ダークモード

ハッキング

最終更新: 2023-12-04 (月) 12:03:07

ハッキング [編集]

#システム関連
目次

ハッキングのやり方 [編集]

スキャン(L1ボタン)で様々なオブジェクトをスキャンする。
スキャンした対象はハックからハッキング(敵対していないNPCなど一部をのぞく)ができる。

ハッキングには「ブリーチプロトコル」と「クイックハック」の2種類がある。
ブリーチプロトコルはコードマトリックスを解いて発動するタイプのハッキングで、クイックハックは選択すると瞬時に発動するハッキング。

ブリーチプロトコルのやり方 [編集]

ブリーチプロトコル
  • コードマトリックスの解き方
    コードマトリックスは最初に一番上の横列の中から文字を選び、選んだ文字からの縦列を選び、同じように選んだ文字からの横列を選びと繰り返し、アップロードに必要なシーケンスの通りに並べると解けるようになっている。「バッファ」の6ヶ所のうちにシーケンスの文字列を並べればいいので、1列目の該当する文字がなくても問題ない。
    例:画像の「1C 55 55」の解き方
    コードマトリックスの一番右上「1C」→すぐ下の「55」→すぐ左の「55」

ブリーチプロトコルの種類 [編集]

初期状態ではICEピックとデータマイニングの2つ。
それ以外のものはパークで解放できる。

ハックタイプ効果
ICEピック敵のICEを突破し、近くの敵とネットワークに接続した全てのデバイスをクイックハックに対して脆弱にする
データマイニングユーロドル、部品、クイックハックを抽出する

クイックハックの種類 [編集]

クイックハックはサイバーウェアの基幹システムによって機器ハックや改造パーツスロットなど変化。
基幹システムによってはクイックハックができないものもあるので買い換える際は注意。
改造パーツにクイックハックパーツを装備することで使用可能なクイックハックが増える。

クイックハックのタイプはステルス、コントロール、コンバット、アルティメットの4種。
特定のタイプのクイックハックは基幹システムやパークなどでRAM使用量減少などの恩恵を得ることができる。
効果などの詳細はクイックハックページへ

コメント [編集]

コメントはありません。 コメント/ハッキング


コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: