シグルド の変更点

最終更新:

#author("2023-02-07T10:43:47+00:00","","")
#author("2023-02-10T09:22:33+00:00","","")
#infobox(character){{
name=シグルド
image=シグルド.jpg
class=紋章士
cv=
}}
#contentsx

*能力値ボーナス [#bbd16752]
|50|>|>|>|CENTER:60|c
|Lv|技|守備|体格|移動|h
|~1|+1|+1|+1|+1|
|~2|+1|+2|+1|+1|
|~4|+2|+2|+1|+1|
|~8|+2|+2|+2|+1|
|~12|+2|+3|+2|+1|
|~14|+3|+3|+2|+1|
|~16|+3|+3|+3|+1|
|~18|+3|+4|+3|+1|
|~19|+4|+4|+3|+1|


*素質・解放 [#b10fe709]
-Lv5でスキル継承解放
-Lv6で槍の素質
-Lv9で剣の素質
-Lv11でエンゲージ状態の持続ターン+1
-Lv20でエンゲージカウントの最大値-1


*スキル [#l0de32e3]
※COLOR(blue){青文字}はシンクロスキル、COLOR(red){赤文字}はエンゲージスキル
|120|CENTER:30|CENTER:60|300|c
|名前|Lv|必要SP|詳細|h
|~命中+10|1|500|常に命中が10アップする|
|~命中+15|4|1000|常に命中が15アップする|
|~命中+20|12|1500|常に命中が20アップする|
|~命中+25|16|2000|常に命中が25アップする|
|~命中+30|19|2500|常に命中が30アップする|
|~槍術・剛Lv.1|2|1000|槍装備時、攻撃力+2、回避-10|
|~槍術・剛Lv.2|6|2000|槍装備時、攻撃力+4、回避-10|
|~槍術・剛Lv.3|8|3000|槍装備時、攻撃力+6、回避-10|
|~槍術・剛Lv.4|14|4000|槍装備時、攻撃力+8、回避-10|
|~槍術・剛Lv.5|18|5000|槍装備時、攻撃力+10、回避-10|
|~COLOR(blue):再移動|1|1000|行動後、2マス移動できる|
|~COLOR(blue):再移動+|13|2000|行動後、3マス移動できる|
|~COLOR(blue):助走|3|1000|移動後に攻撃した時、移動した距離1マスごとに攻撃力が1アップする(最大+10)|
|~COLOR(blue):助走+|17|2000|移動後に攻撃した時、移動した距離1マスごとに攻撃力が1アップする|
|~COLOR(blue):猛進|7|200|フリーズ状態にならなくなる|
|~COLOR(red):迅走|1|--|移動が5アップする&br;【竜族】さらに移動が1アップ&br;【騎馬】さらに移動が2アップ&br;【隠密】全ての地形の移動コストを1として扱う|


*エンゲージ技 [#a751818d]
|120|CENTER:30|364|c
|名前|Lv|詳細|h
|~オーバードライヴ|1|敵を攻撃しながら、その先のマスに移動する&br;剣・槍・隣接時限定&br;【竜族】ダメージ120%&br;【気功】20%の確率でブレイクさせる&br;【魔道】ダメージに魔力の25%を加算&br;【重装】10%の確率でブレイクさせる|


*エンゲージ武器 [#p3207abb]
#style(class=scroll){{
|120|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|150|c
|名前|Lv|威力|命中|必殺|重さ|回避|必避|特攻|射程|技能|効果|h
|~ナイトキラー|1|10|75|0|6|0|0|騎馬|1|槍||
|~ゆうしゃのやり|10|7|60|0|12|0|0|--|1|槍|自分から攻撃時、2連続攻撃|
|~ティルフィング|15|15|80|0|7|0|0||1|槍|魔防+5|
}}


*解説 [#j82d54c4]
エンゲージ時の移動力の高さが特徴。シンクロスキル「再移動」により移動力の高さも活かしやすい。
エンゲージ技「オーバードライヴ」では直線上に並んでいるなら複数の敵をまとめて攻撃できる。

とにかくシンクロスキル「再移動」の利便性が高い。
過去作の再移動と違い、今作の再移動は行動後に確定で2マス移動出来るという能力になっているため、全体的に移動力が低い今作では扱いやすい。
攻撃してから更に前進出来る壁役、攻撃してから壁役の後ろに退避出来る剣士、攻撃してから非侵入地形に逃げられる飛行など、再行動があるのと無いのとではゲーム性が変わってくるレベルのスキルである。シグルドを装備する予定のキャラ以外に優先的に継承したい。

逆に言えばシンクロスキルなので継承してしまったユニットにはシグルドを装備してもSPの無駄でしかない。最終的にシグルドを装備するユニットを決め、そのユニット以外は再移動を継承しておきたい。

消費SPは1000と若干多いので、遭遇戦などでSPを稼ぎづらい難易度ルナティックでは再移動の継承には少し考える必要がある。ユニットによっては「デュアルアタック+」や「速さの吸収」などを優先したほうがいい場面もあることに注意しよう。



*おすすめキャラクター [#z36435a3]
-アルフレッド
騎馬系なので相性が良い。
能力値ボーナスで低めの技を補うことができ、高めの守備をさらに伸ばせるのも利点。

-ルイ
序盤では特に守備力が高いルイとも相性が良い。
壁役として移動力を補えることや、再移動が重要なので再移動を継承できるまではオススメ。

-クロエ
飛行系なので地形に関わらず移動できるのが強力。
再移動はかなり便利だが、移動力の高さを活かせるかはマップ次第となる。

-メリン
騎馬系で剣を扱えるため選択肢として悪くはない。
高難度ほど速さが高いキャラクターが重要となるので、高難度であればオススメ。



#br
#br
|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|>|>|>|紋章士一覧|h
|&ref(紋章士/マルス.jpg,nolink,マルス);&br;[[マルス]]|&ref(紋章士/シグルド.jpg,nolink,シグルド);&br;[[シグルド]]|&ref(紋章士/セリカ.jpg,nolink,セリカ);&br;[[セリカ]]|&ref(紋章士/ミカヤ.jpg,nolink,ミカヤ);&br;[[ミカヤ]]|&ref(紋章士/ロイ.jpg,nolink,ロイ);&br;[[ロイ]]|
|&ref(紋章士/リーフ.jpg,nolink,リーフ);&br;[[リーフ]]|&ref(紋章士/リン.jpg,nolink,リン);&br;[[リン]]|&ref(紋章士/ルキナ.jpg,nolink,ルキナ);&br;[[ルキナ]]|&ref(紋章士/アイク.jpg,nolink,アイク);&br;[[アイク]]|&ref(紋章士/ベレト.jpg,nolink,ベレト);&br;[[ベレト]]|
|&ref(紋章士/カムイ.jpg,nolink,カムイ);&br;[[カムイ]]|&ref(紋章士/エイリーク.jpg,nolink,エイリーク);&br;[[エイリーク]]|[[???>リュール(紋章士)]]|&ref(紋章士/エーデルガルト.jpg,nolink,エーデルガルト);&br;SIZE(12){[[エーデルガルト>エーデルガルト]]}|&ref(紋章士/チキ.jpg,nolink,チキ);&br;[[チキ]]|
|&ref(紋章士/ヘクトル.jpg,nolink,ヘクトル);&br;[[ヘクトル]]|&ref(紋章士/セネリオ.jpg,nolink,セネリオ);&br;[[セネリオ]]|&ref(紋章士/カミラ.jpg,nolink,カミラ);&br;[[カミラ]]|&ref(紋章士/クロム.jpg,nolink,クロム);&br;[[クロム>クロム&ルフレ]]|&ref(紋章士/ヴェロニカ.jpg,nolink,ヴェロニカ);&br;SIZE(11){[[ヴェロニカ]]}|



*コメント [#j3673045]
#pcomment