ダークモード

6章/テーベの地下迷宮

最終更新: 2023-12-06 (水) 08:13:45

6章 テーベの地下迷宮 [編集]

ミラ神像-聖なる井戸復活の水-
目次

攻略 [編集]

■テーベの地下迷宮について
地下10階まであり、途中でセーブなどはできない。メニューの「離脱」でダンジョンから撤退可能。
地下5階の火竜と地下10階の邪竜以外は戦闘しなくても最後まで行けるようになっている。

地下5階までは、それほど強くもないので普通に進めるが、
地下6階あたりから徐々に敵が強くなり、地下9階ではPOW200前後の敵が出現する。

地下10階での戦いは難易度ノーマルでもLV上限まで育てていないと厳しい。
特にエフィが聖女でアゲインを習得しているかどうかでも難しさが変わってくる。
エフィが聖女でないなら、できれば魔戦士を何人か村人ループさせてから成長させて挑むといいだろう。
錬成で強力な武器を作り、戦技を習得させるのも忘れずに。

■出撃10人のおすすめ
アルムはファルシオンの特効、戦技、弓などが使える上に守備力も高いので入れておきたい。
セリカも育っていればレディソードでのダメージ、魔法、回復があるので強い。
この2人が死亡すると即ゲームオーバーだが、死にそうだと思ったらターン終了前にミラの歯車を使えば問題ない。

エフィは聖女であればレスキュー、アゲインを使えるので必ず入れておこう。
回復役としてリザーブの使えるティータ、リブローの使えるジェニー、ワープの使えるシルク。
この3人はイリュージョンの魔法もあるので3人入れてもいいくらい役立つ。

残りは攻撃役として育っている魔戦士、火力の高いデューテ、クリフ(賢者か魔戦士)、
グラディウス持ちのマチルダかコンラートあたりがオススメ。
魔戦士はHPとDEFが高いほど重要で、できればSPDも高くしておきたい。

■入手できる貴重なアイテム
テーベの地下迷宮では木箱などのオブジェクトから錆びた装備が手に入ることがある。
錆びた装備は以下のアイテムに錬成できる。
地下7階から魔道の指輪
地下8階から毒の武器
地下9階から流星、太陽、月光

  • 地下1階
    地下1階は宝箱もなく敵も弱め。
    奥の石版の部屋から下の階層に飛び降りると地下2階へ。
  • 地下2階
    別れ道は南東へ進むと宝箱から銀の剣入手。
    北に進むと地下3階へ。
  • 地下3階
    別れ道は北に進むと聖なる井戸、東へ進むと地下4階へ。
    聖なる井戸は左が技の水、右が幸運の水。
    この階のスケルトンは勇者の剣や暗黒の剣を持っているので注意。
  • 地下4階
    通路北側に壊せる壁。奥に聖なる井戸(力の水と速さの水)がある。
    別れ道を南東に進むと宝箱からブーツを入手。
    北東に進むと地下5階へ。
  • 地下5階
    別れ道を南に進むと石版、北へ進むとドラゴンが道を塞いでいる。
    ドラゴンに近づくと戦闘マップへ
    撃破後に奥の扉を調べると賢者の盾を入手。
  • 地下6階
    降りてすぐ後ろに聖なる井戸(HPと守備の水)がある。
    ここからは敵もかなり強くなってくるので気をつけて進もう。
    別れ道を北へ行くと宝箱から聖なる弓を入手できる。
    南西へ行くと地下7階へ。
  • 地下7階
    西へ行くと宝箱から覇者の金貨5枚を入手。
    北東へ進むと石版の部屋。
    南東から奥へ進んでいくと地下8階へ。
  • 地下8階
    北東へ進むと地下9階へ。
  • 地下9階
    この階のマミーは毒爪や麻痺爪でATKが43もあるので注意。
    北の小部屋で宝箱から錆びた盾(竜の盾)を入手。
    南西→南の小部屋で宝箱からアンブロシアを入手。
    南西→北西→西側に隠し扉。入るとドラゴンの固定シンボル。奥には聖なる井戸(速さと魔防)。

    敵:火竜×2、ダゴン×4、デイモス×2
    火竜は攻撃範囲に入らない限り、しばらくは移動してこない。
    そのため、まずは寄ってくるダゴンを1体ずつ確実に倒していくと良い。

    南西→北西→北から地下10階へ。
  • 地下10階
    地下10階に降りて奥へ進むとボス戦へ
    撃破後に錆びた指輪(悪魔の指輪)を入手。
    また、撃破した場所に記憶の欠片が落ちているので忘れずに。

敵情報 [編集]

  • 地下1階:盗賊、傭兵、ソシアルナイト、ソルジャー
  • 地下2階:妖術師、祈祷師、ゾンビ
  • 地下3階:ゾンビ、マミー、スケルトン
  • 地下4階:リッチー、バルログ、ビグル、白竜、剣士、アーマー
  • 地下5階:バロン、ボウナイト、魔戦士、魔女
  • 地下6階:村人、盗賊、アーチャー
  • 地下7階:村人、盗賊、アーチャー、デイモス、白竜
  • 地下8階:盗賊、アーチャー、村人、火竜
  • 地下9階:デイモス、マミー、白竜
  • 地下10階:なし

入手アイテム [編集]

  • 銀の剣(地下2階)
  • ブーツ(地下4階)
  • 賢者の盾(地下5階)
  • 聖なる弓(地下6階)
  • 覇者の金貨5枚(地下7階)
  • アンブロシア(地下9階)
  • 錆びた盾※錬成で竜の盾に変化(地下9階)
  • 錆びた指輪※錬成で悪魔の指輪に変化(地下10階ボス撃破時)
  • 記憶の欠片(地下10階ボス撃破後)

聖なる井戸 [編集]

  • 地下3階:技(左) 幸運(右) 合計3回まで
  • 地下4階:力(左) 速さ(右) 合計3回まで
  • 地下5階:HP(左) 守備(右) 合計3回まで
  • 地下9階:速さ(左) 魔防(右) 合計2回まで

コメント [編集]

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • なんか、地下9階の井戸の草を刈ったら金貨落ちたんですが…バグってますか?
    2018-10-05 (金) 16:51:43[ID:iUqZVoQV6k6]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: