サブイベント

最終更新: 2023-12-04 (月) 14:23:09

サブイベント[編集]

夢幻と永遠の狭間で以降[編集]

  • 冒険者の里
    飛空艇を手に入れた後、フィールドマップ北西のナバモ島にあるナバモの森から行ける。
    開発者のメッセージが聞ける里。
    敵の強さを一時的に引き上げたりしてくれるNPCがいる。
    また、主人公の武器である「刹那」が入手できる。
  • 古代遺跡 アピ
    これまでのボスと戦うことができる。
    順番にジャブー、ホワイトウインド、エンシェントータス、バロン、時のしもべ
    ストーリーで戦った時より能力が上昇しているので注意。
  • 古代遺跡 ティキナキ
    これまでのボスと戦うことができる。
    順番にカブタン、オーロランタイガー、ストロングシープ、スーパーイワトビィ、テンバ。
    ストーリーで戦った時より能力が上昇しているので注意。

輪廻の闇以降[編集]

※法石イベントは、該当するキャラクターを戦闘メンバーにいれておくこと

  • 主人公の法石
    モルの港で鼻声の作業員と会話する。
    「名もなき法石」を入手。
    夜明けの町 ゴザ、イパイの山、タウの森の順に祭壇を調べる。
    タウ島にあるタウの森は、はじまりの村 モルから南へ飛空艇で飛んだ先。
    タウの森ではスーパーペンギィが出現する。奥の祭壇でイベント。
    タウ島から西、イワ島にある雪原の家でイベント後にボス戦。

    ボス攻略は左の+をクリック

    BOSS:キト HP:5670
    主人公と1対1で戦闘になる。
    魔剣で150、魔剣・地走りで210、魔剣・円斬りで180、魔剣・裏斬りで270程度のダメージ。
    HP半分以下で「咆哮」をして攻撃力がアップする。
    攻撃力アップ後は魔剣・裏斬りで470程度のダメージを受けるので注意しよう。
    「咆哮」の効果は3ターンで切れるので、耐えられない場合はウォールでダメージを軽減すると良い。
    また、死ぬ瞬間にも攻撃してくるので、HPをしっかり回復してからトドメを刺そう。
    レベルが低い場合は防戦一方になりやすいので、アベンジャーの法石をつけると倒しやすい。

    戦闘後に主人公の[C]法石「ジェネシス」を入手。
  • セツナの法石
    はじまりの村 モルのセツナの家へ行く。
    ヨーデの森に入ってすぐ左の行き止まり(宝箱がある付近)へ進むとイベント発生。
    そのまま奥へ進むとイベント後にセツナの[C]法石「ホーリー」を入手。
  • クオンの法石
    クオンを戦闘メンバーにいれて、いつくしみの里の民家にいる微笑む文官に話しかける。
    飛空艇でフィールドマップ西の島にある名もなき村へ。風格のある長老に話しかける。
    見張り台でイベントを見た後、再び長老に話しかける。戦闘はなし。
    村の出口でイベントを見た後、長老に話しかけていつくしみの里の文官の元へ報告に戻る。
    クオンの[C]法石「ギアラスタ」を入手。
  • ヨミの法石
    ヨミを戦闘メンバーにいれて、恵みの村ユラルのタギシに話しかける。
    忘れられた浜辺に入ってすぐ左下にいるシンクに話しかけるとボス戦へ。

    ボス攻略は左の+をクリック

    BOSS:タギシ HP:5670
    ヨミと1対1での戦闘。
    1対1で戦うにしてはHP、防御力、攻撃力が高いので注意が必要。
    200前後のダメージをヨミの二倍ほどの行動速度で撃ってくる。
    麻痺の追加効果や石化攻撃(ほぼ当たらないようだが仕様?)も備え、
    更に後半は高火力スキルのリベリオンを連発してくる強敵。

    普通に挑むにはこまめにアイテムや峰打ち刹那などで回復するしかないが、
    攻撃はすべて物理なのでカウンターの構えで放置していれば問題なく終わる。

    戦闘後にヨミの武器「指導者の大剣」とヨミの[C]法石「リベリオン」を入手。
  • キールの法石
    キールを戦闘メンバーにいれて、隠れ里イルのヒドロの家へ行く。
    命の法石柱、ヒドロの家と順番にイベントを見た後に、再度命の法石柱へ行くとボス戦へ。

    ボス攻略は左の+をクリック

    BOSS:シグ   HP:3780
       :クロトワ HP:3780
       :トローネ HP:3780

    3人いる上に連携攻撃を頻繁に行ってくるが攻撃力は低め。
    クロトワには火属性が効かないので、まずはシグかトローネを狙って倒していこう。
    シグは冥属性、トローネは水属性なので、ジュリオンやフィデスとは相性が悪い。

    戦闘後、キールの[C]法石「ドゥーム」と主人公の武器「冥月」を入手。
  • ジュリオンの法石
    ジュリオンを戦闘メンバーにいれて、騎士の村ヤーガのロッカスに話しかける。
    最果ての地に入って右側の民家に近づくとイベント。
    回廊遺跡ワッカの赤いスイッチがある場所へ行く。奥へ進むとボス戦へ。

    ボス攻略は左の+をクリック

    BOSS:ケシー HP:7560
    状態異常の時間停止にされるストプガが厄介。
    全員時間停止になるとゲームオーバーなので注意しよう。
    暴走後は攻撃範囲が広くなるので、こちらも範囲回復があると安定しやすい。
    特にフルバーストは400前後のダメージを受けるので、HP400以上を保っておくと良い。

    戦闘後、ジュリオンの[C]法石「エクリプス」を入手。
  • フィデスの法石
    フィデスを戦闘メンバーにいれて、宿屋町ギャッカの酒場にいる鼻持ちならない男に話しかける。
    オッカオッカの洞窟へ。
    セーブポイントの先でボス戦。

    ボス攻略は左の+をクリック

    BOSS:異形の魔物 HP:7560
    冥属性の耐性が非常に高いのでフィデスには無属性の技を使用させよう。
    「ドラグナロク」や「ドラゴンテイル」などの範囲攻撃が強力で300弱程度のダメージを受ける。
    他には「飲み込む」が単体攻撃だが非常に強力なので注意しよう。

    ボス撃破後にフィデスの[C]法石「ドラグナロク」を入手。
  • 大海を制する者
    夜明けの町 ゴザの桟橋から探査船に乗るとボス戦。
    強敵なので乗る前に必ずセーブしておくこと。

    ボス攻略は左の+をクリック

    BOSS:ブラックシュトローム HP:11040
    開幕に「津波」で500前後のダメージを受ける。水属性なので必ずウォータセーフティを装備していくこと。
    ウォータセーフティがあっても400近いダメージは受けるので、できればHP400以上のキャラのみで編成していこう。
    また、「ハウリング」はスタン効果があるので、スタンセーフティもあると良い。
    「潜る」の後の「大海嘯」は津波より若干強いので、ウォータセーフティでも死んでしまう場合は刹那発動のシャイニングなどで自動復活しよう。

  • 古代遺跡 ルマ
    サブイベントとラストダンジョンのボスと戦うことができる。
    異形の魔物、シグ・トローネ・クロトワ、ケシー、キト、タギシ、時の審判者
    全てのボスを倒した後(一度に全部倒さなくても良い)、最上階へ行くと「時をすべしもの」と戦闘。

    ボス攻略は左の+をクリック

    BOSS:時をすべしもの
    「時空の壁」で物理回避、「時空の鏡」で魔法反射状態になる。効果ターン数こそ短いものの反射されないように敵のステータスを確認しつつ戦おう。
    時をすべしものは単体攻撃が多いので、死んでも蘇生しつつ戦えば簡単に全滅はしないだろう。
    時属性に耐性があり、魔法防御力が高いので物理系や耐性無視の連携があるキャラクターで挑むと良い。

コメント[編集]

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • フラグ立てキャラを上位3人に入れとかないと発生しないものばかりだけどね -- [ID:27NwhbdkUPg] 2016-04-03 (日) 13:54:55
  • キトが昔、魔物と刺し違えて死にかけていた人間がエンドじゃないかと思ってる。あの後の。キトは死んでしまったその傭兵から武器と法石を拝借したから同じ武器と技を使うのかなと。キトがエンドのことを理想の「人間」だと言っているのもあるし。 -- [ID:7Y7XvEIvW.c] 2016-06-05 (日) 19:15:25
  • ただそれだと仮面族の剣は本人にしか扱えないって説明に矛盾が生じるけど。う~ん。 -- [ID:7Y7XvEIvW.c] 2016-06-05 (日) 19:17:30
  • キトは多分エンドの育ての親(ジャング)を殺した魔物だと思ってる。攻略本読むとエンドの前日談が載ってる。 -- [ID:yqbY.Qnw3.A] 2016-09-04 (日) 18:28:15
  • キトの着てる服ってどうみてもエンドと同じなんだけど...どういうことだ?? -- [ID:D0P3GaqZmN2] 2016-09-18 (日) 11:04:21
  • ヨミの法石イベント戦闘てカウンターだけじゃ勝てんよ。嘘っパチ攻略サイトだな -- [ID:aDyUsc0sdXo] 2016-12-25 (日) 04:16:16
    • 皆の情報を持ち寄るwikiに対して何言ってんだコイツ。まあ、間違った情報をドヤ顔で書き込んで放置する奴にも問題はあるが。 -- [ID:aiUAUNlgPZQ] 2017-01-22 (日) 08:17:23
    • 我慢→攻撃→攻撃→刹那峰打ち→我慢の繰り返しで比較的に倒せます。あとはサポート次第 -- [ID:PYMrjQb/juc] 2018-06-29 (金) 23:57:06
    • ヨミの法石イベ、カウンターだけで勝てないコメントがあるがカウンター一回選択その後放置で勝てる -- [ID:j13yLii.94I] 2019-07-18 (木) 06:08:10
  • モル島に行けない... -- [ID:Ea.6xS1DiJg] 2017-06-04 (日) 18:57:39
  • 日数がかなり経過してるけど同じようにモル行けない人のために…最果ての地から東にユラルがあるから、その北東です -- [ID:EzsQNu79X2A] 2017-10-11 (水) 04:46:27
  • 普通にタギシ戦カウンターで倒せた。ただし麻痺は食らうことあるし時間かかるからスリップビットが有効。あと当たり前だが他のボス戦も必要な部分強化出きる料理食べれば楽になる -- [ID:nDTBVOmw/X2] 2017-11-05 (日) 19:13:12
  • 時すべし倒したらどこでもセーブできるようになるね -- [ID:cD0IErfZUHk] 2019-08-09 (金) 19:04:22