バフ・デバフの効果
最終更新: 2023-12-04 (月) 13:09:41
バフ・デバフ(有利・不利)の効果 [編集]
目次 |
バフとデバフの効果 [編集]
- 同じ種類を重ね掛けした場合、効果量は重複せず効果量の高い方が優先されるが、低い方も裏で発動する
例:山姥の妖怪技(攻撃増強Aグループ、+50%、12秒)と斧スキル「烈火」(攻撃増強Aグループ、+30%、30秒)を重ね掛けした場合
山姥発動~12秒…山姥の効果(+50%)が適用
山姥終了~30秒…烈火の効果(+30%)が適用
- 違う種類の場合、効果量は加算される(例外あり)
例:山姥の妖怪技(攻撃増強Aグループ、+50%)と二刀スキル「流・天」(攻撃増強Bグループ、+35%、30秒)を同時に発動した場合
(1 + 50% + 35%) = 185% となり、与ダメージは1.85倍に増加する。
- バフとデバフは乗算される
例:陰陽術「金剛符」(防御増強、-20%)と陰陽術「修羅符」(防御低下、+20%)を同時に発動した場合
(1 - 20%) × (1 + 20%) = 96% となり、被ダメージは4%減少する。
- 忍術・陰陽術奥義の効果時間延長効果の適用範囲について
忍術奥義[陽忍の極み]:持続時間+50% 忍術にのみ適用
陰陽術奥義[陰の長久]:持続時間+50% 陰陽術と一部消費アイテムに適用
陰の長久の効果がある消費アイテムは、陰陽術アイテムに対応する術があり同じモーションを取るもの
確認済み:矢防ぎのお札(斥風符)、○まといのお札(召○符)
- 常世によるバフ効果時間の減少
修羅の夢路以降の難易度の常世内では、バフの効果時間が通常の2倍の速さで減少する
前作(仁王1)の悟りの道では2.5倍、仁王の道で3倍
なお、今作の常闇ではバフ効果時間が減少しない。
- 特殊効果(OP)とバフ(デバフ)は乗算される
武具などに付与されている物がOP。
「近接ダメージ」と「武技のダメージ」のような一見違う効果でも、OP同士で加算される。
「属性をまとわせた武器のダメージ」や「火の敵への近接ダメージ」といった、条件付きで発動する場合もOPとして扱われる。
一方、体力ゲージの下に効果アイコンが表示される物がバフ(デバフ)。
揃え効果で発動する「多芸多才」や「舞うが如し」などは効果アイコンが存在するためか、バフとして扱われる。
例:OPが「近接ダメージ +20%」と「火の敵への近接ダメージ +20%」で、多芸多才(カウント9、+60%)を発動した場合
(1 + 20% +20%) × (1 + 60%) = 224% となり、与ダメージは2.24倍に増加する。
さらに敵が「防御低下-10%」「混沌やられ」になっている場合
(1 + 20% +20%) × (1 + 60%) × (1 + 10% + 50% ) = 358.4% となり、与ダメージは3.584倍に増加する。
バフの増加率を検証する際、各種ダメージ系OPは外しておく事が望ましい。
(Ver 1.21現在)ただし、バフではあるが連綿のようにOPだけでなく他のバフとも乗算される例外もあるため注意。
与ダメージ増加バフ [編集]
効果 | スキル・特殊効果等 | 効果量 | 効果時間・備考等 | |
攻撃増強 Aグループ*1 | 二刀スキル | 心眼 弐 | +80% | 15秒 |
---|---|---|---|---|
槍スキル | 絡め取り 弐 | +60% | 10秒 | |
妖怪技 | 山姥 | +50% | 12秒 | |
サムライスキル | 常世祓い・天 | +50% | 7秒 | |
陰陽術 | 修羅符 | +40% | 効果時間は陰陽術 術力依存 | |
鎖鎌スキル | 朱夏 | +35% | 40秒 | |
斧スキル | 烈火 | +30% | 30秒 | |
アトラスベア+天眼孔雀 | 包囲状態で攻撃増強 | +20% | 3体以上の敵に包囲中 | |
手斧スキル | 気焔 | +20% | 40秒 | |
頭防具OP 絵巻OP | 敵の気力切れで攻撃増強 | +20% | 30秒 | |
両面宿儺の斧OP | 敵の混沌で攻撃増強 | +20% | 25秒 | |
三鈷剣前立兜OP | 常世祓いで攻撃増強 | +20% | 15秒 | |
勇魚神OP | 薬の使用時に攻撃増強 | +20% | 15秒 | |
魂代OP | この妖怪技命中で攻撃増強 | +20% | 15秒 | |
龍の忍者3つ揃え | 忍術命中で攻撃増強 | +20% | 5秒 | |
忍術 | 剛力丹(術力10~99) | +15% | 20秒 忍術 術力+100毎に2秒+α延長 術力700で39秒 | |
剛力丹(術力100~199) | +16% | |||
剛力丹(術力200~299) | +17% | |||
剛力丹(術力300~399) | +18% | |||
剛力丹(術力400~499) | +19% | |||
剛力丹(術力500~599) | +20% | |||
剛力丹(術力600~699) | +21% | |||
剛力丹(術力700~799) | +22% | |||
剛力丹(術力800~) | +23% | |||
調和厳正5つ揃え | 陰陽術命中で攻撃増強 | +15% | 30秒 | |
毘沙門天6つ揃え | 直前ガード成功時に攻撃増強 | +15% | 30秒 | |
龍頭形兜OP | 攻撃を受けて気力50%以下になると攻撃増強 | +15% | 30秒 | |
武器OP 針ノ坊OP | 敵を倒すと攻撃増強 | +15% | 30秒 | |
武器OP | 雪月花の3連撃で攻撃増強 | +15% | 30秒 | |
天眼孔雀OP | アムリタ吸収で構え別の有利効果(上段) | +15% | 20秒 | |
大黒天6つ揃え | 忍術使用で攻撃増強 | +12% | 30秒 | |
酒呑童子の面OP 神猿OP 立烏帽子OP 大出世5つ揃え+ | アムリタ吸収で攻撃増強 | +10% | 15秒 | |
攻撃増強 Bグループ | 二刀スキル | 流・天 | +35% | 20秒 |
刀スキル | 浮葉 | +15% | 60秒 | |
攻撃増強 Cグループ*2 | 陰陽術 | 宿心昇華符 愛用度300 | +44% | 効果時間は陰陽術 術力依存 |
宿心昇華符 愛用度600 | +48% | |||
宿心昇華符 愛用度999 | +54% | |||
攻撃増強 Dグループ*3 | 仕込棍スキル | 双竜乱舞 弐 | +50% | 20秒 |
残心・天 | サムライスキル | 残心・天 | +?% | 3秒 攻撃命中で解除 効果量は可変 |
劫火 | 旋棍スキル | 劫火 1ヒット | +5% | 2秒 |
劫火 15ヒット以上 | +40% | |||
転変燎原 | 薙刀鎌スキル | 転変燎原1 | +10% | 18秒 カウント5でも効果時間延長可能 |
転変燎原2 | +15% | |||
転変燎原3 | +20% | |||
転変燎原4 | +25% | |||
転変燎原5 | +30% | |||
虎穴 | 斧スキル | 虎穴 | +50% | 常世中 |
狂乱 | 妖怪技 | ぬっぺふほふ | +50% | 20秒 |
アイテム | ぬっぺふほふの干し肉 | |||
多芸多才 | 西国無双7つ揃え+ 傾奇者6つ揃え+ 弁才天6つ揃え スサノオ6つ揃え | 多芸多才1 | +6% | 45秒 カウント9以降延長不可 |
多芸多才2 | +12% | |||
多芸多才3 | +18% | |||
多芸多才4 | +24% | |||
多芸多才5 | +30% | |||
多芸多才6 | +36% | |||
多芸多才7 | +42% | |||
多芸多才8 | +48% | |||
多芸多才9 | +60% | |||
踏鳴 | 手甲スキル | 踏鳴 | +20% | 5秒 |
連綿 *4 | 手甲スキル | 連綿1 | +5% +10% | 12秒 対象が武技の場合は下段の倍率が適用される |
連綿2 | +8% +19% | |||
連綿3 | +12% +26% | |||
連綿4 | +14% +33% | 10秒 | ||
連綿5 | +17% +40% | 9秒 | ||
連綿6 | +19% +46% | 8秒 | ||
連綿7 | +21% +52% | |||
連綿8 | +24% +58% | 7秒 | ||
連綿9 | +26% +65% | 6秒 カウント10でも効果時間延長可能 | ||
連綿10 | +28% +72% | |||
舞うが如し | アメノウズメ7つ揃え | 舞うが如し1 | +5% | 15秒 カウント9でも効果時間延長可能 カウント変動条件: カウント増加後2秒以上被弾せず近接攻撃を当てる(+1) 被弾(-2) 敵の攻撃をガード(-1) |
舞うが如し2 | +7.5% | |||
舞うが如し3 | +10% | |||
舞うが如し4 | +15% | |||
舞うが如し5 | +20% | |||
舞うが如し6 | +30% | |||
舞うが如し7 | +40% | |||
舞うが如し8 | +55% | |||
舞うが如し9 | +70% | |||
巌が如し | 泰平の礎6つ揃え+ 不動明王7つ揃え | 巌が如し1 | +8% | 55秒 カウント9でも効果時間延長可能 カウント変動条件: カウント増加後、敵の攻撃をガードしてから約8秒以内に近接攻撃を当てる(+1) 被弾(-1) |
巌が如し2 | +12% | |||
巌が如し3 | +16% | |||
巌が如し4 | +22% | |||
巌が如し5 | +28% | |||
巌が如し6 | +34% | |||
巌が如し7 | +41% | |||
巌が如し8 | +48% | |||
巌が如し9 | +55% | |||
忍術発揚 | 幻惑呑牛6つ揃え+ 龍の忍者7つ揃え+ 摩利支天7つ揃え | 忍術発揚 | +?% | 24秒 効果量は忍術 術力依存 (発揚A、術力381で約+7.5%) |
陰陽術発揚 | 調和厳正6つ揃え+ 陰陽峻厳5つ揃え+ ツクヨミ7つ揃え | 陰陽術発揚 | +?% | 24秒 効果量は陰陽術 術力依存 (発揚A、術力711で約+16.9%) (発揚B-、術力711で約+14.3%) |
三貴子の恵み | イザナギ7つ揃え | 三貴子の恵み3 | +30% | 90秒 カウント3でも効果時間延長可能 |
円月剣 | 刀スキル | 円月剣 | +30% | 7秒 |
妖念発動*5 | 妖属性武器 | - | +30% | 約75秒 攻撃毎に時間が短縮される |
与ダメージ減少デバフ [編集]
効果 | スキル・特殊効果等 | 効果量 | 効果時間・備考等 | |
攻撃低下 | 陰陽術 | 封力符 | -40% | 効果時間は陰陽術 術力依存 |
---|---|---|---|---|
重藤の弓OP 国友鉄砲OP 銀朱大筒OP | 矢弾命中で敵に攻撃低下 | -30% | 30秒 | |
陰陽峻厳4つ揃え | 陰陽術命中で敵に攻撃低下 | -30% | 25秒 |
被ダメージ減少バフ [編集]
効果 | スキル・特殊効果等 | 効果量 | 効果時間・備考等 | |
防御増強 | サムライスキル | 常世祓い・人 | -30% | 10秒 |
---|---|---|---|---|
陰陽術 | 金剛符 | -20% | 効果時間は陰陽術 術力依存 | |
斧スキル | 金剛 | 30秒 | ||
唐冠形兜OP 子泣き爺OP | 敵の気力切れで防御増強 | |||
天眼孔雀OP | アムリタ吸収で構え別の有利効果(中段) | 20秒 | ||
源氏嫡流3つ揃え 蛟OP 酒呑童子OP | アムリタ吸収で防御増強 | 15秒 | ||
スサノオ5つ揃え イザナギ4つ揃え | 常世祓いで防御増強 | |||
翁面OP 白澤OP | 薬の使用時に防御増強 | |||
魂代OP | この妖怪技命中で防御増強 | |||
武器OP | 雪月花の3連撃で防御増強 | -15% | 30秒 | |
胴防具OP | 気力0になると防御増強 | 25秒 | ||
水牛脇立兜OP | 体力回復で防御増強 | -12% | 15秒 | |
盤石刀 | 二刀スキル | 盤石刀 1ヒット | -5% | 5秒 発動時の効果量は -5% - 2% × (ヒット数 - 1) -50%が上限 |
盤石刀 2ヒット | -7% | |||
盤石刀 23ヒット | -49% | |||
盤石刀 24ヒット以上 | -50% |
- 防御増強と盤石刀は乗算される
例:陰陽術「金剛符」(防御増強、-20%)と二刀スキル「盤石刀」(24ヒット以上、-50%)を同時に発動した場合
(1 - 20%) × (1 - 50%) = 40% となり、被ダメージは60%減少する。
被ダメージ増加デバフ [編集]
効果 | スキル・特殊効果等 | 効果量 | 効果時間・備考等 | |
水 | 属性やられ | - | +20% | 10秒~20秒 |
---|---|---|---|---|
混沌 | 属性やられ | - | +50% | 10秒~20秒 |
防御低下 | 陰陽術 | 修羅符 | +20% | 効果時間は陰陽術 術力依存 |
克金符 | 効果時間は陰陽術 術力依存 | |||
鎖鎌スキル | 白秋 | +10% | 40秒 | |
手斧スキル | 気焔 | |||
摩利支天3つ揃え | 忍術命中で敵に防御低下 | 25秒 | ||
ツクヨミ3つ揃え | 陰陽術命中で敵に防御低下 | |||
策士の鎧OP 雑賀の八咫烏6つ揃え | 矢弾命中で敵に防御低下 | 20秒 |
- 防御低下と水やられは無属性ダメージ(白数字)のみ増加し、属性ダメージは増加しない。
- 混沌やられは属性ダメージも増加する。
気力回復増強バフ [編集]
効果 | スキル・特殊効果等 | 効果量 | 効果時間・備考等 | |
気力回復増強 | 陰陽術 | 結界符 | +180% | 効果時間は陰陽術 術力依存 |
---|---|---|---|---|
アイテム | 御神水 | +150% | 33秒 | |
サムライスキル | 常世祓い・地 | +100% | 10秒 | |
両面宿儺の剣OP | 敵の混沌で気力回復増強 | +60% | 25秒 | |
大太刀スキル | 明鏡止水 | +50% | 30秒 | |
天眼孔雀OP | アムリタ吸収で構え別の有利効果(下段) | +50% | 20秒 | |
半妖スキル | 妙技昂心 | +50% | 15秒 | |
智将の印籠OP 玉兎OP | 薬の使用時に気力回復増強 | +50% | 15秒 | |
虎退治の勇士4つ揃え | 窮地で気力回復増強 | +40% | 30秒 | |
忌龍OP 塔婆後立兜OP | 敵を倒すと気力回復増強 | +40% | 30秒 | |
笠子形兜OP | 敵の気力切れで気力回復増強 | +40% | 30秒 | |
武器(大太刀)OP | 雪月花の3連撃で気力回復増強 | +40% | 30秒 | |
土佐の出来人5つ揃え | 直前ガード成功時に気力回復増強 | +40% | 30秒 | |
アメノウズメ4つ揃え | 回避攻撃で気力回復増強 | +40% | 30秒 | |
幻惑呑牛4つ揃え | 忍術使用で気力回復増強 | +35% | 30秒 | |
比々羅木之八尋矛OP 百鬼化身4つ揃え 小物OP 夢喰みOP | アムリタ吸収で気力回復増強 | +30% | 15秒 | |
稲荷神6つ揃え | 陰陽術使用で気力回復増強 | +?% | 25秒 | |
魂代OP | この妖怪技命中で気力回復増強 | +?% | 20秒 | |
三貴子の恵み | イザナギ7つ揃え | 三貴子の恵み2 | +?% | 90秒 カウント3でも同効果発動、 かつ効果時間延長可能 |
- 気力回復バフも、OP×バフで補正がかかる。
気力回復減少デバフ [編集]
効果 | スキル・特殊効果等 | 効果量 | 効果時間・備考等 | |
混沌 | 属性やられ | - | -40% | 10秒~20秒 |
---|---|---|---|---|
常世 | - | サムライの夢路 | -90% | - |
- | あやかしの夢路 | -95% | - | |
常闇 | - | サムライの夢路 | -50% | - |
- | あやかしの夢路 | -60% | - |
効果アイコン [編集]
有利効果(バフ)一覧 [編集]
効果名 | 効果 | |
![]() | 対火増強 | 火属性に対する抵抗力が増加する。 |
![]() | 対水増強 | 水属性に対する抵抗力が増加する。 |
![]() | 対雷増強 | 雷属性に対する抵抗力が増加する。 |
![]() | 対毒増強 | 毒に対する抵抗力が増加する。 |
![]() | 対麻痺増強 | 麻痺に対する抵抗力が増加する。 |
![]() | 攻撃増強 | 攻撃力が上昇する。 |
![]() | 防御増強 | 防御力が上昇する。 |
![]() | 体力自動回復 | 体力が徐々に回復する。 |
![]() | 気力回復増強 | 気力回復速度が上昇する。 |
![]() | 水濡れ | 受ける火ダメージが減少するが、雷ダメージが増加する。また、火と悪臭が解除される。 |
![]() | 結界 | 触れた常世を打ち消す。 |
![]() | 温泉 | 温泉の効果により、体力が徐々に回復する。 |
![]() | 隠れ身 | 姿が薄くなり敵に気づかれにくくなる。 |
![]() | 無音移動 | 攻撃以外の動作で物音を立てなくなり、敵に気づかれにくくなる。 |
![]() | 落下軽減 | 落下ダメージが軽減される。 |
![]() | 移動加速 | 走りやダッシュなどの移動速度が上昇する。 |
![]() | 透っ波 | 姿が薄くなり敵に気づかれにくくなる。ただし、防御力は低下する。 |
![]() | 幸運増強 | 希少なアイテムが出現しやすくなる。 |
![]() | 昂霊 | アムリタゲージの加算量が増加する。 |
![]() | 妖怪誘引 | 妖怪が自ら近づいて来るようになる。 |
素手増強 | 素手での攻撃力が上昇する。 | |
![]() | 変わり身 | 攻撃を受けて体力が0になっても30%の体力で自動復活する。 |
![]() | 奪霊 | 敵に攻撃がヒットするたびにアムリタを得られる。 |
![]() | 増霊 | 獲得アムリタが増加する。敵を倒すほど増加の度合いが大きくなる。 |
![]() | 愛用増幅 | 愛用度が上昇しやすくなる。 |
![]() | 獲得金増加 | 得られる金が増加する。 |
![]() | 護身 | 一定量のダメージを防ぐ。防ぐことのできるダメージ量は時間経過でも減少する。 |
![]() | 感知強化 | コンパスで感知できるものが増える。 |
![]() | 属性状態異常無効 | 属性の状態異常にならない。 |
![]() | 残心・天 | 次に出す攻撃のダメージが増加する。 |
![]() | 残心・人 | 次に攻撃をガードしたとき、気力を消費しない。 |
![]() | 残心・地 | 次に回避行動を行ったとき、気力を消費しない。 |
![]() | 怯み無効 | 敵の攻撃を受けても怯まない。 |
![]() | 波動 | 残心を行うと波動による攻撃が放たれる。 |
![]() | 攻撃気力軽減 | 近接攻撃の気力消費が軽減される。 |
回避気力軽減 | 回避行動の気力消費が軽減される。 | |
衰気 | 敵に与える気力ダメージが増加する。 | |
![]() | 嵐勢刀 | 攻撃の気力消費が減少する。効果が切れる前に攻撃を当てると効果が強化される。 |
![]() | 盤石刀 | 攻撃で受けるダメージが減少する。効果が切れる前に攻撃を当てると効果が強化される。 |
矢防ぎ | 飛び道具による攻撃を無効化する。 | |
![]() | 劫火 | 旋棍で途切れずに攻撃し続けることで与えるダメージが増加する。 |
集霊 | アムリタゲージが徐々に増加する。 | |
![]() | 地形影響無効 | 地形の影響を受けない。 |
![]() | 攻撃増強 | 攻撃力が上昇する。 陰陽術「宿心昇華符」で発動。他の攻撃増強とは別アイコンかつ重複可能。 |
![]() | 幸運増強 | 希少なアイテムが出現しやすくなる。 陰陽術「宿心昇華符」で発動。他の幸運増強とは別アイコンかつ重複可能。 |
粋然 | 全ての有利効果と不利効果を解除する(これによってこの効果自体が解除されることはない)。 | |
![]() | 気力消費軽減 | 気力消費が軽減される。 |
![]() | 虎視 | 弓を構えて敵を狙い続けると矢の威力が増加する。 |
![]() | 痺れ矢 | 矢に麻痺の効果が付与される。 |
![]() | 斬衝 | 強い攻撃を行った際に武器から衝撃波が放たれる。 |
![]() | 斥風 | 風をまとい、自分に向けて放たれた飛び道具を自動的に弾き返す。 |
![]() | すねこすり | すねこすりの随伴効果。妖力が一定時間ごとに増加する。 |
![]() | 昂妖 | 妖力の加算量が増加する。 |
金剛甲羅 | 河童の妖怪技の効果。背中に河童の甲羅をまとい、背面からの攻撃で受けるダメージを軽減する。 | |
毒矢 | 矢に毒の効果が付与される。 | |
妖怪技集中 | 次に使用する妖怪技の与えるダメージが増加する。 | |
![]() | 転変燎原 | 薙刀鎌の奥義「転変燎原」の効果。段階に応じて攻撃力が増加する。 |
転変怒涛 | 薙刀鎌の奥義「転変怒涛」の効果。段階に応じて気力消費が減少する。 | |
![]() | 虎穴 | 常世の中にいる時、自分の攻撃のダメージが大幅に増加する。 |
狂乱 | 攻撃力が大きく上昇するが、気力消費と受ける気力ダメージが増加する。 | |
多芸多才 | 敵に当てた武技*6が記録され、カウントが進む。カウントの値に応じて近接攻撃のダメージが増加する。カウントの上限は9。 同一の武技ではカウントは進まない。 「弐」などの派生武技は派生元と同一の武技とみなされる。 | |
攻撃増強 | 攻撃力が上昇する。 仕込棍の武技「双竜乱舞 弐」で発動。他の攻撃増強とは別アイコンかつ重複可能。 | |
![]() | 修羅の一難 | 修羅の夢路で出現する一部の敵に、恒久的に付与されている有利効果。 ・移動速度が上昇する。 ・人間は攻撃時の気力消費量が軽減する。 ・妖怪は気力の被ダメージが軽減される。 上記の効果は特技によるカウンター成功、追い討ち、組み討ち時に一定時間無効化できる。 無効化できる時間は特技成功時は短く、組み討ち、追い討ち時は長い。 |
悟りの一難 | 悟りの夢路で出現する一部の敵に、恒久的に付与されている有利効果。 修羅の一難の効果に加え、以下の効果も追加で発動する。 ・気力の与ダメージが増加する。 ・ダメージを与えると体力が回復する。 | |
仁王の一難 | 仁王の夢路で出現する一部の敵に、恒久的に付与されている有利効果。 悟りの一難の効果に加え、以下の効果も追加で発動する。 ・体力が徐々に回復する。 | |
護摩の効験 | 妖力の加算量と妖怪への気力ダメージが増加する。 | |
転輪 | 敵に気付かれているとき、連綿で技を連携すると気力消費が減少していく。 | |
踏鳴 | 地面を強く踏み鳴らし、次に行う武技の威力を上げる。 | |
連綿 | 武技から武技に、また武技から通常攻撃に技を連携できる。敵に気付かれているとき、異なる技に連携した分だけカウントが進む。カウントの値に応じて近接攻撃のダメージが増加する。カウントの上限は10。残心で気力の最大回復を成功させると効果時間が延長される。 | |
舞うが如し | 一定時間攻撃を受けずに近接攻撃を当てるとカウントが進む。カウントに応じて近接攻撃のダメージが増加する。カウントの上限は9で攻撃を受けるとカウントが2減少し、攻撃をガードした場合カウントが1減少する。 | |
巌が如し | 敵の攻撃をガードしてから一定時間内に近接攻撃を当てるとカウントが進む。カウントの値に応じて近接攻撃のダメージが増加し、ガードしたときの気力消費と属性ダメージが軽減される。カウントの上限は9でガードせずに攻撃を受けるとカウントが2減少する。 | |
忍術発揚 | 忍術アイテムを使用すると有利効果を得る。忍術の術力に応じて近接攻撃のダメージが増加し、効果時間内に敵に一定の近接攻撃ダメージを与えると効果の発動に用いた忍術アイテムが回復する。 | |
陰陽術発揚 | 陰陽術アイテムを使用すると有利効果を得る。陰陽術の術力に応じて近接攻撃のダメージが増加し、効果時間内に敵に一定の近接攻撃ダメージを与えると効果の発動に用いた陰陽術アイテムが回復する。 | |
円月剣 | 攻撃力が上昇する。 |
不利効果(デバフ)一覧 [編集]
効果名 | 効果 | |
![]() | 火 | 火属性の状態異常。徐々に体力が減少する。 |
![]() | 水 | 水属性の状態異常。攻撃で受けるダメージが増加する。 |
![]() | 雷 | 雷属性の状態異常。移動や攻撃の速度が低下する。 |
![]() | 浄 | 浄属性の状態異常。妖属性を失い、受ける気力ダメージが増加する。また、有利効果が付与されない。 |
![]() | 妖 | 妖属性の状態異常。浄属性を失い、受ける気力ダメージが増加する。また、増加分相当の気力を相手に吸収される。妖怪の場合は、さらに気力上限が増加分相当減少する。 |
![]() | 混沌 | 混沌の状態異常。攻撃で受けるダメージが増加し、気力回復速度が低下する。妖怪の場合、一部の例外を除いて気力が回復しなくなる。 |
![]() | 毒 | 毒の状態異常。徐々に体力が減少する。 |
![]() | 麻痺 | 麻痺の状態異常。動けなくなる。 |
![]() | 攻撃低下 | 攻撃力が低下する。 |
![]() | 防御低下 | 防御力が低下する。 |
![]() | 防御低下 | 防御力が低下する。 |
![]() | 悪臭 | 薬の回復効果が低下し、隙が大きくなる。 |
![]() | 常闇 | 常闇内にいることで受ける影響。気力回復速度が低下する。かわりに、妖力が溜まりやすくなる。 |
![]() | 重量超過 | 装備している防具の重さ合計が上限を超えている状態。気力消費が著しく増加する。 |
![]() | 移動低下 | 走りやダッシュなどの移動速度が低下する。 |
![]() | 遅鈍 | 移動や攻撃などの速度が低下する。 |
![]() | 目潰し | 攻撃の際に相手をとらえられなくなる。 |
![]() | 粘着 | アイテムの使用と武器の持ち替えができなくなる。 |
![]() | 攻撃の気力消費増大 | 近接攻撃の気力消費が増加する。 |
![]() | 回避の気力消費増大 | 回避の気力消費が増加する。 |
![]() | 脆気 | 敵から受ける気力ダメージが増加する。 |
![]() | 漏活 | ダメージを受けるたびに精気が放出される。精気はダメージを与えた者に吸収され、体力を回復させる。 |
感爆 | 体力が0になるか、ダウンするか、火の状態異常を受けると爆発する。この爆発に巻き込まれた者もまた爆発する。 | |
![]() | 気力回復低下 | 気力回復速度が低下する。また、残心での気力回復量が減少する。 |
藁人形の呪詛 | 呪いを受けている状態。一定時間経過後に体力が1になる。 術者を倒すか、術者が身に付けている呪いの触媒を破壊すれば解除できる。 | |
妖力前借 | 妖怪技が使えず、妖力が加算されない。本来加算されたはずの妖力量に応じて持続時間が短縮される。 |
コメント [編集]
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
*1 他の攻撃増強と名前は同じだが別枠扱いで、効果は加算される
*2 宿心昇華符用のアイコン
*3 仕込棍のアイコン
*4 Ver 1.21現在、他のバフとは乗算される
*5 正確にはバフではないが、与ダメージバフとは加算関係にあるため記載
*6 追い討ち・組み討ち・透っ破抜き・特技(猛はヒット時、迅と幻はカウンター成功時)も含む。
当ゲームタイトルの権利表記
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」