ダークモード

行動分岐チャート

最終更新: 2023-12-04 (月) 13:27:00

行動分岐チャート [編集]

どの共通シナリオを進行させたかによってシナリオが分岐していく
ここでは共通シナリオとなる緋の欠片、シグフレイ、大地の蛇、不死鳥の4つのシナリオの分岐になる
基本的にレオナルド編以外は同時進行ができないのでイベントを発生させた時点でルートが固定される

目次

分岐による影響 [編集]

主にラスボス直前の会話の内容、ラスボス直前の戦闘の有無、ラスボスの強化などに影響がある
クリアした共通シナリオの組み合わせとラスボス前にどのシナリオを選んでいるかで変化する
また、選んだ共通シナリオの組み合わせや順番によって仲間になるキャラクターや得られるアイテムが異なる場合もある

ウルピナ [編集]

ウルピナ編は全3章構成でシナリオが進行する。

1章は大地の蛇(ウルピナ編特別仕様)固定。
2章と3章は緋の欠片・シグフレイ・不死鳥から行うシナリオを1つずつ選ぶ。

1章では移動範囲の制限があるが2章から世界全域を自由に回れるようになる。
3章ではシナリオを追わずにラスボスに行くことも可能。

1章2章3章
大地の蛇緋の欠片シグフレイ
不死鳥
シグフレイ不死鳥
緋の欠片
不死鳥緋の欠片
シグフレイ
  • 2章・3章開始後(シルミウムに戻った後)
    グラディオン州へ行くと緋の欠片
    セレナイフ州かビキニロ辺境州へ行くとシグフレイ
    ユシタニア州へ行くと不死鳥
  • おすすめシナリオルート
    • [2章]シグフレイ / [3章]緋の欠片
      3章に緋の欠片を選択することでウルピナ編限定のサーシャが仲間にできる
      また、シグフレイを選択することでウルピナ編限定のナシールも仲間にできる
      シグフレイと緋の欠片を選択することで、アスラナ・メレクやエイディルルートに進むことも。
      緋の欠片シナリオのハイバーニア州でアイベックスの指輪を破壊していれば弱めのラスボスに挑め、
      指輪を破壊していなければ、条件のいい状態で最強のラスボスに挑めるという選択権もある。

タリア [編集]

ウルピナ編同様に3章構成でシナリオが進行する。

1章は不死鳥固定で、2章と3章は大地の蛇・緋の欠片・シグフレイから行うシナリオを1つずつ選ぶ。
1章では移動範囲の制限があるが2章から世界全域を自由に回れるようになる。

1章2章3章
不死鳥大地の蛇緋の欠片
シグフレイ
緋の欠片大地の蛇
シグフレイ
シグフレイ大地の蛇
緋の欠片
  • 2章・3章開始後(テルミナ州に戻った後)
    ノルミ辺境州、グラディオン州、ユシタニア州へ行くと緋の欠片(選択肢で断ることが可能)
    トラキニ州、ロニクム州、ケイ州へ行くと大地の蛇
    ノルミ辺境州で緋の欠片探しを断るとシグフレイ
    (ただし2章で緋の欠片探しを断って大地の蛇を選ぶと
    3章では断ることができずシグフレイは選べなくなる)
  • おすすめシナリオルート
    • [2章]緋の欠片 / [3章]大地の蛇
      2章で緋の欠片を選択するとタリア編限定のアレクサンドラが仲間になる。
      3章で大地の蛇を選択すると、仲間になる条件が複雑なサイド・スタビアンや鎧姫を仲間にできる。

レオナルド [編集]

レオナルド編は章の概念はなく、クリアに必須となるのは以下の2つのみ。
・1.アスワカンの帝国図書館でアイ・ハヌムの話を聞く
・2.北東界外の精霊の湖でイベントを見る

スタート直後のイベントだけ行えば世界全域を自由に回れるようになるほか、共通シナリオ(緋の欠片・大地の蛇・不死鳥・シグフレイ)はすべてゲームスタート直後から発生し同時進行でき、やってもやらなくても自由となっている。
共通シナリオの展開はやや特殊で、大地の蛇では蛇の元締めを倒すことはなく、不死鳥では羽を使って軌跡を追うことはしない等、全体的に簡略化されている。また、シグフレイ関連で行うのはごく一部だけとなる。

ほとんどバトルせずにラスボス直前まで進められるが、上記1. を行うとヴィクトリアを以後仲間にできなくなり、2. を行うとさらに多数のキャラクターを以後仲間にできなくなるので、仲間を多く揃えたい場合やウルピナ加入のトロフィー獲得を目指す場合は、あまり急いでメインシナリオを進めないよう十分な注意が必要。

バルマンテ [編集]

バルマンテ編では最初から最後までシグフレイがメインシナリオとなって物語が進む。
ただし、メインシナリオを進めていく途中でメインシナリオがしばらく中断する機会が2回あり、この間に残りの共通シナリオ(緋の欠片・大地の蛇・不死鳥)を1つずつ完遂することで、メインシナリオが再開する仕組みになっている。

バルマンテ編では移動範囲の制限が厳しく、通行可能な州を増やすには主にメインシナリオの進行に頼ることになり、共通シナリオを行えるのも基本的にメインシナリオで行けるようになった範囲内のみとなる(イルフィー海など例外もある)。

また、メインシナリオの終盤の分岐でパートナーであるアーサーが離脱する場合があり、この場合は移動範囲が著しく制限されてしまうため注意がいる。
ラスボス直前の状況で世界を広く回りたいのであれば、メイン・共通シナリオの重要なボス戦ではアーサーをバトルに参加させておいたほうがよい。

メイン1共通1メイン2共通2メイン3
シグフレイ
(モウレワ~
 ハイバーニア)
大地の蛇
or緋の欠片
or不死鳥
シグフレイ
(ロニクム~
 北東界外)
大地の蛇
or緋の欠片
or不死鳥
シグフレイ
(アスワカン)
  • 1回目の共通シナリオ(第2章)
    メグダッセ辺境州、ロニクム州、トラキニ州へ行くと大地の蛇シナリオ
    ノルミ辺境州、ユシタニア州へ行くと緋の欠片シナリオ
  • 2回目の共通シナリオ(第3章)
    イルフィー海、ユシタニア州へ行くと不死鳥シナリオ
    ビキニロ辺境州やノルミ辺境州へ行くと緋の欠片シナリオ
    メグダッセ辺境州へ行くと大地の蛇シナリオ

コメント [編集]

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ウルピナ2章、不死鳥イベントからのパパ救出と言うパターンもありました。 -- [ID:CjLOYTvJ4lY] 2016-12-20 (火) 02:59:42
  • タリア3章シグフレイはサンドリアの行き来では発生せずノルミ辺境州に行って緋の欠片イベント起こした後会話選択肢でキャンセルしてテルミナ州にもどると発生しました -- [ID:vLlzHB8wOOM] 2017-01-03 (火) 20:17:26
  • ウルピナでサーシャを仲間にする場合、3章緋の欠片編を選択し、ハイバーニア州以外の緋の欠片のイベントをクリアする必要がある。しかし2章をシグフレイ編にすると先にシグフレイ編で終了したイベントが緋の欠片編では進行しなくなる事がある。他にもエリセドの戦闘回数が上位であることやエイディルを仲間にしない等条件が厳しいので注意が必要。(vita版)
    2018-08-09 (木) 11:50:21[ID:Mf3HHlUN8Q6]
  • サーシャとイレーネが仲間にする条件が難しくて大変
    2020-04-15 (水) 18:33:29[ID:tKvoHvDhs3Y]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: