ダークモード

稼ぎ情報

最終更新: 2024-05-30 (木) 10:40:06

稼ぎ情報 [編集]

目次

お金稼ぎ [編集]

  • 武器・防具作成時にシークレットパワーが宿ることがある。シークレットパワーには個別に値段が設定されており、高額のパワーが宿った武具は高値で売れる。ジェム(経験値)稼ぎのようなシンクロ効果や大技変化で敵のドロップするルクを増やすよりも楽。
    以下に例を挙げていく。
  • 「蠅の王」
    • リュオン街道キルマ湖に出現するワンダーから「風精の帽子」を入手する
    • リュオン街道キルマ湖に出現するアサシンバグから「透明のはね」を4つ入手する
    • マイホームの作成小屋で「風精の帽子」→「透明のはね」で4回鍛える
    • 「風精の帽子」は最初から風属性が5あるので、「蠅の王」が宿る。
    • 「蠅の王」は1つ宿ると6,660ルクするので、3枠+予約枠を「蠅の王」で埋めると26,643ルクで売却できる
  • 「かどわかされし娘」
    • 果樹園で「ユリグリンピース」を収穫する。
    • マイホームの作成小屋で適当な武具→「ユリグリンピース」で鍛えるのを4回繰り返す
    • 「かどわかされし娘」は無条件で宿り、1つ宿ると1,000ルクするので、3枠+予約枠を「かどわかされし娘」で埋めると売却額に4,000ルク加算される。
  • その他のシークレットパワー
    • マンドレイクが落とす「絶望のさけび」で宿る「ささげられし娘」も1,000ルクで売れる。
    • 「墓場の土」で宿る「死せる大地」は全能力ダウン効果だが、2,600ルクで売れる。
    • 種が余っているなら木を1以上にして「ハリネズミレタス」で加工すると「いばらのしげみ」が宿る。1,500ルク。
      • 「死せる大地」はワールド系のSPなので2つ以上同時に宿すことはできない。しかし「いばらのしげみ」はその制限を解除する効果がある。
    • 「時計パイン」で宿る「神々の黄昏」は10,000ルクで売れるが、条件が火土水風属性が各1以上なのでちょっと厳しい。
  • 肉売却
    肉に限らず要らないアイテムなら売ってよい。
    肉は豊富なバリエーションがある割には、エサとして効果があるのは獣肉・虫肉・トカゲの肉だけなのでそれ以外の肉は売ってよい。特にドラゴンステーキが1,000ルクもの高額で売れる。
  • 敵がドロップするルクを増やすシンクロ効果や大技
    • 敵の落とすルク+1
      原料条件SP鍛える部位
      乙女のため息闇&木属性3以上愛の女神ペンダント
      ふさふさの毛玉なし妖精(家事)リング
    • 敵の落とすルク+2
      ニキータとのシンクロ効果
    • 敵の落とすジェムがルクに代わる大技
      「ミダスの手」(金1以上でクラウンガーリックでグラブを鍛える)か、
      「化金の一撃」(闇5以上でコウモリの黒焼きでロッドを鍛える)で倒す

経験値稼ぎ(ジェム稼ぎ) [編集]

  • 敵がドロップするジェムを増やすシンクロ効果や大技
    これらの効果はボスにも効く。
    • ドロップするジェムが1つ増える
      原料条件SP鍛える部位
      シューズビワなし妖精(靴)ペンダント
      ハイヒールペアなしリング
    • ドロップするジェムが2つ増える
      悪魔系ヒナから生まれるチビデビルのシンクロ効果
    • 大技
      ルクと違ってジェムが増える大技はないようだ。

経験ポイント稼ぎ(必殺技、アビリティ) [編集]

必殺技とアビリティ修得に必要な経験ポイント。通常は戦闘勝利後に1ポイント入手できるが、ボス勝利時には4ポイント入手できる。

  • リュオン街道
    リュオン街道の入口の次のマップには敵が3回出現する。ランドメイクにもよるが、リュオン街道の敵は弱い場合が多いので、店売りのイシュ白金武器でも回転+パワーアタックでほとんど1発で倒せるのが楽。アサシンバグから透明のはねを入手できるので金策になるのもメリット。
  • ノルン山脈(メガロード)
    真紅なる竜帝』クリア後はマップ切り替えするだけでメガロードと何度でも再戦できる。メガロードはボスなので経験ポイントが4もらえるのでお得だが、メガロードが必殺技を使用するかどうかで撃破時間がかかってしまうことも。ボスなのもあってジェムはそこそこもらえるのでレベル上げも兼ねたい場合はこちらも候補に上がる。
    • ちなみに煌めきの都市のマシンゴーレムは、ボスのような大型ジェムを落とすがボス判定ではない。

コメント [編集]

コメントはありません。 コメント/稼ぎ情報


コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: