おすすめロール
修得のしやすさ、効果などから判断したパーティの役割別おすすめロール。
緋色の野望版からは威力アップ系のロールの効果が下がったが、
ダメージだけで見るならまだまだ筋力などの能力値をアップさせるよりは効果が高め。
また、状態異常を発生率を上げる場合には能力値を上げるロールが有効。
- 汎用ロールの習得は、基本的には緋の魔物や真の強さのラスボスなど、やりこみ要素対策向けのコンテンツ。一切覚えさせなくても、通常のラスボス程度なら倒せるので、一周目など普通のプレイでは余り気にする必要がない。
- 強いて言えば、長剣の失礼剣と槍の足払いから覚えられる「自由行動」(初期行動順がアップ)があると、ラスボス第一形態戦がかなり楽になる。ラスボスに門前払いされたら、これを覚えさせる程度で、一周目は良いだろう。
- ロールに必要な技を習得するためには、その武器でBPをとにかくたくさん使用し、新技を閃きそうな前でセーブしておいて、要らない技を閃いてしまったらリセット(閃く前のセーブデータを再ロード)すること。
- 武器の固有技から新しい技を閃くことはなく、BP消費量も大抵は多いため、固有技を持つ武器はロール習得に便利である。ヴァニッシャーや竜槍ゲイボルグなど。
- 技術レベルを上げて複数のロールをセットできるようにすることや
全員で共有できるロールを覚えておくことで人数分効果を増加させる方法もある。
保護者・フォロー・攻撃支援を5人分セットすると60%
威力が9%上がるロールを2つ入れると18%まで加算する事が可能で
アングルの固有ロールを入れると81%まで上げる事ができる。
- 緋の魔物・真ファイアブリンガー対策としては、盾役用のロールに共有型ロール・初期BP・最大BPアップ系ロール・空き枠用に9%増しのロールを数点確保する程度で十分と見られる。リバース技は修得条件を満たしたら早めに取り、体術は最初の3択で必要な派生ルートを確実に取らないと遠回りになる可能性があるので注意。
- 毎ターンBPが増加しない陣形を使用する場合には、初期BPが加算されるロールも必要になる。
ただし、初期BPと最大BPに関連するものは、+-2までとなっており
保護者を5人分つけても、最大BPは-2までしか減らない。
最大BPの減るロールを使う場合には、最大BPの高い陣形にセットすると有効。
- 緋色の野望では、技・術の修得とロールは引継ぎ可能になったので
周回プレイを重ねて技を覚えていく方法もある。
技を一通り覚えておくことで、ある程度のロールを入手可能。
ただ、術と技が修得条件に入っていると、両方覚える必要があり
術が不向きだと術1個覚えるだけでも大変なので難易度が高い。
保護者に必要なアーマーブレスを取る場合
金行系の杖でホーリーグレイル→アーマーブレス
1つ上の術を覚える→金行系の杖でアーマーブレスと言うやり方が必要になる。
武器攻撃役
ダメージだけなら筋力などの能力値を上げるより、威力アップのほうが効果が高い。
威力アップ系でも、マイナス効果があるものほど威力アップの効果も高くなっている。
敵が防御状態だとガード率が増加するので超重力ロックをする場合や盾持ちの敵には
ガード率低下のロールをセットしておくと良い。
- 習得しやすいロール
比較的習得が容易で、それなりの効果も期待できるロール。
- 果敢(斬打突の威力アップ)
[大剣]スイングダウン、[弓]でたらめ矢
- 自由行動(初期行動順アップ)
[長剣]失礼剣、[槍]足払い
- フィニッシャー(斬打突の威力アップ大・初期行動順ダウン大)
[斧]ハイパーハンマー、[小剣]マタドール
威力アップ大が魅力、大の中では修得難易度も低め。
初期行動順もダウンしてしまうので、行動順の調整などにも。
- 習得が難しいロール
習得は難しいので周回プレイで習得するのにオススメなロール
中に体術が含まれている場合、パンチから最初に派生する技に注意。
- アタッカー(攻撃力アップ)
[棍棒]ヒートビート、[弓]落鳳破、[体術]ナイアガラバスター
与えられるダメージが1200程度であれば、威力アップ大よりも与えられるダメージ量が多い。
攻撃力アップ5以上加算すれば上昇量が最大値に達する。
- 軍神(斬打突の威力アップ大・狙われやすさアップ)
[長剣]マルチウェイ、[大剣]スイングダウン、[体術]サブミッション、[弓]でたらめ矢、[槍]スウィング
マルチウェイとサブミッションの修得が少々手間。前衛に欲しいロール。
- 突撃(斬打突の威力アップ大・ガード回避ダウン大)
[長剣]神速三段突き、[槍]スパイラルチャージ、[斧]スマッシュ
ガード率低下は痛いものの、そもそもガード回避ができない弓使いならばデメリットなしで扱える。
- 斬攻撃マスター(斬耐性アップ大・斬威力アップ大)
[長剣]剣風閃、[大剣]地走り、[斧]かかと斬り
主に長剣、大剣、斧を使う場合に。斬のみにしか効果がないので注意。
剣風閃以外の技は修得にそれほど手間がかからないので、剣風閃を閃いたら狙ってみてもいい。
- 打攻撃マスター(打耐性アップ大・打威力アップ大)
[体術]サブミッション、[斧]ハイパーハンマー、[棍棒]大震撃
主に体術、斧を使う場合に。特に体術はほぼ打属性攻撃しかないのでオススメ。
スイングダウンやヴァンダライズが主力の筋力型orプロテクト型の大剣使いにも向く。
- 突攻撃マスター(突耐性アップ大・突威力アップ大)
[槍]エイミング、[小剣]金のトロイメライ、[弓]瞬速の矢
特に弓と槍は突属性攻撃が多いのでオススメ。
金のトロイメライさえ覚えていれば修得は容易。小剣使いは比較的楽に取れるロール。
- ブレイカー(全威力アップ・狙われやすさダウン小)
[棍棒]かめごうら割り(R1)、[杖]痛打(R1)
エリザベートの固有ロールの強化版。ほとんど同じ感覚で使える。
HP・体力に不安のあるキャラや弓使いに合う。全威力アップなので術士用としても使える。
武器状態異常役
技での状態異常は技術力と集中力が影響するため、技術力か集中力が上がるロールもオススメ。
また、流し斬りや骨砕き等のデバフ技の能力低下量は技術力の影響を受ける。
技自慢のほか軽戦士(小剣技3種)や重戦士(大剣技3種)でさらに伸ばすのもあり。
- 技術力・集中力アップ
- 技自慢(技術力アップ大)
[体術]空気投げ、[弓]瞬速の矢
- 気迫(集中力アップ大)
[槍]脳削り、[弓]でたらめ矢
術攻撃役
- 術の修得のみでダメージ上昇を狙えるロール
- 術技強化(熱冷電の威力アップ)
[木行術]召雷、[金行術]サイレン
- 術技専心(熱冷電の威力アップ大・熱冷電の耐性ダウン)
[火行術]フラッシュファイア、[水行術]毒霧
術士用の火力アップ系ロールはとりあえずこの2つがあれば事足りる。
ただし、茨の呪縛や超重力など、物理属性の攻撃術の威力は強化できない。
- 術強化(術力アップ)
[火行]ハードファイア、[木行]茨の呪縛、[土行]超重力
基礎系の杖を装備してランク1の術を一通り覚えると入手可能。
物理属性の攻撃術、回復術、補助術なども含め、あらゆる術の効果がアップする。
- 技の修得が必要だがさらにダメージを伸ばせるロール
- 熱攻撃マスター(熱耐性アップ大・熱威力アップ大)
[弓]フレイムアロー(R1)、[長剣]ライジングノヴァ(R1)
- 冷攻撃マスター(冷耐性アップ大・冷威力アップ大)
[棍棒]冷徹撃(R1)、[小剣]氷雪刻(R1)
- 電攻撃マスター(電耐性アップ大・電威力アップ大)
[長剣]デミルーン(R1)、[小剣]ライトニングピアス(R1)
いずれもそのキャラが主力とする術の攻撃属性に合ったものを目指すといい。耐性が上がる点も魅力。
技の修得自体は難しくないが、ランクを上げる必要があるため、序盤で利用するのは難しい。
師範(グリフィンの固有ロール)や模範を利用すると、技能Lvが低い状態でもランクアップさせやすくなる。
熱・電マスターになれば、速攻(+音速剣(R1))や陽動もついでに取れる。
- 能力値上昇でダメージと状態異常成功率アップ
- 知将(知力アップ大)
[槍]光の腕、[斧]次元断
術士にはやや修得難易度は高いが知力で術のダメージと状態異常成功率も上がるのでオススメ。
- 術戦士(知力・集中力アップ)
[槍]蛟竜波(R1)、[槍]エイミング、[槍]光の腕
3つ必要だがすべて槍でいいので、適正さえあれば修得はそれほど難しくない。
光の腕を派生する行程で覚える事が多い。
- 気迫(集中力アップ大)
[槍]脳削り、[弓]でたらめ矢
どちらも比較的簡単に修得できる技なので、余裕があれば覚えさせておくと良い。
毒霧やフラッシュファイアが主力の術士には持たせたい。
階級4(旧版では階級3)の攻撃術の威力にも影響する。
- 狙われやすさが下がるロール
- ニート(狙われやすさダウン・知力アップ)
[杖]ドリームブレイク(R1)、[土行術]スリープ(R1)
両方をランクIにするという条件はあるが、杖技と術のみで修得可能。
ヘイトが下がり知力も上がる一石二鳥なロール。
- 後光(狙われやすさダウン・集中力アップ)
[弓]プラズマショット(R1)、[体術]カムイ(R1)
ニートの集中力強化バージョン。修得難度はこちらのほうがはるかに高い。
伏兵には最大BPダウンがついているため、複数欲しい場合にはこれか上述のブレイカーが使いやすい。
プロテクト役
- 盾ガード率や武器ガード率アップ
- シールダー(盾ガード率アップ40%)
[棍棒]ブロック、[小剣]マタドール
盾を装備した棍棒、長剣(片手)持ちにオススメ。
盾が持てる武器を使っているならプロテクト役でなくてもつける価値がある。
これらの技を初期状態で修得済のアーサーは最初の戦闘でいきなり覚える。
- パリィスター(ガード率アップ20%・狙われやすさアップ)
[長剣]ソードガード、[棍棒]ブロック、[大剣]ディフレクト
長剣や大剣持ちのガード役にオススメ。
- ディフェンダー(回避・武器ガード率アップ大40%)
[大剣]ディフレクト、[長剣]喪神無想
大剣、長剣(二刀)、槍持ちのガード役にオススメ。
効果は一回り高いが修得難度はやや高め。モンドは1回戦うだけですぐに覚える。
- 怪傑--(武器・盾ガード率20%アップ・運動性アップ・全威力アップ小)
[小剣]ファイナルレター(R1)、[火行術]ヒロイズム(R1)
- 無双--(武器・盾ガード率20%アップ・筋力アップ・全威力アップ小)
[大剣]逆風の太刀(R1)、[槍]無双三段(R1)
いずれも単体でも有用なロールだが、複数セットするとさらにガード率を高めることができる。
上3つのロールは必要な技が被っているため、ロール集めの過程で複数取れることが多い。
追加ロールの怪傑と無双の修得は適性のあるキャラでも時間がかかるが、汎用性が高く便利なロール。
- 狙われやすさアップ
- 陽動(最大BPアップ・狙われやすさアップ)
[弓]フレイムアロー、[長剣]デミルーン
狙われやすさが上がる上に、最大BPがアップするので余裕があったら欲しい。
- 先陣(初期行動順アップ大・狙われやすさアップ)
[棍棒]骨砕き、[体術]稲妻キック
レオナルドの固有ロールとほぼ同じ効果。プロテクト役にとってはデメリットがない。
また、狙われやすさダウンのロールをプロテクト役以外のメンバーに持たせるのも有効。
これらのロールと併用したり、陣形効果と組み合わせたりするのも効果的。
- HP・耐性アップ
- タンク(HPアップ大)
[斧]スマッシュ、[大剣]かすみ青眼
HPが10%アップする。HPが999に達していない場合はオススメ。序盤~中盤向け。
HPが下がるロールと組み合わせる手もなくはないが、他のロールが充実してくるとあまり使わなくなる。
- 肉の壁(斬打突の耐性アップ大)
[体術]ジョルトカウンター、[小剣]マタドール
物理系の耐性ロールでは最も効果が大きい。ジョルトカウンターの修得が若干面倒。
初期技としてジョルトカウンターを持っているキャラは取りやすい。
- 鉄壁(全耐性アップ)
[体術]ジョルトカウンター、[大剣]かすみ青眼
効力は肉の壁に劣るが、物理(斬打突)耐性だけでなく魔法(熱冷電)耐性も上げられるのが嬉しい。
- 力押し(斬打突の耐性アップ・斬打突の威力アップ小)
[斧]パワーブレイク(R1)、[斧]地獄断面、[斧]次元断
狙って取ろうとすると武器の持ち替えが若干面倒だが、斧使いなら中盤あたりで覚えられる。
- 能力値(主に筋力、体力)アップ
ガード率アップ系や耐性系ロールのほうが効果が大きいが、枠に余裕があればつけてもいい。
- 力自慢(筋力アップ大)
[大剣]ヴァンダライズ、[棍棒]ヒートビート
筋力を上げると武器ガード時のダメージ軽減率を上げられる。もちろん火力面でも恩恵がある。
- タフ(体力アップ大)
[体術]ナイアガラバスター、[棍棒]冷徹撃
ダメージ全般の軽減に有効。状態異常(毒、マヒ)からの回復も早まる。
- 状態異常(主に行動不能)抵抗力アップ
- 根性(スタン抵抗力アップ大)
[槍]足払い、[体術]空気投げ
- 無神経(マヒ抵抗力アップ大)
[小剣]感電衝、[弓]影縫い
- 闘志(眠り抵抗力アップ大)
[小剣]マインドステア(R2)
- 鋼の肉体(マヒ・毒・スタンの抵抗力アップ)
[大剣]燕返し、[小剣]感電衝、[槍]蛟竜波
- 鋼の意思(眠り・混乱の抵抗力アップ)
[小剣]マインドステア(R1)、[弓]イド・ブレイク(R1)
プロテクト役が行動不能になってしまうと、それ以降は仲間をかばうことができなくなる。
敵の構成次第では状態異常耐性系ロールも候補になる。
真の緋の魔物・真ファイアブリンガー攻略用
本作(緋色の野望版)最強の敵である真の緋の魔物や真ファイアブリンガー戦の攻略でよく使われるロールとその効率的な覚え方。
保護者
味方の全威力アップ小・味方の全耐性アップ小・最大BPダウン大。
やりこみで最もよく使われるロールの一つ。
最大BPマイナス2は痛いが、二人以上につけても最大BPマイナス2のままでデメリットは変わらない。
そのため、一人にでもつけるならできる限り全員につけること。
- [槍]カバーリング(R1):技巧系の槍で基本技の「閃光突き」を使い「足払い」を習得(「スウィング」を閃いたらリセット)。その後、標準系の槍に持ち替えて「足払い」を使用し「スパイラルチャージ」を習得(「無双三段」を閃いたらリセット)。そして、標準系の槍のままわざと敵の攻撃を受け続ける。閃きにくいなら下り飛竜を使って閃き累積値を上げること。
- [金行]アーマーブレス(R1)
- 覚え方その1:ヌマディカ辺境州ベリケの斡旋所もしくはアスワカンの大魔女の修行で、あらかじめ金行術のレベルを5以上に上げる。次に他の術の系統を2つ目まで覚え、金術杖を装備し、そこから直接アーマーブレスを閃かせる。
- 覚え方その2:ベリケや大魔女が使えない場合の方法。金術杖を装備し、1つ目の金行術であるホーリーグレイルを習得。鳳天舞の陣の中央にLPの高いキャラ(ストルムィクネンやレオナルドなど)もしくはLP0からの復帰が速いキャラ(ムアダナイトなど)を配置してわざと死なせ、ホーリーグレイルで復活させて、金行術のスキルレベルを上げ、2つ目のアーマーブレスを閃かせる。
心の壁
熱冷電の耐性アップ大(9%)。
ファイアブリンガー第三形態のファイアブラスターとヴァーミリオンサンズは熱属性なので便利。
似たロールに「鉄壁」(全耐性6%アップ)があり、あちらはギャラクシィ(打属性)にも効果があるが、カウンター技を2つ習得しないといけないので、「心の壁」の方が遥かに習得は容易。
- [斧]次元断:標準系の斧で基本技の「大木断」を使い「かかと斬り」を習得(「かぶと割り」を閃いたらリセット)、その後「かかと斬り」を使用(「高速ナブラ」を閃いたらリセット)。
- ただし、「切り込み」のロールも覚えさせる場合は、「かぶと割り」を閃いておいてもよい。
- [弓]影縫い:技巧系の弓(長弓など)で基本技の「狙い射ち」を使用(「瞬速の矢」を閃いたらリセット)。
- 最強クラスの弓は「標準系」「妙技系」「美技系」などが多いが、影縫い習得用に技巧系の弓も残しておこう。足りなくなったら、メグダッセ辺境州ワロミル族の集落の下取り所で長弓を購入可能。
対魔強化
熱冷電の耐性アップ(6%)・熱冷電の威力アップ小(3%)。
心の壁と併せて熱防御の底上げに。威力アップの方はおまけ。
- [槍]風車:技巧系の槍を装備し、鳳天舞の陣中央で攻撃を受け続ける。カバーリングを閃く際に足払いを覚えているはずなので、習得の条件は既に満たしている。ただしこの時までに足払い・スパイラルチャージ・カバーリングの3つを覚えていることになるので、閃きづらく根気が必要。なお、飛行系の敵相手には閃かない点に注意。
- [大剣]ディフレクト:パワー系の大剣でスイングダウンを閃き、その後敵の攻撃を受け続ける。アイスソードだと吹雪で閃き累積値も上げられるのでかなり楽。
熱攻撃マスター
熱耐性アップ大(%)・熱威力アップ大(9%)。
「心の壁」にさらに熱防御を上乗せしたい場合。主にプロテクト役に付ける。
- [弓]フレイムアロー(R1):妙技系の弓で基本技「狙い射ち」を使用(「瞬速の矢」を閃いたらリセット)。
- フレイムアローのランク上げ中に、不用意に他の技を閃きたくない場合は、妙技系・美技系以外の弓に持ち替える。
- 「統率」のロールを覚えさせたいキャラには、「フレイムアロー」から「アローレイン」を閃かせよう。
- [長剣]ライジングノヴァ(R1):技巧系の長剣で基本技「隼斬り」から「ライジングノヴァ」を習得。
- ライジングノヴァは「二刀の戦士」習得に必要な「天地二段」の習得にも便利。ランク上げだけしたいなら標準系に持ち変える。
統率
初期BPアップ(+1)・味方の全威力ダウン。
いくらつけても初期BPアップは最大で+2まで。
威力ダウンがかかるのは「味方」、つまり自分自身にはかからないので、このロールはパーティーのメインアタッカーに付けること。
- [棍棒]冷徹撃:妙技系・パワー系の棍棒で基本技「回し打ち」を使用(「骨砕き」を閃いたらリセット)。
- [弓]アローレイン:妙技系の弓で基本技「狙い射ち」を使用(「瞬速の矢」を閃いたらリセット)、その後「フレイムアロー」を使用(「ハートシーカー」を覚えたらリセット)。
- 「フレイムアロー」は、「熱攻撃マスター」のロールの習得にも使える。
- [槍]脳削り:標準系の槍で基本技「閃光突き」を使用(「足払い」を閃いたらリセット)。
- [体術]羅刹掌:基本技「パンチ」から「サミング」を習得(「空気投げ」「スライディング」を閃いたらリセット)、その後「サミング」を使用。
二刀の戦士
ウルピナらユラニウス家のキャラ以外でも二刀流が使えるようになるロール。
初期行動順アップの効果もあるため、自由行動の完全上位互換だが、比較すると習得は困難。
二刀流の最大の真価は、(二刀技以外の技を使った)攻撃ターン時にも武器ガードが出来るので、攻撃と防御を両立できること。
「切り込み」の習得条件でもあるため、誰か一人には習得させておきたい。
必要な技は多いが、緋の魔物に挑戦するようなレベルなら、「光の腕」以外の習得は難しくない。
光の腕のみ、若干コツが必要。
- [長剣]天地二段:技巧系の長剣で基本技「隼斬り」から「ライジングノヴァ」を習得。その後「ライジングノヴァ」を使って習得。なお、「隼斬り」から直接「天地二段」を覚えることもある。
- 「ライジングノヴァ」は「熱攻撃マスター」のロール習得に使える。
- [大剣]流し斬り:パワー系以外の大剣で基本技「強撃」を使用。
- [小剣]氷雪刻:技巧系の小剣で基本技「高速突き」を使用(「感電衝」を閃いたらリセット)。
- 技巧系の小剣最強はエスパーダ・ロペラ。あるいはサビット加入のイベント用にエストックを持っていれば、それを使っても良い。
- [槍]光の腕:鍛冶ランク7未満の技巧系の槍で、飛行系の敵(南東界外の迷いの森EASYなど)を相手に、まずは「閃光突き」から「スウィング」を閃く。その後はひたすら「スウィング」を連発する。
敵の種類を選ばずに狙うなら、基本技「閃光突き」を使って「足払い」を閃く(「スウィング」を閃いたらリセット)。その後「足払い」から「光の腕」を習得(「スウィング」を高確率で閃くが、こちらを閃いたらリセット)するという手順もある。
- 鍛冶ランク7未満に限定する理由は、「無双三段」を閃かないようにするため。
- 「鍛冶ランク7未満の技巧系の槍」は、サビット加入のイベント用に使用する「矛・克」などが該当。
- 飛行系の敵に対しては「足払い」「風車」を閃くことがない。
- 鍛冶ランク7以上の刺突系の槍でも「蛟竜波」から派生するが、「スパイラルチャージ」を閃く確率が高いのが難点。ただし既に「スパイラルチャージ」を修得済みであればこちらも有力。(カーンなど。)
- [棍棒]ヒートビート:技巧系の棍棒で基本技「回し打ち」を使用(「グランドスラム」を閃いたらリセット)。
- 標準系でも良いが、鍛冶レベル7未満の弱い標準系の棍棒だと「グランドスラム」も結構な確率で閃いてしまうので注意。
切り込み
初期BPアップ(+1)・味方の全耐性ダウン(-3%)。
いくらつけても初期BPアップは最大で+2まで。
習得には「二刀の戦士」が必要(ユラニウス家メンバーを除く)。
耐性ダウンがかかるのは「味方」、つまり自分自身にはかからないので、このロールはできればプロテクト役に付けること。
- [長剣]二刀十字斬:上述した「二刀の戦士」のロールをセットしていると自動的に覚えている。
- [大剣]流し斬り:「二刀の戦士」の条件でもあるため、既に覚えているはず。ユラニウス家は別途修得が必要。
- [斧]かぶと割り:標準系の斧で基本技「大木断」を使う。標準系の斧の「大木断」からは「かかと斬り」も閃くが、そちらはロール「心の壁」の習得の過程に必要なので、合わせて閃いておきたい。
- [小剣]ライトニングピアス:標準系の小剣で基本技「高速突き」を使う(「毒蜂」の方が確率が高いが、そちらを閃いたらリセット)。
閃く確率は「感電衝」からの派生のほうが高く、「感電衝」を既に覚えているならそちらを推奨。
コメント
当ゲームタイトルの権利表記
© 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」