初心者向け の履歴(No.3)

最終更新:

初心者向けページについて

初心者向けに基本的なシステムや序盤のお役立ち情報などを掲載しているページです。
操作方法については操作方法ページへ。

戦闘の基本

システムについてはシステム関連ページへ。

氣勢を意識する

氣勢は他のゲームで言うところのスタミナのようなシステム。
基本攻撃を当てて氣勢ゲージを溜め、氣勢攻撃で敵のガードを貫通させてダメージを与えていくと効率が良い。

敵の氣勢ゲージを削る場合は化勁を成功させるのが一番良いが、ガードされてもいいので攻撃を当てるだけでもある程度は削れる。
敵の氣勢ゲージを削って氣勢挫かれ状態になったら、絶脈(ボタン)で大ダメージを与えよう。動作が早い武器であれば絶脈の前に少し基本攻撃を入れることもできる。

化勁をする

化勁は敵の攻撃を受ける直前に回避(ボタン)で発動。
敵の氣勢ゲージと氣勢ゲージの下限を削れるので特にボス相手には積極的に狙っていくのがオススメ。

化勁を狙う際はガード(ボタン)しながらだと化勁のタイミングが遅れてもガードできる。ただし、敵の秘技はガードできないため、タイミングを覚えて化勁を狙おう。

神獣招来をする

神獣ゲージが溜まった状態で+で発動できる。
神獣ゲージは画面右下の武技アイコンの右側に表示されている。

神獣招来では神獣が強力な技を放ってくれるのでチャンスがあれば積極的に使用していこう。

士気ランクを上げる

士気ランクが高いほど戦闘力が上がるため、ボスに挑む際などはできるだけ士気ランクを上げておくと良い。
特に敵との士気ランク差が大きい場合は受けるダメージも大きくなってしまうので、寄り道先にいる士気ランクの高い敵は後回しにするのも一つの手となる。

士気ランクは死亡すると下がってしまうが、軍旗や標旗を立てて不屈ランクを上げることで最低限の士気ランクを維持できる。そのため、マップ上の軍旗や標旗は全て立てていくのがオススメ。

コメント

コメントはありません。 コメント/初心者向け



利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください