システム関連 の履歴差分(No.1)

最終更新:

#author("2023-02-24T22:33:21+00:00","","")
#contentsx


*バトル関連のシステム [#p287ca6b]
**氣勢 [#ceaf83fd]
氣勢は敵を攻撃するか、化勁によって増加する。氣勢を消費することで、回避や化勁、武技、仙薬を使える。
また、プラスであれば、氣勢攻撃や絶脈の際にプラス分が消費され威力が上昇する。

氣勢は氣勢を消費する行動や、敵からの攻撃によって減少する。
敵の攻撃で氣勢が加減に達した時は、氣勢挫かれ状態となりしばらく無防備になってしまう。

氣勢の変動がない状態がしばらく続くと、初期値である±0に近づいていく。


**氣勢ゲージ削り [#q1dcbf30]
敵に氣勢ダメージを与える、もしくは敵の部位を破壊すると、敵の氣勢ゲージの下限と上限を削ることができる。
これにより、敵の氣勢を下限へ追いやりやすくなる。

削った氣勢ゲージは、その敵を氣勢挫かれ状態にするまで維持される。ただし、相手の氣勢が上限を超えたら、その超えた分だけ氣勢ゲージの上限と下限が回復する。


**絶脈 [#g011bf5d]
無防備な敵の近くで&icon(tri);ボタンで発動。

氣勢が挫かれ無防備となった敵、もしくは自分に気づいてない敵に対しては、組み付いて強力な一撃が加えられる。
敵に高いダメージを与えつつ士気ランクを低下させ、自分は士気ポイントを得る。氣勢がプラスであれば、プラス分が消費され威力が上昇する。
ロックオンしていれば、ロックオンマーカーの色の変化で絶脈が成立する間合いかどうかを判別できる。



*コメント [#nd8e5fa3]
#pcomment