コメント/アスモデウス
最終更新: 2024-05-05 (日) 17:06:41
- アスモデウスに不死系に有効な熱属性クリティカル入りませんでした
2018-08-19 (日) 16:12:09[ID:hm.tU5KYwnM]
- 二戦目がマジどうしようもありません。
2018-08-25 (土) 22:40:54[ID:ZZf8pLr2dwE]
- 実はガルーが残ってるとライフブレイク使ってきません。後は色々と試してみてください。
2018-08-26 (日) 02:16:46[ID:ZZf8pLr2dwE]
- 実はガルーが残ってるとライフブレイク使ってきません。後は色々と試してみてください。
- 2戦目は技さえ揃ってれば真緋の中でもかなり安定して倒せる敵です。まず魔霊を倒し、ガルーは影縫いかマインドステアで常時無力化をキープ。アスモがリザーブを構えたらそれを判別。カウンタースタブ以外なら体術役がサミングか羅刹掌で怒りを取ります。あとはアスモの生の刈り取りに合わせて裂空双覇。ほぼ確実に無効にしてカウンターが決まります。刈り取り以外の時はリザーブを判別し、反応しない攻撃で削りつつ怒り蓄積を並行。刈り取りをほぼ無力化するので、序盤さえ乗り切れば不屈も別に要らないです。
2018-09-15 (土) 16:36:02[ID:xpVZbOHzLDc]
- 遅レスもほどがあるが、あなたのレスのお陰で勝てました。ありがとう。
2024-05-05 (日) 17:06:40 [ID:yLxbS9Hq.qc]
- 遅レスもほどがあるが、あなたのレスのお陰で勝てました。ありがとう。
- 超重力×2人でBP削ってやると、ほぼ無抵抗になります。
2018-11-11 (日) 12:52:37[ID:uWTjlPtGww6]
- 2戦目 1周目レオナルド マジカルシャワーでクリア レオ・リザ長剣二刀でカウンター&ガード&通常削り・不屈・狙われ率アップロール、ヘイゲル弓ガルーを影縫キープ・狙われ率ダウン、エリセド・タリア超重力BP削り・臨機応変に回復・ウォーターガン防御ダウン&削り 喪神無想R3でかなりの確率でカウンターかますのと、ロールで狙われ率調整する事でヘイゲルというこの敵にとても向いてなさそうなキャラが居ても勝てた 私は弓はヘイゲルしか鍛えてなかったので試しにやってみたら勝ったが、正直ヘイゲルが序盤で狙われるかどうかの運が絡むと思うので弓役はLP多めのキャラの方をお勧めする 小剣マインドステアで眠らせでも良いと思う ヘイゲル弓でダメならツバキ小剣マインドステアのつもりだったが運良く勝ててしまった 結局ロールの有無が大きく全適正持ちのレオ・リザ夫婦の安定性の高さが効いてる 1周目に鍛えすぎたが4〜5周でレオ・リザを使い続けると同等の強さになると思うので周回用ならこの夫婦を強くお勧めする
2020-07-01 (水) 11:30:06[ID:yUrzsgBI8Zw]
- ↑で、ガルーを残してマインドステアで無力化&アスモ怒り&カウンターで倒されてた方を参照にして、無事倒せました!体術代わりに大剣で強撃&かすみ青眼で代用いけました。マインドステア役のサザンクロスで、ガルー睡眠中&アスモ怒り中の、アスモへのダメージソースにもなってくれました。クリムゾンフレアでダメ入れて、アースヒールでこまめに回復もお忘れなく!
2021-10-25 (月) 01:52:53[ID:PF.j1nbw.gI]
- 2戦目。上記攻略情報もあって初見で撃破。普通にイラクリオスで十分でした。物理攻撃も普通にありますよ。ガルー残しでマインドステア。眠っている間にボスにサザンクロス特攻。疾風打を覚えていなかったが、二刀流と棍棒のインタラプト技で解明。セレナイフ同様即死対策は特にしなかったが、問題なかった。攻撃力が弱い分セレナイフよりこちらの方が簡単。生命の雨すら使わなかった。アースヒールで事足りたし、攻撃魔法を使う余裕さえあった。攻略情報を元にセレナイフとロニクムが強そうだから最後に回したが、正直他の敵の方が苦戦した。特に曜日を司る者、ブレインズブル、温泉カエル。育て方によるのかもしれないが、1、2は争わない。
2022-11-12 (土) 10:19:33[ID:soVNWbtQBj.]
- 私は体術3人のスタン体制なんで、ガルー残すと身代わりと火炎放射に加えてハウリングが痛いで、毒対策ばっちりの装備にして魔霊を残して、それで三分の一くらいまでアスモデウスのHPを減らしました。
あとはいつものようにスタン連発で封殺しました。真珠の首飾り3つ揃えて、ユニコーン系の装備もあったほうがいですね。2024-02-21 (水) 11:28:44 [ID:jRr1udsM29Q]
当ゲームタイトルの権利表記
© 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」