コメント/仙術 の履歴差分(No.10)

最終更新:

#author("2023-07-07T13:25:48+00:00","","")
#author("2023-07-14T04:35:54+00:00","","")
[[仙術]]

-◯杖術シリーズは属性攻力の影響がないみたいなのでサブ起用にすごく便利、妖丹兵で試したけど通常攻撃の25%くらいの属性ダメ付与って感じだった。相手の弱点属性つくと属性ダメが倍くらいになる模様
RIGHT:&new{2023-03-22 (水) 00:19:43};SIZE(10){ [ID:BKszjunC6gU]}
-令木術に風で攻撃する仙術ほしかった
RIGHT:&new{2023-03-23 (木) 19:17:45};SIZE(10){ [ID:wn3Aq4G/2eQ]}
-令木九天怒雷呪ちょくちょく雷2撃しか出ないことがある
地形の影響かな?
RIGHT:&new{2023-04-03 (月) 10:50:13};SIZE(10){ [ID:Z6hEao7Cca6]}
-バフ系の術の多くが効果時間が短すぎる。属性付与10秒とかほとんど役に立たない。
術発動→敵の連撃をさばく→反撃→敵の連撃をさばく、これで効果が切れてることがほとんど。
敵が手を出さずにお見合いになった場合はなんの成果も無し。
術発動で攻撃チャンスを一回潰してるのだから、この効果時間の短さではバフの意味が無い。気勢を消費するだけ。バフ術をかける暇があるなら殴ったりダメージの高い攻撃術を使ったりするほうがはるかにいい
RIGHT:&new{2023-07-05 (水) 20:40:12};SIZE(10){ [ID:wWSwA9DPr8s]}
-秘巻まっっったく落ちない。かれこれ200回は劉備潰してるけどほんとに落ちない
RIGHT:&new{2023-07-06 (木) 23:31:06};SIZE(10){ [ID:fqo5uZ2K/1Y]}
-自分まだ秘巻マラソンしてないので分かりませんが、もしかしたら人間劉備と妖魔劉備でドロップ違うとかあり得ません?
RIGHT:&new{2023-07-07 (金) 04:26:21};SIZE(10){ [ID:E0DM7XVJ05o]}
-↑それはないと思うけどなあ…ゲーム内の人物辞典、妖怪辞典で落とす秘巻の種類がわかるんよね だから落とすのは多分間違いないはず…
RIGHT:&new{2023-07-07 (金) 06:03:42};SIZE(10){ [ID:fqo5uZ2K/1Y]}
-↑辞典に妖魔化武将が載っているわけではないですし、ボスとしての表記はどっちも「劉備」なのであり得なくはないのでは。
仁王でも武将キャラはボスとしては妖怪でも称号などでの扱いは人間だったりしてましたし、気分転換も兼ねて何回か倒してみるのもありかも。
どちらの劉備から出るか分かる方はご報告お願いします。
RIGHT:&new{2023-07-07 (金) 10:56:44};SIZE(10){ [ID:4MKGqMMw2Os]}
-幸運358積んで飛龍で秘巻マラソンしてるけど落ちない
幸運も難易度も全く関係なさそうだな
意識してない時はちょこちょこ落ちたけど難しいな
時間の無駄感が凄い
RIGHT:&new{2023-07-07 (金) 16:26:07};SIZE(10){ [ID:GQnTUdvJk/I]}
-仁王でも製法書や秘伝書は幸運よりドロップ率が影響してましたし、ドロップ率を積むほうがいいかもしれませんね。
仙術は他のボスも落とすので色んなボスを巡るほうが精神衛生上いい気もしますね。
RIGHT:&new{2023-07-07 (金) 18:49:36};SIZE(10){ [ID:4MKGqMMw2Os]}
-俺も劉備200回はシバいたが七曜が全く出ず、気晴らしに張遼をシバいてたら十数回でドロップしたぜ
RIGHT:&new{2023-07-07 (金) 22:25:48};SIZE(10){ [ID:fggwnU//ec2]}
-現在の仙術の仕様に合わせて記述を加筆修正。
RIGHT:&new{2023-07-14 (金) 13:35:54};SIZE(10){ [ID:4MKGqMMw2Os]}