ダークモード

攻略お役立ち情報

最終更新: 2023-12-04 (月) 12:07:57

攻略お役立ち情報 [編集]

目次

戦闘関連 [編集]

非殺傷武器で気絶させる(対ミュール、テロリスト) [編集]

  • 素手コンボ(タックル→格闘)
    L2+R2長押しで踏ん張り中に□ボタンでタックル。
    タックルをするとプロテクターを装着した相手でもよろけるので、そのまま殴りで気絶までもっていける。

大型BTとの戦闘時にアイテムをもらう [編集]

オンラインに繋いでる時は、大型BTとの戦闘時に誰かにアイテムをもらうことができる。
タールの中から白いキャラクターが現れて、アイテムをこちらに向かって投げてくれる。

この時、自分の手持ちのアイテムが少ない時ほどアイテムをもらえる可能性が高く、タッチパッドボタンで呼びかけることで"誰か"が現れやすくなり、すぐに投げ込んでもらえるようになる。

建設関連 [編集]

ジップライン [編集]

  • ジップラインの建設場所
    主に車両で行くのが難しい場所(マウンテン・ノットシティ周辺の山岳地帯など)への配送ルートを確保するのに建設するのが望ましい。
    建設位置はできるだけ高い位置にすると障害物に阻まれることなくジップラインを繋げやすくなる。
    カイラル通信量は500と多くないが、配送ルートの確保に複数設置することになるので、カイラル通信量が不足してしまうことも多い。できるだけ効率よく建設するのがオススメ。
  • ジップラインの強化
    ジップラインは通常では300mまでだが、強化すると350mまで届くようになる。
    強化には化学物質240と特殊合金480が必要だが、シェルターなどの近くであれば「素材をもらう」で簡単に素材を用意できるので、シェルターの近場にあるジップラインからは350m離れた位置に繋げることも考慮しよう。

セーフハウス [編集]

  • プライベートルーム
    プライベートルームが利用できるのでシェルターの近くにあると非常に便利。
    カイラル通信量が2500と多めなので、オンラインで誰かが作ってくれていたらそれを利用しよう。
    また、場所がよければ"いいね"をもらいやすいので、なければ自分で作るのもあり。
  • ファストトラベル
    ファストトラベルでは所持品がプライベートルームに預けられてしまうが、武器装備作成ができる場所であれば、必要最低限のものはすぐに作れるのでそれほど問題ではない。
    主な使い方は配送依頼を受けたい場所までファストトラベルで移動することで、配送先との親密度を上げるのに依頼受注場所まで行く手間を省けるのが利点。

ポスト [編集]

  • 落とし物の届け出
    主に落とし物を拾ったはいいが、重量が多くて持てない場合などに建設しよう。
    "いいね"がもらえるので配送先との親密度を上げるのに役立つ。
  • ポストの撤去
    あまり場所が良くないポストは落とし物の届け出をしたら撤去してしまうと良い。
    カイラル通信量は200と多くないが、いくつも建設すると通信量不足になってしまうことがある。

コメント [編集]

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 対ミュール、テロリストは殺してしまうと大変なことになるので、ボーラガンがお勧めです。当たれば1発で拘束が可能で、拘束相手は1回殴る(蹴る)と気絶します。
    2023-08-06 (日) 08:56:25 [ID:ZYX/1iiwHuE]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: