ダークモード

第十一章 シャサール侵攻

最終更新: 2023-12-04 (月) 12:15:37

第十一章 シャサール侵攻[編集]

攻略[編集]

  • 中層 / 朱の結晶動力炉 / [MAIN]グランマキアの侵攻
    道がいりくんでいるので、迷いやすいマップ。
    細い通路はエリアル・ダッシュかスライディングで通り抜けることができる。
    メディカルキャンプの上から奥へ進むとボス戦。

    ボス攻略は左の+をクリック

    BOSS:グランマキア、バンダーイェーガ×2
    グランマキアは左右の剣を部位破壊できる。グランマキアの攻撃力が非常に高いのでバンダーイェーガは早めに倒してしまいたい。
    グランマキアの攻撃に耐えるためにHPを最低でも4000、できれば5000以上保つようにしておくといいだろう。
    攻撃が痛い場合は必ず左右の剣を破壊し、敵の攻撃力を下げておくといいだろう。それでもきつい場合は、フィジカル・ジャマーを使うと3ターン敵の攻撃力を下げられる。
    他にはスキルで明鏡の見切り、逆襲の見切りをセットしてジャストガードを狙うという手もある。
    また、毒煙瓶を使って毒にさせると楽になる。
    グランマキアのHPが減ると更に攻撃が激しくなるので、HPが減ったら早めに倒してしまうと良い。

  • 外層 / 惑わす薄霧の森 / [MAIN]神河蘭世の存在結晶
    マップを切り替えると元の場所に戻る。何度か切り替えるとイベント、新たに行ける場所が増える。
    道に迷わないためにはマップ切り替え場所に虹色の蝶がいる場所に進もう。
    迷路を抜けると後は一本道。メディカルキャンプから奥へ進むとボス戦へ。

    ボス攻略は左の+をクリック

    BOSS:アルフ・ボルティクス、ヴォルニクス×5
    アルフ・ボルティクスは龍系で氷弱点。雷系のブレス威力が高めなので、できれば雷耐性装備をして挑もう。
    また、麻痺が厄介なので、できれば全員に麻痺耐性装備をさせておくと良い。

    ボスを倒した後、蘭世の存在結晶を入手。
    アマツメに蘭世の存在結晶を捧げると異能石を入手。
  • 中層 / 翠の結晶動力炉 / [MAIN]グランデュークの侵攻
    ボスが硬いので魔法系キャラを2人いれておくといいだろう。
    メディカルキャンプから奥へ進むとボス戦。

    ボス攻略は左の+をクリック

    BOSS:グランデューク、カサンドール×2
    カサンドールは雑魚だが後ろにいるので狙いにくい。魔法攻撃で倒すか、インターセプトされないように魔法攻撃始動で、先にグランデュークの背後に移動してから攻撃するなどの方法で倒してしまおう。
    グランデュークは部位のライトクロウ、レフトトップシールド、ブレストガードがある。まずはレフトトップシールドを破壊して防御力を下げると良い。非常に硬く、ガードされるとカウンターをしてくるので魔法系のキャラで攻撃しよう。
    レフトトップシールドを破壊するとレフトボトムシールドが現れるので、そちらも破壊しておくとダメージを与えやすい。
    もし魔法系キャラがいない場合は毒煙瓶で毒にして倒すと良い。

  • 中層 / 蒼の結晶動力炉 / [MAIN]ジェリコビスコの侵攻
    メディカルキャンプから更に進んでいくとボス戦へ。

    ボス攻略は左の+をクリック

    BOSS:ゼラル・ジェリコビスコ、ロティスリール×7
    ジェリコビスコにはクラウンランチャー、レフトアームヘア、ライトアームヘア、レフトシグナルヘア、ライトシグナルヘアの部位がある。
    シグナルヘアを破壊すると召喚しなくなるので早めに破壊しておくと良い。
    しっかり部位を破壊しておけば問題なく倒せるだろう。

  • 外層 / 名も無き花が群生する丘 / [EVENT]名も無き花が群生する丘にて
    イベントクエスト。
  • 中層 / 白の結晶動力炉 / [MAIN]12人目の魂保持者
    メディカルキャンプから更に奥へ進み、ワープゲートには乗らずに目標地点へ進むとボス戦へ。

    ボス攻略は左の+をクリック

    BOSS:カガト
    HP187050、弱点なし。
    攻撃回数が多く、攻撃範囲も広いのでガードフェイズではしっかり全員ガードしておこう。攻撃速度が速いので前衛はすぐにガードをすること。
    ジャストガード系のスキルは無効化される攻撃あるので、ガードブレイクされた時のために防御支援のほうが安定はする。
    ガードカウンター率も高いので、必ず魔法攻撃を当てるか遠距離攻撃でガードを崩してからコンボを繋げていくと良い。
    HPが減ると更に攻撃回数が多くなり、ガードしても6000以上削られる場合がある。
    耐えられない場合はフィジカル・ジャマーなどで敵の攻撃を下げるか、防御力とHPを上げて挑もう。

  • 中層 / 黄の結晶動力炉 / [MAIN]グラマダミアの侵攻
    ワープゲートを通って奥へ進むとボス戦へ。

    ボス攻略は左の+をクリック

    BOSS:ゼラル・グラマダミア、ゼルラ×5
    ゼルラが邪魔なので遠距離キャラなどで先に倒してしまおう。
    ゼラル・グラマダミアは魔法攻撃が非常に強力なので、できるだけRSTを上げておこう。
    魔法攻撃しかしてこないので、スキルはマジックガードや耐魔障壁などをセットしておく非常に楽になる。
    HPが半分程度になると2連続で魔法を使ってくる。耐えられない場合はマジカル・ジャマーを使って対処すると良い。
    マジカル・ジャマーを使ってもきつい場合は、HP半分になるまでグリードゲージを溜めておき、最後に連発して一気にダメージを与えよう。
    HPが低く柔らかいので、ハーフガードやマジックガードがない場合はガードせずにAPをためるとダメージを与えやすい。

  • 中層 / 紫の結晶動力炉 / [MAIN]グランバルナスの侵攻
    このクエストをクリアするとルートによってアマツメの使用に制限があるのでアイテム交換や魂の送還など済ませておくように。
    ボスが硬いので魔法系キャラを2人をパーティメンバーにいれておこう。
    非常に横に長いダンジョンだが、ほぼ真っ直ぐ右へ進むだけで目標地点へたどり着く。
    途中にある封印扉は、ボスを倒した後にあるスイッチを押すことで、スイッチの色に対応した封印扉が開く。

    ボス攻略は左の+をクリック

    BOSS:ゼラル・グランバルナス、ヴォルグ×6
    ゼラル・グランバルナスのレフトトップシールドをまず破壊しよう。非常に硬いので魔法で攻撃すると良い。
    レフトトップシールドを破壊した後は物理防御力が下がり、レフトボトムシールドを破壊すると更に物理物理力が下がる。両方とも破壊すると他の部位破壊が楽になるだろう。
    また、シールドを破壊した後はカウンターをしなくなる。
    もし魔法系キャラがいない場合は毒煙瓶で毒にして倒すと良い。
    敵の攻撃が痛い場合はアイテムのフィジカル・ジャマーを使うと楽になる。
    たまにだが攻撃で麻痺することがあるので注意。一人攻略の際は耐性をあげること。ちなみにカウンターダメージは防御力無視なのかシールドが残っていてもダメージが通る。

 

■2つ目の黒い存在結晶をアマツメに捧げていない場合
第十二章 終曲の刻(不死の呪い)ルートへ

■2つ目の黒い存在結晶をアマツメに捧げている場合
第十二章 終曲の刻(無限の時間)ルートへ

■「一人で地球に帰る」を選択した場合
第十二章 終曲の刻(邪神カナタ)ルートへ

コメント[編集]

コメントはありません。 コメント/第十一章 シャサール侵攻


コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: