コメント/マリオン
最終更新: 2024-05-30 (木) 02:33:51
- あれ、一言がタリアと違うな -- [ID:/MuLUpyB8V2] 2017-01-02 (月) 11:18:11
- ウルピナ編でも不死鳥ルートでケイ州のイベントを進めれば仲間になるのを確認。オグニアナの集中を下げて体力に振った感じだが、初期ロールの分やや劣るか。とはいえ、斧・体術使いとしては優秀なのでぜひ加入させたいところ。 -- [ID:rY5Bgog5wkQ] 2017-01-05 (木) 19:08:43
- 固有ロールが謎だが、槍でカウンターさせると結構使える -- [ID:3575FkF5YFQ] 2017-01-06 (金) 13:42:59
- 知力アップだから氷雪刻、感電衝とかのダメージ底上げ…?にしても焼け石に水的な -- [ID:/MuLUpyB8V2] 2017-01-06 (金) 20:44:29
- ウルピナ編で最終章に不死鳥をやると仲間にならない -- [ID:.H2uZ0oyh5U] 2017-01-08 (日) 20:35:42
- 斧候補としてはオグニアナと被るが、向こうは状態異常に強く、こちらはHPが高いのが特徴。火力についてはロール含め誤差の範囲なので好みで選べば良い。 -- [ID:LQSTKVOPYWQ] 2017-02-10 (金) 01:18:50
- 地味に斧担当としては最高クラス。初期ロールが微妙で、技術に恵まれずロール修得も難しいが、特に気にしなくてもスペックが高いので主力で使える。 -- [ID:I7Egyb1LXf2] 2017-05-12 (金) 11:13:20
- 集中も命中に関わること理解してないだろ
2018-06-07 (木) 19:17:04 [ID:p583NhjZ4zU]
- 集中も命中に関わること理解してないだろ
- 集中が低いから言うほど斧向いてないよね。どうするのが正解なんだろう。 -- [ID:9zGtFgvSwkg] 2017-07-23 (日) 09:26:40
- 斧の命中率と技のデバフの能力変化量は技術力依存だから、12あるマリオンは十分斧に向いているんじゃないか。 -- [ID:PB19XbbRd3.] 2017-07-23 (日) 18:43:50
- 斧技の性能に集中力は関係ないよ -- [ID:h0oG23HnsUc] 2017-07-24 (月) 07:32:38
- 斧の命中自体が技術と集中の両方依存だからマリオンは当てづらい -- [ID:9zGtFgvSwkg] 2017-07-28 (金) 22:12:02
- どこにそんなこと書いてある? 技の命中は技術依存でしょ -- [ID:Bffn0KG60qc] 2017-07-29 (土) 12:44:49
- TIPSの「命中率やガード率」の項目にあるよ。検証もされてる。 -- [ID:9zGtFgvSwkg] 2017-07-29 (土) 20:47:49
- 検証については見たことがないから何とも言えないが、TIPSの「集中力の主な影響」の項目には「ガード成功率」の記述はあっても「命中率」については書かれていないんだよ。 -- [ID:PB19XbbRd3.] 2017-07-29 (土) 22:49:11
- 「集中力の主な影響」には記載漏れしてるけど実際影響するよ。技12集7のマリオンと技12集13のオグニアナに集中あがる装備付けて比べたら明らかに違うから試してみて。 -- [ID:9zGtFgvSwkg] 2017-07-31 (月) 17:40:35
- 「集中力の主な影響」に書いてないから関係ないとか知力レオナルドすぎるだろ -- [ID:ME9komB.cZk] 2018-02-13 (火) 00:12:49
- 5chだと常識なのに、このサイトだと知られて無いんだな -- [ID:TX60qEomuPs] 2018-02-27 (火) 08:57:15
- 狙われロールも活きるし体力高めだから野望は槍がいいね
2018-08-15 (水) 19:49:11[ID:TkF3luOid6g]
- 技術と集中の両方を装備で上げたら、かなり使いやすくなりました。
2018-08-25 (土) 18:14:03[ID:X5BUae2yDMQ]
- マリオンはエンドロールでも名前があるし謎に優遇されてる。なんか隠し要素でもあるんかね?
2018-09-08 (土) 04:46:16[ID:rM2krrBkMTk]
- 槍は集中と知力で威力が変わる技が多いから向かないね
2018-10-02 (火) 10:06:37[ID:nXhGdeyMazg]
- 周回引き継ぎされないって…どう見ても同一人物だろいい加減にしろ!
2018-10-05 (金) 00:39:09[ID:5rA4fI4OISg]
- 斧にしろ槍にしろステ盛らないと向かないからステ盛りがぬるくてもいける槍かな
2018-10-13 (土) 10:50:55[ID:SHN7X.2GI8Q]
- 体力も低くないし、固有ロールがオトリ用ロールだから風車も状況次第。そのうち光の腕でもひらめいてくれれば…。
2019-04-30 (火) 01:07:31[ID:8Fm4ytYFw76]
- 体力も低くないし、固有ロールがオトリ用ロールだから風車も状況次第。そのうち光の腕でもひらめいてくれれば…。
- ステータスと得意武器がちぐはぐでも、キャラへの愛があれば使ってくれるよね。ってキャラなんだろうな
2018-10-14 (日) 19:15:36[ID:WGqZ8oCve6Q]
- 斧を使う場合、ロールと装備で技術と集中両方を上げてやるとかなり安定する(集中だけだとやや不安定)。レオナルド編、タリア編ともにそこそこ早めに加入するので、育てておくと周回要員として便利
2018-10-14 (日) 22:53:32[ID:wxPFVe0IU3g]
- ハイパー(斧)とマタドール(小剣)覚えてフィニッシャー習得してから槍だね。
2019-01-01 (火) 22:40:37[ID:z8BMvxM/j9U]
- 二刀流ロールで剣が得意武器になるのが判明した今、二刀流が生きるキャラに変貌
2019-02-11 (月) 22:57:20[ID:JTenhHHzp0k]
- 本当に?
2019-02-12 (火) 16:01:32[ID:kDndixbFYas]
- Twitterで生田さんがコメントしてる。二刀流ロールつけるとどのキャラも剣がとくいふになる。
2019-02-22 (金) 23:14:24[ID:JTenhHHzp0k]
- Twitterで生田さんがコメントしてる。二刀流ロールつけるとどのキャラも剣がとくいふになる。
- 本当に?
- 棍棒が向いてる能力。棍棒だし威力減衰も気にならない。
2019-04-11 (木) 03:52:47[ID:hSHXy3Orn0o]
- アーサーガールズ3人旅(クローバー、パトリシア、マリオン)で、槍を担当。少人数縛りではカウンターが役に立つので、斧ではなく槍。陣形の一番狙われやすい所に置いて、敵が2体以上物理攻撃を仕掛けて来たら積極的にカウンター。狙われ役の固有ロールも活かせる。
2019-07-19 (金) 07:16:54[ID:pX9Om8EHUBI]
- カタナを入手できたら、ロールの美芸を。大剣に適正のないマリオンでも、雪、月、花の3つ閃くのに1時間程度。ただし、バルマンテ編の場合には、シナリオの進め方ではカタナの入手がかなり遅れる。
2019-07-21 (日) 07:20:38[ID:pX9Om8EHUBI]
- カタナを入手できたら、ロールの美芸を。大剣に適正のないマリオンでも、雪、月、花の3つ閃くのに1時間程度。ただし、バルマンテ編の場合には、シナリオの進め方ではカタナの入手がかなり遅れる。
- 他主人公で使った後にバルちゃん編やると印象が一気に変わるね
2019-08-23 (金) 08:10:24[ID:LCTjgopdguc]
- 一見高そうなステータスと武器の適正がまるで合ってない残念キャラ筆頭。二刀の戦士を取れば中々優秀なんだけど、そこに到達するまでが茨の道...
2020-02-10 (月) 19:00:44[ID:yzyrgEEwbtg]
- 長剣適性がないのに槍と小剣に適性あるからキャスパーとマリオンは到達させやすいと思う
2020-02-17 (月) 01:21:37[ID:nDGPNKc.SXo]
- 長剣大剣棍棒が無い上に、ストーリー序盤でどうしても欲しい程でも無いなら結局PLVの高い最終盤なので大した違いではないと思う。ついでにこの人はバルマンテ編と他編でデータが違うので、むしろ到達させ辛い方に位置すると思う。
2020-02-17 (月) 17:04:03[ID:yzyrgEEwbtg]
- バルマンテ編で二刀流を使いたいならマリオンを育てるのが早いと思う。流し斬り・ヒートビートは適正無しでも1回戦えば覚えられるし、天地二段も光の腕に比べたら楽。自分はマリオンのスキルレベルが最高6の時点で二刀の戦士を取れたよ。
2021-01-08 (金) 22:50:31[ID:1ix68owCfOs]
- 長剣大剣棍棒が無い上に、ストーリー序盤でどうしても欲しい程でも無いなら結局PLVの高い最終盤なので大した違いではないと思う。ついでにこの人はバルマンテ編と他編でデータが違うので、むしろ到達させ辛い方に位置すると思う。
- 斧適性はバルマンテという競合おり槍は集中力に難ありとアーサー護衛団のテンプレキャラかと思いきや閃き適正から二刀流がとても近く更にウルピナばりの長剣適正ステータスのためそこに気づけば化ける。セルフコンパチな点も踏まえて主人公&パートナーに次ぐ存在感を持つ。スタッフ、しかも権限ある人のお気に入りで愛が注がれたのかもしれない。
2021-07-16 (金) 11:05:28[ID:Y3cLeo7eB7.]
- レオナルド編でパーティにいる場合でもアーサーのキャライベントに登場するので別人感もあるが、取りようによってはこっそりアーサと通じているとも取れるのでなんともいえない。
2021-11-08 (月) 18:56:24[ID:ApghU2GPEPY]
- 二刀ロールによる長剣得意判定はロールをセットした時点ではなく、剣を2本持たせた時点で初めて適用されるので注意。二刀ロールだけセットして剣と盾を持たせるやり方ではダメージ率の上昇は見られない。
2021-12-10 (金) 15:42:43[ID:qKAWdiF.KsM]
- 一見優秀そうなステータスとは裏腹に、集中力のあまりの低さが足を引っ張る。小剣は異常付与率が低く、槍は払い系以外の威力が低く、斧は能力ダウンが掛けにくい。得意武器が何かしら問題を抱える事になる。優秀なロール持ちの競合キャラがわんさと居る事も向かい風。欠点は目を瞑り、愛でカバーするか、それともじっくり技を覚えさせて二刀の才能を開花させるか...
2022-01-15 (土) 08:50:46[ID:L0oY5wNiBWA]
- 頑張って二刀を取ったけど剣が一本しか無かったわ…
2022-01-17 (月) 21:28:32[ID:G0pPvz/rL3M]
- 火力専門小剣、足払いカバーリング専門槍、他のキャラと被りがちな斧のどれか。槍なら固有ロールが活かせて、二刀の戦士までの道のりも短い。大剣あたりに適性があればもっと化けたと思う。
2022-01-20 (木) 13:27:13[ID:L0oY5wNiBWA]
- 二刀流にすれば強キャラなのは間違いないが、バルマンテ編では
クローバーを二刀にしたいので、普通に得意武器の斧を振らせる。
集中力に難はあるが、装備とロールで技集+9すれば十分な戦力に。
まあそこまでするんなら大抵のキャラは強くなるという話ではあるが。2023-05-15 (月) 19:21:27 [ID:1RxabBJrB3A] - ウルピナ編最終章でも仲間にできることを確認した。1章でアントニウス生存ルートを選び、2章シグフレイ編でメグダッセの地上絵イベント(竜巻のところ)でエイディルを加入させた上で最後に不死鳥編を選べば、ケイ州のイベントでマリオンが登場する。
2023-05-17 (水) 02:45:37 [ID:0tExC2RO4MU]
- キャラが別キャラ扱いなのはバグなのかな? 引き継げれば二刀流も取りやすかったけど…
序盤キャラだから愛で育ててね枠ってことかな
彼女序盤のサブキャラの割には固有声優当てられてるし、かなり台詞量もあってやたら優遇されている気がする
ロマサガRSに出てもおかしくないと思うんだけど、サガスカのキャラは持たせる武器が難しいのかしら2023-12-23 (土) 23:29:40 [ID:CFf7UfkLq3k]- Vita版は周回でキャラデータ引き継ぎがなかったから、肩書きとステータス画面のセリフを2パターン用意するために別キャラとして作り、引き継ぎが追加された緋色の野望で割りを食ったんだろう。開発スタッフの愛が災いしてしまったケース。
2024-05-30 (木) 02:33:49 [ID:kxYAqWr3L.E]
- Vita版は周回でキャラデータ引き継ぎがなかったから、肩書きとステータス画面のセリフを2パターン用意するために別キャラとして作り、引き継ぎが追加された緋色の野望で割りを食ったんだろう。開発スタッフの愛が災いしてしまったケース。
- これバルマンテ編以外だと斡旋所使えないのか……
使えたらまだ評価変わったんだけどもう一回二刀取るの面倒だな2024-01-03 (水) 05:27:15 [ID:CFf7UfkLq3k] - パッと見は優秀そうなのに斧槍を使うには集中足らず、斧は他の優秀なキャラがわんさとおり、小剣は知も足らず、剣が合いそうなのに素質が無く...と色々惜しい人。能力補強の上斧を使うか、槍でプロテクトと払い攻撃のみに専任させるかどちらかならやって行ける
2024-04-16 (火) 12:47:02 [ID:L0oY5wNiBWA]
- この子独自イベントがある予定だったんじゃないかなぁ
サガシリーズ定番の削られたイベントの痕跡2024-05-24 (金) 10:08:27 [ID:BW3JxVPeaCM]
当ゲームタイトルの権利表記
© 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」