09-28 (水) 17:35:41)
- 21 (2016-09-29 (木) 08:00:54)
- 22 (2016-10-01 (土) 15:08:19)
- 23 (2016-10-04 (火) 00:44:56)
- 24 (2016-10-04 (火) 23:27:16)
- 25 (2016-10-07 (金) 11:44:20)
- 26 (2016-10-08 (土) 00:21:47)
- 27 (2016-10-09 (日) 00:16:16)
- 28 (2016-10-13 (木) 10:59:11)
- 29 (2016-10-21 (金) 03:54:20)
- 30 (2016-10-24 (月) 08:31:55)
- 31 (2016-10-27 (木) 12:21:53)
- 32 (2016-11-11 (金) 04:02:41)
- 33 (2016-11-12 (土) 05:14:59)
- 34 (2016-11-29 (火) 09:58:28)
- 35 (2016-11-30 (水) 15:05:00)
- 36 (2016-12-01 (木) 00:24:40)
- 37 (2016-12-01 (木) 04:00:05)
- 38 (2016-12-05 (月) 11:19:36)
- 39 (2016-12-25 (日) 22:30:11)
- 40 (2017-01-22 (日) 06:41:28)
- 41 (2017-01-28 (土) 22:25:06)
- 42 (2017-01-30 (月) 11:18:36)
- 43 (2017-02-26 (日) 16:29:21)
- 44 (2017-02-26 (日) 22:29:46)
- 45 (2017-02-27 (月) 09:23:08)
- 46 (2017-02-27 (月) 20:47:14)
- 47 (2017-03-25 (土) 08:34:48)
- 48 (2017-06-06 (火) 02:42:24)
- 49 (2017-12-20 (水) 07:49:48)
- 50 (2018-06-30 (土) 00:47:03)
- 51 (2018-07-24 (火) 10:57:54)
- 52 (2018-07-25 (水) 02:04:28)
- 53 (2019-01-11 (金) 22:42:14)
- 54 (2019-02-10 (日) 06:14:57)
- 55 (2019-05-03 (金) 06:13:05)
- 56 (2019-05-04 (土) 21:31:42)
- 57 (2019-05-06 (月) 03:13:35)
- 58 (2019-05-06 (月) 11:52:41)
- 59 (2019-05-22 (水) 19:42:01)
- 60 (2019-08-09 (金) 03:13:52)
- 61 (2020-04-25 (土) 07:20:31)
- 62 (2021-03-14 (日) 09:58:22)
- 63 (2022-06-02 (木) 21:47:40)
- 64 (2023-12-04 (月) 13:57:14)
- 65 (2024-02-10 (土) 23:40:35)
- 66 (2024-05-13 (月) 00:29:41)
- 67 (2024-05-13 (月) 22:05:52)
- 68 (2024-05-14 (火) 06:20:04)
- 69 (2024-06-25 (火) 11:20:26)
- 70 (2024-06-25 (火) 20:45:29)
- 71 (2024-07-10 (水) 14:32:41)
- 72 (2024-10-16 (水) 20:12:19)
- 73 (2024-11-02 (土) 01:11:52)
- 74 (2024-11-04 (月) 20:27:11)
- シーゼルでアデレードを攻撃すると会話イベントが起こりますよ -- [ID:ZZSOXP2fDNY] 2016-09-12 (月) 21:55:59
- 所持金が不足しているとバーンワースとの会話も出ないようです -- [ID:XKJRA4B9XZ.] 2016-09-12 (月) 22:16:24
- エイルとルビナが育っていれば、ダッハウを牢屋の壁の向こうからフロイラインで安全に殺せる。飛行2人がダッハウ殺すまでは全軍で右上の島に移動、橋を塞いで待てば良い。カリエラ援護には移動UPバフアイテム喰わせたザイードあたりなら先回りして賊を始末できる -- [ID:odusnB8eKH2] 2016-09-13 (火) 01:34:48
- マップ南東のキノコから体力の秘薬 -- [ID:FyOew8i21IA] 2016-09-13 (火) 13:45:34
- マレーネを倒すとバーンワースとの会話が不可能になるので注意 -- [ID:0ScjzaWD6gg] 2016-09-13 (火) 13:50:58
- ディケンス生存させても特に何もなし。(通常)上の人と同じようにダッハウはイーグル姉妹に任せた方が楽だと思う。鍵も1つ分浮くし。片方にアイアンデューク、もう片方に誓いの指輪装備させておけばアーバレストも怖くない。状態異常対策につりがね草を1つもたせたい。フロイラインでごり押しの他、スタンピラムで麻痺させるとハイポーションの使用を防げる。その後接近して雷神剣だとスムーズ。 -- [ID:VmglGdSaesg] 2016-09-13 (火) 19:50:15
- エイルかルビナで牢屋の鍵を開けてしまえば、ダッハウを倒さなくても捕虜が殺されなくなる。 -- [ID:N2/RIVrTLlw] 2016-09-15 (木) 01:55:20
- 2ターン目、ディケンスとカリエラが出てくるイベントをスキップで飛ばすと、二人が重なって配置されるバグ確認。SrpgEditor本体のバグだと思われる。重なっているだけで次ターンでカリエラが動けば問題なく進行する。ディケンスの寿命が1ターン伸びるので楽になるかも -- [ID:2IAYo0ZlYp.] 2016-09-17 (土) 09:34:58
- アイアースは麻痺させると武器効果が消失し楽に撃破できる -- [ID:YGP5XqozOkI] 2016-09-17 (土) 19:38:12
- 歴史的名将がなんで大義名分の無い帝国に味方してるんだろう。 -- [ID:hTcODrMfU9k] 2016-09-18 (日) 18:10:18
- ちゃんとシナリオ理解してるか? アイアースは帝国の臣だから帝国に味方するのは当たり前。さらに帝国側の王国に対する宣戦は大義名分文句なし、むしろそれで戦争にならなかったらおかしいわってレベルだろうが。ちゃんと読め。 -- [ID:odusnB8eKH2] 2016-09-18 (日) 22:18:35
- そうではなくて、臣といえども帝国が悪政であれば反乱も止むを得ないという意味。銀河英雄のロイエンタールみたいに。ましてやテレニアスとかバレリウスみたいな胡散臭いのもいるし。アイアースに訊いてみたい。 -- [ID:hTcODrMfU9k] 2016-09-19 (月) 04:58:38
- 帝国って別に悪じゃないでしょ、島で悪政ひいたのはテレニアスとかその一部に過ぎない。どちらかというと糞国家だったメリダに条約改正を求める程度にはまともな国だよ -- [ID:LCIdWAQUxNs] 2016-09-19 (月) 13:49:24
- ちゃんとシナリオ理解してるか? アイアースは帝国の臣だから帝国に味方するのは当たり前。さらに帝国側の王国に対する宣戦は大義名分文句なし、むしろそれで戦争にならなかったらおかしいわってレベルだろうが。ちゃんと読め。 -- [ID:odusnB8eKH2] 2016-09-18 (日) 22:18:35
- アイアースならテレニアスの危うさくらい事前に対策してたろうに、とは思う。独立した憲兵みたいのにテレニアスなどを監視させておく必要はあったのに。 -- [ID:hTcODrMfU9k] 2016-09-19 (月) 05:05:04
- 上でも言われてるけどシナリオちゃんと読め。指揮官代理が某組織の陰謀で乗っ取られたんだろ。 -- [ID:kUD6n5lvrsM] 2016-09-19 (月) 16:56:05
- 理解力無いのでどうもわからなくて。指揮官代理が乗っ取られるって相当やばいと思うだけど、まだ続きがあるかな。 -- [ID:hTcODrMfU9k] 2016-09-19 (月) 17:53:53
- 相当ヤバいから戦争してる状況じゃねえ、和平だって話だろ。そこまで難しい話でも無い気がするんだが -- [ID:Y..yFEJUAFo] 2016-09-20 (火) 12:10:00
- 上でも言われてるけどシナリオちゃんと読め。指揮官代理が某組織の陰謀で乗っ取られたんだろ。 -- [ID:kUD6n5lvrsM] 2016-09-19 (月) 16:56:05
- 宝の鍵を2個ほど買っておくと20話が格段に楽になるかも -- [ID:xgIyM5qPzW6] 2016-09-19 (月) 07:48:38
- ターシャのお店にリリアで行くと会話イベント発生 -- [ID:BstKTuTkDP2] 2016-09-19 (月) 14:50:45
- エダルだけでも制覇できそう。 -- [ID:hTcODrMfU9k] 2016-09-20 (火) 17:56:28
- あ、章が違った。 -- [ID:hTcODrMfU9k] 2016-09-20 (火) 17:57:07
- ダッハウ殺したあとならフラル兵殺しても問題なし? -- [ID:L/sxPFa9U3s] 2016-09-21 (水) 21:04:49
- 問題なっしんぐ。ちなみにスフィア兵はいる状態でも倒して大丈夫。 -- [ID:VmglGdSaesg] 2016-09-21 (水) 21:10:17
- むしろ牢屋の扉を開けてしまえば、ダッハウを殺さなくてもフラルの兵士殺し放題よ -- [ID:VFiU6rQ4ZsA] 2016-09-21 (水) 23:13:07
- なぜ扉開けただけで捕虜殺されずに済むのか謎 -- [ID:dgAOeYPgvT6] 2016-09-28 (水) 23:00:53
- あれ・・・アコルトがいない・・・・。死んだはずないのだけど、おかしいな・・・。同様の方います?? -- [ID:hTcODrMfU9k] 2016-09-21 (水) 22:09:38
- この章は全員出撃じゃない。多分控えにいる -- [ID:pLx/c2elnng] 2016-09-22 (木) 13:52:49
- すいません、まさにアコルトさんが待機室にいました・・・。しかもリリア、スラインも。ここへきて、全員出撃じゃないとは意外。 -- [ID:hTcODrMfU9k] 2016-09-23 (金) 18:34:53
- この章は全員出撃じゃない。多分控えにいる -- [ID:pLx/c2elnng] 2016-09-22 (木) 13:52:49
- バーンワースとマレーネを撃破していた場合、アシュラムとスジャータ(両方ソードマスター)が出現。スジャータは雷神の剣をドロップ。 -- [ID:Wx0B1yRtfsY] 2016-09-22 (木) 00:32:54
- バーンワースのみを撃破しマレーネを生存させていてもアシュラムとスジャータが出てきました。 -- [ID:xgIyM5qPzW6] 2016-09-28 (水) 08:35:41
- アシュラム、スジャータは会話出来ないっぽい -- [ID:F/2VJrBtKWc] 2016-10-01 (土) 06:08:19
- ターシャの店で買うなら、チェザル用に花よりケーキを1つ、あとはハブサラを買い占めるのがオススメ。 -- [ID:F/2VJrBtKWc] 2016-10-03 (月) 15:44:55
- カリエラはシルクナイトメルディがいるなら彼女に向かわせて、飛兵はダッハウを倒させた方が良い。逆にカリエラは見殺しにしてアトルで蓋をするという手もある。 -- [ID:F/2VJrBtKWc] 2016-10-04 (火) 14:27:16
- カスミン1ターンキルしたからか手下は出現しませんでした -- [ID:d.ghRuUrUJI] 2016-10-07 (金) 01:25:02
- タイトルの意味が最初分からなかったが歴史的名将のファーストネームの事だったんだね -- [ID:ppJPLXJx3Ok] 2016-10-07 (金) 02:44:20
当ゲームタイトルの権利表記
© Vestaria Project All Rights Reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」