妖怪 の履歴差分(No.3)

最終更新:

#author("2020-02-28T11:05:39+00:00","","")
#author("2020-02-29T05:21:12+00:00","","")
*妖怪 [#tb7e4dfe]
#contentsx


**妖怪一覧 [#j1cb3e34]
|名前|弱点|耐性|備考|h
|~&ruby(がき){餓鬼};|浄|妖、毒、麻痺||
|~&ruby(ようき){妖鬼};|浄、麻痺|妖、毒||
|~&ruby(えんき){猿鬼};|麻痺|妖、毒||
|~&ruby(いっぽん){一本};だたら|水|火、妖||
|~&ruby(しきじろう){敷次郎};|---|妖、毒||
|~&ruby(おにび){鬼火};|水、雷|火、妖、毒||
|~&ruby(むくろむしゃ){骸武者};|浄|妖、毒、麻痺||
|~&ruby(みつめやづら){三目八面};|---|妖、毒、麻痺||
|~&ruby(ぬれおんな){濡れ女};|雷|火、水、妖、毒、麻痺||
|~毒ぬめり|火、浄|水、妖、毒||
|~&ruby(げどうへい){外道兵};|浄|妖、毒||
|~&ruby(びわぼくぼく){琵琶牧々};|浄|妖、毒、麻痺||
|~&ruby(からすてんぐ){烏天狗};|---|妖、毒||
|~&ruby(うぶめ){姑獲鳥};|雷、浄|火、水、妖、混沌、毒、麻痺||
|~&ruby(てっそ){鉄鼠};|火、浄|妖、毒、麻痺||
|~&ruby(めずき){馬頭鬼};|火|水、雷、妖怪、混沌、毒、麻痺||
|~&ruby(りょうめんすくな){両面宿儺};|水|火、雷、妖、混沌、毒、麻痺||
|~&ruby(こだま){木霊};|---|---||
|~&ruby(すだま){魑魅};|---|---||
|~すねこすり|---|---||
|~&ruby(えんえんら){煙々羅};||||
|~&ruby(かしゃ){火車};||||
|~&ruby(かまいたち){鎌鼬};||||
|~&ruby(ぎゅうき){牛鬼};||||
|~&ruby(ころうか){古籠火};||||
|~たたりもっけ||||
|~&ruby(やつのかみ){夜刀神};||||
|~&ruby(やまんば){山姥};||||
|~わいら||||
//|~&ruby(){};||||
//|~||||
***&ruby(がき){餓鬼}; [#w0adec12]
COLOR(red){弱点:浄} COLOR(blue){耐性:妖、毒、麻痺}

普通に戦うぶんには問題ない相手だが、共食いして巨大化することがある。
巨大化した餓鬼は攻撃力が高くなっているので注意。

また、稀に壁や天井などに張り付いている場合があり、そこから落下攻撃をされると大ダメージを受けてしまうので、そういった場所にいる餓鬼は弓などで撃ち落としてしまうと良い。

***&ruby(ようき){妖鬼}; [#s5919b97]
COLOR(red){弱点:浄、麻痺} COLOR(blue){耐性:妖、毒}
刀、二刀、斧、鎖鎌などの武器を装備しているので、その武器によって攻撃方法が異なる。
頭の角は攻撃で破壊することができ、気力を大きく削ることができる。

***&ruby(えんき){猿鬼}; [#s2fbc2b2]
COLOR(red){弱点:麻痺} COLOR(blue){耐性:妖、毒}
猿鬼は槍によるリーチの長い攻撃モーションが多め。
飛び上がった際は槍を投げてくるので、ガードか回避をしよう。
攻撃後の隙は大きいので、その隙を狙ってダメージを与えていくと安定して戦える。

大技は連続で薙ぎ払い→ジャンプ叩きつけや、ジャンプから体落としなど、複数パターンがあり強力。
特技で大技を潰す際はタイミングに注意しよう。

***&ruby(いっぽん){一本};だたら [#r8f8b4a9]
COLOR(red){弱点:水} COLOR(blue){耐性:火、妖}
大斧や足で攻撃してくる妖怪。
攻撃力が高いので大斧での攻撃後にダメージを与えていくのが安全。
大技では突進攻撃などもあるので、特技で潰してしまうと良い。

***&ruby(しきじろう){敷次郎}; [#f8acf0f3]
COLOR(red){弱点:---} COLOR(blue){耐性:妖、毒}
つるはしを持った人型の妖怪。火薬玉を投げる個体がいることもある。
動きは遅いが、地面を這う形態になると少し素早くなり、攻撃が若干当たりづらくなる。

HPは低めなので高所にいる火薬玉を使う個体は弓や銃などで頭部を狙って攻撃すると楽に倒せる。

巨大化している個体は攻撃力も高くなっているので、地面を這っている場合は素早い攻撃に注意しよう。

***&ruby(おにび){鬼火}; [#me82c9bc]
COLOR(red){弱点:水、雷} COLOR(blue){耐性:火、妖、毒}
空中を浮遊する火の玉のような妖怪。
火、水、雷のいずれかの属性が核になっており、倒すと武器にその属性が付与される。

HPは非常に低いのでほぼ一撃で倒せるが、接近時は体当たりなど素早い攻撃をしてくるので、こちらも出の早い攻撃ですぐさま倒してしまうと良い。

***&ruby(むくろむしゃ){骸武者}; [#yb9b9cc0]
COLOR(red){弱点:浄} COLOR(blue){耐性:妖、毒、麻痺}
骸骨の形をした妖怪。
それほど強くないが、弓などを使う個体もいるので、高所などにいる場合は注意。
気づかれる前や物陰に隠れて、こちらも弓などで倒してしまうと安全。
他の敵がいなければ接近して普通に倒してしまってもいいだろう。

***&ruby(みつめやづら){三目八面}; [#t091a4df]
COLOR(red){弱点:---} COLOR(blue){耐性:妖、毒、麻痺}
8つの顔があり、3つの目がある妖怪。
3つの目の部分が弱点で、それぞれ攻撃して破壊すると気力を大きく削れる。

冷気による攻撃が特徴で、常時接近して戦うのは危険。
ヒット・アンド・アウェイで冷気を避けながら戦い、大技の突進は特技で潰してしまおう。

***&ruby(ぬれおんな){濡れ女}; [#oce66eed]
COLOR(red){弱点:雷} COLOR(blue){耐性:火、水、妖、毒、麻痺}
人面蛇体の妖怪。
麻痺棘や麻痺視線など、麻痺になる攻撃をしてくる。
ガード不可の巻きつき攻撃は特に威力が高いので、避けられるようにしておくこと。

大技は麻痺視線か尻尾叩きつけの2種類。
尻尾叩きつけは発生が早いが、麻痺視線は若干遅めなので、タイミングが重要になる特技で潰す場合は注意。


***毒ぬめり [#fe7b0562]
COLOR(red){弱点:火、浄} COLOR(blue){耐性:水、妖、毒}
猛毒を帯びた粘液の塊のような妖怪。
粘液の中にある核が弱点で、その部分以外に攻撃しても有効なダメージを与えづらい。
この核は攻撃後に露出するので、その隙を狙ってダメージを与えていくと良い。
他には火属性など弱点属性で攻撃すると倒しやすいだろう。

***&ruby(げどうへい){外道兵}; [#lba0ba98]
COLOR(red){弱点:浄} COLOR(blue){耐性:妖、毒}
霊石によって左腕が石のように変化した妖怪。
遠距離では左腕から砲撃を放ってくるので、接近する際は砲撃に注意すること。

接近時はガードが硬めだが、それほど素早い攻撃はないので、攻めてしまっても良い。
ただし、大技は危険なので大技が見えたら特技で潰すか、回避するほうが安定する。

***&ruby(びわぼくぼく){琵琶牧々}; [#ue2b7015]
COLOR(red){弱点:浄} COLOR(blue){耐性:妖、毒、麻痺}
琵琶を弾く法師の姿をした妖怪。
この琵琶の音が届く距離では、屍狂いに近づくだけで屍狂いを出現させられてしまう。
そのため、まずはこの琵琶牧々を見つけて倒してしまうと良い。

***&ruby(からすてんぐ){烏天狗}; [#td5c1fe3]
COLOR(red){弱点:---} COLOR(blue){耐性:妖、毒}
烏のような翼の生えた大型の天狗。
素早い攻撃や、風の刃による遠距離攻撃が厄介。
特に下段蹴り→回転攻撃からは、さらに大技などの攻撃に繋げてくることがあるので注意。

攻撃後の隙は大きめなので、それぞれの攻撃をしっかり回避したあとにダメージを与えていくと良い。
下段蹴り→回転攻撃の後のみ、派生攻撃があるかどうか見極めるようにすること。

***&ruby(うぶめ){姑獲鳥}; [#aa5e9d54]
COLOR(red){弱点:雷、浄} COLOR(blue){耐性:火、水、妖、混沌、毒、麻痺}
赤子のような霊石を抱えた女性型の妖怪。
最初はこの霊石を守るように声での威嚇などの攻撃が目立ち、防御力も非常に高い。
ダメージを与えて霊石がなくなると、激昂して形態が変化して攻撃的になる。

***&ruby(てっそ){鉄鼠}; [#pbda951a]
COLOR(red){弱点:火、浄} COLOR(blue){耐性:妖、毒、麻痺}
巨大なネズミの姿の妖怪。
悪臭を放つ攻撃方法が多い。悪臭状態では仙薬での回復が大幅に減少するので注意。
それ以外は攻撃の威力も低めで問題ないが、油断して大技などを受けてしまわないように。

***&ruby(めずき){馬頭鬼}; [#iadd48a1]
COLOR(red){弱点:火} COLOR(blue){耐性:水、雷、妖怪、混沌、毒、麻痺}
馬の頭を持つ鬼。
巨大な鉈のような武器による長射程広範囲の攻撃が特徴。
遠距離時には誘導する髑髏を飛ばしてくることもある。

鉈の攻撃はモーションがわかりやすいので、上手くガードや回避して懐に潜りってダメージを与えよう。
接近したままではガード不能の掴み攻撃もしてくるので、懐に潜ってダメージを与えたらすぐ下がって馬頭鬼の次の攻撃モーションを見ると対処しやすい。

大技は突進攻撃や、鉈を連続で振り下ろす攻撃などがある。
特技で潰せればチャンスなので、使っている特技によって当てられるタイミングなどで立ち位置を決めよう。

常闇内では若干攻撃パターンが強化されるものの、大幅な変化はないので同じように戦って問題ない。


***&ruby(りょうめんすくな){両面宿儺}; [#b7087b3d]
COLOR(red){弱点:水} COLOR(blue){耐性:火、雷、妖、混沌、毒、麻痺}
背中合わせに赤と青の二体の鬼がくっついたような姿をした異形の妖怪。
赤鬼の半身は水が弱点で、剣と斧による近接攻撃パターンを主に使用してくる。
青鬼の半身は火が弱点で、弓による遠距離攻撃パターンを主に使用してくる。
攻撃パターンはどちらの半身がこちらを向いているかで変化するため、向いている半身で対処方法を変えること。

赤鬼の半身がこちらを向いていたら、剣や斧による攻撃後の隙を狙ってダメージを与えていくと良い。
青鬼の半身がこちらを向いていたら、距離を取って弓の攻撃をしっかり回避すると安全。

大技は連続回転攻撃や突進などを使用してくる。
特技で潰すのは難しくないので、大技が見えたら狙ってみるのもあり。
連続回転攻撃のほうは、失敗すると即死もあるので、避けれる広さがあるのなら無理に狙わなくても良い。

***&ruby(こだま){木霊}; [#v17f2079]
COLOR(red){弱点:---} COLOR(blue){耐性:---}

***&ruby(すだま){魑魅}; [#s9381331]
COLOR(red){弱点:---} COLOR(blue){耐性:---}

***すねこすり [#hf42b73f]
COLOR(red){弱点:---} COLOR(blue){耐性:---}




**コメント [#z500b51c]
#pcomment(,noname,reply,10)