葦名城 本城 (内府襲来時)

最終更新: 2024-02-23 (金) 22:05:41

葦名城 本城 (内府襲来時) [編集]

目次

攻略 [編集]

源の宮攻略後に自動で「天守上階 御子の間」に戻る。
葦名城の本城と城下が閉ざされ、鬼仏で仏渡りできなくなっている。
本城と城下では敵やアイテムが再配置されており、鬼仏ももう一度対座する必要がある。

内府軍が本格的に侵攻を開始しており、城の内外のいたるところで戦闘が行われている。
地上では内府軍と葦名勢が、屋根の上でも寄鷹衆と弧影衆…ではなく赤目の寄鷹衆の戦いが見られる。
ちなみにテキスト違いの噛み締めが手に入るのもこのタイミング。
戦意を喪失した葦名勢も多く、戦闘中でない葦名勢は狼が近づいても襲ってこない。
葦名勢を倒した場合、内府軍との交戦中は経験値・銭が激減し、戦意を喪失していると0になる。

内府襲来が始まると荒れ寺から仏師が消えるが、
仏師のいた場所に義手忍具用の作業場が配置されるので、忍具の強化作成は問題なくできる。

天守上階 御子の間 ~ 葦名城 水手曲輪 [編集]

エマに話しかけると抜け穴の鍵を入手。
今まで開いていた戸が閉められており、御子の間の出入りも別な窓から行うことになる。

一心の部屋の下の階には葦名流 水生氏成がいる。
葦名流 佐瀬勘助と同じだが、攻撃力が大幅に上昇しており居合の威力が異常に高くなっている。
ガードするとHPを大きく削られてしまうので、弾いて対処すると良い。
距離を離してターゲット解除した後、元の場所に戻ろうする際に背後から忍殺可能。
鬼仏「葦名流伝場」の階下の部屋にいる弧影衆を背後から忍殺→傀儡の術で操り、
誘導することで優秀な囮になってくれる。
敵の耐久力自体はそれほど高くないので、
囮に気を取られている隙に背後から攻撃することで大幅に体力を削れる。
また、こいつも赤目系のため、火属性の義手忍具で長めの怯みを取れ殴り放題出来る。
少しインターバルを挟めばまた怯むようになるので相当楽になる。
倒すと数珠玉を入手。

目的地である水手曲輪の堀底に向かう途中では鬼仏と対座しておくと良い。
葦名城 本城の鬼仏の門裏にいるNPCからは城下の話が聞ける。
余裕があったら葦名城 城下 (内府襲来時)に行ってみるといいだろう。
城下へは名残り墓のほうから向かうことができる。
鬼仏「葦名城 本城」からなら右手の塀沿いから屋根上に登って忍び凧を使うと早い。

先に進むには鬼仏「葦名城 本城」から正面階段の左手にある建物に入り、
段差を降りて水手曲輪に向かう。

水手曲輪に入ったら、まず鬼仏「葦名城 水手曲輪」と対座しておこう。
鬼仏のすぐ先には侍大将と葦名七本槍 鬼庭主馬雅次がいる。
2体同時に相手をするのが厳しいので、月隠の飴を使って侍大将を背後忍殺して傀儡の術を使おう。
もしくは侍大将を背後忍殺した後、鉤縄で木の枝から飛んで離れるとターゲットが外れるので、
木の枝で初期位置に戻ったのを確認したら鬼庭主馬雅次にも背後忍殺を決められる。
さらに楽をしたい場合は壁際にうずくまっている葦名兵がいるので背後忍殺して傀儡の術をすると、
残り忍殺1回の鬼庭主馬雅次と2対1で戦える。

水手曲輪 ~ 抜け穴前 [編集]

水手曲輪からは左手にある木に鉤縄を使って飛び移っていく。
チュートリアルと同じように橋の下を通り、堀底の抜け穴にいくと鬼仏「抜け穴前」がある。

抜け穴から先に進むと巴流 葦名弦一郎と戦闘。
葦名弦一郎を倒すと剣聖 葦名一心と戦闘。

葦名一心撃破した後は御子に跪き、桜竜の涙を飲ませるとエンディング。
エンディング後はクリア後についてページへ。

入手アイテム [編集]

アイテム名入手場所備考
金剛屑x2鬼仏「天守上階 武者侍り」から進んで右手側の畳部屋
丸薬x3畳部屋の天井裏から進んだ先
夜叉戮の飴x2畳部屋の天井裏から進んで襖を壊した先、一心の離れ手前
にぎり灰鬼仏「名残り墓」の手前通路
金剛屑天守の表門前
赤備えの火消し粉鬼仏「葦名城 本城」の正面階段横
雷汞
阿攻の飴x3鬼仏「葦名城 本城」の右手で塀に鉤縄を使い、通路の左手を進んだ先
剛幹の飴x3鬼仏「葦名城 本城」から水手曲輪方面に進んだ所
赤備えの火消し粉x2鬼庭主馬雅次がいるあたりの横
雷汞鬼庭主馬雅次がいるあたりの燃えている門付近
丸薬x3水手曲輪の橋の下

出現する敵 [編集]

名前忍殺経験値ドロップアイテム備考
葦名流 水生氏成2数珠玉
葦名七本槍 鬼庭主馬雅次2数珠玉
巴流 葦名弦一郎1
剣聖 葦名一心3戦いの記憶・剣聖葦名一心
秘伝・竜閃

コメント [編集]

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 水生氏成は火走りの槍で突っ込んで殴るのが楽だった
    2019-04-02 (火) 22:24:05 [ID:OyQGEDscn3s]
  • 白蛇の社方面に行ったらくそつよ白猿が2対いて 倒したらおくるみ地蔵をもらった
    2019-04-07 (日) 23:09:34 [ID:r4t9B.WZAME]
    • あれって何なんだろうね。混乱に乗じて猿の国でも作ろうとしてたのか
      2019-04-08 (月) 20:38:08 [ID:qTZWgCv9mvg]
      • 落ち谷衆が防御固めさせたんじゃないの?
        2019-04-11 (木) 14:03:50 [ID:ujC3mWRZ2Jg]
      • 最初は白蛇の社へ向かう途中に猿がいる、忍軍襲来でその猿が犬に負ける、内府襲来でその仇討ちで猿が来たって解釈してる
        2019-04-12 (金) 17:32:19 [ID:5LZoVhKHxfc]
  • 武者侍りから降りたところにいる赤鬼を生かしておくと赤備え二人を倒してくれる。戦わずにそこそこの稼ぎになる
    2019-04-08 (月) 22:20:59 [ID:UHuTY/PCJW2]
    • でも戻る手間を考えると効率悪いんだよね…
      2019-04-15 (月) 12:20:08 [ID:w46bjMY/O96]
  • 佐瀬甚助を倒したときに、こいつの居合が一撃死級の火力で防御失敗=即死だったらさぞ熱い闘いになるだろうなと思ってたんだよ。振り返った赤目の壬生氏成が居合の構えを取った時はボス戦よりテンション上がった。
    2019-04-13 (土) 11:51:38 [ID:Ba5yrxSLljU]
  • 葦名流 水生氏成がいる辺りに夜叉戮の飴×2がありました
    2019-04-20 (土) 18:40:02 [ID:L9tGu/Jy2tQ]
    • 居合マンが夜叉飴を目に嵌めて戦っていた可能性(彼はくるっていた)
      2019-05-17 (金) 10:38:10 [ID:sRAEBKmBgko]
  • 葦名を裏切ってまで生き延びたい奴が何で赤目になってるんだろう・・・赤目になってでも葦名を守るってならわかるんだけど
    2019-05-10 (金) 08:27:00 [ID:jx7fLZPPx/k]
  • 武者侍りに天井裏からいったら葦名侍と孤影衆が仲良くスタンバっててワロタ…人が見てるときだけ戦ってる振りかよ
    2019-05-20 (月) 01:43:18 [ID:4o6jaRTW5TQ]
    • ???「狼さん入りまーす!」葦名侍「うぃーす」孤影衆「しくよろー」
      2019-05-20 (月) 01:47:42 [ID:GwIB.fwhREE]
      • 全員忍殺後、狼が離れて暫くすると起きあがり……   侍「弧影さん毒手とかマジ半端ないっすわ~www」弧影「いやいやwwwだからってお前ら二対一はやめろしwww」?「すいません狼さん戻って来ましたー」侍・弧影「ヤベ、どんな感じで死んでたっけ?」「もういいから転がっとけ!」   狼「……むう(なにやら死体がわちゃわちゃしていたような……?)」
        2019-07-06 (土) 20:38:20 [ID:DswKEyxjYfk]
  • 鬼の後に大手門の奥に行ったら見えない部分の建物のテクスチャボロボロなんだな…内府の奴らはデータを直接破壊できるのか…
    2019-05-24 (金) 22:55:21 [ID:.We4YKgiBkM]
  • ススキ野原に岩とか枯木とかのオブジェクトがあるせいで、ラスボスがその場でクルクル回ってみたり明後日の方向に走り出したりして情緒不安定
    2020-11-15 (日) 13:09:29 [ID:LA7cefWTBUs]
  • 実は赤目寄鷹の方が内府方で、ドロップする噛み締めのテキストからしても彼らは裏切っているのだけど
    この白い蓑の寄鷹ってもとは一心の居室下に構えていたいわば近衛兵なんですよね。
    そんなポジションが裏切ってたらそりゃ一心の容態も死も筒抜けだし
    内府襲来時は炎を使う(赤目に多少なりとも対抗できる)黒蓑寄鷹だけがかろうじて戦っており、
    炎を使えない寄鷹は全滅しているあたりも芸が細かい。
    2023-08-17 (木) 04:33:00 [ID:om/cQJaDijs]

新規コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください