名称由来 の履歴(No.32)

最終更新:

名称由来

国名・地名(五十音順)

名称語源/英語版名意味・由来など
アーケディア法王庁Acedia七つの罪源の一つ「怠惰」のラテン語
Indoline Praetorium英語Indolenceは「怠惰」、Praetoriumは政務場
アヴァリティア商会Avaritia七つの罪源の一つ「貪欲」のラテン語
Argentum Trade Guild銀貿易ギルド。銀は硬貨の原料で「貪欲」の象徴
イーラ王国Ira七つの罪源の一つ「憤怒」のラテン語
Kingdom of Torna蘭語Toornは「憤怒」
インヴィディア烈王国Invidia七つの罪源の一つ「嫉妬」のラテン語
Kingdom of Uraya日本語の羨ましい。「嫉妬」が生まれる源
雲海探査船 ウズシオ渦潮うずを巻いて流れる海水
C.S.E.V. Maelstrom雲海探査船大渦、C.S.E.V.はCloud Sea Explorer Vehicleの略
エルピス霊洞Elpisパンドラの箱に残った「希望」
Spirit Crucible Elpys英語Crucibleは、坩堝(るつぼ)または試練
グーラ領Gula七つの罪源の一つ「暴食」のラテン語
Gormott Province仏語Gourmandは「大食」、Provinceは行政区
スペルビア帝国Superbia七つの罪源の一つ「高慢」のラテン語
Empire of Mor Ardainゲール語Mor-ardanは「高慢」
シヤシヤ不明
世界樹世界樹北欧神話で世界を体現する巨大な木ユグドラシル(Yggdrasil)、場所名「ヴィロン」「ラキア」「シェハキム」「ゼブル」は、7つの天国の第1天~第4天の名称
World Tree世界樹(World Tree)、場所名「Benetnash」「Mizar」「Alioth」「Megrez」は、北斗七星の柄の先端から根本までの固有名
第一低軌道ステーション低軌道高度2,000km以下の地球周回軌道を指す専門用語。
First Low Orbit Station第一低軌道ステーション。「ラダマンティス エントランス」(英語版:Rhadamanthus Portal)は、冥界の審判者でエリュシオンの王ラダマンテュス
テンペランティアTemperantia七つの美徳の一つ「節制」のラテン語
Temperantia英語Temperanceは「節制」
モルスの断崖Morsローマ神話の「死神」
Cliffs of Morytha不明
モルスの地Morsローマ神話の「死神」
Land of Morytha不明
ユーディキウムJudiciumラテン語の「判決」「審判」
Judicium同上
リベラリタス島嶼群Liberalitas七つの美徳の一つ「救恤」のラテン語
Leftherian Archipelagoギリシャ語lefteriaは「救恤」、Archipelagoは島嶼群
楽園楽園苦しみが無く、楽しさに満ちあふれた場所
Elysiumギリシャ神話のエリュシオン(Elysium)。善人が死後に住む至福の地
ルクスリア王国Luxuria七つの罪源の一つ「色欲」のラテン語
Kingdom of Tantalリュディア王タンタロス(Tantalos)。目前の食物を口にできず苦しむ。じれったい苦しみの代名詞

人名・固有名(五十音順)

名称語源/英語版名意味・由来など
KOS-MOSコスモス「秩序」または「秩序に従属する戦略的多目的制御体系」の再帰的頭字語(Kosmos Obey Strategical Multiple Operation System)
Kosmos同上
T-elosテロスギリシャ哲学における「完成」「目的」
Telos同上
アデルアデル名字オルドは、ラテン語で「秩序」を意味するオルドー(Ordo)か
Addam Origoアダム(Adam)は最初の人間、オリーゴ(Origo)はラテン語で「起源・原初」
アイオーンアイオーングノーシス主義における「高次の霊」「真の神」
Aeon同上
アザミキク科アザミ属の植物。トゲが多く触ると痛い
Azami同上
イダテン韋駄天四天王の一角である増長天の、配下の八将の一柱。快足を誇る
Boreasギリシア神話の風の神の一人で北風を司るボレアース(Boreas)
イブキ気吹戸主イブキドヌシ。根の国に息吹を放つ祓戸四神の一柱。但し男神
Finch鳥類スズメ目アトリ科の小鳥フィンチ(Finch)
ヴァサラ伐折羅大将薬師如来を守護する十二神将の一柱
Percevalアーサー王伝説の、円卓の騎士の一人パーシヴァル(Percival)
ヴァンダムヴァンダムジャン=クロード・ヴァン・ダムに因む?"ヴァン"はゼノシリーズでおなじみの名
Vandham不明
ウカ宇迦之御魂神ウカノミタマ。穀物の神、お稲荷さん。狐はその従者
Nim不明。数取りゲーム(Nim)?
ウーシアウーシアOusia。ギリシャ哲学における「実体」「本質」
Ontosオントス。ギリシャ哲学における「真実在」
オオツチ大土神オオツチノカミ。神話には具体的な事跡が無い
Cressidusトロイの神官カルカスの娘クレシダ(Cressida)の男性名か
カグツチ火之迦具土神ヒノカグツチノカミ。日本神話最初の火の神。但し、男神
Brighidケルト神話の、火と金属細工の女神ブリギッド(Brighid)
カサネ歌舞伎等で怨念を扱った作品群を「累(かさね)もの」と呼ぶ
Kasandraギリシア神話でのトロイアの王女カサンドラ(Cassandra)。悲劇の予言者
カスミ春に野山にただよう、もや。春霞は春の女神、佐保姫(サホヒメ)の象徴
Haze霞の英訳(Haze)
カムイ神威アイヌ語で、複数いる高位の霊的存在を指す
Obronaポーランド語での防御(Obrona)。トロイの城壁のイメージか
ガラテアガラテアキプロス王ピュグマリオンに作られアフロディテに命を与えられた象牙の女性像*1
Galeaガラテア(Galatea)を短く呼んだものか
キクキク科キク属の植物。日本の秋を象徴する花だが奈良時代以前は無かった
Lilaスペイン語で紫(Lila)。紫の花が咲くモクセイ科のライラック(Lilac)
クビラ宮毘羅大将薬師如来を守護する十二神将の一柱
Dagasスペイン語で短剣(Daga)。スウェーデン語で夜明け(Dagas)
クラウスクラウスドイツ語圏男子名または姓。聖ニコラウス。サンタクロース
Klaus同上
グレン紅蓮猛火の炎。または、八寒地獄の第七、鉢特摩(はどま)地獄の別称(紅蓮地獄)
Godfrey男性名ゴッドフライ(Godfrey)。ゲルマン語で神の平和(God+Peace)の意
ゲンブ玄武中華文明伝説上の神獣四神の一柱。北方を司る
Genbu同上
サイカ彩花「災禍」にも掛けているか。実は彼女の存在がジークの運が悪い原因?
Pandoriaギリシア神話での人類最初の女性パンドラ(Pandora)。災厄の象徴
サクラバラ科モモ亜科スモモ属の植物。日本の春を象徴する花
Rosa女性名ローザ(Rosa)はバラ(Rose)に因む。「G」は「Giga」、「真」は「True」
ザクロ柘榴多数の赤い果肉の粒を持つミソハギ科の果物。髪留めの赤い球にも因んでいるか
Koraコーラ・ナッツ(Kola nut)。アオイ科の植物コーラの実で、赤い栗のような形
サタヒコ佐田彦神猿田彦神(サルタヒコ)の別名。天孫降臨の先導役
Mikhail男子名ミハイル(Mikhail)。大天使ミカエルに因む
サーペント大蛇大蛇、神話では神の敵対者であることが多い
Serpent大蛇
ザンテツ斬鉄剣良質の日本刀を、居合道家がこのように呼ぶ
Sever切る、断つ(Sever)
シキ史記太史公書。司馬遷編。中華王朝歴史書の二十四史の筆頭
Adenineアデニン (adenine)。核酸(DNA、RNA)を構成する核酸塩基の一つ
シュルクシュルク前作主人公。名前由来不明。「クラウス」の子音のアナグラムか
Shulk不明。「Klaus」の子音のアナグラムか
ジークSiegジークフリート (Siegfried) の短縮名
Zeke男性名ジーク(Zeke)
シンSin「罪」
Jin不明
スザク朱雀中華文明伝説上の神獣四神の一柱。南方を司る
Rocロック鳥(Roc)。3頭のゾウを掴んで巣に持ち帰るぐらい大きい
セイリュウ青龍中華文明伝説上の神獣四神の一柱。東方を司る
Azurda青竜の英語名(Azure Dragon)に因む
セイレーンセイレーン上半身が女性、下半身が鳥の海の怪物。美しい歌声で惑わす
Siren同上
セオリ瀬織津姫セオリツヒメ。祓い浄める水の女神で、祓戸四神の一柱
Theory理論(Theory)。実践と対になっている
センゾーセンゾー不明。「ご先祖」に因んだか、「造船」のアナグラムか
SooSoo不明。日本版では博士と呼ばれるが、英語版ではDr.ではなくProfessor
タテゾータテゾー不明。「建造」の読み方を変えたものか
Tatazo不明。Ta"te"zoではない。父と同じくProfessorと呼ばれる
ヂカラオ天手力男神アメノタヂカラオ。アマテラスを怪力で岩戸から引きずり出した男神
Wulfric男性名ウルフリック(Wulfric)。狼の力の意味
ツキ彼女の姿は、足や尾の形状、髪型も長耳に見立てて、月兎を想像させる
Dahliaキク科の植物ダリア(Dahlia)、花言葉は華麗
テンイ典韋怪力で知られる後漢末期の武将。「天衣」または「転移」とも掛けたか
Herald使者、軍使、先触れ(Herald)
トキハ時量師神トキハカシノカミ。イザナギが穢れを祓うときに開いた袋から誕生
Perunスラヴ神話の主神で軍神のペルーン(Perun)。稲妻で陽光と雪解けをもたらす
トラもしくは「寅」
Tora日本語の虎
ナナコオリ斜子織別名「魚子織」。表面が魚卵のように粒だった絹織物
Ursula女性名ウルスラ(Ursula)。女子教育の守護聖人、聖ウルスラに因む
ニアニア不明。猫の鳴き声から?
Nia-niaで終わる女性名の短縮型か?
ニューツ丹生都姫神ニウツヒメノカミ。水の女神だが丹(朱色の硫化水銀)にも関係する
Newtイモリの英名(Newt)。有尾目イモリ科の仲間にファイアサラマンダーがいる
ネフェルネフェルエジプト神話の睡蓮の神ネフェルトゥム(Nefertum)
Niall男性名ナイル(Niall)
ノルンNorn北欧神話の運命の女神ノルン(Norn)。狭義では巨人族の三姉妹のこと
Norne女神ノルン(Norn)の英語名
ハナJDJadgement Day(裁きの日)の略だが、実は女子大生
Poppi QTπQuantum Technochampion (量子工学王)だが、実はかわいこちゃん(Cutie pie)*2
ハナJKJustice Knight(正義の騎士)の略だが、実は女子高生
Poppi QTQuixotic Tutelar(空想的守護者)の略だが、実はかわいこちゃん(Cutie)
ハナJSJet Spark(ジェット閃光)の略だが、実は女子小学生
Poppi αヒナゲシ(Corn poppy)。α(アルファ)は最初の意
ハナバスターハナバスターセンゾー博士命名。ハナを倒してしまえるほど強いの意
Poppibusterセンゾー博士命名。Poppiを倒してしまえるほど強いの意
ヒカリ
Mythraゾロアスター教の光神ミスラ(Mythra)
ヒバナ火花火花。石・金属などが激しくぶつかって瞬間的に出る光
Crossetteクロセット(Crossette)。花火の形状の一種。別れた星が更に4,5個枝分かれする
ビャッコ白虎中華文明伝説上の神獣四神の一柱。西方を司る
Dromarchウェールズ神話の、冥界の神グイン(Gwyn)の猟犬ドアマース(Dormarch)
フィオルンフィオルン前作ヒロイン。名前由来不明
Fioraイタリア語の花(Fiore)。語源としては後述のフローラ(Flora)と同じ
プネウマプネウマギリシャ哲学における「気息」「生命の原理」
Pneuma同上
ベンケイ武蔵坊弁慶鎌倉時代初期の僧兵で、源義経の従者。もちろん女性ではない
Patrokaパトロクロス(Patroclus)。アキレウスの従者で友人
ホタル発光する鞘翅目ホタル科の昆虫
Florenローマ神話で花と春を司る神フローラ(Flora)。こちらは正真正銘の女神
ホムラ焔、炎
Pyra古代ギリシャ語で赤い炎(Pyra)
マルサネスマルサネスナグ・ハマディ文書での登場人物
Marsanes同上
マルベーニマルベーニ不明
Amalthusゼウスに乳を与えた山羊アマルティア(Amalthea)*3
ミクマリ国之水分神クニノミクマリノカミ。水の分配を司る男女二柱の女神の方
Praxis実践(Praxis)。理論と対になっている
ミノチ水内神ミノチノカミ、ミヌチノカミ。論社が確定していない神
Minothクレタ王で冥界の審判者ミノス(Minos)か
ミルトミルト不明。ラン科ミルトニア属(Miltonia)の花か、ギンバイカの果実から作られるリキュール(Mirto)か
Miltならばミルトニア(Miltonia)の略称
ムスビ神産巣日神カミムスビノカミ。造化の三神の一柱。または、「おむすび」「おにぎり」「握り飯」
Vess不明。名前としては男性名
メイ暗くて見えないさま、あの世。May(メアリーの愛称)にも掛けたか
Vale谷、谷間(Vale)。ラテン語では、別れの言葉
メツ破滅、消滅
Malosラテン語の悪、邪悪(Malus)
メノウ瑪瑙鉱物の変種の一つで、縞状の玉髄
Agate瑪瑙の英訳(Agate)
メレフMelephヘブライ語での「王」
Morag一般的な女性名モーラ(Morag)
モノケロスモノケロス「一角獣(ユニコーン)」のギリシア語読み
Monoceros同上
モーフモーフ不明
Dughall不明
ヤエギリ八重桐坂田金時(金太郎)の母。金太郎愛用の武器も斧(アックス)
Zenobiaパルミラ王国の女王ゼノビア(Zenobia)。戦士女王の異名がある
ヤチホコ八千矛神エルノスのブレイド。大国主(オオクニヌシ)の異名
YachikJacのブレイド。名称由来は不明
ユウオウ勇往勇往邁進。または文郎国(ベトナム)歴代統治者「雄王」か?
Gorgゴージャス(Gorgeous)の略語
ユーゴユーゴ不明
Hugo不明
ヨシツネ源義経鎌倉時代初期の武人で、武蔵坊弁慶の主人
Akhos悲嘆の女神(Achos)。トロイ戦争の英雄アキレウス(Achilles)にも因む
ライコ雷鼓雷神が持っている太鼓。または雷の音
Electra電気の接頭辞(Electro)。または、トロイ戦争のアガメムノンの娘エレクトラ(Electra)
ラウララウラ英語圏の女性名。ラテン語で「月桂樹」を意味する
Lora同上
ラゴウ羅睺阿修羅王ラーフ。仏法を守護する八部衆の一つ、阿修羅衆の長の一人
Perdidoスペイン語で喪失(Perdido)。無作法、乱雑の意もある。同名ジャズの曲あり
リンネ輪廻生命の無限の転生。自然界の水の循環。「金も天下の回り物」
Shebaシバの女王(Queen of Sheba)。大量の金、宝石を運び込んでソロモン王と対面した
レックスレックスラテン語での「王」(Rex)。ブレイドマスターに因んだか
Rex同上
ロゴスロゴスギリシャ哲学における「理性」「論理」
Logos同上
ワダツミ綿津見日本神話における海神、大綿津見神(オオワタツミ)
Aegaeonギリシャ神話のヘカトンケイル三兄弟の一人アイガイオーン(Aegaeon)

傭兵団部隊名(ブレイド五十音順)

元ネタがあるもの、及び、分かり難いもののみ。

ブレイド名部隊名意味・由来など
KOS-MOS Re:エルデカイザー「大地の王」(Erde Kaiser)。ゼノサーガの合体ロボット。シオンのエーテル技
T-elos Re:ヘブントラッカー「天の追跡者」(Heaven's Tracker)。ゼノサーガ3の、最高級エーテル技の一つ
イブキアルバトロス団鳥類ミズナギドリ目の信天翁、「アホウドリ」(Albatross)
カサネクズノハ衆葛の葉。伝説上のキツネの名前。安倍晴明の母とも
ザクロシュート・ザ・ブリーズ直訳は「口から風を吹く」(Shooting the breeze)だが、意味は「無駄話する」
セオリ祓戸部隊お祓いを行う場所「祓戸」。瀬織津姫は祓戸四神の一柱
ヂカラオ天逆鉾日本中世神話の矛。元々は国産みの天沼矛(アメノヌボコ)
ツキ雪月風花隊雪月風花。類義語は花鳥風月。四季折々の自然の美しい景色
ナナコオリナナコオリフラジオレットフラジオレットは、木管楽器の一種(Flageolet)
ニライカナイニライカナイ沖縄民間信仰での理想郷。海底=根の国=死者の国でもある
ヒバナスターマイン仕掛花火の一種。連結速火線で次々と打ち揚げる。別名速射連発
ミクマリシュナイト・ブレイズ「勇気の炎」(Schneid Blaze)
メイブルタール・デーゲン「残忍な剣」(Brutal Degen)
ユウオウフライング・マーフォーク「空飛ぶ人魚」(Flying Merfolk)
リンネオレンジ・ペコー紅茶葉の形状分類等級の一つ(Orange Pekoe)。茶葉の形状としては一番大きい

必殺技名(ブレイド五十音順)

元ネタがあるもの、及び、分かり難いもののみ。

ブレイド名必殺技名意味・由来など
T-elosECHIDNAエキドナ。ギリシャ神話に登場する、上半身女性で下半身が蛇の怪物
MAGDALEN 16マグダラのマリア(Mary Magdalene)。16は”ヨハネによる福音書3章16節”
TRIPLE・SKYLLAスキュラ。ギリシャ神話に登場する、上半身女性で下半身が魚の怪物
ULTIMUS・TENERITASウルティムス・テネリタース。ラテン語で「究極の優しさ」
アザミナイトメアロンド「悪夢の輪舞曲」(Nightmare Rondo)
シャドウラプソディ「影の狂想曲」(Shadow Rhapsody)
デカダンスフィナーレ「退廃的な終幕」(Décadence Finale)
ホリブルアンサンブル「恐ろしき合奏」(Horrible Ensemble)
シキアタックウィズザウインド小説「Gone with the Wind」(邦題:風と共に去りぬ)のもじりか
スリップストリーム伴流文学とも呼ばれる、文学ジャンルの一つに因んだか
モータルストーム小説「The Mortal Storm」に因んだか
ワザリングハイツ小説「Wuthering Heights」(邦題:嵐が丘)に因んだか
セオリヴァイススラッシュ「白線斬り」(Weiβ、独語で「白い」)
フロスティグバニッシュ「冷ややかな追放」(Frostig、独語で「冷ややかな」)
シュヴェスターリベリオン「姉妹達の反逆」(Schwester、独語で「姉妹」)
グレンツェンウインター「輝ける厳冬」(Glänzen、独語で「輝く」)
テンイ烽火連天「ほうかれんてん」戦火が広がること
天門開闔「てんもんかいこう」生まれそして消えること
不倶戴天「ふぐたいてん」とても強く相手を憎む様子
天風地載「てんぷうちさい」広く大らかな心のこと
ホタルアンチューサドライブ「勿忘草の攻撃」(Anchusa、ウシノシタグサ属の学名)
リリウムダンス「百合の踊り」(Lilium、ユリ属の学名)
サイサリスジャッジメント「鬼灯の審判」(Physalis、ホオズキ属の学名)
リーサルラベンダー「危険な薫衣草」(lavender、ラヴァンドラ属の通称)
ミクマリシャオムプロージョン「破裂する水泡」(Schaum、独語で「泡」)
クヴェルガイザー「噴き上がる水流」(Quelle、独語で「水源」、Geyser、英語で「間欠泉」)
ヴォルケンブルフラッシュ「連打する豪雨」(Wolkenbruch、独語で「集中豪雨」、Rush、英語で「連続攻撃」)
レーゲングスレイド「土砂降りの襲撃」(Regenguss、独語で「土砂降り」、Raid、英語で「奇襲」)
メイブルートミュンスター「血塗の聖堂」(Blut Münster、独語)
フォイルニスパラスト「腐敗の宮殿」(Fäulnis Palast、独語)
フルーフゲフェンニグス「呪縛の牢獄」(Fluch Gefängnis、独語)
ドゥンケル・テアーター「暗闇の劇場」(Dunkel Theater、独語)
メノウ熱情のヘリオドールHeliodor、黄色い緑柱石。別名ゴールデンベリル
勇猛のスターベリルStar Beryl、特殊な五本の筋が見える緑柱石
剛毅のロードクロサイトRhodochrosite、薔薇のように赤い菱マンガン鉱。別名インカローズ(インカの薔薇)
不撓のモルダバイトMoldavite、緑色の天然ガラス。 テクタイト(隕石衝突で溶けて固まった天然ガラス)の一種
ワダツミ水月池や湖などの水面に映った月。転じて、実体の無い幻。または、みぞおち
波砕き消波。ウェーブブレイカー
秘剣・小夜時雨さよしぐれ。秋末冬初の夜に、ぱらぱらと通り雨のように降る雨
海神剣術・五百重波いおえなみ。何重にも重なりながら立っている波

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • パンや麺・団子の材料だったりするルスカは小麦のことと思われるが、元ネタはフィンランド語かな…?
    2018-08-16 (木) 01:07:33[ID:NzzxUT4d56g]
  • トラの一家はマジンガーZからきてる説あり。センゾーは十蔵博士、タテゾーはその息子剣蔵博士、トラは個人的解釈だと甲児が甲子→きのえのとら→トラ。但しゼノクロはゼノブレイドからタツが出たのでその流れでトラにした可能性ありでマジンガーネタはトラからの逆算でのネーミングだと思う
    2018-08-23 (木) 22:37:54[ID:hG5pFHurH6I]
    • 反映してみました。ただ、甲子はネズミなので・・
      2018-08-24 (金) 19:03:44[ID:cEBYzzskkY.]
    • 甲乙、きのえ、きのと。そのとから入った、というのは苦しいかな?
      2018-09-01 (土) 19:08:30[ID:4pZx0OgcTTE]
      • それより、クロスでタツのライバルのトラがいるってのが大きいかと
        2018-09-01 (土) 21:57:40[ID:cEBYzzskkY.]
    • 大分今更だけどトラはマジンガーZでいくと甲児→虎子→トラになるのかな
      2023-04-14 (金) 17:31:45 [ID:.z55B.W6QOs]
  • カムヤの傭兵団名であるフギン&ムニンは北欧神話でそれぞれ『思考』と『記憶』を意味する2羽のカラスの名前。カムヤが黒い翼をマフラーのようにしているのも二刀一対の刀を持っているのも納得である
    2018-08-25 (土) 22:34:24[ID:tIOkNbiEbAI]
  • elmaはドイツ語圏の女性名Wilhelminaの短縮形の一つ。トルコ語ではリンゴのこと。
    2018-09-07 (金) 01:56:14[ID:pvPzEtMO5FU]
  • ちょっと違う話かもですけど、イーラが「黄金の国」ってのは何故なんですかね?劇中でも説明されてなかったと思うのですが
    2018-09-19 (水) 01:14:24[ID:Z6v8OZNj71s]
    • 瞳の色じゃないかな。アデルやラウラなんかがそうだし。さらに言えば彼らに初めて生み出されたヒカリやカスミもそう。あと確実にイーラの末裔であり黄金の瞳を持つルクスリア王が、レックスの瞳を見て「この目を見て君に託そうと思った」と言うシーンもあるけどレックスの瞳も黄金色。だからレックスもまたイーラの末裔だったって事かもな(あり得ないはずの再同調をしたり、ヒカリに「アデルに似てる」って言われてるあたりアデルの直系の子孫かも)。
      2018-09-19 (水) 11:40:38[ID:Qbw0U06nc8w]
    • 王族は碧眼だけど庶民は金、で庶民の遺伝子の方が強く出るからアデルの瞳も金。つまりヒトノワ的な感じ?
      2018-09-19 (水) 18:19:14[ID:KCpctXaLUCU]
    • 日本が「黄金の国」と呼ばれていたこととは関係あるかな?王都には和風のものが多いし。
      2018-09-20 (木) 00:26:11[ID:17QliKqjl8Y]
    • 黄金時代って線もありそう。この場合どっちかと言えばプレイヤー側の視点で、今は亡き英雄たちの活躍や、シンが生き生きとしていた姿を見られる的な
      2018-09-20 (木) 00:43:55[ID:p94vKF4K8oE]
    • イーラ国民はモブ含めて全部碧眼じゃなかったか?ノポン除いて。王がどこか別の国の女性と子をもうけたとか。ラウラはイーラの傭兵団に身を寄せいていただけで、イーラ生まれとは言われてないしな
      2018-09-20 (木) 04:23:00[ID:/D1zsQ7iASA]
      • イーラ王に自分は辺境の村出身って言っていたような
        2018-09-20 (木) 11:36:22[ID:kgm94yJl9Ow]
      • ラウラの生まれ育った場所はイーラ国内だったとしても、親がどこの出身かまでは明言されてないからね
        2018-10-21 (日) 11:59:35[ID:kGEuIQ.KaA6]
  • ズオとユウの由来は中国語の左(zuo)右(you)だろうか。読み方少し違うけど
    2018-09-21 (金) 17:17:53[ID:fmaDkgCqXBA]
  • 上の方に小麦が「ルスカ」なのはフィンランド語が元ネタじゃないかって考察があったが、じゃあ米が「フォルタ」なのはなんなんだろう。
    2018-10-23 (火) 05:20:02[ID:zue9AS/l46Y]
  • ここに書くことじゃないかも知れないけど、ニアのドライバーアーツって武器毎に二つは動物名が入ってるよね
    2018-11-19 (月) 16:47:01[ID:srzSOT588Nw]
  • ミノチの技名とかはスペイン語ですな
    2019-03-09 (土) 23:49:16[ID:srzSOT588Nw]
  • ゴウトは単純に強盗では?
    2019-08-02 (金) 20:18:20[ID:CH4I8oZ75HY]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください



*1 ガラテアは、前作で巨神ザンザ(クラウス)と共に別世界に誕生した機神メイナスの元になった女性と思われる。元は単なる無機物であった女性に因んだ名づけか
*2 π(ギリシャ文字のパイ)の英語はPaiだが、Pie(料理のパイ)と発音同じ
*3 「天の聖杯」Aegisは、アマルティアの皮が使われ、ゼウスがアテナに与えた盾アイギス(Aegis)に因む