コメント/第2章 ヤネスの迷宮
最終更新: 2023-12-08 (金) 12:19:47
- ゼイドがMAP上部に到達しなくても、32ターン目からアドポスが出現しました
2019-03-30 (土) 17:21:11 [ID:IzoUKSA1X.g]
- 同盟ユニットが倒されると死亡台詞?が見られます。
2019-04-02 (火) 00:58:22 [ID:yICd7dy6tAc]
- 同盟ユニットが普通に倒してくれるのね、これ
2019-04-03 (水) 13:56:38 [ID:MIXKyERuS3A]
- 3連撃が2回出たら倒してくれる、逆にアドボスが2回連撃だすと負ける
2019-04-19 (金) 06:36:57 [ID:JTWhIJrdd0Q]
- 同名がやられたり、倒しきれずに味方の被攻撃範囲に入ったらアウト。ただの運ゲー。
2020-05-03 (日) 08:16:12 [ID:yyWAVExowYQ]
- それで詰むことはないので運命を楽しむゲーではある。とはいえ、アドポス出現の条件がノーヒントで、ヒルダ救出の成否に係わるのはちと厳しめ。
2020-05-03 (日) 17:49:10 [ID:fX2Bowod56I]
- それで詰むことはないので運命を楽しむゲーではある。とはいえ、アドポス出現の条件がノーヒントで、ヒルダ救出の成否に係わるのはちと厳しめ。
- 3連撃が2回出たら倒してくれる、逆にアドボスが2回連撃だすと負ける
- ゼイドでMAP左上のスイッチを押す際、既にアドポスが撃破されていると、直後のゼイドとチェザルの会話が少し変化します。
2019-04-10 (水) 22:37:51 [ID:r8htGyn5EP.]
- ケルブリッジにはやられることがないから、シーラあたりを攻撃範囲に置いたら自動的に死んでくれる
2019-04-13 (土) 13:01:37 [ID:JTWhIJrdd0Q]
- アドポスはゼイドがMAP上部に到達しなくても30ターン目に出現する(通常難易度)
2019-04-19 (金) 00:42:37 [ID:.S8n0ARAi0U]
- 救済でスジャータの魔力が2育っているとアドポスに5×2ダメ出せるから、同盟ユニットが残り10まで削ってくれたらトドメを奪えるけど流石に会話で触れられることはなさそうですね。
2019-05-11 (土) 03:46:11 [ID:.zc8T3e8KL2]
- 意外、二か月経っても10ターン目までの適解が出てない
2019-06-02 (日) 23:10:16 [ID:9dnO9QxCOiw]
- 前章でシーラを2レベル上げておくと回収が楽に終わる
2019-06-15 (土) 23:39:24 [ID:9dnO9QxCOiw]
- 座標(S,1)の屍を調べるとエストックが拾えます 調べたのはスジャータです
2019-08-23 (金) 01:57:56 [ID:3o1je3yARWY]
- 同盟アーマーが倒れるとヴェニスの元に還ります。アーマーが何を言おうとしたのか(開戦時、戦死時)、ヴェニスが何をしようとしたのか(前作レデッサ戦から今作に至るまで)が2週目でようやく解けました!この章はストーリー上、前作含めて超深い章だったとは。
2020-05-04 (月) 15:54:31 [ID:26kLGK77Fjw]
- 同盟アーマーが負けたけど何もイベントは無かったぞ
2020-11-11 (水) 19:52:45 [ID:DEZuMAQlnZo]
- 死亡時のセリフ「・・ド・・・ ・ハヤ・・ ・ゲ・・・・・」のことを言ってるんじゃないか? 伏線には違いないと思う。
2023-12-08 (金) 12:19:46 [ID:1TsS/s0MXGg]
- 死亡時のセリフ「・・ド・・・ ・ハヤ・・ ・ゲ・・・・・」のことを言ってるんじゃないか? 伏線には違いないと思う。
- 同盟アーマーが負けたけど何もイベントは無かったぞ
- >倒したい場合は6ターン目に追いつけるようにできているので
2020-11-10 (火) 05:22:49 [ID:DEZuMAQlnZo]
- ↑出来てない、完全に運
2020-11-10 (火) 05:23:20 [ID:DEZuMAQlnZo]
- ザイードとシーラの支援コンビを宝石回収&上部の敵の排除に向かわせる。ここが一番の難関。あとは中央の敵をちまちまと隘路に誘き寄せて削るだけだから
2021-03-17 (水) 12:11:12 [ID:LSPfgDHZTxk]
- リメイク版:錆びた剣は「手加減」のスキルが付いている。HPを必ず1残す為3章の海賊兄弟やカラヤン、5章のバーゼルヘンの捕縛に使おう。
2022-01-21 (金) 15:40:01 [ID:.S8n0ARAi0U]
当ゲームタイトルの権利表記
© Vestaria Project All Rights Reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」