おすすめパーク・能力値
最終更新: 2023-12-29 (金) 05:00:21
目次 |
おすすめパーク・能力値について [編集]
バージョン2.0でパークが大きく変更されたものの能力値とパークの関係はそれほど変わっていない。また、パークはパーク取得画面からいつでも振り直せるように変更されたので、以前より色々なパークを試しやすくなっている。
振り直しをする場合は公式サイトにあるビルドプランナーで振り方の確認をするのがオススメ。
おすすめ能力値 [編集]
最終的に60レベルまで上げた場合でも全ての能力値に20は振れないので厳選する必要がある。
ネットランナー以外のビルドであれば反応と技術を15まで振り、そこから使用する武器や目的によって肉体か意志に振る、もしくは反応や技術を先に20にしていくのが無難な振り方となる。
- 肉体9以上
- レッキングポール ダッシュしながらダメージを与え体勢を崩せる。民間人巻き込み注意。
- 反応9以上
- バレットカウンター 刃物でブロックした銃弾を照準に向かって跳ね返す。ヘッドショット可能、威力が大きい。
- 技術9以上
- 健康マニア 回復アイテムのチャージ+1
- 過剰破壊 グレネードのチャージ+1
- 肉体15以上
- 激震 近接武器で範囲攻撃。威力はそこそこだがまとめて体勢を崩せる。
- フィニッシャー:巨人の進行 抱えた敵を投げ飛ばせる。着弾地点周囲に範囲ダメージを与えよろめかせる。
アドレナリンラッシュ系のパークは汎用性が高く強力。
肉体があればこじ開けられる窓や扉も多いので、建物への侵入や脱出経路も増える。
- 反応15以上
- サブマシンファン 武器切り替えで100%リロード。サブマシンガン2丁持ちで無限に撃てる。
反応15で取れるパーク「空中ダッシュ」がオススメ。
サイバーウェア「強化腱」のダブルジャンプと合わせて探索や移動が快適になる。
道路だって飛び越えられる
アサルトライフル、SMG、ブレードを使用しているなら20まで上げてパークを取ると良い。
- サブマシンファン 武器切り替えで100%リロード。サブマシンガン2丁持ちで無限に撃てる。
- 技術15以上
- フラッシュセール スモーク、フラッシュ、リコングレネードのチャージが2倍。
サイバーウェア関連のパークはどの武器を使うにしても汎用性がある。
サイバーウェア関連だけなら基本的に15でも十分だが、20あると強力なエッジランナーパークが取れる。
また、20あると開けられる扉が増えて探索関連でも役立つ。
- フラッシュセール スモーク、フラッシュ、リコングレネードのチャージが2倍。
- 意志15以上
かがみ系のパークはステルスをする場合は特に優秀。
強力なデッドアイ系パークを活かせるピストルやスナイパーライフルを使うなら20まで上げておくと良い。
投擲系パークという選択肢もある。
会話時の選択肢で追加の選択肢が出る場合がある。 - 知力3 or 4 or 10 or 20
ネットランナー系のビルドにするなら必須。
それ以外では他の能力値のほうが重要となるため、初期値の3のまま止めておくか、4まで上げて最適化や天空の目などのパークを習得する。
10まで上げるとアクセスできる端末が増える。
おすすめパーク [編集]
使用する武器や上げている能力値などビルドによって習得したほうがいいパークは大きく変わる。
特定の武器を使用したい場合は、基本的にはそれぞれの能力値9~20の間にあるパークを取れば問題ない。
汎用性が高いパーク [編集]
肉体 | 15 | アドレナリンラッシュ 不屈 ジャガーノート ペイン&ゲイン(肉体20) | 回復を使用すると、一時的に最大HPの30%(MAX 50%)される。これに加えてアドレナリンラッシュ効果中に影響を与えるパーク「不屈」(非ダメージ系状態効果を無効化)、「ジャガーノート」(移動速度+20%、与ダメージ+10%)、「ペイン&ゲイン」(敵を無力化すると、回復アイテムのリチャージ+20%)などを合わせると強力。ペイン&ゲインのみ肉体が20必要になるので注意。 |
---|---|---|---|
反応 | 9 | ダッシュ | 一定距離を高速で移動する。戦闘中に遮蔽から遮蔽に移動したり、シナプス加速器と合わせて敵の検知から逃れやすくなる。 |
15 | 空中ダッシュ | 空中でダッシュできると移動が快適になる。空中ダッシュで慣性がのるため、ダブルジャンプと組み合わせてジャンプ→空中ダッシュ→ジャンプとすると高速で数十メートル移動できる。 | |
技術 | 4 | 戦闘フリーク 応急手当 | 回復アイテムのリチャージが速くなるので、アドレナリンラッシュとも相性が良い。 |
9 | ハイパーサイバー クローム構造 ルネサンスパンク ドライバアップデート | サイバーウェア系のパーク。 | |
9 | 延長保証 | 全サイバーウェア効果の持続時間+15%。サンデヴィスタンやバーサークを使う場合に有効。 | |
15 | クローマー | サイバーウェアのステータス強化を10%ブースト、アーマー+40、骨格用の追加スロット。 | |
20 | エッジランナー | 最大HPが下がるもののサイバーウェア限度を最大50ポイント上回ることができるようになる。さらに敵を無力化するとフューリー(与ダメージ+10%、クリティカル率+30%、クリティカルダメージ+50%、持続時間:12秒)が発動することがある。 | |
知力 | 4 | 最適化 直接伝播 | RAM回復と使用量減少。クイックハックはサンデヴィスタンなどのビルドでない時には使える場面は多いので取っておいて損はない。 |
バージョン2.0以前のオススメ [編集]
おすすめ能力値 [編集]
汎用性の高いパーク [編集]
コメント [編集]
コメントはありません。 コメント/おすすめパーク・能力値
当ゲームタイトルの権利表記
CD PROJEKTR, CyberpunkR, Cyberpunk 2077R are registered trademarks of CD PROJEKT S.A c CD PROJEKT S.A. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」