イルフィー海
北東界外 | ノルミ辺境州 | トラキニ州 | テルミナ州 | サンドリア州 | リーア辺境州 | イルフィー海
セレナイフ州 | ロニクム州 | グラディオン州 | 帝都アスワカン | ハイバーニア州 | ユシタニア州
ビキニロ辺境州 | 南東界外 | ケイ州 | モウレワ州 | メグダッセ辺境州 | ヤクサルト辺境州 | ヌマディカ辺境州
イルフィー海 [編集]
サブイベントでイルフィー海を訪れる場合、セレナイフ州側から訪れることを推奨。
セレナイフ州からマップに入らないと、サブイベントが進行しなくなる場合がある。
またこの州はバグが多く、キャラクターイベントや共通シナリオが絡んだ結果
イベントポイントが消失するなどのバグ報告が散見される。
幸いゲーム本編の進行にかかわる深刻な問題こそ発生しないがこの州のイベント進行には影響が出る。
一度入ったら全てのイベントをやりきるくらいの気持ちでイベントをすすめること。進入前セーブ推奨。
目次 |
点在する地名・イベントポイント [編集]
地名 | 概要 |
エディンポート | 街 |
バトリック | 街 |
ニューワイズ | 街(得意属性・水)/産業開発 |
ロングストーン燈台 | |
ライムロック燈台 | |
ミドルレンジ燈台 | 関連イベント・燈台の灯り |
シュガーキャッスル燈台 | 関連イベント・燈台の灯り |
ガードアイランド燈台 | 関連イベント・燈台の灯り |
岩礁地帯 | バトルポイント |
人魚岩 | 関連イベント・燈台の灯り |
魔の海域 | 関連イベント・燈台の灯り |
霧の島 | 関連イベント・燈台の灯り |
ワイズの廃墟 | バトルポイント 何度でも挑戦可能 |
霊炭鉱 | バトルポイント 何度でも挑戦可能 関連イベント・燈台の灯り |
ディーマージュ神殿 | 関連イベント・燈台の灯り |
ディーマージュ祠 | 関連イベント・燈台の灯り |
漂着海岸 | 関連イベント・漂着物 |
海域 | |
トラキニ州との州境 | 州境→トラキニ州 |
セレナイフ州との州境 | 州境→セレナイフ州 |
洞窟 | バトルポイント 何度でも挑戦可能 |
[交通]イルフィー海の自由航行 [編集]
秘剣トルネードの入手、緋の魔物撃破、調査小屋イベントなど、イルフィー海の重要イベントの進行には自由航行が可能になる必要がある。
基本的には疫病イベントである不死鳥シナリオ・イルフィー海をクリアする必要があるようだが、主人公によって条件が複雑で、まだよくわかっていないケースも多い。
コメント欄に情報求む。
- ウルピナ編
- ストーリー上、1章で確実に自由航行可能になる。
- 不死鳥シナリオを選んだ場合に一旦、不可になるがイベントをクリアすれば再度可能になる。
- レオナルド編
- タリア編
- ストーリー上、1章で確実に入手可能。
- 3章で大地の蛇をロニクム州から開始、ウルピナ救出ルートに進んだ場合、一時的に自由航行不可になる場合がある。しかしイベントを進めてアスワカンに乗り込む前後で復活する模様。
- バルマンテ編
- 使える例:3章で不死鳥シナリオを選び、セレナイフ州ゼーニャからイルフィー海に入って開始。イベントをこなす必要はなく、イルフィー海に入った直後に使用可能。
- 使える例:3章で不死鳥シナリオを選び、ユシタニア州から開始。不死鳥シナリオ中はイルフィー海に入れないが、南東界外で不死鳥を倒し(南東界外に行くためには2章メインシナリオでビキニロ辺境州をエリア開放しておく必要がある)、アーサー残留ルートで全てのエリアが開放されると、イルフィー海で船が使えるようになっている(特にイベントをクリアする必要はなし)。
- 使えない例:3章で大地の蛇シナリオをメグダッセ辺境州で開始し、ウルピナ救出ルートに進んだ場合は、最初から最後まで自由航行できない。
[サブイベント]燈台の灯り [編集]
3つの燈台を灯すサブイベント。
灯すには星神炭、精霊炭、冥魔炭のいずれかが必要で、3つの燈台をどの炭で灯したかによって変化がある。
タリア編の場合は、メインシナリオの霊炭鉱で星神炭、精霊炭、冥魔炭の3つが一気に手に入る。
石炭の入手 [編集]
●星神炭、精霊炭、冥魔炭の入手方法
- 星神炭
・南西のロングストーン燈台に入るとルイースから入手。
・ディーマージュ神殿でバトルに勝利すると入手。
・タリア編メインシナリオで入手。
・不死鳥シナリオでの霊炭鉱のバトルで入手。 - 精霊炭
・西にある漂着海岸を調べると入手。
・人魚岩での選択肢で星神炭を使用すると入手。
・タリア編メインシナリオで入手。
・不死鳥シナリオでの霊炭鉱のバトルで入手。 - 冥魔炭
・霊炭鉱でバトルに勝利すると入手。
・交易船をシュガーキャッスル燈台のバリスタで撃ち、漂着海岸で入手する。
・タリア編メインシナリオで入手。
・不死鳥シナリオでの霊炭鉱のバトルで入手。
a.漂着海岸
漂流物を物色するとキーアイテム「精霊炭」を入手する。
シュガーキャッスル燈台灯火後、バリスタで「交易船を撃つ」とキーアイテム「冥魔炭」が漂着する。
バリスタは人魚岩から人魚がいなくなった状態だと使用できる。
b.ロングストーン燈台
イルフィー海の秩序は3種の石炭による明りによって保たれていた、と言う情報を得る。
ルイース・ダーリングと会話後、キーアイテム「星神炭」を入手する。
ルイース仲間加入していても会話変わらず。よそよそしい。
c.人魚岩
人魚は邪悪な何かに支配されているようだ。
【選択肢】この「星神炭」は魔除けにもなった
・星神炭よ魔を退けよ! → 星神炭使用、キーアイテム「精霊炭」を入手する。
・戦うしかない → バトル。
・立ち去りましょう → 変化なし。
※星神炭を所持していない場合、一番上の選択肢は出て来ない。
バトルの詳細
バトルに勝利すると人魚がいなくなる。石炭は入手できない。
d.霊炭鉱
バトルの詳細
バトル勝利後、キーアイテム「冥魔炭」を入手する。
e.ディーマージュ神殿
ディーマージュ神殿へ行くには、ディーマージュの船首像を入手する必要がある。
バトルの詳細
バトル勝利後、キーアイテム「星神炭」を入手する。
ミドルレンジ燈台の灯火 [編集]
ミドルレンジ燈台
バトルの詳細
【選択肢】
・星神炭を使う
・精霊炭を使う
・冥魔炭を使う
選んだ石炭が1つ減少し、燈台に火が燈る。
ガードアイランド燈台の灯火 [編集]
1.魔の海域
地上部からシュガーキャッスルの北側を調べると出現するルート。
様子をみるとガードアイランド燈台を発見するが、魔の海域に立ち入ることは難しい。
海上騎士団の船は魔の海域を自由に移動しているので追跡する。
2.霧の島
蜃気楼の島へ上陸する。
ディーマージュの船首像を入手すると魔の海域を自由に移動できるようになる。
船首像がないと海の魔物と戦えないので、基本的には手に入れておくと良い。
ディーマージュの船首像は以下の選択肢を選ぶ他、シュガーキャッスル灯台のバリスタを海上騎士団に撃つと漂着海岸で入手できる。
【選択肢】
・燈台の移動を頼む → 4へ。燈台は移動するが、ディーマージュの船首像は入手できない。
・力ずくで聞き出す → バトル
・立ち去る → 変化なし。
バトルの詳細
バトル勝利後、ディーマージュの船首像を入手する。
ディーマージュの船首像があれば魔の海域を自由に航行できるようになる。
3.ガードアイランド燈台
ガードアイランド燈台を牽引し、魔の海域から移動させる。
4.ガードアイランド燈台
ガードアイランド燈台に乗船する。
【選択肢】
・星神炭を使う
・精霊炭を使う
・冥魔炭を使う
選んだ石炭が1つ減少し、燈台に火が燈る。
シュガーキャッスル燈台の灯火 [編集]
1.シュガーキャッスル燈台
【バトル】シュガーキャッスル燈台
バトル勝利後、石炭をくべて燈台に明かりを灯す。
【選択肢】
・星神炭を使う
・精霊炭を使う
・冥魔炭を使う
選んだ石炭が1つ減少し、燈台に火が燈る。
幽霊軍艦が出現する。
2.幽霊軍艦
【選択肢】この「星神炭」は魔除けにもなった
・星神炭よ魔を退けよ! → 星神炭を使用し、幽霊軍艦が成仏する。
・戦うしかない → バトルになる。
・立ち去る → 変化なし。
※星神炭を所持していない場合、一番上の選択肢は出て来ない。
【バトル】幽霊軍艦
バトルに勝利すると幽霊船が消える。
全燈台灯火後 [編集]
燈台に使用した石炭の組み合わせによって、魔の海域に海の魔物が出現する。
ディーマージュの船首像がないと魔の海域に入れず、バトルができない。
緋色の野望からは魔の海域で海の魔物を倒した後に素材が入手できるようになった。
海の魔物とのバトル数によって素材が変化。
精霊側に傾かせることで3ヶ所、冥魔側に傾かせることで6ヶ所で素材入手できるようになる。
また、海の魔物を倒した後、人魚岩の近くに行くと緋の魔物が出現する。
a.イルフィー海のバランスを保つ
冥魔炭×1、精霊炭×1、星神炭×1
海のバランスが保たれる。報酬なし。
b.星神側に傾かせる
星神炭×2、冥魔炭×1 など
海の魔物が出現。
【バトル】海の魔物
【1戦目[水]】ハルピュイア×3
サモンファミリアを使い、金の神像を呼び出すことがある。
リザーブ技が豊富なので、どのリザーブ技を使っているか、こちらのインタラプト技で見極めるのが大切。
c.精霊側に傾かせる
精霊炭×2、冥魔炭×1 など
海の魔物が出現。
【バトル】海の魔物
【1戦目[水]】ハルピュイア×3
【2戦目[水]】ハルピュイア×3
サモンファミリアを使い、金の神像を呼び出すことがある。
リザーブ技が豊富なので、どのリザーブ技を使っているか、こちらのインタラプト技で見極めるのが大切。
d.冥魔側に傾かせる
冥魔炭×2、星神炭×1 など
海の魔物が出現。
【バトル】海の魔物
【1戦目[水]】ハルピュイア×3
【2戦目[水]】ハルピュイア×3
【3戦目[水]】ハルピュイア×3
サモンファミリアを使い、金の神像を呼び出すことがある。
リザーブ技が豊富なので、どのリザーブ技を使っているか、こちらのインタラプト技で見極めるのが大切。
ディーマージュの祠 [編集]
ディーマージュの祠でアイテムが入手できるイベントが緋色の野望から追加された。
ミドルレンジ燈台を灯す、ガードアイランド燈台を灯す、幽霊軍艦を解決した後に祠を訪れるとアイテムがもらえる。
1回目:「真珠の首飾り」など
2回目:「霊銀の鎧」など
3回目:「秘剣トルネード」
[アイテム入手]漂着物 [編集]
a.漂着海岸
漂着物を物色するとキーアイテム「精霊炭」を入手する。
b-1.海賊船
【バトル】海賊
【1戦目[水]】スケルトン、海賊(斧)、海賊(棍棒)
b-2.漂着海岸
漂着物を物色すると水素材を入手する。(パーティレベル2で鱗3つ)
c-1.シュガーキャッスル燈台
燈台の明りを灯し、幽霊軍艦と人魚をバトルか星神炭で排除していると、バリスタが整備される。
【選択肢】
・交易船を撃つ → c-2へ
・立ち去る → 変化なし。
c-2.漂着海岸
漂着物を物色すると初回のみキーアイテム「冥魔炭」を入手する。
漂着物を物色すると水素材を入手する。(パーティレベル2で鱗3つ)
※c-1とc-2を繰り返すことで複数回入手可能。10回まで確認。
d-1.シュガーキャッスル燈台
霧の島でディーマージュの船首像を奪っていなかった場合のみ。
バリスタを撃つ選択肢は人魚岩から人魚がいなくなっていると発生する。
【選択肢】
・海上騎士団を撃つ → d-2へ
・交易船を撃つ → c-2へ
・立ち去る → 変化なし。
d-2.漂着海岸
漂着物を物色するとディーマージュの船首像を入手する。
[仲間]エディンポート (主人公:ウルピナ、タリア) [編集]
ソクラテスを仲間にできる
[仲間]ニューワイズ (主人公:ウルピナ、レオナルド) [編集]
アングルを仲間にできる
[素材]岩礁地帯 [編集]
水の素材(水の結晶、鱗など)を漁ることができる。
漁るほどバトルに突入しやすくなり、バトル後はしばらく漁ることができなくなる。
コメント [編集]
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
© 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」