第Ⅶ部 の履歴(No.3)

最終更新:

第Ⅶ部「フルーメン大海戦」の攻略

フルーメン海峡~

1. フルーメン海峡を進む
フルーメン海峡を進むとイベント。

2. 海上要塞を偵察する
グルーガル要塞に入ってすぐの丘に行く。

宝箱

3. 野営地に引き返す
野営地に戻るとイベント。
船でラナ大水門まで戻る。

4. 作戦の準備を整える
準備を整えたらグレンとグリムソンに話しかけてファレーズ半島に出発する。

5. 野営地周辺を散策する
ドヴェルグ海岸からファレーズ半島・脇道へ。
最奥にあるルーンストーン「オベリア回顧録⑤」を見たら野営地に戻る。
帰り道はファストトラベルだと楽。

宝箱

6. 海上要塞に向かう
野営地付近ではフギルにお使いを頼んでアイテムの購入や装備品などの強化が行える。
グルーガル要塞の丘に行くとイベント。

7. 海上要塞を攻略する
海上要塞の内部にはマナストリングを使って入る。
奥へ進んでいくとイベント。

宝箱

8. 鋼鉄戦艦に乗り込む
グリムソンと別れた後は刻印石があるので浄化してから進もう。
グルーガルを進んでいくと鋼鉄戦艦へ。

宝箱

9. 甲鉄戦艦
甲鉄戦艦の外壁を進んでいき内部に入る。
内部に入ってすぐのところには刻印石があり、そばにはフギルがいるので買い物もできる。
刻印石から進むとボス戦へ。

BOSS:ナグルファ・コア、オーズ
ナグルファ・コアとオーズの2体との戦闘。
ナグルファ・コアを撃破すれば勝利だが、オーズが邪魔になる。ただし、オーズは耐久値は削れるもののHPにダメージは与えられない。耐久値を削るとしばらくの間は攻撃してこなくなるので、その間はナグルファ・コアを安全に攻撃できる。

オーズの攻撃ではパワーアタックを普通にコンビガードすると1段目でガードが弾かれて2段目を食らってしまうことがあるので、ジャストガードを狙うか離れて避けるほうが安全。

オーズを無視してしまってもいいが、それだとオーズの攻撃を受けてしまいやすいのでオーズを狙いつつナグルファ・コアを巻き込めるコンビスキル「ニヴルムスペル」などが有効。
ナグルファ・コアにある程度近づいてオーズの攻撃をガードしたら巻き込むようにニヴルムスペルを使おう。

オーズの耐久値を削りきったらナグルファ・コアにブレイザルクロスなど威力が高いコンビスキルを使っていくと効率よくダメージを与えられる。

10. 甲鉄戦艦を脱出する
蒸気が吹き出しているパイプは攻撃すると方向が変わって安全に進めるようになる。
出口近くには刻印石があり、そばにはフギルがいる。刻印石から進むとボス戦なので薬などを作成して準備を整えておこう。

BOSS:テルクシュレーヌ
毒や麻痺の状態異常にさせられる可能性があるので、解毒薬や弛緩薬などがあると良い。

耐久値を削るまでは基本的にコンビガードでガードし、リベンジゲージを溜めたら反撃していく感じで戦えば問題ない。

耐久値を削ると雑魚敵を出現させるので、ニヴルムスペルなどで一掃してやろう。
同時にテルクシュレーヌは船の外側から突進攻撃を仕掛けてくる。突進でガードが弾かれてしまうと突進最後の強力な斬りつけ攻撃+衝撃波(麻痺)を食らってしまう。突進攻撃は直線的に移動した後にこちらへ向かって追尾してくるため、回避は難しいが最大限離れるようにダッシュで移動すると避けられる。

イベント後に第7部終了。

 

第Ⅷ部へ。

コメント

コメントはありません。 コメント/第Ⅶ部


新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください