コメント/ローレック
最終更新: 2023-12-04 (月) 14:00:56
- 前作からちょくちょく話題になるロリコンでもぶっちぎりの人。熟練の技を誇る。
2019-04-01 (月) 18:52:08 [ID:.jAoxAw4cTY]
- 拷問されたゼイドの目の前で叱咤激励によるLVアップを繰り返す鬼のような男
2019-04-05 (金) 18:30:27 [ID:udLgEjIZTZ6]
- 14章で叱咤激励覚えたバーゼルヘンと励まし合うだけで軍資金が生まれる謎の男
2019-04-05 (金) 19:19:06 [ID:rNiJ9WDu6OE]
- 嫁さん死んでも満面の笑みで迎えてくれる男の中の男
2019-04-11 (木) 02:37:27 [ID:/wabUEiCDng]
- 周囲の反対を押し切ってでも27歳年下の妻と結婚する愛の男
2019-04-11 (木) 15:08:08 [ID:e7K4rLV.w.6]
- そのくせ、アリエルとは年齢が違い過ぎると言って結婚を回避する。何を言ってるのだ貴様は・・・
2019-04-15 (月) 15:22:13 [ID:2HtDOzAUarg]
- そのくせ、アリエルとは年齢が違い過ぎると言って結婚を回避する。何を言ってるのだ貴様は・・・
- これは感謝状無しでも移動上がるんですか?
2019-04-13 (土) 03:23:30 [ID:7jl8xK6HiSI]
- 真面目な評価をすると、育つジェイガンポジションのユニット。最初に加入する章でゼイドが一時離脱する為、彼の戦力を補う役目になっているが、普通に育つし、固くなるし、強い。
2019-04-17 (水) 23:55:51 [ID:.S8n0ARAi0U]
- 7章正門くらいでしかまともに近接戦闘出来る機会がなく、初期装備のナイトソードは彼の高すぎる性能では勿体無いので、7章が落ち着き次第早々に没収して安価な武器とピラムでも渡しておこう。要求熟練度が高いが、初期装備が極端なハルディアや、フロイライン温存に繋がるアスラン辺りは最初から装備可能で丁度良いだろう
2019-04-20 (土) 09:32:27 [ID:F1BqQkQ1SZ.]
- 最後の最後までシリアスな笑いを沢山提供してくれた男
2019-05-01 (水) 22:20:21 [ID:7xkhzuq3CAo]
- 7章でナイトソード使いまくったと思ったけど全快してた・・・気のせいか?
2019-05-03 (金) 04:11:24 [ID:OkJvQ8f26nU]
- ローレックは2本くらいナイトソードを持参してくれる最高の男
2019-05-03 (金) 05:59:41 [ID:JTWhIJrdd0Q]
- ローレックは2本くらいナイトソードを持参してくれる最高の男
- 18歳の再婚した妻と18歳と15歳の前妻の娘を持つ、何だこれ
2019-05-06 (月) 18:48:15 [ID:sJkz/pq/C/g]
- 守備や魔防が育っていれば、7章左上でバリスタとアンチドウェポンを受けつつシーフの蓋をしたり、12章でシューターの攻撃を全部受け止めたりと、武器を一度も振らなくても十分役に立つ人。
2019-05-09 (木) 00:18:40 [ID:.zc8T3e8KL2]
- 25章で帰ってきた時には叱咤激励がない、すぐ横にいるフォロスが持っているし本人が攻撃に回るケースが多いだろうから何にも問題は無いが
2019-06-01 (土) 14:29:08 [ID:JD8IBL9B1V.]
- 離脱と再加入を繰り返すが、最終章で頑張るため使えるうちに育てておくことを推奨。
2019-07-23 (火) 08:58:52 [ID:./7ZKI89N8o]
- 6章でカンスト目指してるけど移動上がらなくね?
2020-09-07 (月) 22:59:50 [ID:QJJBTu60mME]
- 素では上がらんでしょ、感謝状持ってレベル上げしないと
2020-09-13 (日) 09:09:33 [ID:neYAQCsB3wM]
- 素では上がらんでしょ、感謝状持ってレベル上げしないと
- 男なら是非、この人みたいな人生になりたいんだろうなぁと思うユニットかな?でも流石に刺されて瀕死になるのは嫌か(当たり前)。ローレックは吟味大してしなくても力と防御だけある程度上がってくれれば25章の援軍でも十分活躍してくれるので、お助けユニットとしても比較的強ユニットだったと思う。次回作は是非ベネット夫人との子供を出演させてもらうために頑張ってください(何をとは言わない)。
2022-04-07 (木) 22:45:20 [ID:OlGsvWniCJI]
当ゲームタイトルの権利表記
© Vestaria Project All Rights Reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」