探索関連 の履歴(No.5)

最終更新:

フィールド画面

フィールド画面
ミニマップ(右スティック押し込みで拡大)
エリア名(上がエリア、下がランドマークorロケーション)
食事(ゲージは残り時間)、天候マーク(晴れ、曇、雨、雷雨、オーロラなど)、時刻
クエスト表示(ノーマルクエスト1つとメインクエスト)
ボタンで目的の折りたたみ開閉、ボタンで目的地のマップ表示、左右でクエストの選択
目的地までの方向と距離(赤い!マークはメインストーリー、緑の!マークはクエスト、?マークはクエストやイベントの発生地点)

スキップタイム

メインメニュー→システムのスキップタイムから自由に時間を変更することができる。

スキップトラベル

世界各地には「ランドマーク」があり、一度訪れたランドマークにはスキップトラベルでいつでも移動できる。ランドマークの中には「秘境」と呼ばれる珍しいランドマークもある。

スキップトラベルをするにはエリアマップ画面を開いて、行きたいランドマークを選択してAボタン。

休憩ポイント

世界各地には「休憩ポイント」と呼ばれる場所があり、一度訪れるとスキップトラベルでいつでも移動できるようになる。
休憩ポイントでは以下のことが行える。

フィールドスキル

フィールド上には綱渡りや壁登りをしないと行けない場所があり、こういった場所ではそれぞれに対応した「フィールドスキル」を使用する必要がある。フィールドスキルは冒険中に出会う人から教えてもらうことで増えていく。

おびき寄せ

敵が密集した場所で1体ずつ戦いたい場合は、「おびき寄せ」を使って敵を誘い出すことができる。操作方法は納刀+敵をターゲットした状態で方向キーの↑。

フィールドでの探索要素

コンテナ

フィールド上に配置されているコンテナを調べるとノポンコイン、ジェムストーン、アクセサリーなどを入手できる。

兵士の骸

兵士の骸の近くで笛を吹いて弔うと、その兵士が所属していたコロニーとのキズナが深まる。

エーテルチャネル

フィールド上にある緑色の光で、ジェムクラフトなどに使うエーテルシリンダーが入手できる。
最大所持数は99個。

投下物資

アクセサリーやジェムストーンなどの貴重なアイテムが入手できる。投下された物資の場所では赤い煙が立ち上る。

プラント

特定のエリアにある朽ちた鉄巨神を再起動させると、その場所のプラントが利用可能になる。
プラントはお金を払うことで、そのエリアのコレクションアイテムを20個入手できる。

コメント

コメントはありません。 コメント/探索関連


新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください