稼ぎ情報 の履歴(No.10)

最終更新:

稼ぎ情報

金の転売までの稼ぎ

金の転売でお金稼ぎ

クーロンの金は変動相場だが、仕様が旧版とリマスター版で大きく異なっている。

無限ジャンクあさり

スクラップのジャンク屋では無限にアイテムを掘れるようになっている。

UIは変わっているものの、旧版もリマスター版も手順は同じ。
ジャンク屋では最大HPによって漁る時の価格が変化し、漁れるアイテムテーブルも変化する。
また、所持しているアイテムを空売りした際には所持クレジットによって漁れるアイテムテーブルが変化する。
手に入ったアイテムのうち、インスタントキットはその場で売却可能で、刀剣類はシュライクの中島製作所まで持っていけば、買い取ってもらえる。
T260G編ではハズレの壊れたバンパー・がらくた・インスタントキットが一切出ない上、装備変更で開始時の最大HPを調整可能なため、アイテムコンプリート目当てならこの編で集める手もある。ただしインスタントキットが取れない分の資金繰りには注意。

レアアイテム稼ぎ

引き継ぎが必要なのものはリマスター版で誰か1人クリア後に可能となる。

グリランドリー稼ぎ

装備すると全ステータスが+10(メカのみ+9)上昇するので、やり込みプレイヤーには垂涎の逸品。ステータスを上昇させる事で最大WPとJPを上昇しやすくするために用いられる。
一度装備するとファイナルストライクを使用しないと外せないが、リマスター版ではクリア後にNEW GAME+で引き継ぎすることで装備欄から外れて持ち越しする事ができる(旧版では妖魔に装備させるにはドロップを狙うしか無かった)。

グリランドリーは魔生命系ランク5の敵として出現するが、そもそも魔生命系の敵と遭遇する機会が少なく、何かのお供に出現するのを待つのが一般的。
倒すと稀に落とすこともあるのだが、バトルメンバーをメカとヒューマン(半妖のアセルスも可)で固めると、武器として装備欄に乗り移ってくる「無差別憑依」を使ってくれるため、これを待つのがお勧め。むしろ、下記の理由で妖魔とモンスターはこのバトルに参加させない方が良い

ヒューマン、半妖
上の武器欄4つのうち空欄に憑依される。空きが無いと失敗する。
一度装備すると外せなくなるため、4本フルに憑依させる場合は主力ではないメンバーを利用すると良い。
メカ
装備欄8つのうち空欄に憑依される。空きが無いと失敗する。
装備ボーナスがヒューマンよりショボいので、メインメンバーとして使う場合はお勧めできない。ただし、装備可能な箇所が多いメカは、その分多く持ち越すことができる。
妖魔
憑依された場合は武器ではなく「妖魔の剣」に憑依されたことになってしまう。憑依能力はブレードで、通常と違い能力補正がWIL・PSY・CHA各+15になるが、弱いため全く役に立たない。妖魔の剣をまだ持っていない場合のメサルティムは必ず失敗する。
妖魔は武器として装備するのが最も有用なのだが、直接憑依されても当然アイテムとして持ち越すこともできないため、グリランドリー戦では外してドロップアイテムやヒューマン・メカに憑依からの引き継ぎを利用する形になる(リマスター版では後者が圧倒的に楽)。なお、アセルスの場合は妖魔化の有無に関係なくヒューマンと同じ装備欄に入る。
モンスター
能力欄がランダムでひとつ上書きされる。確率は通常の吸収能力と同じで、「ブレード/ブレードネット/烈風撃/振動波」。上書きによる変身は起こらないので、「デュラハンを維持しながら死の属性を外す」、などには使えるかもしれないが、1/8の確率かつ能力自体もどれが来るかが完全に運であり、大事な能力が消される可能性が高く、リターンよりもリスクが大きい。当然アイテムとして持ち越すこともできない。既に持っている能力が選ばれた(例えばブレードを所持している状態でブレードが選択された)場合のみ憑依が失敗するが、基本的にモンスターを連れて行くと上書き事故が発生しやすいと思ったほうが良い。

武王の古墳
大小宝箱の部屋の小さいほうの宝箱から、かなりの高確率で魔法生物とエンカウントする。
現在の敵ランクに準拠しているので、ランクが上がり切っていなければここでグリランドリーに会える。
倒した後でもドゥヴァンの手相占いで復活する。詳細はドゥヴァンの占いを参照。
さらにちなむと、このモンスターは固定ランクではなく通常エンカウント同様に変動する。そのため、ランクが上がり切った後でも魔鏡などが出る可能性があり、確率は低いが「サイ・リフレクター」吸収も狙える。

クーロン下水道 - 水棲系や獣系シンボルのお供
ここのモンスターの敵ランクは7が上限なので、妖魔♀が生み出す獣系ならユニコーン、水棲系なら玄武以上の敵は絶対に出ない。
そしてグリランドリーは「屋内のユニコーン」「屋内の玄武」のお供として出現することがある。
獣系は倒してもすぐにまた湧く(産む)ので、リトライが容易。ただしお供に出るまで粘るのは根気が必要。

オーンブル - 終盤に登場するブルーの影 (ブルー編・クーン編・T260G編除く)
最後の部屋の前の仕切られたエリアで、ブルーの影を右側に誘導し、ランク3の状態でエンカウントすると確実にグリランドリーが出現する。
ただしブルーの影が魔生命系に対応している関係上、ブルー編では本人の影が正解となってしまうため利用不可。オーンブル自体に行けないクーン編とT260G編も同様。
上記の二つと異なり、ランクが正しければ必ず出現するうえに、倒しても画面を切り替えれば(再度ブルーの影を踏む必要はない)すぐ復活するので、再戦も容易。
ネックとなるのは、ランクが上がったら戻せなくなることと、ブルーの影を狙って踏むのが難しい点。

マジックキングダム - 三女神の腕輪周辺 (ブルー編限定)
ブルー編で三女神の腕輪を取る前なら、魔法生命系シンボルとエンカウントでき、画面を切り替えればリスポーンもする。
ただし「現在の敵ランク+2」の強さが出現するので、グリランドリーを狙うとなると相当戦闘回数を抑える必要がある。敵ランクが上がってしまった場合は、同室の不死系シンボルから「屋内のリッチのお供」で出現するのを狙うという手もある。
ちなみにここはランクに応じて変動する巨人系シンボルがいるので、ゲーム内でメタルチャリオットやサイクロプスと繰り返し戦える場所であり、レア能力「ぶちかまし」の吸収も狙える。

憑依周回

能力上昇

カウンター・見切り道場にお勧めの敵など

見切りの項も参照。
カウンター技はこれに加えて、技の達人になっておく必要がある。敵のWP枯渇を待っている間に、見切りを閃いて技欄が埋まってしまうことがある点には注意。

 

閃きを狙う際には対象のヒューマンの他に、サポート役に活力のルーン・保護のルーン・盾・愚者・隠行などの術があると効果的。隠行や保護のルーンで姿を隠すと、攻撃対象に選ばれないので、閃きたいヒューマンに攻撃を集中させられる。その前に盾や愚者で被ダメージを軽減し、活力のルーンで常時回復をかけてやることで長期戦にも耐えられる。
注意点として「愚者効果は『魔法 or 二刀十字斬りでダメージが発生する』と効果が消滅してしまう」。保護のルーンなどで隠れているメンバーがダメージを受けるのも、味方の攻撃で敵がダメージを受けるのもダメ。ダメージさえなければよいので、耐性や見切り・盾などで無効化すれば愚者効果は消滅しない。
また予期せぬ事故など起きた場合、リメイク版なら逃げれば良いのだが、逃げたくない場合の選択肢に「時間蝕」などもあると便利。

 

お勧めの敵は以下

お勧めではない敵。
攻撃回数が多く、カウンターを閃く機会が多そうだが、実際はそうではない敵たち。

プログラム集め

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • クーン編 ムスペルニブル策士の間の左下に出現する色違いの水棲系シンボルはランク+2の魔生命系。部屋内全てのモンスターを倒さなければ部屋の出入りで復活するのでグリランドリーや魔鏡狩りに利用できる。
    2021-04-27 (火) 03:23:06 [ID:t4BHrnTyWWs]
  • アイテムコンプ狙いの場合は、1周目のうちに熱線放射銃とリジッドレザーをジャンク屋で取っておいた方が無難な気がする。
    2021-04-29 (木) 21:19:15 [ID:JrajnSPtFXs]
    • T260G編なら最大HPの調整が楽なので、この編で狙うのが一番楽みたいですね。
      2021-05-01 (土) 09:18:20 [ID:9cT9j9qvDl6]
  • 記憶がおぼろげだが、確かふみつけはドラゴンスクリューの対象外だったような?
    2021-05-09 (日) 16:24:44 [ID:zEnxv8c4iiQ]
    • ふみつけ、スカッシュ、毒針、百足蹂躙は足技だけどダメっぽいですね
      2021-05-09 (日) 16:36:24 [ID:WzJITuiYWhQ]
  • あくまで個人的体感ですが、当て身投げ限定閃きでお勧めしたいのは植物6のトレント、閃き最適技のジャイアントスイングを無効化してくれる上、手技分類も使うので保護と活力で準備すれば結構長く戦えます、ただ、屋外だと術も頻繁に使ってくるので屋内で戦うと良いかと?(これも体感)、ランクは6ですが、紹介されてるベター技で紹介されてる敵(ランク高い)倒していくより早く閃いたと感じました
    2021-05-11 (火) 20:51:15 [ID:m/35uz.r.T2]
  • スプリガンスーツは生命科学研究所最奥の地竜もドロップする。
    敵ランクが最低ならHPはおそらく16000程度なので、ある程度JPがあれば塔だけで確殺できる。
    引き継いだブルーかルージュが居れば簡単に実行可能。
    竜鱗の盾も撃破後の宝箱から取れるので、デュラハンの盾が集まるまでの繋ぎにもなる。
    2021-05-12 (水) 21:57:41 [ID:KFAyiI3Gw7Y]
  • ドラゴンウォーロードなどを狩る場合メカのハイペリオン載せまくった全弾発射がオススメ。
    ガード不能かつWP消費0(起動に必要ですが実際には消費しない。)なので。
    敵ランクが低ければ愚者フィールドの解除後に全弾発射で1ターンで倒せます。
    ハイペリオン4~6 オクトパスボード(または追加メモリーボード 裏メモリボード) 射撃マスタリーが必要。
    2021-05-14 (金) 22:31:58 [ID:ZGoLVrjSabs]
    • 戦闘後に酒がぶ飲み前提だけど適当な基本術とJP250の塔の2連携で瞬殺するのが早い気もする。どうせ周回で金は余るし。
      ってか自分はそうした。
      2021-05-14 (金) 23:07:55 [ID:HdMcKwq4IOU]
      • 回復前提ならこのメカになんの価値もないでしょう。成長しないメカに1枠割いてるし塔でいいです。
        ステータスアップのために回復無しで数百体以上無限に狩る工夫なので。
        2021-05-15 (土) 07:13:17 [ID:ZGoLVrjSabs]
      • 殲滅速度と成長機会どっちを優先するかで意見が割れてるようだけど
        そもそもブルージュ編なら高効率でシンロウマラソン回せるから誤差だから気にはならないかな
        本編で色々やってランクが上がったら塔連携の起点は無伴奏ソナタで銃技(早撃ちはなし)絡めてくのが最適かと
        WPはT260と特殊工作車、銃技はヒューマン3人を交代させる必要あるけど
        まぁ低ランクで全弾発射のほうが圧倒的に速いのには同意
        2021-06-05 (土) 19:53:45 [ID:E9QJn4Xl/Pk]
  • 巨人で当て身投げをサクサク閃いたので追加してみた。
    キャラによっては無理だけど、戦えるシナリオならかなりおすすめ。
    2021-05-15 (土) 18:07:16 [ID:KFAyiI3Gw7Y]
    • ルミナスの光の迷宮でも戦えることを思い出したので追記。
      陰術破棄セーブ不可退却不可再戦不可なので、他に機会がないレッド・ドール・レンあたりの仕上げにどうぞ。
      2021-05-16 (日) 10:44:15 [ID:KFAyiI3Gw7Y]
  • 実は閃きで苦戦するのって適性ないキャラが殆どで、適性ないと派生による閃き率上昇がないから、閃きで派生考える必要って殆どない気がする。素振りでとれる技は素振りでいい。
    2021-05-15 (土) 20:59:28 [ID:zdYYP0P0hnY]
    • そもそも十字留めは難易度低いから、適正あるキャラでも、二刀十字斬と素振りで同確率だったりする。
      2021-05-18 (火) 14:30:53 [ID:847k5pZZbiw]
  • アイテムドロップってレア枠から順番に判定されるはずなので
    最高傷薬99個持ってても深海の輝石のドロップ判定は変わらないのでは?
    2021-05-22 (土) 01:12:58 [ID:P1SwTFtnvEQ]
  • 地竜の鉄球って3ターン後に必ず使って来るからその時に防御なりなんなりすれば凄い楽よ。
    2021-06-17 (木) 08:14:30 [ID:Tx/ELXeSGW6]
  • ドラゴンスクリューについて、デュラハン自体はおすすめでないことは同意です。ただ、お供に、シュリーカーとゼラチナスプランターが同時に出た場合はこの限りではないと思います。ほかの敵を駆除し、ゼラチナスプランターに延々と空気投げを連発することで、シュリーカーのキックからドラゴンスクリューを閃くことができます。ゼラチナスプランターは、雷オーラでの自己回復があり、体術ダメージがほとんど通らないので、事故殺の心配がないため、状況を準備できれば確定で閃くことができます。WP枯渇までの過程で、全体攻撃が痛いので、地響き見切りが全員にあるといいです。
    2023-02-26 (日) 15:35:55 [ID:a93rkhup9Js]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください