ダークモード

稼ぎ情報

最終更新: 2023-12-04 (月) 14:12:25

稼ぎ情報 [編集]

目次

経験値稼ぎ [編集]

敵とのレベル差が10以上だと、レベル差がない時の2倍の経験値をもらえるが、倒しやすい敵を狙わないと困難。そのため、チェインアタック・オーバーキルで倒すと得られるボーナス経験値を狙うのが良い。

なお、ダメージ値が上限値(9999999)に達すると、レベルに関係なく固定でボーナス経験値99999が入る。

おすすめポイント例 [編集]

  • スペルビア帝国/上層の北東端のランドマーク「第2採掘場入口」から見て左奥に単独で行動している「ブリューナク・グレンダ」(Lv60~62)。石投げで誘い出し、入口付近まで引っ張ってきて倒す。攻撃力もHPも低く、Lv40台から倒せる。
  • スペルビア帝国/上層北西端のランドマーク「ノポン開拓者の秘湯」で、天候が紫色のチリが散っている状態時のみ出現する「グラボルト・レクソス」(Lv85~87)をブレイク→ダウンで転落死させる。但し、アイテムは手に入らない。
  • ダイモス・サウラー(Lv90)。テンペランティアのグランドアーチ付近に3体生息。チェインアタック無しでも一度の戦闘で経験値が55000ほど手に入る。

お金稼ぎ [編集]

第四話以降に購入できるゴールドシリンダを使ってサルベージし、交易所で換金するのが効率良い。ゴールドシリンダは当初9000Gと高額だが、交易所換金で発展度が上がりその結果安くなっていく。更にフィールドスキルのサルベージ技術があると、一回での獲得量が増え、結果的にレアアイテムも入手しやすくなる。

場所は、サルベージポイントと交易所が近いトリゴの街や、アヴァリティア商会などがオススメ。予めノーマルシリンダを使って、ボタンのタイミングを練習しておくこと。

なお、ブースターアイテムの所持数が上限に達していると、交換報酬を受け取れない(選択自体ができない)ので、定期的に消費またはブースター自体を売却しておくこと。

スキルポイント稼ぎ [編集]

経験値と同様、レベル差が10以上の時、同レベルの時の2倍もらえる。チェインアタックのボーナス倍率も適用されるので、オーバーキルを狙うと良い。

おすすめモンスター [編集]

  • ラスボス。SP入手量が多いため、宿屋でLv60まで下げてから倒すのが稼ぎやすい。オーバーキルボーナス400%程度であれば一度に4000~5000獲得可能。ドライバーにバーストシンボルとクリティカルシンボルを装着してチェインアタックでの攻撃を強化しておくと、ボーナスを稼ぎやすい。チェインアタックで攻撃するブレイドは必殺技Lv1で多段ヒットかつ高倍率ダメージを狙えるテンイ、KOS-MOS Re:、ハナJDがオススメ。
  • 悪魔王ベント。レベルが109なため、こちらのレベルが99の時は稼ぎやすい。ラスボスより入手量はかなり少ないが、宿屋へ行く必要もないし、チェインアタックでのオーバーキルも狙いやすい。
  • 暴虐巨神獣クロダイル。イージーモードならば、かなりお勧め。ユニークモンスター最大レベル(Lv130)なので、Lv99パーティでも必ず2倍になる。いやらしい攻撃もあまり無い(即死ぐらい)ので戦いやすく、オーバーキルのボーナス倍率も狙いやすい。とはいえ、強烈な全員攻撃技はあるため、準備はしっかりやっておくこと。

コアクリスタル稼ぎ [編集]

レア・コアクリスタル [編集]

  • 序盤:グーラの孤高のバーバリ(Lv12)の低確率ドロップを狙う。
  • 中盤:サルベージで出てくるクライブ系のモンスターが高確率で落とすのを狙う。特に効率が良いのが、スペルビアのアナンヤム港で、ノーマルシリンダーを使用してボタン押し全失敗の繰り返し。モンスターは出たがクライブ系が出なかった、かつ、宝箱も出現しなかった場合は、モンスターを無視して連続サルベージに挑む方が時短になる。
  • 終盤:エピック稼ぎを行えば、結果的にレアも稼げるようになる。

エピック・コアクリスタル [編集]

Lv60以上のユニークモンスターに対する、ドライバーコンボの繰り返し。詳細後述。

レアアイテム稼ぎ [編集]

ドライバーコンボでスマッシュまで繋げた時のドロップを狙う。Ver1.3.0以降、AIによる技選択判断が向上しているため、各技をパーティにまんべんなく割り当てるようなセッティングを意識するだけでも、かなり効率良く稼げる。

更に、予めシキなどドロップ率を上げる能力を持つブレイドをエンゲージさせておくと良い。

おすすめパーティー [編集]

  • トラには、ブレイク技とライジング技(ハナJD)、スマッシュ技(ハナJK)、ダウン技(ハナJS)と、必要なものが全て揃っている。もちろん、彼一人だけで4連続できる時間はない(クールタイムによる回復時間が必要)ので、どれか一つをパーティの誰かに任せることになる。このため、トラ(自操作)、レックス、メレフまたはジークのパーティがお勧め。トラのブレイク技をコンボ起点とし、レックスがホムラ/ヒカリによるダウン役(スザクがいれば、スマッシュ役にもなれる)、メレフやジークはタンク兼ライジングまたはスマッシュ役だが、面倒ならばトラでやってしまっても良い。
  • 自動操作メンバーに任せてしまうのもあり。ポーチに、アーツリキャストアップのアイテムを入れておき、レックスとトラにクロックアップリスト、トラにベータスコープを装備させる。トラにはハナJDのみをエンゲージさせてブレイクとライジングアーツを持たせて属性を光か雷に、レックスにはヒカリとスザクをエンゲージ。自操作は適当なキャラでOKだが、ニアにしていつでもパーティ回復できるようにするか、スマッシュをレジストされた際に追撃できるようメレフに刀ブレイドを持たせるのも手。

エピック・コアクリスタル稼ぎ時のおすすめモンスター [編集]

Lvが低い割にHPがそこそこあるモンスター相手だと、何度もドライバーコンボを試みることができるので、一回の戦闘で複数個のエピック(やレア)を獲得できる。但し、スマッシュを狙うよりも、イージーかカスタムでさっさと倒した方が効率が良いこともある。

  • 怨念のレッドコア(Lv57・モルスの地 緊急避難棟)。各種耐性も低いので、コンボが繋がる。
  • 鉄壁のライナー(Lv60・ルクスリア王国 下層 デクレス祭壇の丘)。Lvが低いので倒しやすい。
  • 吸血貴婦人のマモン(Lv65・インヴィディア 頭部 竜の胃袋)。
  • 蛙食いのスニーク(Lv75・グーラ 上層 右半身 クーレル湖の西の洞窟)。2分程度で倒せるので非常に回転率が速い。
  • 修羅王スレイド(Lv80・インヴィディア 罪人の岩窟砦)。事前に周囲の敵を倒しておく必要があるが、Lv80にしてはHPが低く倒しやすい。
  • 猛進のアルドラン(Lv99・グーラ トリゴの街のクーラム農場にいるペーカのイベント完了後)。HPが高い上に厄介な攻撃もしてこない、普通に倒すだけでほぼ確定で1個は落とすため、
  • 悪臭獣ベンハー(Lv104・グーラ 上層 右半身 野党の本営)。ドロップ率が高めで、レベルの割にはHPが低い。HPが半分以下になると雑魚敵を呼ぶので注意。
  • 雲海大王コロッサル(Lv110)。需要の高いムーンマターチップも奪取可能。
  • 暴虐巨神獣クロダイル(Lv130)。イージーモードならば、かなりお勧め。タキオンチップも奪取可能。注意点はスキルポイント稼ぎと同様。

アクセサリー、アシストコア稼ぎ [編集]

基本は、チャレンジバトル周回が効率良い。難易度カスタムで敵の強さ(敵HP、攻撃力、リキャスト等)を全て最低に、自分の強さを全て最大にして挑むと効率が跳ね上がる。

おすすめバトル [編集]

  • 逃亡軍団周回:レックス、トラ、メレフのパーティで、ヒカリ、JD、ワダツミの順でチェインアタック。ダークロッドに2回アーツを使用し、必殺技lv1を撃つ。パーティーゲージが溜まりきらない場合は、もう一度必殺技を使う。これで、ボタンチャレンジは適当でも、平均30秒台で周回できる。難易度カスタムであれば、レックス操作のヒカリによる真正面からのローリングスマッシュ→フォトンエッジで殆ど処理でき、10~30秒ほどで片付く。真紅のはちまきやキズナ攻撃/回避VI、戦う者の冠など必要なアクセサリーやアシストコアは大方このバトルで入手可能。
  • 最強流派周回 :ある程度装備が揃ったり、信頼度があるならこちらでもよい。レックス、トラのパーティで、高速でチェインアタックを回し一人ずつ瞬殺していく。パーティゲージが溜まったらトラのブレイクを待ち、ダウンを取った瞬間にチェイン開始。レックスはベンケイを使い、致命の補正をかけたJDのハナ・イグニションで止めを刺す。ダンのほうがHPが高く強いので先にダンを倒すとよい。

信頼度上げ [編集]

攻撃参加による信頼度の上昇は微々たるものであり、クエストはエンゲージしている全員の信頼度が、キズナトークは対象ブレイドの信頼度が大きく上がるものの、数に限界がある。

そのため、エンゲージしている3人の信頼度を同時に上げられる、ポーチアイテム連続投入がお勧め。

おすすめ方法 [編集]

  • ポーチアイテム連続投入:使用するアイテムを購入してから始めると、非ソートではその使用アイテムが並びの先頭に来ているために、ポーチアイテムに連続投入する作業が捗る。なお、好きなアイテムであっても信頼度の上昇値に変化はない。ルクスリアやリベラリタスなど、シナリオ後半のアイテムの方が若干効率よく上がる。イヤサキ村に売っている香味サモのルーシチ、温野菜のオイスタージュレは180G(発展度レベル5)と安く、信頼度の上昇値も+18なので非常におすすめ。
  • ホレルゲン使用:配信クエスト第3弾の「ホレルゲンの作成」で何度も入手できる。素材の「ドキドキシソウ」は2つ以上ストックできないため、ホレルゲンの作成とドキドキシソウの入手を交互に行う。サチベリアとサンプキンはグーラ「蒼天のクチバシ」、ハゴロモピーチはイヤサキ村のコルレルの家付近の農場で入手。めろめろめろんはゴルトムント飛行甲板にあるのでホレルゲンを作る際に立ち寄ると良い。いずれもフィールドスキルLv3を3体確保しておくと効率がよい。信頼度はホレルゲン1個につき+3000加算。

発展度上げ [編集]

住人との会話などでも上昇するが、アイテム売買で上げるのが一番手っ取り早い。まずはどこか1つの発展度レベルを5にする。ゴールド(プレミアム)シリンダを使って金稼ぎをし、シリンダの購入と交易品交換で発展度を上げる。発展度レベルが5になると、アイテムの販売価格が買取価格と同じになるので、発展度レベルが5の地域でアイテムを買い込み発展度レベルを上げたい地域で売却すると、費用が掛からない。

キズナギフト稼ぎ [編集]

傭兵団任務をこなすと、キズナリングのランダムで選ばれた3箇所に、キズナギフト獲得に必要な数値が加算される仕組みを利用する*1。但し「一撃で指定値以上のダメージを与えよう」など仕組みの対象外も多いのでよくある質問:ブレイドのキズナギフトの獲得条件がわからないは必読のこと。ナナコオリのレッスン各種多用がお勧め。1回の所要時間が最大10分で済む。

  • 獲得量は傭兵団レベルに依存している。レベル1でノルマの30%。以後、5%ずつ増加し、レベル5では50%獲得できる。任務条件は最低限で良い。逆に、推奨フィールドスキルは、なるべく多く入れ時短を狙う。
  • ロック状態のキズナリングは、仕組みの対象外。傭兵団任務に送り出す前に、キーキズナリングを解放しておく必要がある。
  • ロックは外れているものの条件が「???」になっているキズナリング(たとえば、特定モンスターを一定数倒すことが条件になっているものの、その出現地域を踏破していないケースで発生する)も、対象外になる。この場合は、本編を進める(=対象地域をクリアする)必要がある。
  • キーキズナリングそのものも、仕組みの対象外。キーキズナリング解放条件は、一部のレアブレイドを除いて信頼度の獲得。コモンブレイドは傭兵団参加だけでも充分だが、レアブレイドの場合は必要な信頼度がかなり多い(Lv5解放までに9,800)ため、ポーチアイテム法及びエンゲージ状態でクエスト消化するなど、意識して稼いでおく必要がある。
  • 対象外の一つである「一撃で指定値以上のダメージを与えよう」の場合、対象ブレイドに開幕アーツのアシストコアを装備し、エンゲージさせているドライバーを操作キャラに設定し、楽に勝てる敵を選んで即座にドライバーアーツを撃つのが良い。具体的には、トリゴの街にいるメイネ・ドライバー(Lv8)への背面不意打ちがお勧め。
  • その他の対象外(特に、「○○を作ろう」やハナバスターの「チェインアタックのオーバーキルで○○回トドメを刺そう」「TIGER!TIGER!のステージ〇をクリアしよう」)は、地道に頑張るしかない。
  • ハナJSの「TIGER!TIGER!で○○点以上取ろう」は2周目以降であれば、TIGER!TIGER!で点を取らずとも傭兵団の任務達成で解放可能。

コメント [編集]

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ドライバーコンボ、操作キャラレックス(ヒカリ、スザク、アックス)でブレイク以外全部、ニア(ビャッコ、ボール2人)、メレフ(カグツチ、ザンテツ)で誰かがブレイクしたらコンボしてるけど、ブレイクしたらほぼ確実にフィニッシュできるからオススメだと思う
    2018-04-15 (日) 09:12:55[ID:8Fn.hAuum1A]
    • うまく回ると、フィニッシュしてアイテム回収してる間にブレイクしてるからすぐコンボできて、休む暇もない感じ。スイッチのクールタイム調整でダウンさせるのを遅らせたりは必要だけど、操作キャラ以外のタイミングを気にしなくていいからサクサクできる
      2018-04-15 (日) 09:44:27[ID:8Fn.hAuum1A]
    • 自分もこれにしてる。いろいろ試したがこの組み合わせが一番安定だった。
      2018-08-16 (木) 23:04:16[ID:zue9AS/l46Y]
  • ホレルゲンの信頼度上昇が3000で、信頼度10800程度のブレイドに16個+信頼度18のアイテムを3つ使ったところSSになったのでSSの信頼度はおよそ59000くらいかと思われます。ホレルゲン16個作るのに大体30分弱かかりますが連打に比べれば良心的ですね…
    2018-05-26 (土) 02:28:15[ID:lEP9lQ5xWi6]
  • ハナJSの50000は傭兵団でクリアできた
    2018-05-30 (水) 17:44:51[ID:gPaR7lDacrE]
  • アルドランの事知らないでアルドラン倒しちゃいました…現時点ではもう一周するしかないのでしょうか
    2018-06-07 (木) 22:27:47[ID:KJUgddhU6jM]
  • 当方レベル99で獅子竜サウザードにチェインカンスト出しても経験値が4万強だったため少なくとも「レベルに関係なく99999固定」は誤情報。レベル差補正を受けるかも
    2018-08-14 (火) 08:29:18[ID:/D1zsQ7iASA]
    • 同じく。碧眼のラルフ相手にチェインカンストできたので、繰り返しましたが、明らかに99999よりは少ないようでした。レベル80程で多分3から4万かと
      2018-08-21 (火) 07:27:28[ID:dIilR.8p8VA]
    • 誤情報というより、パッチで仕様が変更されたんでしょうね。
      2018-08-21 (火) 22:29:15[ID:3kcHNFcVxk.]
  • 第六世代のゲヴァルトが割とよくエピック落とす気がする
    2018-08-16 (木) 23:10:42[ID:zue9AS/l46Y]
    • エピックコア
      2018-08-16 (木) 23:11:51[ID:zue9AS/l46Y]
  • WP目的にラスボス周回してたけど、ボーナスの上限(1000%)有ったのね。 ちなみにWPが27200(アクセ補正込み)SP11200ゲット。 前まではチェインの最終ターンに使ったブレイドに切り替わるようになってたから周回で偶に事故ってたけど、修正されてたので嬉しい。 でもチェインが変なタイミングで途切れちゃうようになってんだけどなんでだろ?
    2018-08-25 (土) 22:21:37[ID:3kcHNFcVxk.]
    • ラスボス1戦目はHP条件で途切れるけど、それと違う?そして2戦目チェインMAXで始まる。というか上限ってどんだけさ、カスタムでバグっぽいのも使っても800行くか行かないかなんだが
      2018-08-27 (月) 20:22:27[ID:YlY0YTPQacs]
      • 1戦目で途切れるのは、勿論分かってるんだけど、二戦目(奥に行った後)で発生した。 10回程やって2回ぐらいだったかな、一発食らわせただけで強制終了。 1000%は普通に行ったぞ。 ボールメーカー付けて4つぐらい玉くっつけて、バグは知らないけど難易度はカスタムでLVは42。 T-elos Re:以外のブレイドはちょっと覚えてないけど。 ツイッターに証拠画像上げたんで、 見てみると良いよ。#ゼノブレイド2な。
        2018-08-27 (月) 21:09:46[ID:3kcHNFcVxk.]
      • ああ。メーカー乗るんだったかそういえば。毎度時間短縮に1チェインキルしてたから考慮外だった。バグはテンイ必1みたいに着弾とキャラ動作が分かれてるのは着弾前にチェインはいるとそれらに倍率乗るから実質必殺1回分増加というやつ
        2018-08-28 (火) 19:05:54[ID:3sHpfyIXnWQ]
  • チャレンジ最強流派、カスタム使ってパーティゲージ、必殺技最大、敵HP最小だと適正アクセアシストコアで位置取りを覚えればカムヤ、リンネの範囲必殺1チェインで1確。約30秒
    2018-08-27 (月) 20:28:09[ID:YlY0YTPQacs]
    • カムヤよりユウオウの方が範囲に当てやすく事故減る。先頭は別キャラ、ヒカリやエルマなど必1判定が1個のExcにしやすいのがベスト
      2018-08-29 (水) 17:44:06[ID:3sHpfyIXnWQ]
  • スキルポイント稼ぎって逃亡戦士ダークロッド周回でも良い気がするけど、ベントやクロコダイルのみが挙げられてるのって理由があるんですか?
    2018-12-28 (金) 00:07:12[ID:muzyIogvAJQ]
    • メインで狩ってなかったので、うろ覚えでスマンがダークロッドって絶対回避持ってませんでしたっけ? 単純に倒すのが面倒なんじゃないですか?
      2018-12-29 (土) 23:25:28[ID:2QS7xwaGwCA]
  • 経験値ボーナス稼ぎはひたすら雲海大王でボールメイカー入れてチェインアタックするとかなり稼げる
    2022-03-10 (木) 22:43:11[ID:pcrNn2uX0.o]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧:


    *1 ある種のブレイドクエスト等で発生する傭兵団任務イベントで、所要時間が??:??:??となっているものがある。そのイベントが一区切りしても傭兵団任務終了の案内は届かないが、通常の傭兵団任務同様に数値加算されている。