コメント/魂代 の履歴(No.72)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/魂代 へ行く。
- 1 (2020-03-27 (金) 15:33:19)
- 2 (2020-03-28 (土) 01:19:59)
- 3 (2020-03-28 (土) 10:03:37)
- 4 (2020-03-30 (月) 00:10:19)
- 5 (2020-03-30 (月) 10:52:33)
- 6 (2020-04-01 (水) 09:54:01)
- 7 (2020-04-07 (火) 17:02:15)
- 8 (2020-04-08 (水) 00:35:31)
- 9 (2020-04-08 (水) 22:09:36)
- 10 (2020-04-20 (月) 08:35:40)
- 11 (2020-04-25 (土) 13:20:48)
- 12 (2020-04-26 (日) 01:35:28)
- 13 (2020-04-29 (水) 00:34:14)
- 14 (2020-05-09 (土) 04:54:59)
- 15 (2020-05-11 (月) 03:38:08)
- 16 (2020-05-26 (火) 23:34:08)
- 17 (2020-05-27 (水) 07:40:46)
- 18 (2020-05-30 (土) 05:31:48)
- 19 (2020-06-24 (水) 07:47:43)
- 20 (2020-06-30 (火) 04:58:31)
- 21 (2020-07-06 (月) 12:53:40)
- 22 (2020-07-08 (水) 03:32:02)
- 23 (2020-09-06 (日) 07:39:31)
- 24 (2020-09-08 (火) 22:48:53)
- 25 (2020-10-22 (木) 04:42:51)
- 26 (2020-10-22 (木) 16:28:43)
- 27 (2020-10-22 (木) 19:54:29)
- 28 (2020-10-31 (土) 03:38:54)
- 29 (2020-11-05 (木) 00:38:55)
- 30 (2020-12-04 (金) 00:44:40)
- 31 (2020-12-14 (月) 11:03:32)
- 32 (2020-12-20 (日) 04:37:52)
- 33 (2020-12-26 (土) 06:32:21)
- 34 (2020-12-26 (土) 14:15:45)
- 35 (2020-12-26 (土) 20:33:35)
- 36 (2020-12-31 (木) 05:12:21)
- 37 (2021-01-02 (土) 00:46:57)
- 38 (2021-01-03 (日) 20:25:47)
- 39 (2021-01-05 (火) 11:02:13)
- 40 (2021-01-08 (金) 01:25:53)
- 41 (2021-01-13 (水) 17:39:34)
- 42 (2021-02-01 (月) 08:45:31)
- 43 (2021-02-03 (水) 02:29:41)
- 44 (2021-02-18 (木) 03:18:39)
- 45 (2021-03-05 (金) 16:54:45)
- 46 (2021-04-03 (土) 20:35:47)
- 47 (2021-04-15 (木) 05:03:23)
- 48 (2021-04-15 (木) 08:57:55)
- 49 (2021-04-15 (木) 17:49:43)
- 50 (2021-05-31 (月) 16:27:22)
- 51 (2021-07-15 (木) 22:25:13)
- 52 (2021-07-16 (金) 06:21:31)
- 53 (2021-09-09 (木) 02:09:26)
- 54 (2021-10-17 (日) 22:53:58)
- 55 (2021-10-22 (金) 07:10:55)
- 56 (2021-10-30 (土) 01:29:40)
- 57 (2021-10-30 (土) 07:24:42)
- 58 (2021-11-01 (月) 04:36:51)
- 59 (2021-11-01 (月) 09:51:10)
- 60 (2021-11-04 (木) 18:34:44)
- 61 (2021-11-23 (火) 19:08:35)
- 62 (2021-12-13 (月) 00:38:48)
- 63 (2021-12-13 (月) 05:35:45)
- 64 (2022-01-21 (金) 06:18:01)
- 65 (2022-01-25 (火) 09:32:59)
- 66 (2022-01-25 (火) 18:13:39)
- 67 (2022-02-19 (土) 18:22:11)
- 68 (2022-04-24 (日) 18:22:52)
- 69 (2022-05-27 (金) 17:54:25)
- 70 (2022-07-10 (日) 18:01:09)
- 71 (2022-09-18 (日) 17:48:54)
- 72 (2022-11-18 (金) 03:56:37)
- 73 (2022-12-06 (火) 22:11:33)
- 74 (2022-12-28 (水) 18:13:52)
- 75 (2023-01-11 (水) 02:58:37)
- 76 (2023-02-06 (月) 13:53:41)
- 77 (2023-02-19 (日) 06:25:18)
- 78 (2023-02-28 (火) 17:53:30)
- 79 (2023-03-25 (土) 23:21:49)
- 80 (2023-03-28 (火) 18:06:47)
- 81 (2023-06-07 (水) 03:38:23)
- 82 (2023-07-02 (日) 18:04:01)
- 83 (2023-09-01 (金) 04:08:26)
- 84 (2023-09-14 (木) 11:28:56)
- 85 (2023-09-17 (日) 17:49:04)
- 鬼火は旭光篇サブミッション人攫いのアムリタ灯篭から自動沸きする鬼火を狩り続けるのが良い。3か所配置されているので沸かなくなるまで倒したら社でリセット。ただし壊してしまうと灯篭は復活しないので注意。
毒ぬめりは覚醒篇メインミッションの蝮の神域最下層に5~6匹だったか配置されている。2020-03-27 (金) 06:33:17 [ID:6WdVJtMxRPc] - 毒ぬめりは蝮の神域だと邪魔が入るので秀龍の意思をおすすめします。
社から出て左に3体出現します。2020-03-27 (金) 15:01:22 [ID:JPvhjnLzEXk] - 夜刀神は強いには強いのだが、夜刀神の体の大きさから視界を塞ぎ、特に狭い場所では突然何も見えなくなるので、マルチ中は使わない方が吉。
2020-03-27 (金) 16:19:57 [ID:A1hHTg0VMhg]
- 使い勝手が良い妖怪技トップ3を上げろって言われたらラスボス、夜刀神、ぬりかべの3強かな
2020-03-28 (土) 01:03:35 [ID:6WdVJtMxRPc]
- マガツ武者も割とオススメ。属性付けると一瞬で毒や麻痺にしてくれる。コストがやや重めなのが欠点
2020-03-30 (月) 01:52:31 [ID:tZLqi6ovm3A]
- マガツ武者も割とオススメ。属性付けると一瞬で毒や麻痺にしてくれる。コストがやや重めなのが欠点
- 妖怪技はもう少し全体的に強くしてほしいなーコストに見合ってないのが多い気がする
2020-03-29 (日) 15:10:17 [ID:le4yh/Ox5Vg]
- ぬりかべの殴りが一回のときと二回のときがあるけどあれはなんなんだろう
マガツ武者も斬撃増えるときあるし、よくわからん2020-03-31 (火) 23:47:19 [ID:bjlZ8G71NTM]- 追加入力が可能な妖怪技もあるよ
ぬりかべ禍ツなんかはそれ2020-04-01 (水) 00:53:57 [ID:ys7rubZ1duw]
- 追加入力が可能な妖怪技もあるよ
- 先日魂代コンプトロフィー取りましたが今しがた唐傘の魂代を入手しました。初入手です。
トロフィー獲得の条件がどうにも不明瞭ですね2020-04-07 (火) 08:02:12 [ID:lhgYdJGUay.]- 初入手のほうが勘違いという可能性はある?そうじゃないならコンプの条件に唐傘や一部の魂代が含まれていないとかかねぇ。
2020-04-08 (水) 13:09:34 [ID:BoNUzTLWc7Q]
- 初入手のほうが勘違いという可能性はある?そうじゃないならコンプの条件に唐傘や一部の魂代が含まれていないとかかねぇ。
- 武器や防具と同じように共存できないOPが存在する。固有と共存できないOPはいくら厳選してもつくことは無い。つくかどうかの確認は継承や移植OPを用いた魂合わせで判断できる。夜刀神の固有OPである毒の敵への近接ダメージと妖怪技ダメージは共存できないという噂は全くのデタラメで共存可能という結果が出ている。
2020-04-07 (火) 15:35:27 [ID:6WdVJtMxRPc]
- それはチーターが言ってることで夜刀神に妖怪技ダメ+は付かないよ
2020-05-08 (金) 19:54:57 [ID:gIx8wKSrPsw]
- やっぱり出ないんですね。それを探して200-300匹狩ったのですが、フィルタで一つも引っかからないからおかしいなぁ・・・と思ってたんですよ・・・大獄丸は「この妖怪技」「妖怪技ダメ」と癒着コストは出ましたし。となると、OP選定は「癒着コスト」に「毒での妖力(毒の敵及び毒化)」「幸運」「装備ドロップ」「体力吸収」「アムリタゲージ加算」あたりで止め妖怪化確定or止め可能ボス用に「妖怪化系」の各種ドロップOpですかねぇ・・・
すねこすりと木霊は癒着コスト出ますかね?
癒着上限20~22で運用してるとコスト1~3の魂代便利なので(笑)
また、ムジナ魂代集めの良いところご存じであればご教授ください。2020-05-26 (火) 14:34:05 [ID:lljMbWxR3eE] - 夜刀は素直にコスト-1とか妖力系幸運系で固める感じになるかな。木霊すねこすりムジナの魂代は入手機会の関係で継承枠の厳選がめんどい(継承つき御霊魂代マラソンとかも視野に入る)から、それよりは鬼火外道兵濡れ女餓鬼あたりの軽量で入手頻度の高い(=継承マーク付きが手に入りやすい)魂代のコスト-1を調達・厳選した方がいいと思います。妖怪技も機能しますし。
2020-05-26 (火) 22:40:44 [ID:e2l1KsITHII]
- やっぱり出ないんですね。それを探して200-300匹狩ったのですが、フィルタで一つも引っかからないからおかしいなぁ・・・と思ってたんですよ・・・大獄丸は「この妖怪技」「妖怪技ダメ」と癒着コストは出ましたし。となると、OP選定は「癒着コスト」に「毒での妖力(毒の敵及び毒化)」「幸運」「装備ドロップ」「体力吸収」「アムリタゲージ加算」あたりで止め妖怪化確定or止め可能ボス用に「妖怪化系」の各種ドロップOpですかねぇ・・・
- それはチーターが言ってることで夜刀神に妖怪技ダメ+は付かないよ
- こないだ妖怪技の見直し入りましたね、夜刀神をガンガン使ってましたかが、コストが5->8になって、連続で使え無くなって驚き!
2020-04-19 (日) 23:35:38 [ID:iJkZ/uJy/Qo]
- 魂代のレベルが高い低いは何に影響がありますか?低レベルでもopだけで判断しても問題ありませんか
2020-04-25 (土) 01:21:50 [ID:r4unEjI78aA]
- 魂代のレベルは攻撃力防御力に影響します(妖怪技だけでなく、素の攻撃力防御力にも)。低いレベルの魂代を使い続けても近接攻撃力が伸び悩んでそのうちじり貧状態になるので、神opの魂代が手に入った場合でもない限り、高いレベルの魂代に随時交換した方がいいでしょう。
2020-04-25 (土) 04:20:46 [ID:jE1.1c7YEPA]
- 回答ありがとうございます。そうすると妖怪技の攻撃力と気力上限削りの関係も気になりますね。低レベルの魂代でも気力上限削りに違いがないとすれば火力の面で縛りプレーの候補に入ってても良さそうだと思いました
2020-04-25 (土) 16:35:25 [ID:r4unEjI78aA]
- 回答ありがとうございます。そうすると妖怪技の攻撃力と気力上限削りの関係も気になりますね。低レベルの魂代でも気力上限削りに違いがないとすれば火力の面で縛りプレーの候補に入ってても良さそうだと思いました
- 魂代のレベルは攻撃力防御力に影響します(妖怪技だけでなく、素の攻撃力防御力にも)。低いレベルの魂代を使い続けても近接攻撃力が伸び悩んでそのうちじり貧状態になるので、神opの魂代が手に入った場合でもない限り、高いレベルの魂代に随時交換した方がいいでしょう。
- 妖鬼は出が早く人間相手だとガード不能でダウン取れるから塚掘りの時に良く使ってる。
2020-04-28 (火) 15:34:12 [ID:GVIqcSDOgEY]
- ぬりかべとなまはげの妖怪技、めちゃくちゃ使いやすくていいね。個人的には三ツ目八面も気に入ってる。
2020-05-10 (日) 18:38:06 [ID:u1rM94c.4XM]
- 三つ目八面いいよな。敵感知がデフォ、貫通全方位ビームで多数との戦闘にも使える、正面に撃つビームが上にブレるから妖鬼や猿鬼の角も狙える
2020-07-06 (月) 03:53:38 [ID:dSj2QXV6V4o]
- そうそう!特に角が狙いやすくて好き。
2020-07-07 (火) 18:32:00 [ID:p8ZsNIA7/CA]
- そうそう!特に角が狙いやすくて好き。
- 三つ目八面いいよな。敵感知がデフォ、貫通全方位ビームで多数との戦闘にも使える、正面に撃つビームが上にブレるから妖鬼や猿鬼の角も狙える
- 火車はマルチで使わん方がいいな。ダメージ判定こそないものの同行者も一緒にズラされるので、ピンチの時以外は武器でタコ殴りにした方が早い
2020-05-29 (金) 20:31:44 [ID:GHOau.a6Nbo]
- 魂重ねで補足です。
魂代のタイプを変更しているものと、本来のタイプの魂代と魂重をすると、
御霊の魂重と同様にタイプ選択ができます。2020-06-23 (火) 22:47:41 [ID:2R.Dfi2orvM] - 一つ目小僧から御霊の魂代がドロップ。2周目で初めて知ったわ。
2020-06-29 (月) 19:58:29 [ID:p8ZsNIA7/CA]
- ぬっぺふほふだけドロップ率異様に低くない?おれだけ?
2020-09-05 (土) 22:19:15 [ID:zEEki5Np30Y]
- 私も全然ドロップしません。かなり渋い気がします。
2020-09-05 (土) 22:29:33 [ID:Nv5XKmwKBoE]
- ですよね!おれだけかと思ってました…物欲センサー内蔵コントローラーのせいですかね…
2020-09-05 (土) 22:39:29 [ID:zEEki5Np30Y]
- 鵺お馬か人妖の常闇主で狙う方が良いぞ
2020-09-08 (火) 13:48:50 [ID:xzrmPVWZOC6]
- ですよね!おれだけかと思ってました…物欲センサー内蔵コントローラーのせいですかね…
- 私も全然ドロップしません。かなり渋い気がします。
- 黄泉軍の妖怪技は「さすまたを持って前方へ突進→掴み攻撃」と「さすまたをグルングルンと振り回す攻撃」の2種類があるっぽい?なんの条件で変化するのかはまだ分からない。
2020-10-21 (水) 19:42:49 [ID:aIPACrhfj2.]
- 対人や人に近い一部の妖怪は掴み攻撃にそれ以外は振り回し攻撃
2020-10-22 (木) 07:28:41 [ID:e/PPHdtTsYU]
- そうだったんですか!謎が解けてスッキリしました。ありがとうございます。
2020-10-22 (木) 10:54:27 [ID:aIPACrhfj2.]
- そうだったんですか!謎が解けてスッキリしました。ありがとうございます。
- 対人や人に近い一部の妖怪は掴み攻撃にそれ以外は振り回し攻撃
- 妖鬼とか黄泉軍みたいな掴み系の妖怪技もっとほしい。っていうか妖怪技は全部人間には掴み・妖怪には気力上限削りで良いとさえ思う。敵ばっかり掴んでくるのはズルいから、こっちもやり返したいし、特に人間ボスはガードが硬いから妖怪技でドカッと崩したい。
2020-10-30 (金) 18:38:50 [ID:FpLgOeJTNBk]
- 各妖怪技の、属性、被掴み、バフ、デバフ、発生、持続、拘束、ヒット数辺りの一覧が欲しい。
いくつか攻略サイト見たけど、タイプとして召喚、変化とかリスト化してるのここだけだったから、ここで一緒に確認できるとありがたい。2020-11-04 (水) 15:38:53 [ID:/Kbx3h.P6iI] - 餓鬼の特殊効果の記述が奪霊となっていたのを元に戻しました。奪霊とは酒呑童子の妖怪技や奪霊符の使用効果を指すので、餓鬼の妖怪技とは別物です。現在の記述だと横に長くなるので、他にいい表現があればいいのですが…
2020-12-03 (木) 15:22:12 [ID:qV0bZQahNPc]
- ついでに属性・特殊効果だと右側の魂代装備時の特殊効果と被るため、属性・追加効果に変更しました。
2020-12-03 (木) 15:44:38 [ID:qV0bZQahNPc]
- コメントアウトされている箇所を読みました。ただ、あくまでも餓鬼自体の攻撃にしか効果がないとすると、上記で説明した奪霊効果とは区別をつける必要があるので括弧書きにしておきます。
2020-12-14 (月) 02:03:30 [ID:qV0bZQahNPc]
- ついでに属性・特殊効果だと右側の魂代装備時の特殊効果と被るため、属性・追加効果に変更しました。
- どうやら希少度神宝の魂代につくOPは神器以下のものより数値が高くなるものがあるようです。妖力で確認。神器の魂代についていた妖力0.6(初期値)を神宝の魂代に継承しランクを30まで上げると最終数値は1.5となりましたが、神宝の魂代にて妖力0.8(初期値)を確認、それを魂代ランク30まで上げると最終数値は2.1となりました。
2020-12-19 (土) 19:37:50 [ID:WwOJ8wvmqZ6]
- 攻撃力でも、通常は初期値2、魂代ランク30で11ですが、初期値8、魂代ランク30で33を確認しました。
2020-12-26 (土) 11:33:33 [ID:WwOJ8wvmqZ6]
- 攻撃力でも、通常は初期値2、魂代ランク30で11ですが、初期値8、魂代ランク30で33を確認しました。
- 一本だたらを常闇の中で使うと叩いた場所に火の属性場が残るみたいなんだけど、他に同じような特性持った妖怪技ってあるのかな?
2020-12-25 (金) 21:32:19 [ID:/Kbx3h.P6iI]
- 確か火車は常闇で使うと駒に青い炎が付くよー
2021-01-01 (金) 15:46:55 [ID:kWTqB2dqUuI]
- 常闇内だと強化される妖怪の攻撃もあるしその攻撃が妖怪技になってるタイプのは変わるのかもしれないですね
試したこと無いけどすねこすりの妖怪技も常闇内ならトゲトゲ状態になるかも?2021-01-03 (日) 08:51:55 [ID:kmobgfcXopM] - 古籠火 火の玉が増える
敷次郎 アイテムが二つ出現
わいら 出現時の爪攻撃のエフェクトが変化
火車 炎が青くなる
木霊 魑魅に変化 落雷を落とす
すねこすり トゲトゲになる
抜けがいくつかあるかもしれないけどパッと見てわかる変化を確認できたのはこんな感じ2021-01-03 (日) 11:25:45 [ID:7o9NBW0iBHM] - 結構あったのね、サンクス
自力で常闇出せたらもう少し使い道あったかもしれないけどなぁ2021-01-05 (火) 02:02:09 [ID:/Kbx3h.P6iI]
- 確か火車は常闇で使うと駒に青い炎が付くよー
- DLC3で追加された以津真天、浪漫がある性能をしているかも?常世の数だけヒット数が増えるみたいなので、たたりもっけなどでお膳立てしておけばかなりのダメージ量になります。
2020-12-26 (土) 05:15:43 [ID:qV0bZQahNPc]
- 隠行鬼の妖怪技便利ね
隠行中は攻撃当たらないし、敵に気付かれないし妖怪が出てくる常世もスルーしていけるから奈落獄で常世が道塞いでるようなところを通り抜けたい時にも便利2020-12-30 (水) 20:12:20 [ID:7o9NBW0iBHM] - 妖怪化はコンボが途切れるまで解除されないという特性があり、術アイテムなどでゲージが無くなった後もコンボを続けることで無限に妖怪化できます。一部の妖怪技は術→妖怪技→術でコンボを維持できますが、()なしの変化と部分変化の妖怪技にもどうやら2種類あるらしく、コンボが繋がらないものもあるようです。
2021-01-07 (木) 16:07:45 [ID:XWwRjX282bk]
- 詳しい検証はしていませんが、召喚はモーションの違う牛鬼含めて全部繋がるようです。部分変化でコンボが繋がらないことを確認しているものは馬頭鬼です。()なしの変化で繋がらないことを確認しているものは大入道、両面宿儺です。変化(操作型)はおそらくすべてが繋がらないです。おそらく変化中に左右に操作できるものも変化(操作型)に近い扱いで、それが原因ではないかと思っています。馬頭鬼を考えると単純にモーションが長いのが原因かもしれませんが
2021-01-07 (木) 16:17:11 [ID:XWwRjX282bk]
- 繋がることの確認が取れているものは、変化→牛頭、怨霊気、朧車、大蝦蟇、ぬっぺふほふ、立烏帽子、金鬼、風鬼、小泣き爺で部分変化→外道兵、たたりもっけ、以津真天です。普段使わないものは検証していないのでわかりませんが、これらは実際に使ったことがあるので繋がると思います。
2021-01-07 (木) 16:25:51 [ID:XWwRjX282bk]
- 詳しい検証はしていませんが、召喚はモーションの違う牛鬼含めて全部繋がるようです。部分変化でコンボが繋がらないことを確認しているものは馬頭鬼です。()なしの変化で繋がらないことを確認しているものは大入道、両面宿儺です。変化(操作型)はおそらくすべてが繋がらないです。おそらく変化中に左右に操作できるものも変化(操作型)に近い扱いで、それが原因ではないかと思っています。馬頭鬼を考えると単純にモーションが長いのが原因かもしれませんが
- 夜刀神の
>なお往復ヒットは初撃ダメージの4分の1程度となり、ヒットする度にダメージが減っていく。
これ、今はそうじゃなくないか。使ってるけどダメージはそのままで減衰しない。これがいつ頃の情報で、いつ変更されたのかは知らないけど今蛇強いよ2021-01-13 (水) 08:39:31 [ID:4S0x2pJdZ8Y]- 体感だと初撃も往復もダメージ変わりませんね…。少なくとも1/4にはなってない。
2021-03-05 (金) 07:54:43 [ID:vUNJX3gK.lk]
- 体感だと初撃も往復もダメージ変わりませんね…。少なくとも1/4にはなってない。
- 隠行鬼の妖怪技使うと戦闘中でも普通の敵なら使った瞬間にこちらを見失って戦闘態勢を解くけどボスは隠行中でもこっちを補足して攻撃してくるのね たぶんボスはプレイヤーに気付いていない状態が存在しないのかな まあ隠行中は無敵になれるから緊急回避的な使い方でかなり助かってるけど
2021-01-31 (日) 23:45:29 [ID:XCMLiqybcsc]
- 一本だたらや煙々羅などで発揚が貯められるんですけど、それって近接攻撃扱いってことなんですかね?
2021-02-02 (火) 17:29:40 [ID:XWwRjX282bk]
- 妖鬼の妖怪技って人間ボスは掴めないと思いきや、気力切れにさせたら掴めました
2021-02-17 (水) 18:18:37 [ID:.ByzYZX7CuM]
- たたりもっけに攻撃力が付かない…何故だ!
2021-04-03 (土) 10:42:34 [ID:9NYvjxBmYaY]
- つくよ。
試行回数が足らんのだ。2021-04-03 (土) 11:35:44 [ID:XHBpRzCzgoc]
- つくよ。
- 一本だたらて変化だったのか
秀の字の上半身が見えてるから部位変化だと思ってたわ
というかオススメに一本だだらないとか書いた人ちょっと意地悪だね
化け蟹や鬼火、酒呑や怨霊や両面もないしどういう基準で書いてるんだろう2021-04-14 (水) 20:03:21 [ID:oqivGW5beaE]- 調べてみたら、確かに当ページの部位変化タイプの定義に当てはまっていますね。跳ねるモーションのためか掴み技を喰らわない(?)ようなので、変化タイプに勘違いされたのかも?
2021-04-14 (水) 23:57:53 [ID:Eu0H5iHtxvg]
- そう思うなら自分でオススメに一本だたら等追記してどうぞ
2021-04-15 (木) 08:49:41 [ID:1Xt9HVn0FW6]
- 自分は何もしないクソの役にも立たないゴミなのに口だけは一人前の典型って感じやな
2021-05-31 (月) 07:27:21 [ID:vQLrWTFnwsc]
- 調べてみたら、確かに当ページの部位変化タイプの定義に当てはまっていますね。跳ねるモーションのためか掴み技を喰らわない(?)ようなので、変化タイプに勘違いされたのかも?
- 魂代のオススメ厳選場所について記載。とりあえず自分が知っている情報だけですので、他の魂代や厳選場所のオススメありましたらどんどん追記、またはコメントにて情報提供くださると助かります。
2021-07-15 (木) 11:53:20 [ID:oxht/lqlfXM]
- 記載乙の字です。
マイナー魂代で需要ないかもしれないのでページ内の枠を取ってまで記載するかはおまかせしますが
奈落獄3Fの小牧長久手ステージの正面のすぐの常闇に「わいら」
魂代ドロップ率と火力次第では一分間で2~3個入手も可能。
あまり前に出すぎると奥の大骸武者や餓鬼も寄ってくるので妖怪に気付かれにくい系のOPがあると楽。
逆に「骸武者」や「餓鬼」の魂代厳選を狙うのも容易。
3Fという低階層なので奈落獄解放直後でもすぐに到達できる。
105Fの方の小牧長久手ではわいらが朧車になっているのでそっちでは朧車の厳選もできるが階層が深い分それなりに手強い。
常闇向かって左の道を下りればすぐの所に「子なき爺。」
- 記載乙の字です。
「夜叉」の別の厳選場所候補として奈落獄11Fの南蛮寺。
スタート地点社の目の前にいるので非常に回転が早いが、常闇内ではないのでドロップ率自体は低め。
そばに蟹も一体いるが雷弱点の夜叉と共に雷系の術で素早く処理できる。
2021-07-15 (木) 13:25:11 [ID:hcnDEjR68sA]
- 輪入道は奈落24層の十三桜の村がおすすめ。開始すぐ牛頭鬼のいたエリアに行くと2体同時に相手できるから回転が早いし常闇だからドロップもいい。
2021-07-15 (木) 19:43:51 [ID:EA9D7II4pEo]
- 情報ありがとうございます。ページに反映しました。
マイナー魂代に関してはそれこそ情報が少ないはずなので記載すべきと判断しました。
そのため餓鬼の厳選場所について自分の知っている事を書くか迷っていたのですがそれも追記。
輪入道のポイントについては横にろくろ首もいるのでそちらの厳選にも向いていそうですね。2021-07-15 (木) 21:21:29 [ID:oxht/lqlfXM]
- 妖怪技(ぬりかべ)のダメージを調べてみましたが、攻撃力ではなく「武器の攻撃性能」に依存しているようです。絵巻と守護霊による攻撃力アップ効果は無効など、妖怪化中の攻撃力と同じ仕様っぽい?他は調べていないので全ての妖怪技が同じとは限りませんが…
2021-09-08 (水) 17:09:24 [ID:tPqyeldck.c]
- 夜刀神には何度マラソンしても妖怪技のダメージとこの妖怪技のダメージは付与されないみたいだな。
幻の妖怪技ダメージなどのタイプ別の特殊効果はついたけど。2021-10-17 (日) 13:53:56 [ID:I340bNUJsUg] - 妖怪技のダメージとこの妖怪技のダメージは近接ダメージや武技のダメージ等のカテゴリと重複してる為、出ません。しかし、だたら等の○の敵の妖怪技のダメージとは重複してないのでこれらには付きますね。
2021-10-21 (木) 22:10:53 [ID:AVga2Gkzn7s]
- 仁王の夢路なのに獲得アムリタ(妖怪化中)やらのゴミOPに限って2個に1つは必ずついてくるような頻度で萎えてきてるんだが、やっぱりゴミほど出やすいものなの?
両方ゴミならともかく、片方が例えば妖怪技ダメみたいな有能はOPなのにもう片方がゴミとかだとマジで力が抜ける2021-12-12 (日) 15:38:46 [ID:Por5wVHuXb.]- まずゴミOPがビルドによって異なるからどれがゴミOPとは一概に言えない(同OPの低数値は除く)ということを忘れてはいけない。まあ出やすいもの出にくいものはあるから全部が全部等確率ではないね
2021-12-12 (日) 20:35:43 [ID:q6dji0RBJTY]
- まずゴミOPがビルドによって異なるからどれがゴミOPとは一概に言えない(同OPの低数値は除く)ということを忘れてはいけない。まあ出やすいもの出にくいものはあるから全部が全部等確率ではないね
- 仁王の夢路なのに獲得アムリタ(妖怪化中)やらのゴミOPに限って2個に1つは必ずついてくるような頻度で萎えてきてるんだが、やっぱりゴミほど出やすいものなの?
- 火車の霊代掘りは逢う瀬ミッションで教会ステージ来たときにやった
まだ戦力高くなかったので2Fからはまれびと呼んで、1回7,8分で8,9割は霊代落とした(倒す直前に妖怪化して妖怪時霊代ドロップ率アップを発動)
170個は集めたかな2021-10-29 (金) 13:57:07 [ID:RRpKmAQkI26]- 更新しました。情報提供ありがとうございます。
2021-10-29 (金) 21:31:10 [ID:VKaBRvdJdqU]
- 更新しました。情報提供ありがとうございます。
- 体力回復としては火車が有名だけど、両面のが使いかってがいいと思う
火車は当たるかどうかあてにならないとこがあるし、体力回復までちょっと待つのと当たるまでの間と隙に難を感じる
両面は近距離で出して当てなくてはならない以外は特に不満を感じない
回復量もフルヒットすれば6000以上を1秒そこらで回復してくれるときもある
opは妖怪技ヒットで体力回復A-1つぐらいしか特に付けてない
体力回復はサクッといきたい2021-10-29 (金) 14:24:36 [ID:RRpKmAQkI26]- 有名なのは固定OPが妖怪技命中で体力吸収だからでは?付いてさえいれば他の妖怪技でも発動するのであると便利枠で、固定OPだと厳選の手間が省けますし。
2021-10-29 (金) 16:29:38 [ID:e613CckfMiE]
- 固定に妖力回復系や体力回復があると、3つの霊代間で融通が効きにくくなる。体力回復の継承は100も回せば1つぐらい落ちる感じなので、厳選する本命opではないかな。3つの中で余り枠に入れるような穴埋め役。
体力回復A-は両面にではなく他の妖怪の空き枠に入れてるよ。2021-10-31 (日) 17:04:42 [ID:RRpKmAQkI26]
- 固定に妖力回復系や体力回復があると、3つの霊代間で融通が効きにくくなる。体力回復の継承は100も回せば1つぐらい落ちる感じなので、厳選する本命opではないかな。3つの中で余り枠に入れるような穴埋め役。
- なお体力回復op付き両面のマラソン
2021-10-29 (金) 22:24:40 [ID:JQ15stoIAK6]
- 火車の何がいいかってビルドや厳選を考える前段階では移動加速と体力回復が固定でなおかつそれなりの火力が出るという点だからビルド考え始めたらアレのほうがいい、コレの方がいいという考えが出るのは当然よ
2021-10-31 (日) 19:36:49 [ID:q6dji0RBJTY]
- 火車の強みは自立してくれるから独楽を当てながら自分も攻められる事と、複数の敵を相手にしたときでも1~2体を独楽に引き付けて強引に分断したりタイマンに持ち込める事。
カス当たりしたり弾かれたりしてほぼ不発みたいな事になるリスクもあるけど発動コストも7と大技にしては控え目な方だし、ダメージも回りはじめは大したことないけど後半のダメージは一発一発がかなりのものだし性質上敵の背後に当てやすいし角も折りやすい。
まあ上の人の言うように魂代厳選とかビルド組む前段階でも無類の強さを誇るし、ビルドが固まった後でも空いてればとりあえず入れておいて損はないって感じの万能感ある。2021-11-01 (月) 00:51:08 [ID:Y7LynNvUizA]
- 有名なのは固定OPが妖怪技命中で体力吸収だからでは?付いてさえいれば他の妖怪技でも発動するのであると便利枠で、固定OPだと厳選の手間が省けますし。
- 外道兵の厳選掘りは、仁王路、牛若の人妖相克が代表的。2つめの社の対面にある渡り廊下から下の通路に飛び降りて、奥の常闇に行くと3体が背を向けてしゃがんでいる。左2体の内の左側のやつと、右奥にいる1体からは確定でドロップする。右奥のをまず倒して、猫すっぱかけて左2体に近付いて強化した夜叉等で2体を一発で倒せると周回が楽。途中にいただたらを常闇に引き込んでもドロップは落ちにくかった。
2021-11-04 (木) 09:34:42 [ID:RRpKmAQkI26]
- 個人的にそこそこ使えた一つ目鬼
2021-11-23 (火) 10:08:32 [ID:NEgvZD24kUA]
- なるほど、そういうことだったんですね。
理由がわかりました、ありがとうございます!2021-12-12 (日) 15:29:14 [ID:E86jrwiFQ/c] - 妖怪技命中で攻撃増強と同防御増強が同時についた霊代っていまのバージョンだと出ない?
餓鬼か骸武者についてほしくてマラソンしてるんだけれど出てきてくれない2022-01-20 (木) 21:17:59 [ID:2vRXWEXW1Yg]- 宿儺に攻防どっちもついたから、出ると思うよ
2022-01-25 (火) 00:32:55 [ID:2oxnnd8rHKQ]
- ありがとう
なら運が悪いだけかな
もう少し粘ってみるよ2022-01-25 (火) 09:13:36 [ID:2vRXWEXW1Yg]
- ありがとう
- 宿儺に攻防どっちもついたから、出ると思うよ
- 一反木綿の鈍足効果って幻の妖怪化攻撃にも乗るんだな
2022-02-19 (土) 09:22:06 [ID:y5CINhcCvgs]
- 木綿かわいいよ木綿
2022-04-24 (日) 09:22:49 [ID:Y9GAV6/NV2k]
- 子泣き爺の霊代マラソンとしては微妙だが、確定で落とすところとして、太初の鬼ステージの鍵を守る子泣き爺がある
難易度違いで数回連続落とした
大嶽丸に用があったのでついでに確認してみた2022-05-27 (金) 08:54:22 [ID:RRpKmAQkI26] - 御霊魂代って装備できないんだな
2022-07-10 (日) 09:01:03 [ID:RrxrntTSkIE]
- 気力0にしてから妖怪技当てた時の気力減りやべえな
2022-09-18 (日) 08:48:52 [ID:nM8Wj1DgYDs]
- まさか一反木綿にときめく日が来るとは思わんかったわ
2022-11-17 (木) 18:54:18 [ID:9jnfbHJI79.]
- 顔をドアップで見ても同じことが言えるのだろうか
2022-11-17 (木) 18:56:35 [ID:0wfkNhp2LXI]
- 顔をドアップで見ても同じことが言えるのだろうか
当ゲームタイトルの権利表記
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」