#author("2023-08-17T08:45:28+00:00","","") #author("2023-08-17T10:44:07+00:00","","") #contentsx *&ruby(はくじゃ){白蛇};について [#n6e8a11c] 第三節の「[[王朝の澱み]]」で出現するボス。 *攻撃パターン [#ca86954a] -毒ばら撒き 周囲に毒を吐き毒溜まりを作る。しばらく場に残るので邪魔。 自身の左右に壁を作るように出すパターンと周囲にまばらに撒くパターンがあり、体力半分以下になると撒く数が増え、プレイヤーの周囲を取り囲むようになる。 毒溜まりは触れると五行相克で木行のバフが剥がれてしまう。余裕があれば火行の仙術で消しておきたい。 -連続ビンタ 両手で交互に殴り、手に連動して頭から生えている蛇腕も攻撃してくる。体力が減ると少しテンポが速くなる。 いつ攻撃が終わるか分かりづらいので、すぐ反撃せずちゃんと化勁やガードしよう。 -叩きつけ 蛇腕を地面に叩きつける。連続ビンタから派生して使うことも。 -ジャンププレス 高く飛び上がって叩きつける。 落下が少し遅いので化勁タイミングに注意。 -突進 叫びながら突進してくる攻撃。 -尻尾振り回し 長い尻尾で全方位を薙ぎ払う。2回行う場合もある。 密着していると振り始めと振り終わりで2回判定が来るので注意。 -尻尾衝撃波 体力が半分以下になると使用。尻尾を前に構えて鳴き声を発してから、前方を薙ぎ払い衝撃波を発生させる。 範囲が非常に広くガード不能…なのだが、実は衝撃波部分はダメージがない。どちらかというとノックバックで毒溜まりに押し込むための技。 -毒弾 体力が半分以下になると使用。毒属性の玉をいくつか生成して連続で飛ばす。 全部ガードしてしまうと中毒の状態異常になってしまうのでいくつかは化勁したい。横にダッシュして回避でもいい。 ただ派生して尻尾衝撃波や突進を繰り出してくることもあり、これらはダッシュで回避できないので注意。 -蛇頭飛ばし 体力が半分以下になると使用。こちらを追尾する蛇の頭状の弾をいくつか出す。 着弾タイミングがバラバラなのでやや化勁しづらい。 -&color(red){蛇腕掴み}; 蛇腕を伸ばして掴んでくる。連続ビンタから派生して使うことも。 非常にリーチが長いが、逆に近距離だと当たらない。 タイミングを掴めれば化勁はそう難しくない。 -&color(red){壁走り→突進}; 体力が1/4以下になると使用。壁に張り付いて移動した後こちらに突っ込んで尻尾を振り回す。 壁から離れたのを見たら化勁しよう。 難易度飛龍の道では体力1/2から使用し、化勁後さらに蛇腕掴みをやってくることもある。 *攻略 [#da909d01] 少しトリッキーな動きもあるので化勁のタイミングがやや掴みづらいが、体力が低めで行動パターンも多くないのであまり強くはない。攻撃力も低いので力押しでも割りとなんとかなってしまう。 頭から生えている蛇腕は秘技化勁や絶脈で破壊でき、再生するまでは蛇腕を使った行動を封じることができる。 攻撃はそこまで激しくないので、ガード多めでも問題ない。少しずつ反撃しながら、慣れてきたら化勁の割合を増やしていきたい。 使用頻度も高い毒ばら撒きだが、これだけで状態異常に陥ることはあまりないだろう。攻撃ををガードした時のノックバックで毒溜まりに入ってしまうこともあるので、それが嫌なら毒のないところに移動するといい。 体力が半分以下になると行動パターンが増える。厄介な行動ばかりので、神獣招来なども使って一気にたたみかけるのが手っ取り早い。 体力が半分以下になると行動パターンが増える。厄介な行動ばかりなので、神獣招来なども使って一気にたたみかけるのが手っ取り早い。 まともにやる場合は毒弾と蛇頭飛ばしに注意。 毒弾が最も危険で、状態異常の蓄積値が高く、まともに受けると中毒の状態異常に陥ってしまう。不安なら解毒用に火行の仙術を用意しておこう。 これだけでも危険な技だが、尻尾衝撃波や突進、尻尾振り回しに派生することもある。毒弾に気を取られているとこれらを喰らってしまうので注意。 蛇頭飛ばしも同様に派生技を使っては来るが、毒弾と比べて同時攻撃になりにくいのと毒があまり蓄積しないのでそこまで危険ではない。無理せずガードでもいい。 これらは近距離にいるとあまりやってこないので距離を離さないのが大事。毒溜まりが邪魔になると思うかもしれないが、体力半分以下では散布パターンが変わり、広範囲を逃げ道を無くすように撒くようになる=近くに撒くパターンがなくなるのであまり邪魔にならないことが多い。 難易度飛龍の道では壁走り突進から蛇腕掴みの二連秘技パターンが追加されているが、他に変化もないので特に苦戦することもないだろう。 *コメント [#bfe36e68] #pcomment
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」