絵巻 の変更点

最終更新:

#author("2023-10-13T13:43:17+00:00","","")
#author("2023-11-01T19:21:32+00:00","","")
*百鬼夜行絵巻 [#k38e2bea]
#contentsx


**絵巻について [#d0202db2]
Ver 1.11から追加された新しい装備品。
あやかしの夢路以降で稀にドロップする百鬼夜行絵巻を入手し、入手した絵巻のミッションを達成することで装備できるようになる。
装備するだけで攻撃力・防御力が上昇するほか、絵巻にしか付与されない特殊効果も多い。
この特殊効果を厳選しビルドを整えるのが主な目的のコンテンツ。


-百鬼夜行絵巻のドロップ
あやかしの夢路以降の敵から稀にドロップ。
通常の赤い塚に低確率で白いオーラが出ている血刀塚があり、その屍狂からは確定ドロップ。
無間獄の場合は白オーラ屍狂い以外の雑魚は落とさず、ボスのみが落とす。
その際、倒した敵の数や強さに応じて入手確率が上昇する。
また、通常ミッションの常世同行やまれびとの報酬としても入手することがある。
--このほかに、後述のマルチプレイで他人が持っている絵巻と同じものを入手出来る。
-百鬼夜行ミッションの挑戦回数
百鬼夜行ミッションには挑戦可能回数が設定されており、回数はランダム。(4~7回程度)
--挑戦回数は入手時点で決定される。回数の多寡に希少度はあまり関係ない模様。
-付与される特殊効果
最上段の特殊効果のみ変更不可の固定OPが付与される。
「百鬼夜行絵巻・仁王」以上の絵巻に関しては、確定枠の特殊効果が2枠となる。
残りの枠はミッション達成時にランダムで決定。枠の数は神器以下で2枠、神宝の絵巻は3枠。
(軸映しで修羅を神宝にすると枠が1つ増加する)
同じ絵巻のミッションを2回目以降に達成した場合は、ランダム付与の特殊効果のうち
1枠を新しくランダムで付与される特殊効果と入れ替えることができる。
このほか「百鬼夜行絵巻・地獄」は固定2つ・自由枠3つに加えて後述の「~の導き」OPが1つ付与される。
「導き」は入れ替え可能だが、「~の導き」6種以外のOPにはならない。

-絵巻のレベルと希少度
あやかしの夢路でドロップする絵巻は最高LV160、
修羅の夢路でドロップする絵巻は最高LV170、
悟りの夢路でドロップする絵巻は最高LV180、
仁王の夢路でドロップする絵巻は最高LV190。
修羅以上では「絵巻・修羅」というように、名前に拾った難易度の表記が入る。
希少度は基本的にはあやかしの夢路の絵巻は紫、修羅は緑、悟り以上は橙だが、
修羅以上の絵巻は時々ワンランク下のものが出ることもある。
-軸映し
絵巻のアイテムレベルと推奨レベルを、素材にした絵巻のものに変更する。
軸映しすると、絵巻は未クリア状態に戻る。軸映し後の絵巻には全く同じ特殊効果が付与される。
レベルを引き上げた場合や希少度継承で希少度を上げた場合でも同じ。
あやかしの絵巻の素材に修羅の絵巻を使った場合、LVは上がるが「修羅の絵巻」にはならない。
達成済みの絵巻のみ軸移しが可能。
--軸映しは地図画面の百鬼夜行絵巻アイコンから絵巻を選ぶ→△ボタンで選択可能。
-百夜の香
百夜の香を使うと百鬼夜行ミッションの挑戦可能回数を1増やすことができる。
百夜の香の入手手段としては、
--強敵(一難のバフがかかった敵)を倒すとまれにドロップすることがある
--発見者が自分の絵巻を誰かが使用する→届け物としてもらえる
--常世同行で絵巻ミッションをクリアする
--奈落獄にて小野篁から冥府の瑠璃と交換で得られる恩恵を全て解放すると百夜の香の製法書をもらえるので鍛造する
という方法がある。
絵巻を誰かに使用してもらうには絵巻を配布する必要がある。
絵巻を装備した状態で落命して血刀塚を作って誰かに拾ってもらうか、
常世同行の部屋主として絵巻ミッションをこなすと、同行者が報酬として手に入れられる。
-マルチプレイ
百鬼夜行絵巻は常世同行が可能。同行者はその面の絵巻を中確率でもらえることがある。
また通常のミッションや無間獄で常世同行やまれびとでマルチプレイした場合、
戦後報酬でたまにマルチした他プレイヤーの装備する絵巻を手に入れる事が出来る。
--常世同行やまれびとで他人の絵巻を入手する場合、周回によって入手可能な種類の設定がある。
「百鬼夜行絵巻」(無印)はあやかしの道以降でマルチした場合のみ入手可能。
「百鬼夜行絵巻・修羅」は修羅の道以降でマルチした場合のみ入手可能。
「百鬼夜行絵巻・悟り」は悟りの道以降でマルチした場合のみ入手可能。
「百鬼夜行絵巻・仁王」は仁王の道か無間獄でマルチした場合に入手可能。
「百鬼夜行絵巻・地獄」は奈落獄クリア後に仁王の道か無間獄でマルチした場合に入手可能。
規定以下の周回では絵巻の代わりに百夜の香を入手する。
(※サムライの道では絵巻自体が解放前なので、絵巻は強制的に百夜の香に変換される)
--同じ絵巻をすでに持っている場合も、代わりに百夜の香を入手する。
-+値付きの絵巻
絵巻の中には稀に推奨レベルの横に(+20)のように+値が付いた絵巻が出現する。
-絵巻の処分方法
絵巻は最大80個までしか所持できない(蔵には入れられない)。
捨てたい場合はミッション選択画面の絵巻一覧か、所持品の絵巻の欄から「処分する」を選択する。
この「処分する」の項目は一番下にあってスクロールしないと見えないため見落としがち。
-絵巻の順番整理
鍛錬場やミッション中で一番上に移動させたい絵巻を足元に落として拾うと一番上に移動させられる。


**絵巻で付与される特殊効果 [#cdafa76a]
※数値は確認した中での最低値と最高値なので注意
|特殊効果|効果量|補足|h
|上段攻撃のダメージ|+4.1% ~ +6.2%||
|中段攻撃のダメージ|+4.1% ~ +6.2%||
|下段攻撃のダメージ|+4.1% ~ +6.2%||
|速い攻撃のダメージ|+6.0% ~ +8.3%||
|強い攻撃のダメージ|+6.0% ~ +8.3%||
|近接ダメージ|+2.2% ~ +6.0%||
|属性ダメージ|+3.5% ~ +6.9%||
|武技のダメージ|+4.8% ~ +7.0%||
|ダメージ反映(陰陽術術力)|C ~ B||
|ダメージ反映(忍術術力)|C ~ B||
|遠距離ダメージ|+5.3% ~ +7.5%||
|近接気力ダメージ|+3.1% ~ +6.8%||
|武技の気力ダメージ|+6.7% ~ +12.0%||
|上段攻撃の気力|-3.9% ~ -5.6%||
|中段攻撃の気力|-3.9% ~ -5.9%||
|下段攻撃の気力|-3.9% ~ -5.6%||
|速い攻撃の気力|-3.0% ~ -5.5%||
|強い攻撃の気力|-3.0% ~ -5.5%||
|近接攻撃の気力|-2.6% ~ -4.8%||
|武技の気力|-3.2% ~ -5.6%||
|ダッシュの気力|-4.3% ~ -6.3%||
|ガードの気力|-4.2% ~ -5.6%||
|回避行動の気力|-4.6% ~ -6.3%||
|気力回復速度|+4.8% ~ +7.5%||
|攻撃の被ダメージ|-1.9% ~ -2.7%||
|属性の被ダメージ|-6.5% ~ -9.6%||
|ガード時の属性ダメージ|-11.3% ~ -15.0%||
|忍術術力|+14 ~ +37||
|陰陽術術力|+14 ~ +37||
|忍術が消費されない|+4.8% ~ +7.9%||
|陰陽術が消費されない|+4.8% ~ +7.8%||
|妖力加算量|+4.2% ~ +5.9%||
|妖念ゲージの加算量|+81.8% ~ +100.0%||
|妖怪化の持続|+5.7% ~ +7.5%||
|アムリタゲージの加算量|+7.8% ~ +8.9%||
|不利効果の持続|-16.4% ~ -24.3%||
|体力|+230 ~ +376||
|気力|+23 ~ +56||
|幸運|+19 ~ +40||
|頑強さ|+9 ~ +15||
|ドロップ率|+4.7% ~ 6.5%||
|装備品ドロップ率|+3.5% ~ +6.5%||
|獲得アムリタ|+6.7% ~ +10.0%||
|近接攻撃で敵を倒すと体力回復|190 ~ 355||
|敵の気力切れで攻撃増強|-|効果時間30秒、ダメージ+20%|
|回避行動の無敵時間延長|-|無敵延長時間は約3フレーム|
|軸移しで希少度継承|-|軸写しで絵巻の希少度が変更される。&br;(「~修羅/悟り」等の文字は継承不可)|
|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(#fff):悟り以降|
|神宝のドロップ率|B+ ~ A||
|体の深奥|体150|体力70%以上で体力急速自動回復|
|心の深奥|心150|構え直し動作で残心が成立した場合の気力回復量が増加(+60%)&br;ガード残心にも適用される(+50%)|
|勇の深奥|勇150|攻撃の気力消費を軽減(-20%)し、&br;気力回復速度低下の不利効果(常世・常闇など)の影響を緩和&br;他の同系統OPとは独立した効果|
|剛の深奥|剛150|敏捷AAと頑強AA(頑強350以上)が解禁&br;敏捷AA:攻撃と回避の消費気力-15%&br;頑強AA:被気力ダメージ-20%|
|武の深奥|武150|武技の気力ダメージ増加(+8%)、ガード残心が可能&br;浄属性武器装備時はガード残心量が増加(約+20%)|
|技の深奥|技150|回避残心でステップとローリングの無敵時間延長&br;「残心・天」「残心・人」「残心・地」が残心で気力の最大回復を成功させなくても発動する|
|忍の深奥|忍150|ニンジャスキルの奥義2つを同時に装着できる|
|呪の深奥|呪150|陰陽スキルの奥義2つを同時に装着できる|
|奥義両立(各武器)|-|対象武器スキルの奥義2つを同時に装着できる|
|詰めの巧み|B-|気力ダメージ倍率(近接気力ダメージと武技の気力ダメージの合計)に&br;応じて追い討ち・組み討ち・気力0の敵へのダメージ上昇|
|対人戦術|C+ ~ B|人間に与える近接攻撃のダメージと気力ダメージが増加|
|対妖戦術|C+ ~ B|妖怪に与える近接攻撃のダメージと気力ダメージが増加|
|一難の解除時間延長|+31.2%~+38.0%||


**百鬼夜行絵巻・地獄 [#ic5c9a75]
奈落獄深部でのみドロップする絵巻。
仁王絵巻と同じく基本LVは190でOPの固定枠は2つ、入れ替え枠は3つだが、それに加えて特別枠として高確率で「○○道への導き」というOPが付与される。
この枠は入れ替えの際は必ず別の「○○道への導き」となり、通常のOPに入れ替えることはできない。
また特殊ルール部分に「優先ドロップ系」が付与される可能性がある。
LV200の地獄絵巻も存在するが、LV190の絵巻と攻撃力防御力は変わらない。
--ちなみに「百鬼夜行絵巻・仁王」との違いは「~の導き」OPの有無のみ。
攻撃力・防御力やOPの数値は仁王絵巻と地獄絵巻と違いが無い模様。
ゆえに導きがプレイスタイルに合わない人は仁王絵巻を使い続ける手もある。

|特殊効果|効果|補足|h
|天道への導き|残心時の気力回復量大幅増加(+50%)&br;気力回復速度大幅低下(-30%)||
|餓鬼道への導き|アムリタ吸収時に体力を大きく回復(50)&br;アムリタゲージ加算量大幅減少(-30%)||
|畜生道への導き|妖怪技のダメージ(+20%)と気力ダメージ上昇(+30%)&br;妖怪技の消費妖力増加(+30%)|妖怪技のダメージ+は同系統OPと加算&br;最終倍率+20%ではない|
|人間道への導き|ドロップ率大幅増加(+50%)&br;体力最大値大幅減少(-30%)||
|地獄道への導き|有利効果・不利効果の持続時間を大幅延長(+30%)&br;不利効果を時間経過以外で解除不可|不利効果は状態異常も含む&br;火やられの回避行動による時間短縮は有効&br;効果は他の同系統OPと乗算|
|修羅道への導き|近接ダメージ増加(+20%)、気力回復速度上昇(+30%)&br;被ダメージ大幅増加(+30%)|ダメージ増加は特殊効果扱い|


**絵巻の特殊ルール [#u1bc1c34]
Ver1.20から追加。
絵巻ごとにランダムで付与されることがあり、その絵巻ミッション内での追加効果が表れる。
現在確認されている特殊ルールは以下の通りだが、具体的な倍率などは不明。

絵巻~地獄絵巻で出現
-獲得金上昇
-獲得アムリタ上昇
-魂代ドロップ率上昇
-神器以上のドロップ率上昇

地獄絵巻のみ出現
-優先ドロップ(各神宝恩寵) ※表示される神宝恩寵が非常に出やすくなる
-優先ドロップ(移植つき) ※オレンジ継承が出やすくなる

**絵巻マラソン [#l2753742]
Ver 1.22 アップデートから奈落獄でボスが一定の法則でドロップを落とす仕様になり、
これにより、奈落獄で容易に絵巻を調達できるようになった。
ちなみに''奈落獄ではボスのみ絵巻をドロップする仕様''になっている。

奈落獄では彼岸の敵やボスを倒すことでマスクデータの絵巻ドロップ確率のゲージが上昇してゆく。
(公式HPのアプデ文には「奈落獄の彼岸の敵を撃破した際、ボスの絵巻ドロップ率が確率で上昇する」
とあるが誤り。実際には''彼岸の敵だけでなくボスを倒しても絵巻ドロップ確率は上昇する'')
ドロップ確率ゲージは[[難行ゲージ>難行の石]]と同様、ボスや紫モブ・常闇の主など強敵を倒すと大きく上昇し、
逆に餓鬼や敷次郎などの雑魚敵を倒しても僅かしか上昇しない。

ボスを倒しても絵巻が手に入らない場合、上昇した絵巻ドロップ確率は次の階にも持ち越しできる。
そして最終的にボスの絵巻ドロップ確率が(多分)100%となる。
絵巻をドロップするとその時点でマスクデータの絵巻ドロップ率ゲージが0になる。

この仕様を利用して、彼岸の敵やボスを倒し続けて絵巻ドロップ率を大きく上げる→
倒しやすいボスと戦う→目当ての絵巻が出るまでリセット、を繰り返すことで
絵巻の厳選が出来るようになっている(通称:絵巻マラソン)。
参考までに、1層分の彼岸の敵全撃破で絵巻入手率が大体4~5割、
彼岸敵全撃破→ボス撃破→次の階層の彼岸敵全撃破で入手率が大体8~9割となる。

なお奈落獄深部の11F以降では、1体目のボスを倒して2体目が出たら縮地符で帰還、を繰り返すことで
同じボスから何枚も地獄絵巻ドロップを狙うことが可能となっている(通称:地獄絵巻マラソン)。


**特殊効果厳選のやりかた [#e363d267]
付与されるOP(特殊効果)、および入れ替え候補のOPは入手時点で決まっている(テーブルがある)。
つまり目的のOPがテーブルに乗っていないと何度抽選しても出てこない。
しかしながら、このテーブルは特殊効果の入れ替えを行うたびに変更される仕組みになっている。
この仕様を踏まえて厳選作業を行うのが大切。
-固定枠に欲しいOPがついている絵巻を手に入れる
絵巻自体のドロップ率が低く、自力で調達するのはかなり骨が折れる。
メジャーなものは装備している人が多く、白オーラが出ている血刀塚を見かけたら倒してみたり、
常世同行で検索すれば部屋が立っていることが多いので手に入れやすい。
-テーブルの内容を調べる
まずは目的のOPが現在のテーブルに存在するのかを確かめるために、
何度か入れ替えを行わずにミッションを達成する。
テーブル一つにつき15~20程度OPが存在すると思われるが、5~7回程度やれば大体把握できる。
目的のOPがないと判断したら、適当に特殊効果を入れ替えてテーブルを変更する。
調べている途中に運よく目的のOPが現れたら、その時点でそれに入れ替えてもよい。
しかしOPの数値にもこだわる場合はこの限りではない(後述)。
これを全ての枠が目的のOPになるまで繰り返す。
-枠がかぶった場合
どの枠にどの入れ替え候補が来るかはランダム。
既に確定している枠に別の目的のOPがかぶった場合は、OPを入れ替えないように。
そのテーブルに目的のOPがあることは確定しているので、確定していない枠にそのOPが来るまで
テーブルを変更せず、根気よく回し続けよう。
-OPの内容だけでなく数値も吟味する場合
OPの数値はテーブルとは関係なく、候補に出てくるたびに変動する。
そのため該当のテーブルで納得できる数値が出るまで粘り強く回し続けることになるが、
数値のあるOPとないOPを狙っているなら、前者から厳選し始めるのがよい。
具体的な例を挙げると、【武技のダメージ】【奥義両立(刀)】【勇の深奥】の3つを狙っている場合は、武技のダメージから厳選するのがよい、ということ。
何故なら、奥義両立と勇の深奥は数値が存在しないOPであり、出てきた時点で確定できるため。
武技のダメージを最後に確定するOPにしてしまうと、
「武技のダメージが存在するテーブルにたどり着き」、「既に確定しているOP2つにかぶらない枠で出て」、「それが納得できる数値である」という三重の幸運に恵まれないといけなくなる。
それよりはまず武技のダメージを納得できる数値で確定させ、その後に残り2つのOPを狙うほうが作業的には楽である。
以上の理由から、数値のあるOPを数値込みで2つ以上厳選するとなるとかなりの労力と運を伴う。

**出現する敵 [#z707499d]
表右の数字は敵出現のフェイズ。
次の敵出現条件が敵全滅になるまでの一連の流れを1フェイズとして表記。
※表はソロ攻略時の物。常世同行では一部の絵巻の出現敵が大きく変わるので注意。

-記号の意味
--記号の数でグループ化。
--・:時間差で出現(次のグループ化のためのインデントとしても使用)
-->:特定の敵のHPが減ると出現
--→:特定の敵を倒すと出現

-ボスのみ
|敵|ステージ|1|2|3|4|5|備考|h
|敵|ステージ|1|2|3|4|5|備考|f
||BGCOLOR(yellowgreen):||||||BGCOLOR(yellowgreen):|c
|''牛鬼''|本願寺|''牛鬼''||||||
|''ダイダラボッチ''|小牧山城|''ダイダラボッチ''||||||
|''長壁姫''|聚楽第|''長壁姫''||||||
|''海入道''|屋島|''海入道''||||||
|''浅井長政''&br;''柴田勝家''|醍醐寺|''浅井長政''|''柴田勝家''|||||
|''怨霊鬼''&br;''真柄直隆''|聚楽第|''怨霊鬼''|''真柄直隆''|||||
|''果心居士''&br;''大嶽丸''|平等院|''果心居士''|''大嶽丸''|||||
|''鎌鼬''&br;''斉藤義龍''|墨俣|''鎌鼬''|''斉藤義龍''|||||
|''煙々羅''&br;''火車''|本能寺|''煙々羅''|''火車''|||||
|''斉藤義龍''&br;''藤吉郎(妖)''|金ヶ崎|''斉藤義龍''|''藤吉郎(妖)''|||||
|''酒呑童子''&br;''禍夢の鬼''|鬼牙城|''酒呑童子''|''禍夢の鬼''|||||
|''酒呑童子''&br;''鵺''|流刑地|''酒呑童子''|''鵺''|||||
|''たたりもっけ''&br;''夜刀神''|流刑地|''たたりもっけ''|''夜刀神''|||||
|''両面宿儺''&br;''酒呑童子''|天王山|''両面宿儺''|''酒呑童子''|||||
|''馬頭鬼''&br;''牛頭鬼''|十三桜|''牛頭鬼''&br;>''馬頭鬼''||||||
|''弁慶''&br;''源義経''|鞍馬寺|''弁慶''|''源義経''|||||
|''源頼光''&br;''源義経''|鞍馬寺|''源頼光''|''源義経''|||||
|''斉藤利三''&br;''蘆屋道満''|金ヶ崎|''斉藤利三''|''蘆屋道満''|||||
|''土蜘蛛''&br;''黄泉雷神''|羅生門|''土蜘蛛''|''黄泉雷神''|||||
|''レン・ハヤブサ''&br;''古の女天狗''|土塔|''レン・ハヤブサ''|''古の女天狗''|||||
|''レン・ハヤブサ''&br;''土蜘蛛''|土塔|''レン・ハヤブサ''|''土蜘蛛''|||||
|''服部半蔵''&br;''大蝦蟇''|魔王の滝|''服部半蔵''|''大蝦蟇''|||||
|''黄泉雷神''&br;''大嶽丸(太初)''|鬼牙城|''黄泉雷神''|''大嶽丸(太初)''|||||
|''立烏帽子''&br;''禍夢の鬼''|鬼牙城|''立烏帽子''|''禍夢の鬼''|||||
// |''aaa''&br;''bbb''|stage|''aaa''|''bbb''|||||


-人型ユニーク
|敵|ステージ|1|2|3|4|5|備考|h
|敵|ステージ|1|2|3|4|5|備考|f
|SIZE(11):|SIZE(11):BGCOLOR(yellowgreen):|SIZE(10):|SIZE(10):|SIZE(10):|SIZE(10):|SIZE(10):|SIZE(10):BGCOLOR(yellowgreen):|c
|''今川義元''&br;岡部元信(斧)&br;岡部正綱|桶狭間|大武士(大太刀)&br;・武士(弓)&br;>岡部元信|武士(弓)&br;武士(弓)&br;武士(槍)&br;・武士(大太刀)&br;・岡部正綱(大太刀)|''今川義元''||||
|''ウィリアム''&br;無明&br;服部半蔵|十三桜|ソハヤ衆(大太刀)&br;・ソハヤ衆(手甲)&br;・>忍者(刀)&br;・・>忍者(鎖鎌)|無明|服部半蔵(旋棍)&br;>忍者(槍)|''ウィリアム''|||
|''加藤清正''&br;福島正則&br;加藤嘉明|醍醐寺|糟屋武則(槍)&br;>片桐且元(槍)&br;・>平野長泰(槍)&br;・・>脇坂安治(槍)&br;・・→加藤嘉明(二刀)|福島正則(槍)&br;>加藤清正(槍)||||製法書が沢山&br;御霊無し?|
|''空海''&br;明智光秀&br;井伊直虎|墓地|鎧武者(刀)&br;・骸武者(銃)&br;>骸武者(刀)&br;>骸武者(槍)|井伊直虎&br;>足軽(仕込棍)|骸武者(大)|明智光秀|''空海''|鎧武者5割で刀&br;3割で槍出現|
|''雑賀孫一''&br;小雀&br;蛍|本願寺|下間頼廉(槍)|無二(鎖鎌)&br;雑賀衆(鎖鎌)|蛍(二刀)&br;>小雀(鎖鎌)&br;雑賀衆(二刀)|''雑賀孫一''||御霊が多い|
|''平景清''&br;ぬっぺふほふ&br;武士|stage|a|b|||||
|''藤吉郎(人)''&br;森長可&br;池田恒興|小牧山城|足軽(大筒)&br;森長可(槍)&br;>武者(大太刀)&br;>足軽(槍)|池田元助(刀)&br;足軽(二刀)&br;>池田恒興(二刀)&br;>足軽(斧)|''藤吉郎(人)''||||
|''前田利家''&br;前田慶次&br;仙石秀久|流刑地|山中鹿之助(刀)&br;>骸武者(刀)|仙石秀久(大太刀)&br;>足軽(斧)|前田慶次|''前田利家''|||
|''真柄直隆''&br;真柄直澄&br;真柄隆基|姉川|足軽(銃)&br;武士(槍)&br;真柄直澄(大太刀)|足軽(刀)&br;武士(斧)&br;→真柄隆基(大太刀)|''真柄直隆''||||


-ボス+雑魚
|敵|ステージ|1|2|3|4|5|備考|h
|敵|ステージ|1|2|3|4|5|備考|f
|SIZE(11):|SIZE(11):BGCOLOR(yellowgreen):|SIZE(10):|SIZE(10):|SIZE(10):|SIZE(10):|SIZE(10):|SIZE(10):BGCOLOR(yellowgreen):|c
|''浅井長政''&br;一反木綿&br;陰陽師|墓地|一反木綿&br;鬼火(水)&br;鬼火(水)|陰陽師(水)&br;陰陽師(水)&br;→一反木綿|''浅井長政''||||
|''浅井長政''&br;古籠火&br;鬼火|天王山|なまはげ&br;>古籠火&br;鬼火(火)&br;鬼火(火)|妖鬼(刀)&br;古籠火&br;→鬼火(火)&br;→鬼火(火)|なまはげ|''浅井長政''&br;鬼火(火)*n||4鬼火は複数回湧き|
|''古の女天狗''&br;烏天狗&br;姑獲鳥|魔王の滝|姑獲鳥&br;餓鬼&br;>餓鬼&br;>死狂い(鎖鎌)|死狂い(仕込棍)&br;餓鬼(火薬玉)&br;餓鬼(火薬玉)&br;→烏天狗|''古の女天狗''||||
|''煙々羅''&br;赤河童&br;ソハヤ衆|平等院|赤河童&br;>賊(斧)|ソハヤ衆(手斧)&br;・賊(銃)&br;・→赤河童&br;・・>ソハヤ衆(手斧)&br;・・・→ソハヤ衆(斧)|一本だたら&br;賊(斧)|''煙々羅''|||
|''煙々羅''&br;輪入道&br;賊|本能寺|賊(銃)&br;輪入道&br;>賊(槍)|三目八面(火)&br;>賊(槍)&br;賊(槍)&br;→賊(大筒)|''煙々羅''||||
|''大蝦蟇''&br;夜叉&br;鬼火|東大寺|夜叉&br;>鬼火(水)&br;>鬼火(水)|姑獲鳥&br;>鎧武者(刀)&br;>夜叉|''大蝦蟇''|||1夜叉5割3割で湧き&br;2姑獲鳥5割2割で湧き|
|''大蝦蟇''&br;妖鬼&br;忍者|平安京|忍犬&br;妖鬼(鎖鎌)&br;→忍犬|忍者(手甲)|夜叉|''大蝦蟇''|||
|''大嶽丸''&br;姑獲鳥&br;唐傘お化け|平等院|姑獲鳥&br;>唐傘お化け&br;>小海坊主&br;>唐傘お化け|''大嶽丸''|||||
|''大嶽丸''&br;赤河童&br;骸武者|白蛇神社|骸武者(銃)&br;骸武者(刀)&br;→赤河童&br;・>一つ目鬼(水)&br;・・>骸武者(弓)|''大嶽丸''|||||
|''大嶽丸(太初)''&br;以津真天&br;子泣き爺|鈴鹿峠|餓鬼&br;餓鬼&br;・子泣き爺|鬼火(火)&br;鬼火(火)&br;朧車|黄泉軍&br;・鬼火(雷)&br;・鬼火(雷)|以津真天|''大嶽丸(太初)''||
|''大嶽丸(太初)''&br;金鬼&br;妖狐|湖畔|妖狐(火)&br;妖狐(水)|風鬼|鬼火(雷)&br;鬼火(雷)&br;妖狐(雷)|金鬼|''大嶽丸(太初)''||
|''怨霊鬼''&br;猿鬼&br;鬼火|流刑地|猿鬼&br;鬼火(雷)&br;鬼火(雷)|なまはげ|小海坊主&br;外道兵|''怨霊鬼''|||
|''怨霊鬼''&br;骸武者|本能寺|骸武者(銃)&br;骸武者(大)|骸武者(弓)&br;大入道(火)&br;>骸武者(刀)&br;>骸武者(槍)|骸武者(大筒)&br;''怨霊鬼''||||
|''火車''&br;古籠火&br;鬼火|本能寺|古籠火&br;>鬼火(火)&br;>鬼火(火)|大入道(火)&br;骸武者(弓)&br;→鬼火(火)&br;→骸武者(弓)|''火車''||||
|''火車''&br;大入道&br;唐傘お化け|醍醐寺|唐傘お化け&br;大入道(火)&br;>古籠火|唐傘お化け&br;敷次郎(樽)&br;>大入道(火)&br;→古籠火|''火車''||||
|''果心居士''&br;なまはげ&br;蜘蛛|醍醐寺|なまはげ|賊(弓)&br;なまはげ|賊(弓)&br;蜘蛛&br;蜘蛛|''果心居士''|||
|''果心居士''&br;三目八面&br;敷次郎|十三桜|三目八面(火)&br;>敷次郎&br;>山姥&br;>妖鬼(刀)&br;・>小海坊主&br;・>小海坊主|三目八面(火)&br;敷次郎(樽)&br;敷次郎(樽)&br;・敷次郎(石)&br;・山姥|''果心居士''||||
|''鎌鼬''&br;骸武者&br;忍者|墨俣|骸武者(槍)&br;・賊(弓)&br;・→忍者(刀)&br;・・>蜘蛛(大)&br;・・>骸武者(大)&br;・・→忍者(刀)|''鎌鼬''|||||
|''鎌鼬''&br;三目八面&br;武士|墨俣|足軽(槍)&br;>武士(槍)&br;・賊(弓)&br;→三目八面(火)|''鎌鼬''|||||
|''牛頭鬼''&br;なまはげ&br;ソハヤ衆|stage|aaa|bbb|ccc|ddd|eee||
|''牛頭鬼''&br;一本だたら&br;外道兵|十三桜|一本だたら&br;・外道兵&br;>小海坊主|一本だたら&br;>小海坊主&br;→外道兵|''牛頭鬼''||||
|''斉藤義龍''&br;鉄鼠&br;雑賀衆|大樹の森|鉄鼠&br;>雑賀衆(二刀)&br;>雑賀衆(鎖鎌)|敷次郎(樽)&br;・敷次郎(樽)&br;・・雑賀衆(鎖鎌)|鉄鼠|''斉藤義龍''|||
|''斉藤義龍''&br;輪入道&br;忍者|金ヶ崎|忍者(刀)&br;忍者(二刀)|輪入道|烏天狗|骸武者(銃)&br;骸武者(槍)|''斉藤義龍''||
|''柴田勝家''&br;わいら&br;外道兵|天王山|外道兵&br;外道兵&br;→わいら|妖鬼(斧)&br;>鬼火(雷)&br;>鬼火(雷)&br;・外道兵|''柴田勝家''||||
|''柴田勝家''&br;猿鬼&br;武士|本能寺|猿鬼|武士(斧)&br;忍犬&br;→わいら|武士(斧)&br;→猿鬼&br;忍犬&br;→わいら|''柴田勝家''&br;武士(斧)|||
|''酒呑童子''&br;一つ目鬼&br;鬼火|平等院|鬼火(雷)&br;鬼火(雷)&br;→一つ目鬼&br;・・鬼火(雷)&br;・・鬼火(雷)&br;・・→鬼火(火)|''酒呑童子''|||||
|''酒呑童子''&br;蜘蛛&br;敷次郎|白蛇神社|蜘蛛(大)&br;敷次郎(石)&br;→敷次郎(樽)|蜘蛛&br;蜘蛛&br;→敷次郎(石)&br;・・禍ツ武者|''酒呑童子''||||
|''たたりもっけ''&br;雪入道&br;忍犬|金ヶ崎|濡れ女&br;・忍犬&br;→鬼火(水)&br;→武士(二刀)&br;・→雪入道|武士(二刀)&br;忍犬&br;→濡れ女&br;・>雪入道|''たたりもっけ''||||
|''たたりもっけ''&br;ろくろ首&br;外道兵|金ヶ崎|ろくろ首(二刀)&br;>外道兵&br;→外道兵&br;→外道兵|ろくろ首(刀)&br;外道兵|''たたりもっけ''||||
|''立烏帽子''&br;隠形鬼&br;金鬼|鈴鹿峠|隠形鬼|鬼火(雷)&br;鬼火(雷)&br;・金鬼|外道兵(蟹)&br;外道兵(蟹)|針ノ坊&br;針ノ坊|''立烏帽子''||
|''立烏帽子''&br;水鬼&br;子泣き爺|土塔|子泣き爺|鬼火(火)&br;鬼火(水)|水鬼|隠形鬼|''立烏帽子''||
|''土蜘蛛''&br;夜叉&br;蜘蛛|羅生門|蜘蛛&br;蜘蛛&br;→黄泉醜女|鬼火(雷)&br;鬼火(雷)&br;鬼火(雷)&br;→夜叉|''土蜘蛛''||||
|''土蜘蛛''&br;朧車&br;鬼火|羅生門|餓鬼&br;餓鬼&br;>鬼火(火)&br;>鬼火(火)|鉄鼠|鬼火(雷)&br;鬼火(雷)|朧車|''土蜘蛛''||
|''藤吉郎(妖)''&br;禍ツ武者&br;骸武者|醍醐寺|骸武者(刀)&br;・骸武者(銃)&br;→骸武者(大)|禍ツ武者&br;→骸武者(槍)&br;→骸武者(弓)|''藤吉郎(妖)''||||
|''藤吉郎(妖)''&br;妖鬼&br;鬼火|十三桜|鬼火(雷)&br;妖鬼(刀)&br;>足軽(大太刀)|妖鬼(鎖鎌)&br;>足軽(大太刀)&br;>鬼火(雷)|足軽(弓)&br;''藤吉郎(妖)''||||
|''鵺''&br;化け蟹&br;小海坊主|屋島|小海坊主|鬼火(水)&br;化け蟹(大)|ぬっぺふほふ&br;>鬼火(水)&br;>化け蟹&br;・→化け蟹(大)&br;・・>小海坊主|''鵺''|||
|''鵺''&br;鬼猟鬼&br;鬼火|魔王の滝|敷次郎&br;鬼猟鬼&br;>敷次郎|一本だたら&br;>鬼火(雷)&br;>鬼火(雷)|鬼猟鬼|''鵺''|||
|''蜂須賀小六''&br;ろくろ首&br;鬼火|墓地|ろくろ首&br;河童&br;鬼火(水)|河童&br;敷次郎&br;猿鬼|敷次郎&br;敷次郎(大)&br;河童&br;・鬼火(水)&br;・ろくろ首|''蜂須賀小六''|||
|''蜂須賀小六''&br;大入道&br;餓鬼|墨俣|餓鬼&br;>小海坊主&br;>小海坊主&br;→大入道(水)|''蜂須賀小六''|||||
|''蜂須賀小六''&br;赤河童&br;河童|stage|a|b|||||
|''白虎''&br;黄泉軍&br;忍者|大内裏|土蜘蛛衆(手甲)&br;賊(弓)&br;賊(弓)&br;→鬼火(水)&br;→鬼火(水)&br;|黄泉軍&br;→黄泉軍|''白虎''||||
|''白虎''&br;黄泉醜女&br;妖狐|大内裏|陰陽師(白)&br;陰陽師(黒)|妖狐(水)&br;→妖狐大(火)|鬼猟鬼|黄泉醜女|''白虎''||
|''弁慶''&br;ぬっぺふほふ&br;餓鬼|衣川|鬼猟鬼(水)|外道兵&br;外道兵(鎌鼬)|ぬっぺふほふ&br;>餓鬼&br;>餓鬼&br;>餓鬼|''弁慶''||ぬっぺ時の餓鬼は&br;7割,5割,3割の時|
|''弁慶''&br;化け蟹&br;外道兵|魔王の滝|外道兵(蟹)&br;・外道兵(蟹)&br;・・外道兵(蟹)&br;・→化け蟹(大)|化け蟹&br;・外道兵(蟹)&br;・・古籠火|化け蟹(大)|''弁慶''|||
|''禍夢の鬼''&br;以津真天&br;針ノ坊|鬼牙城|黄泉醜女&br;>外道兵&br;・・針ノ坊|妖狐(雷)&br;>妖鬼(斧)&br;・・針ノ坊|以津真天|''禍夢の鬼''|||
|''禍夢の鬼''&br;風鬼&br;水鬼|鬼牙城|風鬼|鬼火(水)&br;鬼火(水)&br;水鬼|外道兵(鎌鼬)&br;外道兵(鎌鼬)|針ノ坊&br;針ノ坊|''禍夢の鬼''||
|''真柄直隆''&br;姑獲鳥&br;骸武者|天王山|姑獲鳥&br;>骸武者(弓)&br;>骸武者(槍)|山姥&br;・賊(銃)|山姥&br;骸武者(弓)&br;→骸武者(弓)&br;・→賊(銃)|''真柄直隆''|||
|''真柄直隆''&br;妖鬼&br;武士|姉川|武士(刀)&br;忍者(大筒)&br;・妖鬼(鎖鎌)&br;・>忍者(旋棍)|''真柄直隆''|||||
|''源義経''&br;ぬっぺふほふ&br;外道兵|衣川|外道兵(蟹)&br;・外道兵|鬼火(火)&br;鬼火(火)&br;・妖鬼(斧)|外道兵(蟹)&br;外道兵(鎌鼬)&br;・ぬっぺふほふ|''源義経''|||
|''源義経''&br;鬼猟鬼&br;化け蟹|鞍馬寺|鬼猟鬼&br;>化け蟹&br;・・化け蟹|化け蟹(大)&br;・外道兵(鎌鼬)&br;・一つ目小僧&br;・一つ目鬼(水)|''源義経''|||すねこすり3設置|
|''馬頭鬼''&br;烏天狗&br;餓鬼|十三桜|烏天狗&br;>餓鬼&br;>餓鬼|妖鬼&br;・鬼火(火)&br;・鬼火(火)&br;>烏天狗|''馬頭鬼''&br;・鬼火(火)*n|||最後の鬼火は&br;時間で複数湧き&br;馬頭鬼倒すと消滅|
|''馬頭鬼''&br;妖鬼&br;敷次郎|本能寺|妖鬼(大筒)&br;>敷次郎&br;>敷次郎(樽)&br;・→唐傘お化け&br;・・一つ目鬼(火)|妖鬼(二刀)&br;>敷次郎(大)&br;>唐傘お化け&br;・>敷次郎(樽)&br;・・妖鬼(大筒)|''馬頭鬼''&br;>敷次郎(石)||||
|''夜刀神''&br;山姥&br;一つ目小僧|白蛇神社|山姥&br;一つ目小僧&br;>一つ目小僧|一つ目小僧&br;毒ぬめり&br;毒ぬめり&br;→一つ目鬼&br;・>山姥&br;・・一つ目小僧|''夜刀神''||||
|''夜刀神''&br;妖鬼&br;ソハヤ衆|流刑地|妖鬼(斧)|ソハヤ衆(斧)&br;賊(斧)|赤河童|ソハヤ衆(斧)&br;賊(銃)&br;→妖鬼(斧)|''夜刀神''||
|''黄泉雷神''&br;黄泉軍&br;毒ぬめり|大内裏|毒ぬめり&br;毒ぬめり&br;・鬼火(火)|黄泉軍&br;・鬼火(水)&br;・毒ぬめり|''黄泉雷神''||||
|''黄泉雷神''&br;黄泉醜女&br;陰陽師|醍醐寺|陰陽師(火)&br;陰陽師(水)&br;→朧車|黄泉醜女&br;>山姥|''黄泉雷神''||||
|''両面宿儺''&br;鉄鼠&br;鬼火|醍醐寺|鬼火(雷)&br;鉄鼠&br;>鬼火(雷)|蜘蛛(大)&br;鬼火(水)&br;→鬼火(水)&br;・→敷次郎(樽)&br;・・→鬼火(火)&br;・・・→敷次郎(樽)|鉄鼠&br;敷次郎(樽)&br;・鬼火(火)|''両面宿儺''|||
|''両面宿儺''&br;濡れ女&br;餓鬼|天王山|濡れ女&br;>餓鬼&br;>餓鬼|餓鬼(大)&br;餓鬼&br;餓鬼|濡れ女|''両面宿儺''|||
// |''aaa''&br;bbb&br;ccc|stage|aaa|bbb|ccc|ddd|eee||


-雑魚のみ
|敵|ステージ|1|2|3|4|5|備考|h
|SIZE(11):|SIZE(11):BGCOLOR(yellowgreen):|SIZE(10):|SIZE(10):|SIZE(10):|SIZE(10):|SIZE(10):|SIZE(10):BGCOLOR(yellowgreen):|c
|鉄鼠&br;鬼火|墨俣|武士(槍)&br;河童&br;蜘蛛&br;→鉄鼠&br;→河童&br;→鬼火(火)&br;→鬼火(火)|鉄鼠&br;・蜘蛛&br;・蜘蛛&br;・河童|||||
|一本だたら&br;小海坊主|十三桜|鬼火(雷)&br;一本だたら(大太刀)&br;→鬼火(雷)&br;→小海坊主|一本だたら(斧)&br; (常闇)&br;小海坊主&br;敷次郎&br;→一本だたら(大太刀)|||||
|一反木綿&br;鬼火|姉川|野武士(弓)&br;三目八面(水)&br;→野武士(刀)|ソハヤ衆(薙刀鎌)&br;>ソハヤ衆(薙刀鎌)&br;>野武士(弓)&br;→一反木綿|三目八面(水)&br; (常闇)&br;鬼火(水)&br;・鬼火(水)&br;・鬼火(水)||||
|禍ツ武者&br;鬼火|流刑地|鬼火(水)&br;鬼火(水)&br;・禍ツ武者&br;>三目八面(水)|ろくろ首(刀)&br;・忍者(旋棍)&br;→鬼火(水)&br;→忍者(旋棍)|ろくろ首(槍)&br; (常闇)&br;・鬼火(水)&br;・鬼火(水)&br;→禍ツ武者&br;→三目八面(水)|||すねこすり3匹設置|
|化け蟹&br;小海坊主|屋島|鬼火(雷)&br;・化け蟹&br;→化け蟹&br;→化け蟹&br;・→化け蟹&br;・→化け蟹|鬼火(雷)&br;・濡れ女&br;→小海坊主&br;→小海坊主|鬼火(雷)&br;化け蟹大(常闇)&br;→化け蟹&br;→化け蟹&br;・→小海坊主&br;・→小海坊主||||
|輪入道&br;蜘蛛|本能寺|輪入道&br;敷次郎(油樽)|鬼火(水)&br;鬼火(水)&br;→古籠火|蜘蛛中(常闇)&br;骸武者大&br;>敷次郎(油樽)|蜘蛛中&br;蜘蛛中&br;→輪入道|||
|朧車&br;妖狐|大内裏|朧車&br;・蜘蛛(中)|黄泉軍&br;>蜘蛛(中)|妖狐大(雷)&br;妖狐(水)&br;→妖狐(水)&br;→夜叉&br; >鬼火(雷)|妖狐(炎)&br;妖狐(水)&br;・朧車(常闇)&br;・蜘蛛(中)&br;>黄泉軍|||
|赤河童&br;雑賀衆|山寺|姑獲鳥&br;>雑賀衆(二刀)&br;>鬼火(水)&br;→赤河童|鬼火(水)&br;鬼火(水)&br;・雑賀衆(二刀)&br;・古籠火|赤河童&br;→雑賀衆(鎖鎌)&br;→・雑賀衆(二刀)&br;→・鬼火(水)&br; →古籠火|わいら(常闇)|||
|隠形鬼&br;餓鬼|伊勢国|骸武者(槍)&br;骸武者(刀)|餓鬼&br;>餓鬼&br;・子泣き爺|金鬼&br;→風鬼&br; →水鬼|隠形鬼(常闇)|||
|以津真天&br;妖狐|鈴鹿峠|針ノ坊&br;→針ノ坊&br;→小海坊主&br;→毒ぬめり|夜叉|妖狐(雷)&br;妖狐(雷)&br;→妖狐大(雷)|針ノ坊&br;針ノ坊&br;・朧車(常闇)|以津真天||
|妖鬼&br;鬼火|醍醐寺|陰陽師(火)|陰陽師(雷)&br;陰陽師(水)|陰陽師(火)&br;陰陽師(水)&br;陰陽師(雷)|陰陽師(火)&br;→陰陽師(火)&br;・>陰陽師(水)&br;・>陰陽師(雷)|妖鬼&br;鬼火(火)&br;鬼火(火)|陰陽師10人|



// ||BGCOLOR(yellowgreen):||||||BGCOLOR(yellowgreen):|c
// |敵1|ステージ|1|2|3|4|5|備考|h
// |aaa&br;bbb&br;ccc|stage|aaa|bbb|ccc|ddd|eee||

**コメント [#xd48cd03]
#pcomment(,noname,reply,10)