コメント/クリア後について
最終更新: 2025-04-05 (土) 13:45:26
- エピローグで大灯台地下に出現するルーンストーンの内容
の意味が分かる方いますか?2023-10-05 (木) 15:59:03 [ID:EHpvZl0kDQU] - 8みたいにシナリオに関わらない武装は引き継いでほしかったなぁ
2023-10-05 (木) 16:31:25 [ID:WnAlEbJudnU]
- 本当そうですよね。今回は地図も引き継ぎ出来ないので
周回プレイをする意欲があまり湧かない。2024-07-26 (金) 10:22:23 [ID:rt3YtZTtn0k]
- 本当そうですよね。今回は地図も引き継ぎ出来ないので
- 最後のルーンストーンは、アドルが最後の北極圏を目指す冒険にて行方不明になる直前の様子か。
そこから読み取れるのは…
・北極圏への冒険時、再度オベリア湾に立ち寄ったらしい。
・ドギは46年もの間アドルの相棒として連れそってくれた。
・長い冒険の中で、アドルに付きまとう「何者」かが現れていた。恐らく神格の超常的存在。
が読み取れる。
小さいながらも、今後のイースシリーズにおける大きな伏線を投げかけるイベントに思えるな。2023-10-05 (木) 20:20:14 [ID:EciBP7SrcE2]- 船団ごと行方不明はカージャかな?
2023-10-06 (金) 23:20:19 [ID:LcF27vHX1mc]
- カージャを行方不明にした「アイツ」は悪神ロトじゃないかなと思う。ノーマンを元々故郷から追いやったのは彼かもってリラが言ってたし
2023-10-09 (月) 20:50:31 [ID:qDzJ1GTnC.k]
- 今作はヴァイキング文化や北欧神話が元ネタになっている感じがするので、ロト=ロキと考えると「人の運命を弄ぶ"アイツ"」という表現がしっくりきますね
2023-10-10 (火) 21:26:17 [ID:aOdElMIvjdI]
- 今作はヴァイキング文化や北欧神話が元ネタになっている感じがするので、ロト=ロキと考えると「人の運命を弄ぶ"アイツ"」という表現がしっくりきますね
- 船団ごと行方不明はカージャかな?
- イース最終作はカージャ助けに老齢アドルがロトを懲らしめに行くんだな
2023-10-11 (水) 01:26:31 [ID:rl328mmnIrg]
- イースは1が出た当時から「16歳で始まったアドルの冒険だが、最後は63歳で北極点に向かい行方不明になる」「その間の冒険日誌は百余冊に及ぶ」っていう設定があるのよ。プレイヤーはその冒険日誌を追体験しているってこと。中にはエンディングで「母が読み聞かせの本を閉じて終わる」という作品もある。恐らくゲーム内でこの北極の話題に具体的に触れたのって初じゃないかな。昔から言われていた、「いつかはおじさんアドルを主人公にしないといけない」ってのが現実的になってきた。
2023-10-16 (月) 21:19:56 [ID:qeo/2o2Sej.]
- イースは地図埋めとか何だかんだ楽しめるけどクリア後のやりこみ要素が無いのは残念。
8とか無駄に秘薬稼ぎまくったけど、なんだかんだ楽しかったww2023-10-27 (金) 18:23:13 [ID:jT8FuLwAVuQ] - 霊薬の使用状況、レベルを引き継がなかった場合は引き継がれないっぽい?過去作からそうだったっけ
2024-05-19 (日) 20:03:29 [ID:KASAmKp2Qkw]
- 2周目にレベルを引き継がないで、経験値の高い状態の敵から経験値をゴールドに変えるアクセサリで霊薬の為の金稼ぎに備えたほうが良いだろうか
2025-04-05 (土) 13:45:25 [ID:92jQxFOy96g]
当ゲームタイトルの権利表記
© 2023 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」