初心者向け の変更点

最終更新:

#author("2021-03-22T21:09:08+00:00","","")
#author("2021-03-23T14:39:10+00:00","","")
*初心者向け [#o1d6071c]
#contentsx


**バトル [#u17964b4]
バトルは複雑なシステムになっていますが、しっかり理解すると有利に戦えるようになります。
画面の見方がわからない場合は[[戦闘画面の見方]]ページも参考にしてください。

***基礎編 [#p6707754]
-バトルの基本的な流れ
1.抜刀して敵に近づいてオートアタック
2.オートアタックで攻撃を当てていくとアーツが使用可能になるのでアーツを使用
3.アーツを使用していくと必殺技ゲージがたまっていくので必殺技を使用
基本的にはこの3つですが、キャンセルやブレイドコンボ、チェインアタックなどのシステムもあります。
&br;

-キャンセル
オートアタック時の攻撃を当てた直後にアーツや必殺技を使用するとキャンセル攻撃となり、必殺技のゲージのたまりがはやくなります。成功すると、効果音とともにキャラクターの周囲に青い円が表示されます。
基本的にアーツのボタンを押す際は、オートアタックの攻撃を当てた瞬間にするように心掛けましょう。
ブレイドスイッチなどもキャンセルできるので、タイミングを練習するとアーツの隙なども少なくすることが可能になります。
また、キズナリングでアーツからアーツをキャンセルできるようになるスキルを獲得することもできます。
&br;

-必殺技
ブレイドが使用する必殺技。
必殺技はレベル1~4まであり、アーツを使用していくと必殺技のゲージがたまっていきます。
必殺技レベル4はアーツ使用ではゲージがたまらず、キズナMAX状態の時にオートアタックなどアーツを使用していない時にゲージがたまるようになっています。
必殺技を使用するとボタンチャレンジが発生し、上手く成功させるとパーティゲージの上昇量などが増加します。
また、ドライバーが武器をブレイドに渡してブレイドが必殺技を使うので、その間はドライバーは攻撃せずに移動のみ可能です。(武器を構えている時より移動速度が速いので、この時にボタンチャレンジを成功させつつ回復ポットを拾ったり、立ち位置の調整などをするといいです。)
&br;

-パーティゲージ
戦闘画面の左上に表示されているゲージ。最大3つまでためられます。
3つ溜まっている時は応用編で説明するチェインアタックが使用可能になります。
戦闘不能の仲間キャラがいる場合は、近くに寄ってAボタンでパーティゲージを1消費して復活させることが可能です。
ゲージはクリティカルを出す、アーツの特効を成功させる、必殺技のボタンチャレンジに成功する等で溜まります。
また、戦闘が終わっても即座にゲージが0になる訳ではありませんが、徐々に減っていきます。
&br;

-ブレイドスイッチ
戦闘中にブレイドを切り替えるシステム。2人以上のブレイドと同調してセットしておく必要があります。
戦闘中に方向キーに対応したブレイドと切り替えることができます。
切り替えたブレイドは最初からアーツが全て使用可能な状態なのでお得ですが、時間が経過するまでしばらくの間はブレイドスイッチができないので、ブレイドコンボ中などは注意が必要です。
&br;

-ロール
キャラクターの戦闘での役割のこと。
ドライバーはエンゲージ(セット)しているブレイドでロールが変化します。
強敵との戦いでは敵のターゲットを引き受けるガード役が特に重要になります。
必ず誰か1人はガード系のロールになるようにしておきましょう。
序盤ではトラがガード系のロールなので、そのままトラを使うのがオススメです。
ロールの詳細については[[クラス効果]]ページも参照。
&br;

-属性
各ブレイドにはそれぞれ属性が設定されています。
敵には弱点属性がある場合があるので、弱点属性に合わせて攻撃するとダメージが与えやすくなります。
逆に、敵と同じ属性で攻撃するとダメージが下がってしまいます。
また、後述のブレイドコンボでの必殺技を連携させるルートにも関係します。
ブレイドコンボは非常に重要になってくるので、各キャラクターは別属性のブレイドをエンゲージ(セット)するといいです。
&br;

-反属性
それぞれ相反する属性。上記の弱点属性とはこの反属性の事を指します。
火と水、地と雷、風と氷、光と闇。
&br;

-キズナ
戦闘中にドライバーとブレイドはキズナ(青い線)で繋がれます。
キズナで繋がれた状態だと必殺技の使用が可能で、ドライバーとブレイドが離れてしまうとキズナが切れてしまいます。(近づくだけで再び使用可能に)
また、戦闘中にアーツや必殺技を使っていくとキズナが上昇していき、MAX(青い線から黄色い線)になると様々な恩恵が得られます。(バトルスキルの発動条件や信頼度上昇など)
敵の中には「ブレイドキズナダウン」という状態異常を付与してくるものもおり、これを受けるとその名の通りキズナが下がってしまいます。
キズナが下がりすぎると青い線が切れ、必殺技が使用不可になりリキャストも溜まらなくなります。
また、戦闘不能になってから蘇生された場合もキズナが大きく下がります。
&br;

-状態異常
戦闘中、自分や相手にデメリットを与える効果があります。
相手の動作に直接影響を与えるものはリアクションと呼び、操作キャラクターのアーツの中にはこれらの状態異常を相手に与えるものもあります。
なお、状態異常は重複することがありますが、リアクションは重複しません(&color(White,DeepPink){ブレイク};を除く)。
--ノックバック
後方へ仰け反らせるリアクション。この状態になると直前の動作が強制的にキャンセルされてしまいます。
--ブロー
後方へ大きく吹き飛ばされるリアクション。ノックバック同様、崖の近くでの戦闘ではこのリアクションで落下してしまわないよう注意する必要があります。
--&color(White,DeepPink){ブレイク};
怯んでしまうリアクション。この状態になると直前の動作が強制的にキャンセルされてしまいます。
このリアクションのみ、ノックバックやブローと重複します。
--&color(White,Green){ダウン};
転倒させられるリアクション。この状態になると暫くの間行動できず、攻撃を避けることができなくなります。
基本的にこの状態異常は&color(White,DeepPink){ブレイク};状態の相手にしか発生しません。
--&color(White,Orange){ライジング};
錐もみ状態で打ち上げられるリアクション。この状態になると暫くの間行動できず、攻撃を避けることができなくなります。
基本的にこの状態異常は&color(White,Green){ダウン};状態の相手にしか発生しません。
--&color(White,Red){スマッシュ};
打ち上がった状態から真下へ叩きつけられるリアクション。この状態になると行動不能の状態からは解除されますが、地面に叩きつけられるダメージが発生します。
この状態異常は&color(White,Orange){ライジング};状態の相手にしか発生しません。
--挑発
この状態異常になると暫くの間、この状態異常を与えた相手にターゲットが固定され、ターゲットを変更できなくなります。
--悪臭
周辺に黄色いもやが発生する状態異常。この状態になるとブレイドがドライバーから勝手に離れてしまいます。
--ドライバー封鎖
周辺に真っ赤なチェーンが発生する状態異常。この状態になると暫くの間全ての攻撃及びブレイドの変更ができなくなります。
--ブレイド封鎖
周辺に青いチェーンが発生する状態異常で、連れているブレイドにのみ発生します。この状態になると暫くの間ブレイドアーツや必殺技、ブレイドの変更ができなくなります。
--回復無効
周辺に白いチェーンが発生する状態異常。この状態になると暫くの間アーツや回復ポットでの回復効果が得られなくなります。
--即死
一定時間経過後、現在のHPに関係なく強制的に戦闘不能になってしまいます。特にエフェクトはありません。
闇属性のブレイドにスイッチしていると100%防ぐことができます。
&br;

***応用編 [#c99c5cfa]
-コンボを利用したバトルの流れ
1.オートアタックキャンセルでアーツを繋げて必殺技ゲージをためる
2.必殺技ゲージがたまったら必殺技を使ってブレイドコンボを狙っていく
3.&color(White,DeepPink){ブレイク};させたら&color(White,Green){ダウン};効果のあるアーツでドライバーコンボも狙う
4.ブレイドコンボを成功させたらチェインアタックで大ダメージを狙う
#br

-ブレイドコンボ
ブレイドの必殺技を繋げていくシステム。
属性によって繋げられなかったりするので序盤はわかりづらいですが、利用できると非常に強力です。
コンボを繋げるには、コンボ時間内に対応した属性で必殺技I以上→II以上→III以上と使用する必要があります。
属性がわからない場合でも、コンボが繋がる場合は戦闘画面の下左右にキャラクターと必殺技名が表示されます。
必殺技名+ボタンが表示されている場合は必殺技ゲージがたまっていて、コンボが繋がる状態になっています。
#br
繋がる属性は戦闘画面の右上に表示されています。
下の画像では火属性から開始し、次に火→火(自爆封印)or光(キズナダウン封印)か、
水→火(自爆封印)or氷(ブレイド封鎖封印)と繋がることがわかります。
時間制限内(ヒートと表示されている部分のゲージ)に必殺技を繋げることがブレイドコンボです。
他のコンボルートなどの詳細は[[ブレイドコンボの属性]]ページも参照してください。
&ref(https://kamikouryaku.com/xenoblade2/gazou/bcombo.png,nolink,ブレイドコンボ);
#br

-チェインアタック
戦闘画面左上のパーティゲージが3までたまった後に+ボタンで発動。
使えるようになるのは第三話の途中から。
戦闘の時間が停止した状態で3人が必殺技を使用でき、通常の何倍もの威力で攻撃できるので強力。
さらにブレイドコンボを最後まで繋げて敵に属性玉を付与させている状態だと、
チェインアタック中にその属性玉を破壊することで3人が必殺技を使った後、繰り返し3人で必殺技を使用できます。
また、チェインアタックでトドメを刺すとEXPやゴールド、ドロップアイテムなどが増加するので積極的に狙っていくといいです。
#br

-属性玉
ブレイドコンボの最後に発動した属性の玉が敵に付与されます。(付与した属性玉は敵の周囲を浮遊)
また、属性玉は同じ属性は1つまでしか付与できないので、複数の属性玉を付与したい場合はブレイドコンボの最後の属性を変える必要があります。
#br

-属性玉の破壊
属性玉の耐久値は3あり、チェインアタックで反属性(火の属性玉なら水)の必殺技を使用すると原則的に耐久値2、それ以外の属性だと耐久値1を削ることができます。
アシストコア「属性玉一撃破壊」を装備しているブレイドの必殺技ならば、反属性であれば耐久値にかかわらず破壊します。
属性玉が複数ある場合、反属性以外の必殺技を使うと属性玉にランダムで当たるので破壊しにくくなります。
できるだけ付与した属性玉の反属性の必殺技を使うようにしましょう。
アシストコア「属性玉優先破壊」を装備しているブレイドの必殺技ならば、反属性の属性玉が存在しない且つ耐久値1の属性玉が存在する場合は必ず耐久値1の属性玉を破壊します。
属性玉を破壊することで、チェインアタックが1巡延長されます。
ただし1巡の間に2個以上の属性玉を破壊しても延長されるのは1巡のみ(代わりにバーストゲージが通常の2倍増加)なので、場合によっては反属性以外の必殺技を使うなどして属性玉を破壊しないように温存する必要も出てきます。
慣れてきたら[[ブレイドコンボの属性]]を見て、エンゲージしているブレイドの属性と反属性を考えて属性玉を付与していくといいです。
#br

-フルバースト
チェインアタック時に左上のゲージが最大までたまるとフルバーストとなり、全員で攻撃を仕掛けます。
フルバーストのゲージは属性玉を破壊した時にたまります。
1巡の間に1つ属性玉を破壊すれば1/6、2つ以上破壊すれば1つにつき1/3ずつゲージが増加します。
ボールブレイカー系のバトルスキルなどによって2つ以上の属性玉を同時に破壊したときも同じルールでバーストゲージが増加します。
フルバーストが発動すると破壊されずに残っていた属性玉も全て破壊されたものとみなされます。
また、フルバースト時はチェイン中最後に必殺技を使用したブレイドのLv.IV必殺技を操作します(通常時と同じくボタンチャレンジも発生)。
#br

-ドライバーコンボ
&ref(https://kamikouryaku.com/xenoblade2/gazou/dcombo.png,nolink,ドライバーコンボ);
&color(White,DeepPink){ブレイク};や&color(White,Green){ダウン};効果のあるアーツを繋げていくコンボ。
画面上部左側に表示されているゲージの時間内に&color(White,DeepPink){ブレイク};→&color(White,Green){ダウン};→&color(White,Orange){ライジング};→&color(White,Red){スマッシュ};という順にコンボを繋げることが可能です。
ブレイドコンボと違って受付時間が非常に短いので、対応アーツの温存なども考える必要があります。
序盤では習得アーツの関係上で&color(White,DeepPink){ブレイク};→&color(White,Green){ダウン};までしか繋げられません。
&color(White,DeepPink){ブレイク};効果のあるアーツは序盤では[[ニア]]のバタフライエッジなどがあります。
[[レックス]]のアンカーショットはストーリーを進めると強化されて&color(White,Green){ダウン};効果が追加されるため、このあたりから&color(White,DeepPink){ブレイク};→&color(White,Green){ダウン};を比較的容易に狙っていけるようになります。
#br

-フュージョンコンボ
ブレイドコンボ中にドライバーコンボ(またはその逆)を使用するとフュージョンコンボとなります。
フュージョンコンボが発生するとコンボの種類によって以下のような効果が得られます。
発生した効果はフュージョンコンボ時にアイコンで表示されます。
--ダメージアップ
--パーティゲージ増加
--ドライバーコンボ時間延長
--ブレイドコンボ時間延長
-
さらに、フュージョンコンボで敵を倒すと「Unique Combo Finish」となり、獲得経験値の増加などのボーナスを得られます。
さらに、フュージョンコンボで敵を倒すと「Unite Combo Finish」となり、獲得経験値の増加などのボーナスを得られます。
#br

-オーラ状態
特定の敵は戦闘中、自身にメリットを与える変化を起こすことがあります。
この状態は特定の方法で解除することができます。
--&color(White,crimson){怒り};
敵にのみ適用される特殊な状態。この状態になるとステータスが上昇し、弱点属性が変化します。攻撃パターンが変化したり、後述の「スパイク」の[[バトルスキル]]が適用されたりします。
基本的には解除できませんが、[[カムヤ]]の必殺技にはこれを解除するものがあります。
--&color(Black,aquamarine){属性覚醒};
[[チャレンジバトル]]の特定の敵にのみ適用される特殊な状態。属性玉が付加されるとこの状態になり、ステータスが上昇し、攻撃パターンが変化したりします。
チェインアタックで属性玉を全て破壊したり、[[シュルク]]のLv1必殺技を当てると解除できます。
#br

-適正距離
武器ごとに適正距離が定められており、適正距離から攻撃するとダメージが少し上昇します。
適正距離を取れている時は右下のアーツパレットの中央にある属性アイコンが光ります。
とは言え戦闘に与える影響は小さく、無理して維持する必要はありません。
#br

***戦闘に勝てない場合は [#ze097f15]
-パーティのロール(攻撃役、回復役、防御役)を考える
強敵との戦いでは防御役が敵のターゲットを集め、回復役が回復しながら耐えているうちに攻撃役が攻撃してドライバーコンボを繋ぎ、チェインアタックで倒すというのが重要になります。
パーティが3人以上揃った後はこの3つの役割を崩さないようにパーティ編成をしましょう。
#br

-宿屋とボーナスEXP
宿屋でボーナスEXPを割り振ることができます。
しばらくボーナスEXPを割り振っていない場合はたまっていることが多いので忘れずに宿屋へいきましょう。
ボーナスEXPはランドマークやロケーションの発見、クエスト完了などで入手できます。
#br

-武器強化をする
コアチップを使ってブレイドの武器を強化しましょう。
オートアタックの威力だけでなく、ガード率やクリティカル率も変化します。
特にハナなどの防御系のブレイドにはガード率が高めのコアチップをつけるように。
コアチップは街の鍛冶屋などで販売されているので、新しい街に着いたら確認するといいです。
#br

-アーツ強化をする
アーツ強化でアーツの性能が上昇します。
特にLv2→Lv3ではリキャストが減るので、セットしているアーツ3つをLv3にするのを目標にしましょう。
#br

-キズナリングでスキルを習得する
ステータスの上昇からアーツチェインなど1つ1つは微々たるものでも、習得していくと確実に成長していきます。
#br

-アクセサリーを装備する
特にトラなどの盾役のキャラクターにはノポンの仮面や銀鳥の羽根飾りなどヘイトが上昇する系のアクセサリーをつけましょう。メレフにはヘイト上昇系+素早さ上昇がオススメ。その他は敵によって変えるといいです。
即死するならHPアップ。ジリ貧になるならHP回復系、パーティゲージ増加系など。
#br

-アシストコア装備をする
種類が豊富で効果も入手方法も様々ですが、能力を上昇させることができるので必ず装備させましょう。
アシストコアは錬成する手間こそありますが、強力な効果をもったものもあります。
使用しているブレイドを頻繁に変える場合は忘れがちになるので忘れずに。
#br

-ポーチアイテムをセットする
アーツリキャスト回復や物理・エーテル被ダメージ減少などのアイテムが有効です。
ポーチ拡張キットがあれば拡張して2つセットするといいでしょう。
#br

-回復ポットを活用する
レックスのアンカーショットなど一部のアーツは攻撃を当てると回復ポットが生成されます。
生成された回復ポットは敵から飛びてて周囲に落ちるので、それを拾うことで回復できます。
一定時間経過すると回復ポットは消えてしまうので、HPが減ったら早めに取りに行くといいです。
#br

-キャンセルを練習する
キャンセルが出来ないと必殺技の使用が遅れます。
必殺技の使用が遅れると、ブレイドコンボの使用やパーティゲージの溜まりまで遅れてしまいます。
キャンセルのコツは攻撃がヒットした瞬間ですが、武器やアーツによっては多段ヒットの場合があります。
例えばホムラと同調した場合は聖杯の剣で単発で攻撃しますが、スザクと同調した場合はツインサイスなので2発→2発→1発という風に攻撃します。そのため2発目、4発目、5発目が当たった瞬間にキャンセルする必要があります。
アーツキャンセルの場合も同様で、レックスのアンカーショットはアンカーを飛ばす→少ししてから剣で斬るというアーツなので、剣で斬った瞬間にキャンセルするようにしましょう。
#br

-攻撃する位置に注意する
敵の背面や側面だと命中率が上昇します。
また、アーツによっては側面や背後だと効果が上昇するものもあります。
ただし、敵によっては背面にいると背面専用の反撃行動を取る敵もいるので、気をつけて位置取りするといいです。
#br

-ヘイト管理を意識する
ヘイトとは、敵が誰をターゲットにするか決定するためのパラメータです。
ターゲットにされているキャラクターには赤いリングが付きます。
基本的には防御役にだけこのリングが付いている状態が理想ですが、
威力の高い攻撃や範囲攻撃をする、全体回復アーツを使うなどによりヘイトが溜まりすぎてしまい、
防御役以外にターゲットが向いてパーティを崩されてしまう可能性があります。
この場合は攻撃役は威力の高すぎる攻撃を控える、アクセサリーやアシストコアで防御役のヘイト獲得力を高めたり、回復役のヘイト獲得力を下げたりなどの工夫をし、
できるだけ防御役からターゲットが外れないようにしましょう。
#br

-スパイク対策をする
もし、今まで調子良く戦っていたのに突然HPが削られ始め回復が追い付かなくなり全滅した、という事が起きた場合、敵が「カウンタースパイク」の[[バトルスキル]]を持っている可能性があります。
カウンタースパイクは攻撃して来た相手にダメージを与えるスキルです。
スパイクによるダメージは攻撃したキャラの上に紫の数字で表示されるので、確認してみましょう。
カウンタースパイクはアシストコアで対策出来ますが、錬成出来ないときはチェインアタックで一気に大ダメージを与え、普通に攻撃する時間を減らすとよいでしょう(チェイン後すぐに死亡しないように注意)。
#br

-反射の対策をする
攻撃を避けた場合に反撃でダメージを与える「反射」の[[バトルスキル]]を持っている敵もいます。
カウンタースパイクとは異なるため、アシストコアで対策をする場合は『反射無効』という別のものを使用する必要があります。
#br

-無敵時間を活用する
ブレイドコンボフィニッシュのカットイン演出の間やチェインアタック発動中は完全無敵となります。
なので敵が強力な攻撃を出して来る直前(技名が表示されたらすぐ)にこれらの技を出すことで安全に回避する事が出来ます。
ブレイドコンボフィニッシュを決められる状態になっても敵の強力な攻撃を警戒して少し発動を待ってみるのも手です。
#br

***ゲームの難易度(Ver1.3.0) [#yc6d5cca]
2018年3月2日に配信された更新データ(Ver1.3.0)からはゲームの難易度にEASYが追加されました。
バトルに関するバランスが変化するので、バトルが難しいと感じたらEASYにしてみると良いでしょう。
難易度の違いによる経験値減少やSP減少などのデメリットはありません。
また、難易度はオプションからいつでも変更可能です。
#br

***オートバトルと必殺技ボタンチャレンジの自動成功機能(Ver1.5.0) [#ua2e6703]
2018年6月15日に配信されたエキスパンション・パスの追加コンテンツで追加されました。

オートバトルはそこそこ優秀なので、戦闘が苦手な場合は試してみるのもいいでしょう。
手動に切替えたいときは-ボタンで切り替えることもできます。

必殺技ボタンチャレンジは自動でGOOD判定になるので、普段ミスすることが多い場合は使ってみてもいいかもしれません。
#br

**マップ関連 [#e8cb85ba]
***スキップトラベルとミニマップ [#u66f605a]
-スキップトラベル
スキップトラベルの画面から、そのエリアのマップが確認できます(ランドマークに1つでも登録されている必要あり)。
スキップトラベルの画面ではフィルターのオン/オフも切り替えられるので採集ポイントやショップの位置なども調べたい時は活用しましょう。
#br

-ランドマークとロケーション
ランドマークはスキップトラベルで移動できる場所です。
ロケーションはスキップトラベルでは移動できませんが目印になります。
スキップトラベルの画面の時にフリーカーソル(Rスティック)でロケーションの名前を見ることができます。
秘境・絶景はランドマークと同じ扱いになっています。
#br

-ミニマップ
左スティック押し込みでフィールド画面の右上にミニマップを表示させることができます。
もう一度押すとミニマップが画面全体に拡大表示されます。
ミニマップではNPCの位置やクエストのポイントが緑の点や青の点で表示されるので、近くにいるのに場所がわからない場合はミニマップで確認しましょう。
#br

-ナビゲーション
クエストなどはアクティブクエストに設定すると画面上部に表示されるナビゲーションに目的地が表示されます。
ナビゲーションのバー中央に目的地が表示されていれば、その方向に目的地があるということになります。
数字が距離で高低差がある場合は矢印で↑↓のように表示されているので場所の目安にしましょう。
#br

***目的地に行けない場合は [#r31e7163]
-マップを確認する
基本的にはナビゲーションを見ながら進めば目的地にたどり着けますが、一部の目的地は遠回りしないとたどり着けないことがあります。
そういった場合はマップを確認し、距離と高低差を考慮して、どういったルートなら行けそうかを確認しましょう。マップは拡大表示もできるので、拡大表示でも見てみるといいかもしれません。
#br

-地域を確認する
クエストなどで別の地域が目的地となっている場合は、目的地の場所がマップに表示されません。
一度、目的地がある地域に行くとマップ上にも表示されるので、該当地域に行きましょう。
#br

-フィールドスキルを使う
フィールドスキルを使わないとたどり着けない場所があります。
ストーリー進行でも簡単なフィールドスキルであれば使用しなければ進めないことがあるので、ストーリーで入手できるブレイドのフィールドスキルは確認しておきましょう。
#br

**システム [#h431c2a9]
***サルベージ [#m673d092]
-ボタンチャレンジがうまくいかない
サルベージポイントによってボタンの種類、順番、速度が決まっています。
(難易度が高いポイントでは種類と順番に変化があります)
これらを覚えて早めのタイミングで押すようにすると上手くいきやすいです。
また、ボタンチャレンジの円は内円の明るい部分が一番ですが、外円部分でも成功扱いになります。
#br

-サルベージポイント
地域毎に出るものが決まっています。
はじめのうちは強い敵が出るポイントや難しいポイントを選ぶ必要がないので、
街の近くにあるサルベージポイントなどを選ぶといいです。
#br

***ブレイド [#i011d336]
-ブレイドエンゲージ
同調したブレイドの中で行動を共にするブレイドを設定できます。
第4話以降は最大3人までエンゲージできるようになります。
#br

-ブレイド同調
コアクリスタルを使用して新たなブレイドを誕生させます。
最初は各キャラクターにバランスよくコアクリスタルを使用していくといいです。
ただし、レックスにはレアブレイドが揃ったらコアクリスタルは使用しないようにしましょう。
#fold{{{
詳細はネタバレのため折りたたみ
第8話でレックスは他のドライバーと同調しているブレイドも含め、全てのブレイドとエンゲージできるようになるので、レックスにブレイドを同調させるメリットがほとんどなくなります。
ただし、第8話まではレックスにもブレイドが必要なのでレアブレイドが少ないと苦戦する敵が出て来る可能性があります。特にホムラが抜ける時期に強敵が出現することもあるので、スザクを含めてレアブレイド3体はいるといいでしょう。
}}}
#br

-ブレイドのキズナリング
ブレイドは獲得条件を満たすとキズナギフトを獲得することができます。
ただし、キズナリングの画面を開かないと獲得したことにならないので、獲得条件を満たしたらキズナリングの画面を開いて獲得しましょう。
特にキーキズナギフトはキズナリングのロックが解除されるので、こまめに確認するといいです。
全てのキズナギフトを獲得するとWPを得られるアイテムやオーバードライブなどが手に入ります。
#br

-信頼度
キズナリングのギフト獲得条件だけでなく、信頼度が上昇するとオートアタックなどの能力も上昇します。
信頼度は戦闘中にキズナをMAXにする、ポーチアイテムを使う、傭兵団任務を遂行する、クエストを完了するなどの条件で上昇します。
また、信頼度のランクはSS>S9>…>S2>S1>A>B>C>D>Eの順となっています。
全てのキズナギフトを獲得しないとランクS以上には上がりません。
#br

***傭兵団 [#wd13ace7]
-任務とメンバーの選び方
任務は何度も受けれる任務(青いマーク)と1度しか受けれない任務(赤いマーク)の2種類あります。
最初は赤いマークの任務を完了していくのがオススメです。
メンバーは誰でもいいですが、バトルに参加していないメンバーを選ぶようにしましょう。
特に必要条件を満たしたら、推奨スキルを所持しているブレイドを選択すると任務時間が短縮されます。
時間がかかってもよい場合は、信頼度を上げたいレアブレイドなどを優先しましょう。
#br

-傭兵団ポイント
傭兵団ポイントを稼いでいくと傭兵団のLvを上げることができます。
傭兵団ポイントがMAXになったら、フレースヴェルグの村でクエストが発生するのでクエストを完了して傭兵団のLvを上げるといいです。
特にLv2、Lv4では同時に任務に出せる数が増えるので任務の効率が上がります。
#br

***権利書 [#p897f0c6]
-権利書とは
各ショップにある商品を全種類購入すると権利書が販売されるようになります。
権利書は走る速度上昇やブースターの所持数上限アップなど、様々な効果があります。
権利書の効果の詳細などは[[権利書]]ページへ。
#br

-契約書
ショップにある商品を全種類購入しても権利書が販売されない場合は、まだ販売されていない商品があります。
その場合は傭兵団任務で契約書を入手すると新しい商品が店に追加されます。
#br

-権利書が欲しい場合
契約書が手に入る傭兵団任務を達成しましょう。
地域の発展レベルを上げることで契約書が手に入る任務が増えていくので、
任務を達成しつつ、ショップで購入やサルベージで交易品と交換などをして発展レベルを上げましょう。
権利書自体もそれなりの値段がするので、[[お金稼ぎ>稼ぎ情報]]ができるゴールドシリンダが店に売りだしてからがオススメです。
#br

***ポーチ [#n1bc1b59]
-ポーチアイテムについて
メニュー→ドライバーのポーチセットからアイテムをセットすることでアイテムの効果が得られます。
アイテムにはそれぞれ効果時間が設定されており、在庫がある限り一度セットしたアイテムは使い切るまで自動でセットされます。
#br

-ポーチ拡張キット
各地の宝箱からポーチ拡張キットが入手できます。
ポーチセットの画面でXボタンを押すとポーチセットの枠を1つ拡張できます(全部で2つまで)。
#br

-おすすめポーチアイテム
アーツリキャスト回復が特にオススメです。
通常では攻撃を当てた時にしか回復しないリキャストが毎秒少しずつ回復するようになります。
他には物理、エーテル被ダメージダウン系や必殺技リキャスト回復、パーティゲージ増加などもいいです。
#br

-メンバーのお気に入り(好きなジャンル、好きなアイテム)
各キャラクターにはそれぞれ、好きなジャンルと好きなアイテムが2つずつ設定されています。
詳細は[[ポーチ]]ページへ。
#br

**コメント [#t7a0030f]
#pcomment(,noname,reply,10)