コメント/背教者 の履歴(No.15)
最終更新:
背教者
- ダスクドロップ 凶悪すぎるね
[ID:uYrsub6Jq1w]
- うーん、ボス戦で多少はって感じで、道中だと遠距離二種ぶっぱの方が圧倒的に強い印象…。状態異常アクセ、消費SPカットアクセと相性がいち
[ID:PUClS3n9p66]
- むしろ中型以上の敵複数とかで輝く技だと思う。小型雑魚はベリアルカノンで薙ぎ払ってればいいし、足止め効かないボス戦は一番微妙かも。
中型は突進してくる敵も多いし、足止め、重ねがけにばら撒きまくってたわ
[ID:z0fCw.uf3C.]
- そら使い分けするのは当然の事よ。てかこいつは射程あるけど、実際は接近戦でフラガしながら攻めた方が強いよ。半端に距離取ってネクロとかベリアル撃ってるから弱いと思うんじゃねーの?こいつまともに使えないやつは自分が下手だと自覚してずっとケルベリアン連発してろって思う。
[ID:HHArgnsIBVc]
- ダスクドロップやオービタルソウルみたいな、一定時間設置するようなタイプは、当てにくいぶん全弾当てた時の総ダメージは破格。接近してフラガから連発すれば、体感で他キャラの2倍ぐらい早く削れる。
[ID:lRxdGUQcu.w]
- HHA、誰もキャラが弱いなんて話してないと思うよ
あと、ゲームの楽しみ方に優劣なんて無いのに他人のプレイスタイルを貶すのは控えた方がいい
[ID:z0fCw.uf3C.]
- まずダスクドロップは密着して全弾当てても大したダメージ高くない気が
[ID:G8r0YCJwWAY]
- 多重設置するとモリモリ減らしていく
[ID:JfstyY7ReMY]
- そもそも近接しすぎるんじゃなくて二段ジャンプからのバラマキがものすごく強い。これとファントムバレットは低消費で使い勝手がいいけど他は正直微妙すぎて遠距離ファントム、近距離ダスクで他はほぼ使わない。フラッシュムーブからのダスクバラマキ→EX技の流れが優秀。またダッシュしながら通常攻撃できるので移動中のストレスが微妙に低い
[ID:Kya3kYKSBcw]
- オービタルソウルぬけてます
[ID:joh8ZrKBdLI]
- どことは言わないが最奥の回復ポイント確保して、相手がでかすぎて通れないのをいいことに背教者でちまちまと削り倒した。通常攻撃が飛び道具ってのはやっぱ強いね。だるかったけど
[ID:QamdrvaL/vA]
- 個人的にはアシッドレイを推したい
出が早くて隙がない連射するとフ◯ーザ気分を味わえる
敵ロックオンすればかなり使いやすい
[ID:PvM77OJG.MM]
- スキルの組み合わせで戦法が大きく変わるからこのキャラだけスキル枠倍欲しいわ。
[ID:YXUVwH6DxFM]
- べリアルカノンLV44で習得できました
[ID:BwRtYDP4n/Y]
- 凶星もう少し威力あればな〜
スパークチェイサーやブリッツチェイサーばっか使ってたからこの手の技好きなんだけど
ドーピングでもするか
[ID:LgE91kIDF/E]
- ブロウ・オーグ狩るときは背教者が1番楽だったわ。
最初の人が書いてるが、ダスクドロップでずく死ぬわ。
でかい相手にはマジで凶悪だった。ちなみに覚えたときは、これ使い道あるのか?と思ったけど、なんでも使い様によっては化ける。
[ID:gBl7wr3kZzg]
- 石化付けて大量に設置したら研究施設中ボスの古代種軍団第1陣が壊滅した。向こうから近づいてくる系には有効
[ID:JfstyY7ReMY]
- というかあの古代種群何もさせずに倒せちゃうよね。足止めが効く敵なら何だってまとめて縛って距離とってるだけで、あとは不意の遠距離攻撃にさえ気をつけてるだけでよくなっちゃうし、大型やボスに対する与ダメ面でも超強力な有能技よ。
[ID:z0fCw.uf3C.]
- ダスクドロップのDPSは確かに高いですが、基本密着、大型のボスでも中距離が必要、な事を考えればそこまで突出した性能ではないかな?考えています。他の連携より何倍ものDPS差があるならともかく、遠距離大技→タメ攻撃のループよりせいぜい2倍程度のDPSなので、この程度の差であればやはり、遠距離をキープできる、SPが枯渇しない、の二点が大きい後者の戦法の方が勝るかな?と思っています
[ID:O42yyydRg32]
- なおキャラクター解説は常時SP料理を食べたり、どんな時でもフラムフラガを扱えることを前提していません。そうするとどのキャラも解説は1行で終わってしまいますから
[ID:O42yyydRg32]
- デモニック・ウィスパー lv.76で習得しました。
[ID:aw4mJtVZ7bU]
当ゲームタイトルの権利表記
©2019 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」