第八話 世界樹
第8話 世界樹 [編集]
目次 |
モルスの地 [編集]
市街~朽ちた巨神獣~世界樹 [編集]
- モルスの地に落ちた仲間達を捜索しながら、世界樹の根本を目指す
レックスが全てのブレイド(ビャッコやカグツチなども)と同調できるようになる。
途中でイベント。覚醒ホムラ(ヒカリ)をどちらの名前で呼ぶか選択。
※イベントシーンで覚醒ホムラ(ヒカリ)を呼ぶ名前が変更されるのとエンディングに若干変化あり - モルスの地を探索し、戦闘の音がする方へ向かう
イベント後にデッドフィアー・グルドゥと戦闘。 - モルスの地に落ちた仲間達を捜索しながら、世界樹の根本を目指す
一時的にシンがパーティに加入する。
倒れたオフィスビルを通り抜けて進むとイベント。
奥へ進むとボス戦。ボスの攻略はここをクリックで開閉
BOSS:ヘルブラッド・グルドゥ(LV50~52)×8
1体ずつは弱めだが数が多いので早めに数を減らしていきたい。
アーツとキャンセルを上手く使い、必殺技で数を減らしていくと良い。手順としてはアンカーショットで回復ポットを出し、必殺技Iで必殺技を使用する。
必殺技使用時に移動操作して回復ポットを回収(移動しながらボタンチャレンジも成功させる)。
ヒカリはリキャスト回復があるので、アンカーショットの再使用も必殺技の再使用も早め。
それでもアンカーショットの使用が間に合わないならスイーツ系のポーチアイテムをセットしよう。パーティゲージが3までたまったら覚醒ホムラになると良い。
覚醒ホムラ時には能力値が上昇し、必殺技レベル3になるので有利に戦える。
特に覚醒ホムラは必殺技レベル3の必殺技が強力で、広範囲に大ダメージを与えられる。シンはダウン状態からライジング+スマッシュのコンボを使ってくれるので、ブレイクしたらアンカーショットでダウンを狙っていこう。
ダウンなどドライバーコンボを決めると回復ポットが出るのでHPが減っていたら回復ポットを回収しよう。 - モルスの地に落ちた仲間達を捜索しながらイーラの巨神獣へ向かう
この先に出現するザリドラ・グルドゥはデスチャージという突進してダウン状態になる攻撃をしてくるので走り抜けるのが難しい。敵の数も多いので1体ずつおびき寄せて倒してから進むのが安全。 - モルスの地に落ちたイーラの巨神獣の胎の中枢を探索する
胎中の横穴から上へ昇っていき、エリドーラ・パラスがいる場所の横にある細い骨のような足場をジャンプして進むとランドマーク【中枢連絡通路】へ。
中枢連絡から少し進むとイベント。ボス戦へ。ボスの攻略はここをクリックで開閉
BOSS:デビルキング・グルドゥ(LV60)
Lv 自属性 ステータス 通常 怒り HP 筋力 エーテル力 器用さ 素早さ 運 物理
耐性エーテル
耐性60 可変 可変 2,041,900 912 638 202 133 317 10% 20% 備考 HP80%でイベント、2秒毎にHPを7146回復(怒り時) 使用アーツ タイプ 属性 倍率 Hit 範囲 効果 備考 通常攻撃 筋力 自 100 1 前方 ダウン エレメントビーム エーテル 自 350 1 前方 ライジング エレメントコピー エーテル 自 250 1 前方 属性吸収 自属性を対象の属性に変化 エレメントガス エーテル 自 150
or
2001 円 火:ブレイク
水:悪臭
風:ブロー
氷:回復無効
地:キズナダウン
雷:ドライバー封鎖
光:ブレイド封鎖
闇:即死HP80%以下から使用、
自身の属性によって
追加効果と倍率が変化、
火と風の場合のみ倍率200ヴァリアントグロウス - - - - - 増援(ケンドラ・グルドゥ×3) HP60%で一度だけ使用 エレメントボム エーテル 自 1800 1 円 自爆(自HP2割減少)、
ブロー怒り時に使用、
自属性と同じブレイドコンボを受けると使用最初にパーティゲージとキズナがMAXになるので、すぐにR+Xボタンでホムラ(ヒカリ)を覚醒させよう。
2割ほどHPを削るとイベントが発生するので、必殺技を使って全力で攻撃していくと良い。
イベント後、シンが離脱し他の仲間がパーティに復帰。レベルが60とかなり高いので、すぐに全滅してしまう場合は宿屋でできる限りレベルを上げてこよう。
また攻撃のほとんどは前方範囲となっているため、防御役以外は側面か背面から攻撃すること。
味方が範囲攻撃を受けて倒されてしまう場合は、操作キャラクターを防御役にして味方から離れると良い。
HPが高いので属性玉を2~3個付与してから覚醒ホムラ(ヒカリ)を使い、チェインアタックで大ダメージを狙っていこう。デビルキング・グルドゥはエレメントコピーで自身の属性を相手の属性に変化させる特徴を持つ。
また自身の属性によってエレメントガスの効果が変わり、特に氷属性の回復無効と闇属性の即死が凶悪。
即死を受けるとパーティが一瞬で壊滅するので、事故防止のため闇属性のブレイドは外しておくと安全。HPが6割になるとケンドラ・グルドゥを3体呼び出し、自身は90秒ほど何も行動しない状態となる。
デビルキング・グルドゥが動かない間にケンドラ・グルドゥは全て片付けてしまおう。上記の行動停止が解けHP半分以下になると怒り状態となり、この時に自身の属性と同じ属性のブレイドコンボを受けるとエレメントボムという自爆攻撃を行う。
この自爆攻撃は防御役以外だと7000~10000程度のダメージを受けほぼ確実に即死するため、使用されたらすぐにチェインアタックや必殺技Ⅳを使って回避しよう。
事前に火属性のブレイドコンボで自爆封印を与えていると自傷ダメージだけ負わせて自爆を不発にできるので、余裕があれば狙うと良い。 - 世界樹の根本へ向かう
世界樹の根本へ行くとイベント。 - モルスの地・メガフロート基部から、世界樹の昇降機に乗る
仲間も揃ったことでブレイドクエストなどをするのに絶好のタイミング。
狭い道に敵が多く、これまでよりも敵が強めになっているので、ストーリーをはやく進めたいという場合以外は少しクエストやキズナギフトの獲得などでキャラクターを強化するのがオススメ。
また、世界樹・下層の途中まで進むとアーケディア法王庁関連のクエストが消滅するのでやっておくと良い。
世界樹 [編集]
下層~中層 [編集]
- 世界樹を急いで登り、シン達よりも先に楽園にたどり着く
第二層ラキア 中央デッキからは放射性廃棄物処理室の中央のハシゴを登って進むことになる。
放射性廃棄物処理室には水がたまっているので、制御室で制御パネルを操作する必要がある。
この制御室の敵は非常に厄介な上に、制御室に入ると離れた場所から敵が巡回しにくるので、戦っているうちに敵の数が増えて危険になることがある。対策として、まずは制御室の隣の部屋にいる敵を全て倒してしまうと良い。次に制御室にいるドアクル・ガードを倒してしまうと良い。これでも敵の数が多い場合は、ドアクル・ガードを倒した後に、納刀して一旦は制御室から離れて逃げると、制御室にいるミラージュ・ロイヤルを1体ずつ相手にできるので、おびき寄せて簡単に倒すことができる。
アーケディアで受注したクエストは進行できなくなる。
アーケディアで受注した傭兵団任務とアーケディアの発展度はリベラリタス島嶼群に統合される。
スカイブリッジの南東側にある抜かれた情報コード端末、呼び出しボタンを調べてエレベーターに乗って進む。 - 世界樹を登り、シン達を止める
第七外郭セントラルフロアを進んでいくとボス戦へボスの攻略はここをクリックで開閉
BOSS:アーケディア・ラーゲン(LV57)×5、アーケディア・シュテルン(Lv60)
まずはHPの低いアーケディア・ラーゲンから狙って倒していこう。
アーケディア・シュテルンはHPがそこそこあるものの、これまでのボスと比べれば弱いので苦戦することはないだろう。
コメント [編集]
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
©2017 Nintendo / MONOLITHSOFT
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」