黄金の国イーラ/攻略チャート3
攻略チャート3 (王都アウルリウム~) [編集]
目次 |
イーラ王国 王都アウルリウム [編集]
エリア情報 | 王都アウルリウム |
---|
- 王宮を守る門番クレメンに話しかけ、イーラ王に報告する
- 王都を散策し、人々が抱える問題を解決してヒトノワレベルを2まで上げる
- 王都アウルリウムにあるサクスム庭園へ向かう
- 王都アウルリウムを襲うガーゴイル(Lv32)を倒す(合計3回)
HPが減ると使用してくるダークレイストームをまともに食らうとレベルなどによっては全滅の危険がある。
HP半分程度からチェインアタックで一気に倒してしまうか、
ダークレイストームの文字が見えたらチェインアタックか必殺技Lv4などの無敵時間を使って攻撃すると安全。 - 王都アウルリウムにあるサクスム庭園に戻る
ボス戦へ。ボスの攻略はここをクリックで開閉
BOSS:メツ(Lv40)
本編のメツと同様のアーツを使用してくる。
属性覚醒状態+怒り状態からのモナドバスターやモナドイーターで戦闘不能者が出ると立て直すのが難しい。
そのため、HP半分以下になって怒り状態になったらチェインアタックでフルバーストまでして一気に倒すのが楽。
本編とは違い、属性玉の付与が楽なので6個程度付与し、フルバーストまで決めれば倒せるだろう。 - ガーゴイル(Lv38)×2を倒す
2体同時だがダークレイストームをしてこないので1体ずつ確実に倒すと良い。 - 王宮を守る門番クレメンに話しかけ、イーラ王に報告する
ヒトノワ追跡システムが開放される。 - 王都アウルリウム裏門を抜け、イーラの胎へ向かう
- 王都アウルリウムにある宿屋ドルミーレに戻り、叙勲式に備える
- ヒトノワレベルを4にする
- イーラの王都アウルリウム正門に戻る
- イーラの王都アウルリウムにある宿屋ドルミーレで休む
- ダナ砂漠を越え、イーラ巨神獣の体内を通り抜け、メツの元へ向かう
ランドマーク「アルタナ大聖門」まで進むとイベント。
イーラ王国 イーラの巨神獣 体内 [編集]
エリア情報 | イーラの巨神獣 体内 |
---|
- イーラ巨神獣の体内を通り抜け、メツの元へ向かう
歪みの塔では「イーラの抗体核」を調べ、ユース・パラス(Lv36)を倒すと先に進める。
流転の塔でも同じく「イーラの抗体核」を調べ、敵を倒すことで進めるようになる。
脈動の回廊では東の通路からオレンジ色の「イーラの抗体核」を調べて敵を倒す。
脈動の回廊の西通路が通れるようになるので奥へ進み、水色の「イーラの抗体核」を調べて敵を倒す。 - 飛翔の台座から先に進むと最後の戦いへ
最後の戦いに挑む時に自動的にセーブされ、敗れるとタイトル画面に戻される。ボスの攻略はここをクリックで開閉
BOSS:メツ(Lv50)、タイタン・デバイス(Lv48)×2
メツの他にタイタン・デバイスが2体お供として出現する。ボスの攻略はここをクリックで開閉
BOSS:メツ(Lv50)
パーティゲージの代わりにセイレーンゲージになる。
ゲージがたまってから+ボタンを押すと、メツのセイレーンを攻撃し、チームの攻撃力が上昇する。
ゲージがたまったら積極的に+ボタンを押してデバイスアーツを使おう。
4回デバイスアーツを使うと、メツのセイレーンが行動不能になり、パーティゲージに戻る。戦闘ではメツのセイレーンゲージをためさせないように、
ドライバーコンボでダウン以上を狙い、メツの行動時間を減らしながら戦うと良い。パーティゲージに戻った後は、メツは属性覚醒状態になるので、
事前に属性玉を付与しておき、パーティゲージをためてチェインアタックで倒してしまおう。ボスの攻略はここをクリックで開閉
戦闘後にエンディング。エンディング後はクリア後についてへ。BOSS:ゴウト(Lv53)
ラウラ・チームのみでの戦いとなる。
ラウラのアーツでブレイク→シンのスイッチアーツでダウンを狙っていこう。
HPが減ったらは回復ポットを取得し、それでも足りなければカスミで回復すると良い。
コメント [編集]
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
©2017 Nintendo / MONOLITHSOFT
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」