#author("2021-01-19T15:36:16+00:00","","") #author("2022-07-12T14:37:28+00:00","","") *旧地下聖堂 [#s7e45024] PS4およびSwitchで追加されたクリア後に入れる隠しダンジョン。 入場条件はエタニア編の地下聖堂・最終試練の間をクリアした上で一度エンディングを見る事。 このダンジョンの探索率と入手率は地図の総合探索率・総合入手率には含まれない。 このダンジョンの探索率と宝箱入手率は地図の総合探索率・総合入手率には含まれない。 ちなみにAボイスも無い。 #contentsx **攻略 [#ic4b1532] 入口と最終層以外には休憩できる場所(水晶石)がなく、 エタニア編の地下聖堂と異なり、各階層に転位できる水晶石も存在しない。 そのため最終層の水晶石到達前に出てしまうと入口からなので注意。挑む場合はしっかり準備をしよう。 理法具「息吹の法衣」があると安全な場所で待機回復が可能になり、回復アイテムを節約できるのでオススメ。 旧地下聖堂内部は明かりが全く灯っておらず、冒険具「夜光石」が無いと真っ暗なので装備必須。 荒れ果てた影響でエタニア編とは異なるルートを進んだり、入れなくなった場所も多くなっている。 入口を塞ぐ蜂の巣で察するだろうが、虫駆除剤が必要。 中にはゲルクノス(蜂の巣:強化版)を除去できないと面倒なフロアもあるため最低でも10個は欲しい。 -理力壁と解理石 旧地下聖堂にだけ存在するギミック。 道中の宝箱から入手できる解理石を使うと理力で塞がれた道(理力壁)を進めるようになる。 先へ進むために開かなければならない理力壁は3ヶ所だけで、他は全て宝箱が置いてある場所に繋がっている。 前者の場合は、付近に解理石入りの宝箱があるので探してみよう。 全ての宝箱を開ける場合は全ての解理石を手に入れなければならない。 --ボス戦 各層のラストでは以前戦ったことのあるボスと戦闘していく。 ちなみに最終層以外のボスは旧地下聖堂を脱出する度に復活する。 最終層に転位してからの逆走は第五層ボスフロアで扉が閉まっているため不可。 後から各階層を訪れたい場合でも入口から順に降り、ボスを倒していかなければならない。 -第一層(元:燈火の間) エタニア編にあった炎のギミックは影も形もない。 このエリアでは途中の理力壁を、解理石で打ち消して奥へと進んでいく。 階段が崩落している場所は、「始祖鳥の翼」の二段ジャンプで登ろう。 動きが素早いチュチュヴァッツァや、とにかく硬いヴァルクイラがそこかしこに現れる。 ヴァルクイラは弱点も無く厄介なのでスルー推奨。こいつらに数発殴られてピンチになるようなら出直そう。 ボスを倒した後の希望の輝石が入った宝箱を開けると周囲にヴァルクイラが現れるので 気を抜いて宝箱に飛びつかないよう注意。 ボスフロア近くの理力壁の先にある宝物部屋ではゾックメタスが6体ほど出る。第五層に数は劣るがレベリングに使えなくもないか。 ただし第一層は解理石が1つしか手に入らないので、第二層以降で拾ってこないとここへは入れない。 なおここの空き瓶の宝箱を開けるとハンムオルフェ1体に加え、ゾックメタスが大量に沸く。 #style(class=border){{ '''BOSS:グラジオス(LV82)''' エタニア時代の数少ない生き残り。現代の時間軸でも変わらず一番手を務める。 レベルは上がっているがエタニア編と行動パターンは変わってないし3人で殴れるので楽勝なはず。 ここで躓いていては先が思いやられる。 }} -第二層(元:封石の間) 封石の数が大幅に減っており、動く封石(以下ブロック)の動作も静止から上下移動するものが多くなった。 この上下に動くブロックを「始祖鳥の翼」による二段ジャンプで乗りながら進む。 下からだと二段ジャンプの最高点近くでないと乗れないので、タイミングよくジャンプしよう。&br; マータマガン以外は柔らかめの敵が多いので敵を倒して進みやすい。 #style(class=border){{ '''BOSS:ドクサ・グリエル(LV84)''' 王家の谷から引っ越してきたのか、ネブリティアの代理なのか… やはりレベルが上がっているが、こちらも行動パターンは変わってない。 不死者なので「浄魂の鈴」を装備した上でトドメを刺そう。 }} -第三層(元:瞳力の間) 地下にありながら緑が自生し水も湧く大広間だったが、泥沼まみれの酷い場所になってしまった。 ここでは「浮き輪靴」を装備して進んでいく。 泥沼は浅いが足を取られるので装備しないとジャンプが出来ず、戦闘も不利になる。&br; 大広間付近が上層部と下層部に分かれているのはエタニア編と同じだが 木の根や崩落物などが邪魔で上層からでないと先へは進めない。 大広間の下層部は奥へ行く程に中型敵(ラタニーラダーやスペクルマンダ)が多いのでうっかり落ちないようにしたい。&br; 第三層はいたる所に蜂の巣ことゲルクノスが多く存在し、特に動くブロックの上へと登っていくフロアでは元々出現しているゲルヴェスパに、蜂の巣から湧くゲルヴェスパも混ざり地獄。 蜂の巣の近くで虫駆除剤をかけて無限湧きを阻止しよう。多めに持ってきてるならブロックへ飛び乗る度に設置していくのもいい。 #style(class=border){{ '''BOSS:グルガンチュラ(LV86)''' 侵食谷から久々のご登場。遺跡の奥には蜘蛛型モンスターと相場が決まっているのだろうか。 毒と麻痺のオンパレードなのは相変わらずで、気付いたら状態異常になってたなんて事も。 ボスの体力が減ってくると近くにいるだけで毒状態が進行する点もウザったい。毒無効装備の出番か。 時折ステアーダ(LV86)を1匹召喚する。 }} -第四層(元:氷結の間) 3種のスタイルを活用して進む階層であったが、第三層の延長と言わんばかりに泥沼多し。 エタニア編にてルミナスで進んでいたフロアを穴埋めするかの如く泥沼が侵食している。 入口からハイドロスケイラとエルディロブロンディアの古代種二種がお出迎えする絵面は強烈。&br; 基本は第三層と同じで「浮き輪靴」を装備。あちらと違い泥沼が深いので装備しないと沈んでしまう。 ハイドロスケイラは泥沼内部に多く生息しており、陸地同様に動けるので戦うのは危険。 「仙魚の鱗」を装備して泥沼内部をくぐらないと辿り着けないとんでもない宝物部屋もあり、これの回収には泥沼内での素早い移動と浮上が求められる。 #style(class=border){{ '''BOSS:ブラキオン(LV88)''' 大樹の寺院からリベンジしにやって来た。 同じく生き残りであるグレスバイラン(LV81)2体と同時出現して襲い掛かってくる。 こちらも行動パターンは特に変わっていない。 }} -第五層(元:灼熱の間) 溶岩の多いエリアだったが、動ける場所のものは冷えて固まっているため普通に歩いても大丈夫。 しかし大広間のものは一定間隔で隙間から溶岩が噴出するため、思うように通り抜けられない事も。&br; 溶岩フロアは炎攻撃をする敵ばかりだが、部屋や通路には水棲生物がいたりと奇妙なエリア。 どちら側でもエルピオンが多く、頭上からの砲撃に悩まされるだろう。 ボス前通路にはゾックメタス((経験値の低いザッカールも少数混じっている))が多く出るのでレベリングに最適。&br; 宝物部屋を塞ぐ理力壁は3ヶ所あるが、この第五層では解理石が手に入らない。第二~四層で拾ってこよう。 余談ではあるが第五層にはエタニア編では存在しなかった部屋が1つ存在((エタニア編の地下聖堂:灼熱の間と、旧地下聖堂 第五層のマップを照らし合わせると、出入り口すら無かったはずの場所に部屋が増築されているのがわかる))し、アドル達はそこを通って進むことになる。この謎の部屋は誰がいつ増築したのだろうか…? #style(class=border){{ '''BOSS:ピラティスアニマ(LV90)''' 何でお前がここにいるのか。まだ何らかの未練があるというのか。 不死者であり鬱陶しいゾックメタス(LV90)を召喚してくる。 倒したところで即座に再召喚するので無視してピラティスアニマを殴ろう。 なおピラティスアニマ自身は不死者ではないので、浄魂の鈴を装備してなくてもトドメは刺せる。 }} -最終層(元:最終試練の間) 第五層からの移動や転位などで最終層と表示はされないが、ここが最終層。 フロアの構造はエタニア編と変わっていない。また旧地下聖堂で夜光石を使わずとも明るい唯一のフロア。 ブライティソウル、ヴォ・アード、ハンムオルフェと大型敵しか出て来ない。 万里の奉腕が入った宝箱を開けると周囲にゲイゼルとディクティドエイデスが現れるので注意。 最終層の奥でボス戦。 ボス撃破後の宝箱から斬撃のメダル、射撃のメダル、打撃のメダルを入手。 メダルを装備すると装備したメダルの攻撃属性が追加される。 また、これ以降行動メンバーの数を変更することも可能になる。((メンバー数変更は「メダルを持っている事」が条件。周回プレイの際は装備品を引き継いでないとメダルを持ってない=メンバー数変更不可になるので注意)) #style(class=border){{ '''BOSS:メライドゥマ(LV99)''' 旧地下聖堂の最終層を守る、エタニア最後のゴーレム。((図鑑の説明文には「もはや何を守っていたかの記憶も失われ~」と書かれており、この事から地下聖堂最後のモノリスを守るのは本来は彼の役目であったと思われる)) 双剣の使い手であり攻撃の種類と攻撃範囲が広く、HPが減るとルミナスを彷彿とさせる攻撃パターンへと変化していく。 両手の剣を合わせて大振りしてくる攻撃は当たると吸い込まれて全員が状態異常になるので必ず回避しよう。 }} **宝箱 [#hc40df76] |CENTER:30|130|200|c |No.|名前|備考|h |~1|万能薬×3|| |~2|空き瓶|| |~3|解理石|| |~4|アウラ草|| |~5|月光草×3|| |~6|希望の輝石|周囲に敵出現| |~7|竜樹の実|解理石2つ目を使用した後&br;空き瓶の方は周囲に敵出現| |~8|空き瓶|~| |~9|目薬×3|ここから第二層| |~10|解理石|| |~11|解理石|| |~12|解理石|| |~13|麻痺取り薬|| |~14|デビルズファング|| |~15|止血薬|ここから第三層| |~16|アウラ草|| |~17|隠者の妙薬×3|| |~18|解理石|| |~19|森羅の護符|解理石が必要| |~20|精霊の首飾り|解理石が必要| |~21|ホークウィング|| |~22|虹色の宝石|| |~23|解理石|| |~24|解理石|| |~25|イルミナスリング|| |~26|火消し薬×3|ここから第四層| |~27|竜樹の宝果|| |~28|解理石|| |~29|リヴェラの不滅花×3|| |~30|守の霊薬|| |~31|アウラ草×2|四層の解理石使用後| |~32|解理石|| |~33|虹色の宝石|| |~34|天翔の光翼|| |~35|力の霊薬|ここから第五層&br;五層の解理石使用後| |~36|アウラ草|| |~37|命の霊薬×3|解理石使用後| |~38|虹色の宝石|| |~39|流浪のマント|| |~40|守の霊薬×3|解理石使用後| |~41|アウラ草×3|| |~42|名士のマント|| |~43|完熟ココヤシ×3|| |~44|万能薬×3|| |~45|万言の奉袢|| |~46|虹色の宝石×5|ここから最終層| |~47|アウラ草×3|| |~48|アウラ草×3|| |~49|万里の奉腕|周囲に敵出現| ※斬撃のメダル、射撃のメダル、打撃のメダルが入った宝箱はカウントの対象外。 **出現モンスター [#v2320456] エタニア編の地下聖堂にいたモンスターは大部分が姿を消してしまった。 [[エタニア王都遺跡]]周辺のモンスターや一部暴魚が多く、とにかく混沌としている。 第一層からレベル70以上のモンスターが現れ、最終層ではレベル90以上のモンスターも出現。 ちなみに一部の宝箱は中身を手に入れると周囲にモンスターが現れるので要注意。 |120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:40|||c |名前|Base&br;Lv|EXP|WEAK|HP|STR|DEF|ドロップ&br;アイテム|備考|h |クノス|25|157|無|369|209|9999|蜂蜜|第一層・入口| |ヴェスパ|25|85|射|331|279|131|薄い皮&br;軽い骨&br;風切羽&br;蜂蜜|第一層・入口| |チュチュヴァッツァ|71| |射| | | |盤古の皮&br;盤古の骨&br;月影翼|第一層&br;第二層| |''&color(#800080){ダンポウル};''|72| |無| | | |理晶石&br;竜紋岩&br;星晶甲|''&color(#800080){不死者};''&br;第一層| |ヴァルクイラ|72| |無| | | |凶獣の骨&br;煌く粘液&br;金剛殻|第一層| |''&color(#800080){ゾックメタス};''|60| |無| | | |凶獣の骨&br;盤古の骨&br;竜紋岩|''&color(#800080){不死者};''&br;第一層&br;第一層(宝箱)&br;第四層&br;第五層| |||||||||| |マータマガン|75| |打| | | |理晶石&br;竜紋岩&br;星晶甲|第二層| |カイム・ダーン|73| |無| | | |凶獣の骨&br;凶獣の皮&br;テクタイト鉱|第二層| |カイム・バッシュ|73| |無| | | |凶獣の骨&br;凶獣の皮&br;暖かい木|第二層| |クラマタンゲ|74| |無| | | |しなる小枝&br;ラテカ樹脂&br;白露茸|第二層| |||||||||| |ゲルクノス|75| |無| | |9999|蜂蜜|第三層| |ゲルヴェスパ|75| |射| | | |丈夫な骨&br;分厚い皮&br;斬鋼羽&br;蜂蜜|第三層| |ラタニー|77| |無| | | |丈夫な骨&br;凶獣の皮&br;ココヤシ|第三層| |ラタニーラダー|79| |無| | | |凶獣の骨&br;盤古の皮&br;盤古の木&br;赤肉|第三層| |スペクルマンド|78| |無| | | |凶獣の皮&br;盤古の皮&br;盤古の粘液|第三層| |ステアーダ|77| |無| | | |軽い骨&br;奇妙な塊&br;透き通った粘液|第三層| |||||||||| |ハイドロスケイラ|80| |無| | | |盤古の骨&br;竜鱗&br;月影翼&br;始原肉|第四層| |エルディロブロンディア|83| |無| | | |竜鱗&br;強酸辛苦液&br;閃竜の大牙&br;始原肉|第四層| |ハンムオルフェ|86| |無| | | |竜紋岩&br;異界の霊骨&br;剛竜の重殻|第一層(宝箱)&br;第四層&br;最終層| |グレスバイラン|81| |無| | | |分厚い皮&br;凶獣の皮&br;凶獣の骨|第四層| |||||||||| |ヴノ・メヌア|84| |無| | | |盤古の皮&br;盤古の粘液&br;異界の霊皮|第五層| |ヴノ・マルト|82| |無| | | |盤古の骨&br;竜紋岩&br;異界の霊骨|第五層| |エルピオン|85| |無| | | |盤古の花&br;大樹の宝枝&br;異界の霊骨|第五層| |オレアナプシー|83| |斬| | | |透き通った粘液&br;煌く粘液&br;盤古の粘液|第五層| |ブニメンボ|84| |無| | | |盤古の粘液&br;盤古の骨&br;星晶甲|第五層| |''&color(#800080){ザッカール};''|85| |無| | | |丈夫な骨&br;凶獣の骨&br;盤古の骨|''&color(#800080){不死者};''&br;第五層| |||||||||| |ブライティソウル|90| |無| | | |閃竜の大牙&br;異界の霊骨&br;剛竜の重殻|最終層| |ヴォ・アード|88| |無| | | |完熟ココヤシ&br;完熟マンゴー&br;竜樹の宝果|最終層| |ゲイゼル|99| |無| | | |盤古の皮&br;雷霆爪&br;陽光牙&br;始原肉|最終層(宝箱)| |ディクティドエイデス|99| |無| | | |星晶甲&br;閃竜の大牙&br;剛竜の重殻&br;始原肉|最終層(宝箱)| |||||||||| |''&color(#0000ff){スポマルトゥ};''|13|28|斬|675|140|198|濁った粘液&br;透き通った粘液&br;ムアール貝|''&color(#0000ff){暴魚};''&br;第一層(釣り)&br;第二層(釣り)| |''&color(#0000ff){オレアナプシー};''|44|856|斬|6670|395|347|透き通った粘液&br;煌く粘液&br;盤古の粘液|''&color(#0000ff){暴魚};''&br;第四層(釣り)| |''&color(#0000ff){シートルゴーディ};''|61|2707|打|3880|641|2622|盤古の骨&br;金剛殻&br;竜紋岩|''&color(#0000ff){暴魚};''&br;第三層(釣り)| |''&color(#0000ff){グレインガン};''|70|96599|打|31800|1296|6969|力の霊薬&br;守の霊薬&br;命の霊薬|''&color(#0000ff){暴魚};''&br;第一層(釣り)&br;第二層(釣り)&br;第三層(釣り)&br;第四層(釣り)| //|名前|Base&br;Lv|EXP|WEAK|HP|STR|DEF|ドロップアイテム|備考| //|名前|Base&br;Lv|EXP|WEAK|HP|STR|DEF|ドロップアイテム|備考| //|名前|Base&br;Lv|EXP|WEAK|HP|STR|DEF|ドロップアイテム|備考| *コメント [#d430574b] #pcomment(,noname,reply,10)
©2016 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」