バトル関連 の履歴(No.1)
最終更新:
戦闘画面
役割(ロール)
操作キャラクターには「アタッカー」「ディフェンダー」「ヒーラー」の3種類の役割がある。
- アタッカー
攻撃が得意で、敵にダメージを与えていく役割。側面や背面から大ダメージを狙える。 - ディフェンダー
ガードや回避が得意で、敵の注目(ヘイト)を集めて攻撃の矛先が仲間に向かわないように攻撃を引き受ける役割。 - ヒーラー
HPの回復や、味方の支援が役割。
また、戦闘不能になった仲間に近づいてAボタンを長押しすると、「助け起こし」というアクションで仲間を復活させることができる。
ターゲットライン
敵に狙われたキャラクターは「ターゲットライン」という線で繋がれる。赤い線はアタッカーとヒーラーが狙われている印で、青い線はディフェンダーが狙われている印となる。そのため、なるべく青い線で繋がれるように戦闘を行うとよい。
クイックムーブ
「クイックムーブ」で一時的に納刀し一定距離を高速移動できる。
操作キャラクターの切り替え
「ノア」「ミオ」「ランツ」「セナ」「ユーニ」「タイオン」の6人は、移動中や戦闘中に、いつでも操作を切り替えることができる。
クラスチェンジ
キャラクターにはそれぞれ特長を持った専用のクラスがある。
ストーリーを進めるとキャラクターのクラスを変更して自由なパーティ編成にすることができるようになる。
インタリンク
各タッグは条件を満たすことで融合(インタリンク)し、「ウロボロス」という巨大な姿に変身できる。
「ウロボロス」は、非常に強力な専用の特技を持っており、どのタイミングでウロボロスにチェンジするかが戦闘のポイントとなる。
コメント
コメントはありません。 コメント/バトル関連
当ゲームタイトルの権利表記
©Nintendo / MONOLITHSOFT
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」