バトルシステム の履歴(No.2)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- バトルシステム へ行く。
- 1 (2016-12-12 (月) 09:48:47)
- 2 (2016-12-12 (月) 10:56:49)
- 3 (2016-12-13 (火) 04:20:28)
- 4 (2016-12-14 (水) 06:14:47)
- 5 (2016-12-15 (木) 10:32:03)
- 6 (2016-12-15 (木) 15:32:30)
- 7 (2016-12-16 (金) 09:03:45)
- 8 (2016-12-17 (土) 07:24:13)
- 9 (2016-12-21 (水) 09:55:05)
- 10 (2017-01-21 (土) 13:56:26)
- 11 (2017-01-29 (日) 20:08:10)
- 12 (2017-12-20 (水) 07:47:27)
- 13 (2018-08-04 (土) 22:14:45)
- 14 (2018-09-03 (月) 07:51:27)
- 15 (2018-09-08 (土) 16:30:23)
- 16 (2018-09-27 (木) 17:14:00)
- 17 (2018-09-28 (金) 23:39:14)
- 18 (2019-01-08 (火) 17:29:40)
- 19 (2019-01-26 (土) 07:24:48)
- 20 (2021-12-12 (日) 12:23:07)
- 21 (2023-12-04 (月) 13:26:47)
- 22 (2024-03-31 (日) 02:14:52)
- 23 (2024-03-31 (日) 18:11:57)
- 24 (2024-04-01 (月) 00:54:39)
- 25 (2024-04-01 (月) 17:47:27)
バトルシステム
バトルメンバー
編成でバトルに参加できる5人を選ぶことができる。
バトルに参加しないリザーブメンバーはLPが減っている場合は回復していく。
タイムライン
バトル画面の下に表示されているアイコンがタイムラインとなっている。
タイムラインでは敵味方の行動順が表示されており、左にいるキャラクターから順に行動する。
BP(ブレイブポイント)
BPはパーティ全体で共有し、毎ターン全回復する。
技や術を使うのに消費する。技や術は強いものほどBPの消費も大きい。
技・術
- 技
装備した武器によって使える技が変化する。
技によって消費BPも違う。 - 術
装備した杖によって使える術が変化する。
五行(木・火・土・金・水)それぞれ5種類の術が使用できる。
術は強力だが発動までに詠唱時間(ターン数)が必要。
フラックス
- フラックスとは
術を成長させるためのシステム。
フラックスを吸収させることで新しく術を閃くこともある。 - フラックスの入手方法
バトル勝利後に杖を装備した術士がパーティにいると手に入る。 - フラックスの種類
五行それぞれのフラックスがあり、どの種類のフラックスが湧出するかは、そのバトルの地相に紐付いている。 - フラックスの吸収
フラックスを吸収させたい術を選ぶと吸収させることができる。
1回の戦闘につき吸収できるのは1回。 - フラックスと親和率
親和率が高いほど術の成長率も良くなる。
親和率はフラックスの五行とキャラクターや術の五行が一致している時のほうが高くなる。
閃き
技を閃くとキャラクターの頭上に電球が光り、新しい技を修得する。
閃く技は装備武器によって異なる。
また、閃いても、そのターンで選択した行動はキャンセルされないので実質2回行動することになる。
術の場合はバトル終了時に手に入るフラックスを吸収すると新しい術を閃くことがある。
陣形
キャラクターの配置によってBPの初期値や増え方、行動順や各ステータスなどが変化する。
陣形はキャラクターが所持しており、未所持の陣形を所持するキャラクターを仲間にすると、その陣形を修得できる。
恩寵
戦闘中、ピンチになった時に恩寵を授かる場合がある。
効果は様々で、授かった星神の恩寵によって異なる。
一度発動すると陣形に宿り、次の戦闘から恩寵を授かりやすくなる。
バンプ、行動順の変化
技や術によっては、味方や敵の行動順が変化するものがある。
例えば「バンプ」なら敵に使うとダメージを与えつつ敵の行動順を遅らせることが可能。
他には使用キャラクターの行動順を早めたり遅らせたりする技もある。
連撃
敵や味方が戦闘不能になったり、行動順が変化する技で同陣営のキャラクターがタイムライン上で繋がると連撃が発動する。
連撃に参加したキャラクターが多いほど威力は上がり、次のターンの消費BPが軽減される。
リザーブ技
特定の条件をクリアすると発動する特殊な技。
敵の技属性に対して発動するインタラプト技、自分が攻撃された時に敵の直接攻撃を無効化して反撃するカウンター技、敵の攻撃から味方をかばって自身が代わりにダメージを受けるプロテクト技がある。
防御と武器ガード・盾ガード
- 防御のやり方
行動しないキャラクターは自動で防御する。 - 武器ガード
防御していると持っている武器で武器ガードすることがある。 - 盾ガード
盾でのガードは防御していなくても持っているだけで発動することがある。
挑発
挑発効果のある技を使うと、敵に狙われやすくなる。
HPとLP(ライフポイント)
HPが0になると戦闘不能になりLPが減る。
LPが0になると戦闘に参加できなくなる。
LPはバトルメンバーから外して2回戦闘すると1回復する。
他にはLP0のキャラクターが多いと町に出現する「救護班」に素材アイテムと交換でLPの回復ができる
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
© 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」