ヒーラー の履歴(No.6)

最終更新:

ヒーラーのクラス

青文字はマスターアーツ、マスタースキル

メディックガンナー

クラスの特徴
攻撃D防御D回復S戦術B
スキル名習得効果
癒しの才器回復アーツのHP回復量が25%上がる
全力救助助け起こしの速度が30%上がる。自身の回復力に10加える
密かな癒し5回復アーツのヘイト獲得量が40%下がる
悠久の円陣15フィールドの効果時間を40%延長
アーツ名習得タイプ効果範囲パワー倍率ゲージ回復
スプラッシュブラスト1エーテル単体?→260%?→14秒
スタン効果
ラウンドヒーリング-HP回復自分周囲?→200%?→15秒
パワーサークル-設置自分周囲0%?→13秒
フィールドの効果範囲・中に攻撃力アップ
エーテルキャノン10エーテル単体?→400%?→30秒
命中ダウン効果
ボルテックス-エーテル自分周囲?→315%?→23秒
アーツヒット時、周囲の味方のHPを回復。回復量は最大で回復力の100%
ヒーリングサークル20設置自分周囲0%4
リジェネレーション効果(フィールドの効果範囲・中)

戦術士

クラスの特徴
攻撃C防御D回復A戦術A
スキル名習得効果
エーテルの才器5エーテルアーツの与ダメージが35%上がる
貫きの一撃-確率70%で攻撃がガード無効になる
永劫の呪い-敵に付与したデバフの効果時間を35%延長
絶対回避15確率7%で敵の攻撃を回避する
アーツ名習得タイプ効果範囲パワー倍率ゲージ回復
逆浪10エーテル単体255%5回
エーテル防御ダウン効果
天つ風-HP回復自分周囲210%5回
朧影-設置自分周囲0%4回
回避アップ(フィールドの効果範囲・小)
荒鷲-エーテル前方範囲210%5回
回避ダウン効果
闇纏い1エーテル前方範囲120%8回
スリープ効果
五百重波20エーテル自分周囲540%4
アーツヒット時、味方全体のHPを回復。最大回復量は回復力の150%

ウォーメディック

クラスの特徴
攻撃D防御D回復S戦術B
スキル名習得効果
回復エンジン-デバフを解除する度、自信の回復力が元の30%上がる(最大150%)
救助ライセンス-助け起こした相手の復活時のHPを20%増加
治療ライセンス5回復アーツのHP回復量が20%上がる
セルフ抗体システム15自身が受けたデバフの有効時間が30%短くなる
アーツ名習得タイプ効果範囲パワー倍率ゲージ回復
ヒールバレット-HP回復自分周囲150%17秒
マルチブラスト1エーテル単体200%30秒
アーツヒット時、周囲のみかたのHPを回復。回復量は最大で回復力の100%
アドバンスドクールダウン10設置自分周囲0%16秒
防御アップ効果。フィールドの効果範囲・小
キュアバレット-デバフクリア自分周囲0%40秒
バイタルバレット-バフ自分周囲0%30秒
ディレイヒール
テクニカルヒール20HP回復味方全体165%5

錬世士

クラスの特徴
攻撃B防御C回復A戦術B
スキル名習得効果
生々流転-自身がバーストを発生させた時、味方全体のHPを回復力の500%回復する
軽功-移動中、回避率が元の25%分上がる
真気功5攻撃ヒット時、敵の物理防御を30%無視する
活人拳15オートアタックヒット時、自身HPが回復。回復量は最大で回復力の100%
アーツ名習得タイプ効果範囲パワー倍率ゲージ回復
破軍-物理単体180%8回
アーツヒット時、周囲の味方のHPを回復。回復量は最大で回復力の100%
撞連1物理単体270%8回
確率30%で防御力を無視する
冥加-設置自分周囲0%4回
ダメージアーマー効果、フィールドの効果範囲・小
翔流-デバフクリア自分周囲0%5回
攻撃アップ
鋒穿10物理単体180%10回
バインド
崩突20物理単体500%3
バースト

戦略士

クラスの特徴
攻撃B防御D回復A戦術A
スキル名習得効果
攻守一体の計-味方にバフを付与する度、与ダメージが20%上がる(最大200%)
弱体延長の計-敵に付与したデバフの効果時間を30%延長
強化延長の計5自身が発動したバフの効果時間を30%延長
先制強化の計15先制攻撃発生時、確率60%で味方全体に攻撃アップを付与する
アーツ名習得タイプ効果範囲パワー倍率ゲージ回復
無相刃1エーテル単体180%8回
物理防御ダウン
雀蜂10エーテル単体270%9回
アーツヒット時、周囲の味方のHPを回復。回復量は最大で回復力の100%
幻月-設置自分周囲0%5回
リジェネレーション効果。フィールドの効果範囲・小
地縛り-エーテル単体110%10回
バインド効果
鏡返し-バフ自分周囲0%8回
カウンターヒール効果
不知火20エーテル単体500%4
アーツヒット時、味方全体のHPを回復。最大回復量は回復力の150%

星輝士

雅楽士

コメント

コメントはありません。 コメント/ヒーラー


新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください