ダークモード

コメント/第6章 転換点

最終更新: 2025-06-30 (月) 15:37:33

第6章 転換点

  • 6章外伝は、一通り読んだくらいでは大筋くらいしかわからない。主要な情報(3種オーブの欠片の守護者など)をメモって簡略にまとめてやるのがいいかと。
    2019-04-05 (金) 04:32:23 [ID:jJrzYlV7xAc]
  • この章までで我らが女ゴリラ神ことヒルダが離脱する。ユースティティアはここで使いつぶして構わない
    2019-04-07 (日) 07:06:10 [ID:JTWhIJrdd0Q]
  • 東の軽兵突破部隊は、城下町への出口で守備の高いユニットの装備を剥いで、癒しの腕輪を持たせて増援を塞ぐ。ゼイドの安全を確保した後、塞ぎ役をローレックに変更し、叱咤激励を駆使して、十分吟味しながらユニット育成できる。オススメ育成ユニットは群狼作戦で出番のあるラフィネ。育成機会の乏しいエズレル。育成の難しいドレーク。(牢屋部屋の入り口を塞ぐのでもいい)
    2019-04-07 (日) 11:23:05 [ID:jJrzYlV7xAc]
  • スコーピオン持ちのスナイパー(LV24)は、撃破→蘇生を繰り返すとかなりいい経験値になります。この場合、蘇生されないように極力他の敵を倒さないにする、増援を足止めする、拷問人を先に倒す というのが必要になります。選択メンバーとしては、力/技/守備が高めのスライン、丸腰で癒しの指輪を持たせたエイブラム、鍵開けにドレーク、杖使い誰か、必要ならベネットあたりです。
    2019-04-12 (金) 01:20:17 [ID:r8htGyn5EP.]
    • とりあえず右塀のスナイパー2人をアーバレストなどで撃破。蘇生されてもこのスナイパーは移動しないので、2~3マスにだけ入らなければ安全です。扉を2つ開けると連動して右塀の扉も開くので、食事で守備を上げたエイブラムを右塀の開いた扉の位置へ移動。
      2019-04-12 (金) 01:21:07 [ID:r8htGyn5EP.]
      • 次にガトリングボウ持ち2人が邪魔になるので、右の崖を越えてくる方は囲むか武器を使い切らせて対処。市内の方は、右塀の開いた扉あたりまで誘導すると、既に開いている扉に対して扉の鍵を使い続ける挙動を取るので、それで無力化可能。
        2019-04-12 (金) 01:21:50 [ID:r8htGyn5EP.]
      • 拷問人の撃破は例によってスラインにやってもらいますが、運が関わってくるので5ターンセーブできるタイミングで実施。玉座部屋の扉を開けたターンでローレックの叱咤激励を使えば、スラインが狙撃位置まで移動できるので、無理やり撃破。敵ターンをどうにかしのいでもらったらスラインを脱出させ、ローレックで玉座部屋を封鎖。これで準備OKです。
        2019-04-12 (金) 01:22:30 [ID:r8htGyn5EP.]
      • なお、左下のネクロマンサーはノルマを使い切ると、死者召喚の杖を使わなくなる模様。
        2019-04-12 (金) 01:23:54 [ID:r8htGyn5EP.]
  • 南西の死霊使いはベネット隣接のアシュラム(カトラス)で挑むと、魔法を喰らわずに済む(魔法の盾が発動しなければ)。
    2019-04-21 (日) 23:27:49 [ID:HOn0K4vRZkU]
  • スコーピオン持ちスナイパー撃破したんだけど、左下にいるネクロマンサーが死者の杖使わない。条件があるのかな。
    2019-04-24 (水) 21:53:44 [ID:fmVV4/ibFGc]
  • ID:fmVV4/ibFGcだけど、左右の塀にいる24LVスナイパー4人倒したら、LV24スナイパーが死者召喚されました。
    2019-04-27 (土) 00:25:24 [ID:B3i6mU35C/w]
  • スナイパー倒すときにスキップすると不具合出るんじゃないかな
    2019-04-27 (土) 18:55:45 [ID:O8vAOoW5B8Q]
  • まじで外伝読むだけで1時間以上かかった。ストーリー面白いなあ。Ⅰやった時も思ったけど、こんなに濃厚なゲーム初めて。
    2019-05-02 (木) 10:35:37 [ID:tIuQm0MnWm2]
  • ローレックには東から回るように勧められるけど、再移動できる鍵開け役がいる以上、東に人は割かずに普通に正面からドレークに開けてもらって、先制攻撃を持たない上側のスコーピオンをファイアーなどで倒して上から叱咤激励して避難、と言った形で突破が楽だと思う。
    2019-05-05 (日) 08:52:55 [ID:.zc8T3e8KL2]
    • 正面突破すると東城壁の内門の扉が開かれて、階段から騎馬の増援が登場するね。というか、騎馬増援は一定ターンまでに正門を開くことがトリガーかもしれない
      2019-05-12 (日) 19:55:06 [ID:JTWhIJrdd0Q]
    • 3T目等奇数ターンに正面扉2枚目を開けると、(階段をアーマーが塞いでいなければ)ボウナイトが最初に出てくるので、塞ぎ役の後ろに囮を置いてボウナイトを塞ぎ役の前に誘導して詰まってから囮を外すのが安全。中央のスナイパーはドロップ持ちだからか倒しても蘇生されない。上の方のコメントの方が書いているスラインでガードナイトの攻撃を受けつつ拷問人を撃破をやるなら、育ったスライン以外は育成候補のみでも済む(エイブラムも必須ではない)、薬草吟味する余裕も。
      2019-05-20 (月) 21:14:08 [ID:.zc8T3e8KL2]
  • 参考までにこの時点で移動力上がるキャラは「スジャータ スライン カラヤン ドレーク ベネット バーゼルヘン」の計6人
    2019-06-06 (木) 18:55:19 [ID:1rB0mE5lkaE]
  • 6章外伝でゼイドが2章の墓について言及するけど、これ墓調べてなかったら台詞変わるのかな?
    2019-06-13 (木) 17:45:20 [ID:PNVW9DTVP.A]
  • 東から攻略する場合、壊れた橋の二歩上に進むとアスラン、エズレルが出現し、左上の死霊使いの召喚が始まる。が、トンネルから侵入したキャラが上に行ってもアスランやエズレルは来ず、召喚も始まらないので、マジャールを誘い出して倒したらそれ以上進まずに待ち、トンネルから侵入したアムリュートあたりで左上の死霊使いを先に倒すと召喚無しでゲームを進める事ができる。あとは階段を封鎖すれば増援も来ない。稼ぎに興味の無い人向けの攻略。
    2019-06-17 (月) 22:13:55 [ID:I06Bgds2wAU]
  • アコルト死亡ルート(5章で暗殺)やってて、ゼイドのレベル4でここきたら拷問部屋のゼイドはレベル7だった…多分クリアしたら戻ると思うけど上がってたらやだな…。
    2019-07-28 (日) 21:30:51 [ID:QSkaZQ5KCUU]
  • シヴィルがゼクス宰相の術の件に言及するけど、もしかしてその場に居合わせた疾風の聖騎士に見せるため?
    2020-05-06 (水) 03:26:31 [ID:26kLGK77Fjw]
  • 拷問師を倒した後、30ターン以降の階段増援を確認。無限湧きかは分からない。
    2020-06-20 (土) 20:37:04 [ID:pUPccRPBJiI]
    • 30~32ターンだと思う。思ったよりすぐ切れたw
      2020-06-20 (土) 20:42:07 [ID:pUPccRPBJiI]
  • 初見でも正面から堂々と鍵開けて入るだろw MAP作成者は何を考えてこのクソMAPを作ったのか
    2021-04-05 (月) 16:59:26 [ID:DEZuMAQlnZo]
    • ここでクソMAPと感じるなら、この先満足できるMAPは無いとは思います。
      2021-04-05 (月) 20:43:45 [ID:jKqbf.rfYls]
    • 開けた途端に城壁上のスナイパーから即座に蜂の巣だし。 鍵開け後再移動できるあの人は別として
      2021-04-07 (水) 19:02:21 [ID:NVvvsGdoHBo]
    • 自分は普通に正面突破しました。崖を使って進むよりも、此方の方がゼイドの救出のターン制限に引っかかり辛く増援をきちんと出せて楽なんじゃないかと思います。ドレーク使って正面突破した感じですが、ドレークは移動力初期値で全然問題ないです。抜け穴は時間が掛かるので自分は使いませんでした。
      2022-03-28 (月) 14:33:00 [ID:OlGsvWniCJI]
      • 要点として。1T目:ドレークをローレックのローレックの叱咤激励が出来るギリギリまで移動→再移動を駆使して1つ目の扉を開錠し、弓の射程ぎりぎりまで戻る→2T目:ドレークで二つ目の扉を開錠(開錠するとアスラン達が到着するので、中央のアーマー部隊の的にならない様にエズレルをアスランの下へ移動)後、そのまま進めるところまで進んで、内部にいるスナイパーを☆武器装備で迎撃準備をして待機(その後のTは余裕があるので、二つ目を開錠したらそのまま戻って防御力のある別のユニットで迎え撃っても可)。
        2022-03-28 (月) 14:34:23 [ID:OlGsvWniCJI]
      • 後は、右上にある階段からの増援が後々邪魔になってくるので、火力組を優先して叱咤激励を使用しながら中へ送り込み待機。火力組が揃ったら右にいる動かないスナイパーとジャベリン持ちを火力組で一気に送り込んで殲滅。育っている騎兵が居れば騎兵がオススメ。誰も死なずに進める上で一番きついのは正直ここだけなので、ここを凌げれば後は大丈夫。
        2022-03-28 (月) 14:35:14 [ID:OlGsvWniCJI]
      • アスラン達が到着後に騎兵の増援が階段からすぐ湧くので、それをローレックが扉の上で蓋をして耐えるとかも出来そうに見えるのですが、スナイパーの攻撃力27とか28+致命ありが余りにも痛いので、スナイパーの被弾を受けながら耐えるとかは、この時点では多分無理なんじゃないかと思います。素直にスナイパーを殲滅するまで蓋をするのは諦めた方が賢明ですね。
        2022-03-28 (月) 14:35:40 [ID:OlGsvWniCJI]
      • 出撃すると便利なユニット:ヒルダ(この章でいなくなるので☆武器使い放題+育成しなくてもターン制限までの道のりをヘーゲル含めてなぎ倒せる唯一のユニット)、ザイード:左下にいるネクロマンサーを倒しやすいユニット。の2人ぐらいかなと。後はお好みで。
        2022-03-28 (月) 14:36:30 [ID:OlGsvWniCJI]
      • 最終的に吟味する時の開始直後こんな感じになりました。↓にその画像のURL
        2022-03-28 (月) 14:38:22 [ID:OlGsvWniCJI]
      • URLは利用規約に引っかかるっぽいので無しで。まぁ画像無くても問題ないですね
        2022-03-28 (月) 14:42:10 [ID:OlGsvWniCJI]
  • 増援の騎兵は32ETまで出ました。(正面から扉を開けて入った)
    2021-04-05 (月) 19:33:47 [ID:DEZuMAQlnZo]
  • リメイク版では武器屋の品ぞろえが少々異なっている。 メタルソード、シミター、ハンドスピア、ピラム+1、トマホーク、コンポジットボウ、ポーション 
    2022-01-01 (土) 23:07:09 [ID:.S8n0ARAi0U]
  • 逆に、ドレーク抜きだと詰みなのかと思って試行錯誤してみた ローレックにエストック装備とエイブラム隣接護衛とベネット支援で守備22になるのでとりあえず正門一枚目は普通に開けて問題ない しかし二枚目で同じ手を使うと下側スナイパー二人のタゲがエイブラムに移って射殺されてしまう
    2022-03-26 (土) 15:16:38 [ID:nYa3VdAvwxk]
    • そこで二枚目を開けるときは、エイブラムは下側スナイパーいずれかの三マス下に移動させ、一人分だけ引き受けさせる、ベネットを移動させローレックを杖で回復 これだけじゃ足りないのであらかじめいやしの腕輪を持たせるか、カラヤンのとおいやしも使う そしたら二枚目も開門 敵の致命を引かなければ5ターンで死亡0で突破可能
      2022-03-26 (土) 15:38:26 [ID:nYa3VdAvwxk]
    • 次に、ステージギミックを活用するやり方 まず出撃メンバーにはメルケとベルトーリア必須 1ターン目メルケは民家の隠し通路に入り、ベルトーリアは隊列右端に出して北上、2ターン目は待機してガトリング持ちが来るのを待ち、3ターン目でガトリングの上に回り込んで倒すことでアスランを出現させる あとはアスランで鍵持ちスナイパーを倒してその鍵で二枚目を開けに行くのだが、開けた時にそこに留まると射殺されるのでメルケの杖で退避させるというプラン 隠し通路から出てきたメルケがアスランを救助できる位置につくのに1ターンかかるため、こっちのプランは最短8ターン目で突破になる そのかわりこちらは敵の致命の運ゲーにならないのとシャムシールが回収できるメリットがある
      2022-03-26 (土) 20:04:56 [ID:nYa3VdAvwxk]
  • (リメイク)ヘーゲルを倒したか拷問人を倒したかすると指定ターン前でも増援が止まる模様(未確認)
    2022-05-06 (金) 15:49:58 [ID:9dnO9QxCOiw]
    • 追記、部屋の扉を開ける○ ヘーゲルや魔道士を倒す○ 拷問人を倒す× なので少し増援数が減っています
      2022-05-06 (金) 15:56:19 [ID:9dnO9QxCOiw]
  • 階段の増援は母の祈りスジャータ置いとけば安全にせき止められるね。前章の経験が活きたわけだけど、6章では攻略情報におすすめされてないのはなんで?
    2022-05-13 (金) 14:17:37 [ID:9r08NhFmBmA]
  • 左の防護壁内のソルジャーを倒すと、何故か右の防護壁内のジャベリンナイトが1体消滅するバグを確認。倒すと同時に何の前触れもなく消滅する。原因は不明。
    2023-12-17 (日) 13:22:42 [ID:1TsS/s0MXGg]
  • 死霊使いで稼ごうと思ったけど、ライトピラム持ちが召喚されるので何故かなと試行錯誤して結果再起動したら狙撃兵ちゃんと召喚されるようになった。重かったのが原因かな。
    2024-02-16 (金) 17:13:22 [ID:pPjIZYE9a96]
  • 死霊使いの蘇生はドラクエのザオリクと同じで、既に蘇生されたユニットは再び倒されるまで蘇生対象にならない
    2024-02-16 (金) 17:36:25 [ID:1TsS/s0MXGg]
  • 初見、素直に東ルート+外の死霊術士を始末して待機していたら、アスランたちが死兵の群れに圧殺されました。
    東は罠です。
    2025-02-17 (月) 16:09:24 [ID:0elxoT84Gqo]
  • [#6w0a] リメイク版だと実際の手順通りにやっても上手く行かないから仕様が変わってるっぽいね。復活させる敵もなんか違ってたし。
    2025-06-30 (月) 15:37:32 [ID:p-au9b-ad92-xw4k]